■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロスト・イン・トランスレーション
- 1 :名無シネマ@上映中:03/10/10 22:48 ID:ngni1V7m
- ソフィア・コッポラ監督
サントラは10/16発売
映画は春ごろ?
- 2 :名無シネマ@上映中:03/10/10 22:53 ID:IfpZ5jvx
- 弐取團参上!夜露死苦!
- 3 :名無シネマ@上映中:03/10/10 23:22 ID:ngni1V7m
- トーキョーが舞台で、
ウィスキーのCF撮りにきたオッサンと若いおなごの
恋物語らしい
- 4 :名無シネマ@上映中:03/10/11 00:30 ID:ArMdgMiO
- この>>1じゃ1週間で落ちそう
- 5 :名無シネマ@上映中:03/10/11 11:58 ID:5pt7ZqLI
- この映画のスレが立つのは少なくとも5回目。
- 6 :名無シネマ@上映中:03/10/11 14:53 ID:lHp2rO+T
- この監督の前作バージン・スーサイズは、原作読んでサントラ買った挙句映画は見なかった。
今回はオリジナルストーリーだよな?
- 7 :名無シネマ@上映中:03/10/12 04:44 ID:e2nd17u7
- サントラの内4曲はケビン・シールズ。
彼のヴォーカルによる新曲は12年ぶり。
- 8 :名無シネマ@上映中:03/10/12 05:03 ID:e2nd17u7
- 海外オフィシャルサイト
http://www.lost-in-translation.com/
サントラサイト
http://www.v2records.co.jp/special/o011_sc/030804/index.html
- 9 :名無シネマ@上映中:03/10/12 11:37 ID:6QbEhLAA
-
この映画はサントリーがスポンサーでお金をいくらか出しているのですか?
最初の方で売春婦がでてくるのですが、たしか仕事関係の誰かが
送ったという想定でした。
もしそうだとしたらサントリーにとってはあまり良い効果はないと思うのですが…
- 10 :名無シネマ@上映中:03/10/12 12:14 ID:mErTilAl
- よぅ来たなぁボブ
- 11 :名無シネマ@上映中:03/10/13 04:56 ID:BVgnwXtk
- >>10 ちがう。
てかサントラ普通にもう売ってるだろ。
4 :名無シネマ@上映中 :03/10/11 00:30 ID:ArMdgMiO
この>>1じゃ1週間で落ちそう
- 12 :名無シネマ@上映中:03/10/13 07:09 ID:0Lhm4LXp
- ケビン・シールズってプライマルスクリームでの仕事以外知らないから
サントラ結構楽しみ。
- 13 :名無シネマ@上映中:03/10/13 10:28 ID:Ktx0hLQl
- いいかげん「R」と「L」の発音で日本人を貶めるのは止めにしような。
- 14 :名無シネマ@上映中:03/10/13 17:27 ID:D4mmQzpH
- >>12
マイブラってもう過去の遺物だったんだな、と思い知らされる秋の夕暮れ。
- 15 :名無シネマ@上映中:03/10/14 23:04 ID:3SOMk4cI
- サントラ、2曲目のシティ・ガールいいよ。
もうギターもぎゅわんぎゅわんいってないのでかなり牧歌的だけど。
でも洋楽板のマイブラスレもあんまり盛り上がってない。
- 16 :名無シネマ@上映中:03/10/15 00:19 ID:a6N63g0S
- どっかでもう見たって人はいませんか
- 17 :名無シネマ@上映中:03/10/15 00:22 ID:6N+paqiA
- 7位まで上がっていま10位。
なんかこの映画日本人とか日本の伝統文化を笑いものにしてるというか
人種差別的らしいね。
- 18 :名無シネマ@上映中:03/10/15 00:30 ID:I1d+0/91
- サントラになぜか はっぴぃえんどの曲が
しかし これを見た外人が 響のみたいから 飲ませてくれって
言われると困るなぁ なんぼすると思ってるんだ...。
しかし 映像的にはすごく綺麗だよね 早くみたいよ。
- 19 :名無シネマ@上映中:03/10/15 01:28 ID:a6N63g0S
- >>18
>>8のサイトにカラオケ用のバージョン作ったって書いてあるから
カラオケで歌うんだと思うよ。たぶん
- 20 :名無シネマ@上映中:03/10/15 01:32 ID:LcSbV1oz
- この映画のスレたつのこれで3度目・・・。
なんで削除されるの?
- 21 :名無シネマ@上映中:03/10/15 02:00 ID:kzCQHET2
- フォンブースには敵うまい
- 22 :名無シネマ@上映中:03/10/15 02:51 ID:Nx4A2NEI
- 見たけど、(2週間ほど前なので細部は忘れた)、やっぱり恥部を晒されている感はありました。
まあ、でも典型的な部分を見せてもアメリカの客が退屈しちゃうだろうから、見せるなら
伝統的な部分やサブカルチャー、笑える物事(人)ってことになってしまうんでは?
それにしても、こういったネタは一体、どこから情報を集めて本を書いたのか・・・
日本の業界に知人がいるのか、アメリカの有名俳優や関係者に聞いたのか・・・
ちなみに、アメリカのIMDBの評価は高かったです。 まあ、だいたいは映画マニアの評価って
ことになるんだろうけど。
ttp://www.imdb.com/title/tt0335266/
それと、アメリカでは役者が日本語しゃべってる時、英語の字幕はつきませんでした。
- 23 :名無シネマ@上映中:03/10/15 04:13 ID:I1d+0/91
- imd すごいな。
ちゃんと マシューもクレジットされるとよ。
http://www.imdb.com/name/nm1029524/
- 24 :名無シネマ@上映中:03/10/15 17:32 ID:1ejoSEBd
- >>22
ソフィアコッポラはにほんにいたんじゃなかったっけ
- 25 :名無シネマ@上映中:03/10/15 17:50 ID:v8qfEEn4
- >>24 あ、そうなんだ? どれぐらいとかわかりますか?
また、業界に携わってたのかな? 一応、親日なのかな・・・
- 26 :名無シネマ@上映中:03/10/16 00:32 ID:xbTYpwHy
- 恥部ってどんな感じの?
- 27 :名無シネマ@上映中:03/10/16 08:41 ID:18JjDxp/
- >>26 見てみては? 日本ではもう公開してますか?
- 28 :名無シネマ@上映中:03/10/17 14:26 ID:pluEXZEQ
- age
- 29 :名無シネマ@上映中:03/10/17 18:05 ID:W93IHtx3
- >>22
>アメリカでは役者が日本語しゃべってる時、英語の字幕はつきませんでした
↑その事実が全てを物語ってる気がする…(TДT)
日本語のセリフはトランスレーションの必要すらナシかよ〜
- 30 :名無シネマ@上映中:03/10/17 18:23 ID:pluEXZEQ
- まあ、アメリカの客にも出演者と同じ感覚で見てもらいたかったんだろうか?
映画の中では、日本人はワリと自然な日本語しゃべってた(一部除いて)けど
あっちの俳優さんの台詞からは、日本語が1つも出てこなかった。
ありがとう、こんにちわ、すら
- 31 :名無シネマ@上映中:03/10/17 18:32 ID:W93IHtx3
- そっかー…やっぱりバカにされてる感を強く受けそうだねー(TДT)
- 32 :名無シネマ@上映中:03/10/17 22:28 ID:QQBIlAGj
- どうかなー、見た後はそうでもなかったよ。
なんてゆーか、異国での2人の恋愛?に焦点があてられてくるから
最初から中盤はまあ、日本の恥部やら、カルチャーショック?やら
織り交ぜつつなんだけど、最後の方は、ほとんど、2人の世界に
入ってくるので、カルチャーはあまり関係なくなってくる。
ただ、その辺の重要な部分には、場所が日本であることも関係なくなるし、
1人も日本人が重要人物として絡んでこないのが、残念といえば残念かな。
これってネタばれ? ごめん
キル・ビルという映画で、外人が寒い日本語しゃべるよりは、こっちの方が
リアルさを感じるけど。
- 33 :名無シネマ@上映中:03/10/18 00:58 ID:OEoZns8T
- 勘違いして 観光にくる外人も増える事だろうし
いいのでは 響のませて歓迎してやろう。
- 34 :名無シネマ@上映中:03/10/18 05:03 ID:gn9dF88e
- >>31
すごい被害妄想だな。病院いけ。
- 35 :名無シネマ@上映中:03/10/18 05:34 ID:eBqNZb8a
- 監督さんのソフィア。・コッポラって日本通というか結構親日で、来日回数も多い人だと聞いたが。
- 36 :名無シネマ@上映中:03/10/18 08:38 ID:cIErPISw
- アメリカで見てきました。
想像していたより素晴らしかったです。
映画としては1級で、おそらくオスカーにノミネートされるでしょう。
アメリカの批評もとても好意的で、映画としてちゃんと評価されています。
私が感心したのは、やはりメインストーリーとなる孤独なアメリカ人の友情。
最後はちょっとジンとしてしまいました。
日本人にはちょっと痛い表現もありますが、これは事実です。
西洋人から見ると品のないことや理解できないことは、きちんと描かれて
いるので、こういうことを普段気にしていない日本人は過剰反応するかも
しれません。
- 37 :名無シネマ@上映中:03/10/18 09:35 ID:qF4xJkAB
- >>32
キル・ビルは監督自身がエクスプロイテーション映画って言ってるんだからそんなもんだろうと思うだろうが、真っ当さをうたってステレオタイプギャグが出ると萎えるのも事実。
- 38 :名無シネマ@上映中:03/10/18 13:01 ID:sxWBsJwg
- >>35 どーも彼女は日本でデザイナーとカメラマンをやってたらしい。 代官山に店を持ってるとか、
持ってないとか・・・ ということが、こちらのHPの下の方のメッセージボード内に書いてある。
ttp://www.imdb.com/title/tt0335266/
メッセージボードでは、この映画は人種差別的映画だとかそうではないとかいうこととか
今までの日本を題材にした映画より現実に近く描かれてるのでは、ということが議論
されてます。 「日本人はどう見るんだろう?」なんてスレ?もあった。 また、削除
されている書き込みなんかもあり、過激なことを書いた跡が。 2ch的ですね。
- 39 :名無シネマ@上映中:03/10/18 17:34 ID:sxWBsJwg
- age
- 40 :名無シネマ@上映中:03/10/18 17:46 ID:LE7mfWNP
- 確かに人種差別的なとこもあるけど悪意はないと思う。
日本人にとって痛いとこは突いてくるけどね。
例えば日本のバラエティがいかに気持ち悪いかとか、こいつらにはユーモアのセンスのかけらもない
って思っているんだろうな。まっこれは実際事実なわけだし。
- 41 :名無シネマ@上映中:03/10/18 21:39 ID:pPMe3MDg
- >>34
アメリカで生活してみ、日本の捉えられ方、即痛感できるぞ
- 42 :名無シネマ@上映中:03/10/19 07:00 ID:m3HqSf/o
- >>41 日本人っつーか、アジア人でしょ。
でも、全くそーゆーのない人もいるし。
- 43 :名無シネマ@上映中:03/10/19 07:09 ID:jKCKwoxC
- この映画は監督のソフィア・コッポラが以前付き合ってたキアヌ・リーブスから聞いた話し
から着想を得たんだろ?キアヌもサントリーのウィスキーのCM出てたし。
- 44 :名無シネマ@上映中:03/10/19 09:59 ID:qdXjMljM
- >40
変にいいとこばっかり描かれてもうそ臭く見えるかもしれんしなぁ。
あとバラエティって藤井隆の番組の事ですよね。気持わるいですか、やっぱり(w。まーありゃ彼演じる
ところの痛いキャラ自体を笑う番組なんですけどね。あえてそういうキャラを演じてるってのは、入って
ないんでしょうなぁ、やっぱ。
- 45 :名無シネマ@上映中:03/10/19 10:20 ID:WkmACEYz
- そういう意味で言うと、日本をとてもリアルに描いています。
良い所も悪いところもきちんとアメリカ人の目線で表現しています。
特にステロタイプな演出もないです。
ただ、日本人が勝手に思い込んでいる日本観とは若干ギャップがありますね。
「キルビル」はわざとステロタイプに演出していますが、この映画は
私は見ていて心地よかったです。
- 46 :名無シネマ@上映中:03/10/19 18:13 ID:myRHbWhI
- 英語版のオフィシャルhpに日本の旅プレゼントがあるな
日本から申し込んだらアメリカ往復チケットになるのか,,,汗
- 47 :名無シネマ@上映中:03/10/19 20:06 ID:SFKio5Ds
- >>45
>ただ、日本人が勝手に思い込んでいる日本観とは若干ギャップがありますね。
そりゃあ、ただの日本人出したって見てくれるかどうか・・・
どうしても、特別な物事に焦点があたるのは仕方がないと思う。
- 48 :名無シネマ@上映中:03/10/20 00:43 ID:+x0uqNYt
- 浴衣の上にジャケットっていうスタイルは流行りそう。
- 49 :名無シネマ@上映中:03/10/20 01:37 ID:fXqbpEDt
- 今日タランティーノが記者会見で着てたTシャツが「ロスト・イン・トランスレーション」だった。
友達?
- 50 :名無シネマ@上映中:03/10/20 03:02 ID:W6k363Vx
- ソフィアって服のブランドもってて日本を中心でやってたはずだから
日本には悪意は持ってないだろう。持ってはなくとも勘違いで「違うだろう」
はあるとは思うけど。
- 51 :名無シネマ@上映中:03/10/20 03:30 ID:IFLCHmjL
- やっちまいな!
- 52 :名無シネマ@上映中:03/10/20 09:10 ID:xyIBJXVt
- あんまり見る気無かったけどスカーレットヨハンソン出てるんだー。
好きだから見ようかな。
- 53 :名無シネマ@上映中:03/10/20 11:08 ID:TUgcd4V0
- >>49
ポロリも見たの?
- 54 :名無シネマ@上映中:03/10/20 11:57 ID:mVFFI22D
- ソフィア・コッポラが日本で実際に感じた事をそのまま
映画にしたってインタビューで話してたよ。
例えば、プロデューサーが日本語で一杯注文つけてるのに
通訳が訳すのはほんの一言、とか。
あと、変な日本人がいっぱいエキストラみたいなので出てる。
ヒロミックスとか藤原ヒロシとか田所豊とか。(この人は役アリだけど)
話は切ないです。でも暖かい。
主演二人の心の動きが丁寧に描かれていて良い映画でした。
- 55 :スカリー:03/10/20 13:04 ID:I0HhdNWF
- すいません、ちょっと通りますよ…
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20031005122202.jpg
- 56 :名無シネマ@上映中:03/10/20 14:11 ID:a2i/Vr/k
- スカーレット・ヨハンソンがかわいかったね、なんて話にはならないのは
どうして?
- 57 :名無シネマ@上映中:03/10/20 14:46 ID:GBolEOYF
- >56
スカーレットがどうしようもなく嫌な奴ってのが常識だからかな?
かなりの我侭ちゃんと悪名高い
- 58 :名無シネマ@上映中:03/10/20 14:57 ID:xyIBJXVt
- >>57
そうなんだ…チョトショック(´・ω・`)
- 59 :名無シネマ@上映中:03/10/20 18:44 ID:a2i/Vr/k
- >>57 少し前に調べたけど、出演作だって少ないでしょう?
そんな噂が広まるほど知名度ないでしょう。
少なくとも、今作で初めて彼女を見る人の中から、カワイイと
思う人がいてもいいのにな。
スレの進み具合からして、日本では単館上映?
それともまだ公開してないんですか?
- 60 :名無シネマ@上映中:03/10/20 19:29 ID:qE3hFlSD
- 昨日東京旅行から帰ってきたばっかだから超たのすぃみ!
なんか予告みただけで私の東京観とかぶりまくりで萌え!
- 61 :名無シネマ@上映中:03/10/20 21:41 ID:s190yACv
- 何で日本にビル・マーレーがいるんだぁと思いながら歩いてたら
この映画でした。
- 62 :名無シネマ@上映中:03/10/20 22:01 ID:TUgcd4V0
- 我儘って噂の一つもないと萌えない。ゴシップ誌とかで
性格いいらしいとか書いてあるとケッて思う。
- 63 :名無シネマ@上映中:03/10/20 23:46 ID:a2i/Vr/k
- ヒネクレだね。
しかし、
カワイイコのわがまま → ○
それ以外の方々のわがまま → …
という男はいるよな。
- 64 :名無シネマ@上映中:03/10/21 00:00 ID:EInoTKcY
- >>59
>スレの進み具合からして、日本では単館上映? それともまだ公開してないんですか?
本当にスレみてるのかと(以下略
- 65 :名無シネマ@上映中:03/10/21 08:12 ID:kvdGwPbJ
- 公式で使われてる音楽が激しく良いと思いますた。
で、監督がソフィア・コッポラなんすね。知らなかった・・。
たぶん観に行く。
田舎だけどマイカルシネマでもしてくれるかな。
- 66 :名無シネマ@上映中:03/10/21 13:20 ID:AHnOvrfk
- おれも音楽気に入っている。
- 67 :名無シネマ@上映中:03/10/21 14:33 ID:Ru74O+G1
- 僕はサントラ先行でこの映画に興味もったよ。ぜひ見たいね。
iKEBANA萌え〜
- 68 :スカリー:03/10/21 23:52 ID:BcLIAonl
- っていうかナリタに逝ったこと無いけど、予告の最初のとこで流れる
英語のアナウンス下手すぎない?
- 69 :名無シネマ@上映中:03/10/22 01:09 ID:YPJVjg+A
- ソフィアコポーラはMilk Fedのデザイナーで代官山に店かまえてますよ。 これ定説
- 70 :名無シネマ@上映中:03/10/22 11:57 ID:pkvwrMfq
- >>68 空港のアナウンスなんてヘタだよ。 LAでも
- 71 :名無シネマ@上映中:03/10/22 21:03 ID:gH5MOLBM
- ふーん
- 72 :スカリー:03/10/22 23:05 ID:0Sfukuv9
- でも、山手線のアナウンスより下手(スカリー比)なのはいかがなものかと
- 73 :名無シネマ@上映中:03/10/23 07:05 ID:+ZHdLUaV
- >>69 ソフィア・コポッラとは似た名前の別人か
- 74 :スカリー:03/10/24 02:49 ID:GKyTcGRI
- エイジ
- 75 :1:03/10/24 03:02 ID:3W2zfLuR
- 旦那の話題は出ませんか。
うさん臭さ満点のスケーターがコッポラ一家入りだからなぁw
- 76 : :03/10/24 10:53 ID:YjBmc/sP
- 別居中らしいよ
- 77 :名無シネマ@上映中:03/10/24 13:54 ID:cc3skywm
- え、既婚で、ダンナはスケーターなの? プロ?
- 78 :スカリー:03/10/24 15:49 ID:GKyTcGRI
- ┌─┐
|通|
|.り |
│ま│
│す│
│よ .|
│ ・ .|
ト、____,.ィ │ ・.| .lヽ
/ , ‐v‐-、ヽ. └─┤ l 」
| {-=・=-=・= /⌒ヽ /⌒ヽ ‖ /⌒ヽ
<彡 _又_.>ミ/´<_`;) / ´_ゝ`) ⊂/ =゚ω゚)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 79 :名無シネマ@上映中:03/10/24 15:55 ID:l5NAqbmJ
- 旦那ってスパイク・ジョーンズじゃないのか?
- 80 :名無シネマ@上映中:03/10/25 01:36 ID:DBrA3Eri
- スパイクジョーンズはスケーター
- 81 :名無シネマ@上映中:03/10/25 06:51 ID:3VBKik7Z
- 監督か何か?
- 82 :名無シネマ@上映中:03/10/25 15:15 ID:DBrA3Eri
- スパイクジョーンズは「マルコビッチの穴」の監督。
ちなみに「スリーキングス」では役者として出てる
- 83 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:58 ID:iYl34OqI
- スケーターが本業なのか
監督が本業なのか
俳優が本業なのか・・・
- 84 :スカリー:03/10/25 22:46 ID:LatTfvXf
- www.
- 85 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:00 ID:lPvLlchf
- sage
- 86 :スカリー:03/10/25 23:03 ID:LatTfvXf
- age
- 87 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:14 ID:kJpidWLT
- この映画ってアメリカでは評判言い値。
オスカーとれるかも知れないね。
- 88 :スカリー:03/10/26 00:10 ID:s4qRhWmO
- 早くみたいわ〜〜
- 89 :名無シネマ@上映中:03/10/26 00:56 ID:aM+VpVFQ
- アカデミー賞のチョッとしたプレゼンターで
マーレーがマシューと登場…とか… ナイか…
- 90 :名無シネマ@上映中:03/10/27 09:56 ID:h+4lt1qi
- この映画はアメリカでは評判なんだけどな。
- 91 :名無シネマ@上映中:03/10/27 13:17 ID:t+rKdSHk
- なんか 映像的にいいよなぁ。
あの動く恐竜みたいと思った関西人でした。
- 92 :スカリー:03/10/27 14:19 ID:QO/1FUBD
- >>91
はげど〜〜
分けわかんないヌレードランナーのLAみたいな街の中でであった二人・・・ってだけで
ものすごくきたいしちゃうわ〜〜
- 93 :名無シネマ@上映中:03/10/28 22:51 ID:1lGfFM8A
- >>91,92 映画は見たのに、何のこと言っているのかわかりません^^;
ところで話は変わりますが、こんなん見つけました。
「Lost in Translation」でアンナ・ファリスが演じた「鬱陶しくまとわりついてくる、頭の悪い
ブロンド女優」は、キャメロン・ディアスがモデルだという噂。監督のソフィア・コッポラは夫
(今は別居中)のスパイク・ジョーンズが「マルコビッチの穴」を撮っているときに
ディアスと知り合っている。本人からのコメントはない。 (NY Post 9/19) ぢ○くみみから
たしかに、キャメロンみたいなキャラの人いました。 鬱陶しいかも知らんけど、そんなには
まとわりつかなかったと思うけど。 あれ「キャメロンみたいにね」っていう演技指導がソフィア
からあったのかな・・・ あのテンションが似ていた。
それにしても、ソフィアとスパイクはやっぱり別居中ですか。 >>76
- 94 :スカリー:03/10/28 23:25 ID:x4JmGYQI
- いや、アタイの心のなかではTOKYO=ブレードランナーみたいな世界なの
雨のふる秋葉原なんてちょー魅力的な風景。。。住みたくないけど
- 95 :スカリー:03/10/29 12:22 ID:XGBOufIG
- .html
- 96 :名無シネマ@上映中:03/10/29 13:07 ID:bUacvCZ6
- IMDb見てたら、こんな意見もあった。
> Japanese talk show is another one of the highlights.
マシューズBestHitTV?
カルチャーギャップも又楽しいんだろね。
それにしても、ババ・ホテップのスレが立ってないってのは、どういうこった?
- 97 :スカリー:03/10/31 01:35 ID:1yuikSQT
- huge
- 98 :名無シネマ@上映中:03/10/31 03:49 ID:sY9MZRni
- この映画、日本でも上映されるのかな?
- 99 :名無シネマ@上映中:03/10/31 15:47 ID:KQqzicAQ
- >93
あー確かにキャメロン・ディアスっぽかった!
>>18
はっぴぃえんどはエンディングのスタッフクレジット
の時に使われてました。
亀レスすまそ。
- 100 :名無シネマ@上映中:03/10/31 17:17 ID:SwhuN1eB
- 100!!
- 101 :名無シネマ@上映中:03/10/31 18:33 ID:YCN6H/V9
- もりあがってないな。。。
- 102 :スカリー:03/11/01 00:09 ID:A5/J1s3r
- モリモリ!!
- 103 :名無シネマ@上映中:03/11/01 14:43 ID:xWYaxoxi
- そりゃ日本で公開しないことには盛り上がれないっす。
- 104 :名無シネマ@上映中:03/11/02 02:45 ID:unie1HOb
- 今月公開じゃなかった?
- 105 :名無シネマ@上映中:03/11/02 04:14 ID:IEgHZWbj
- 来年の4月ぐらい。
MXの法が早く流れるだろう。
たぶんオスカーの後公開じゃないか?
オスカー候補だし。
- 106 :名無シネマ@上映中:03/11/02 05:46 ID:np8Lc4Me
- 日本盤サントラの帯には4月にシネマライズって書いてあったよ。
- 107 :名無シネマ@上映中:03/11/02 15:40 ID:/Bl18Ac/
- 4月なら、まだ邦題決まってないのかな。
「ロスト・イン・トーキョー」とかになったりして。
- 108 :名無シネマ@上映中:03/11/02 17:23 ID:U18EilJZ
- うわーセンスなさすぎ
アホな配給会社ならそれで行こう!とか勝手に盛り上がっていそうだ
- 109 :スカリー:03/11/02 17:31 ID:e65AYXyx
- ロスト・イン・トーキョー
ウンコー
- 110 :スカリー:03/11/03 20:58 ID:GSFS2p7v
- ウンコー
- 111 :名無シネマ@上映中:03/11/03 21:42 ID:hmkZe76J
- こんなんでこのスレもつのか、半年も。
公開が国によってこんなに時間差があるのはどうしてですか?
大作だと一斉公開だったりするのにな。
半年間、翻訳作業ってこともあるめー。>関係者の方々
- 112 :名無シネマ@上映中:03/11/04 01:09 ID:+Ja3Y3d4
- 関係者じゃないけど、オスカー候補に少しでもひっかかる可能性があるなら、
自然と4月以降に割り振られるんじゃないのかな。
シネマライズだと、前の番組がロングランだったりすれば、夏以降だって
ありうると思うよ。
- 113 :名無シネマ@上映中:03/11/04 17:21 ID:QJOFEBgN
- 箔をつけるってワケ?
- 114 :名無シネマ@上映中:03/11/04 17:42 ID:xus7UFg8
- オレみたいなぁ、サーファーからぁ、言わせてもらうとぉ、
い〜波待ちって言うの?
リアルよりリアリズムって言うの?
稲村ケ崎行ってくるわ
- 115 :名無シネマ@上映中:03/11/04 18:40 ID:8jzS5CwX
- 日本を描いた映画としてはキルビルよりこっちが楽しみなんだわ。
- 116 :名無シネマ@上映中:03/11/04 19:15 ID:OgVFt7Vg
- 「キル・ビル」が描いてるのは日本じゃなくて、日本映画だから・・・。
- 117 :名無シネマ@上映中:03/11/04 20:04 ID:sIu02ius
- 公開に差があるとMXで流れるという罠
- 118 :名無シネマ@上映中:03/11/04 20:05 ID:sIu02ius
- この映画とキルビルはかなり評価高いよ。
8.3の評価されている映画は少ない。
どっちも作成費が安いから大儲けしたみたい。
- 119 :名無シネマ@上映中:03/11/04 23:33 ID:KOAg+Fsm
- 日本ロケしててもそんなに安くあがるの?
- 120 :名無シネマ@上映中:03/11/06 01:55 ID:HTBb33zK
- 正直サントラ先行の映画なのは否めない。
- 121 :名無シネマ@上映中:03/11/06 08:06 ID:GOsrbLyE
- >>116
うまい!
- 122 :名無シネマ@上映中:03/11/07 07:28 ID:B1mqRxK3
- >>119 LiTはロケが1ヶ月だったとどこかに書いてあったな。
特に舞台セットを作ったって感じはなく、そこに(日本に)あるものを
使っただけって感じだし。 東京の街中の人はエキストラだったかもしらんけど、
登場人物少ないし、ギャラが高額だったとも思えない。
こちらはハリウッドの大作ってわけじゃないし。
キルビルは日本ロケあったの?
- 123 :名無シネマ@上映中:03/11/08 15:06 ID:U3T/mHVh
- どうだろう・・・
- 124 :名無シネマ@上映中:03/11/08 18:02 ID:RhQyEAZZ
- キルビルは日本ロケはないよ。
日本人を使ってちょこっと撮影しただけ。
たぶんタランティーノすら規定内だろう
- 125 :名無シネマ@上映中:03/11/08 18:06 ID:zVWbN0wk
- あったよ。
東京都内を疾走するシーン
適当なこというなよ。
- 126 :名無シネマ@上映中:03/11/08 18:09 ID:G0POmTdj
- ここに来て日本を意識した作品のオンパレードだね。
この映画、キルビル、マトレボ、ラストサムライ……。
ハリウッドにとって日本は第二の市場みたいだが、
なんかなあ。
- 127 :名無シネマ@上映中:03/11/08 19:11 ID:xPUcUlUK
- 日本を意識したっていうか
ただ舞台設定に日本を使っただけ
でもそれだけで喜ぶアホが多いのも確か
- 128 :名無シネマ@上映中:03/11/08 19:11 ID:xPUcUlUK
- マトレボでもおだてられてるし
- 129 :名無シネマ@上映中:03/11/08 20:59 ID:SkvXhiFu
- スカーレット・ヨハンソン きれいになったね。
まだ若いのに色っぽい。
- 130 :スカリー:03/11/08 23:36 ID:L8jXLvbs
- >>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
- 131 : :03/11/08 23:53 ID:Io0PC7bW
- >>124は歌舞伎町に逝った事もないどん百姓
- 132 :名無シネマ@上映中:03/11/09 01:07 ID:JioV7SL1
- 歌舞伎の町ですね
- 133 :名無シネマ@上映中:03/11/09 05:15 ID:nm1+vpSV
- >>130 誤爆か、どんな生き物なんだ?
- 134 :名無シネマ@上映中:03/11/09 07:09 ID:pTmgnF/o
- 日本で走るシーンで誰かアメリカの俳優が一人でもいたか?
偽物がバイクに乗っていたぐらいだろ?pu
- 135 :名無シネマ@上映中:03/11/09 07:10 ID:pTmgnF/o
- 別に日本を舞台にしているのは、日本で映画を売るためではない。
最後の侍以外は日本人が怒るようなとんでも映画だし。
この映画も人によっては差別だと怒る英がないようですよ。
キルビルもantiが結構多いし。
これはギャグ映画としてみれば面白いと言えば面白いんだけどね。
- 136 :名無シネマ@上映中:03/11/09 17:19 ID:et4KGF55
- >>134
何でそんなに必死なの?
- 137 :名無シネマ@上映中:03/11/09 17:53 ID:HHcb7u3z
- アホなんでしょ
- 138 :スカリー:03/11/10 18:42 ID:9jJppd8y
- ヤー
- 139 :名無シネマ@上映中:03/11/10 18:49 ID:qOUN+akb
- スカリーわらた
- 140 :名無シネマ@上映中:03/11/11 09:42 ID:RUKoeSD+
- >>130がものすごい気になる・・・
- 141 :名無シネマ@上映中:03/11/11 09:45 ID:J7wY2JlN
- >>スカリー
130の謎を解いてくれ
- 142 :名無シネマ@上映中:03/11/11 13:34 ID:KMFqjKAV
- で、日本で公開されるのはいつなの?
- 143 :名無シネマ@上映中:03/11/11 13:40 ID:aBhussJb
- 考えすぎだよモルダー
- 144 :名無シネマ@上映中:03/11/11 13:43 ID:HpOnGqrj
- 来年の1月にはMXで公開されます。
- 145 :スカリー:03/11/12 00:52 ID:RWL75CqA
- 私そのうちtokyoまで行かなきゃならないんだけど
べつにいつでもイイからこの映画が後悔された時に行く
- 146 :名無シネマ@上映中:03/11/12 15:22 ID:FY1c6E31
- >>145 スカリー >>130
- 147 :スカリー:03/11/14 01:31 ID:/cYHBFje
- .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 148 :名無シネマ@上映中:03/11/14 18:12 ID:1dlVTVj5
- そう落ち込むなって。
しかし来年?もったいぶって。
この映画はキルビルやマトレボなどの情報が多くて速い作品と同列
だからこそ「まったり感」が引き立って良いんだがなあ。
- 149 :スカリー:03/11/16 21:16 ID:T0L5tbHE
- ****** 重要 ******
クリスマス中止のお知らせ
2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
****** 重要 ******
- 150 :名無シネマ@上映中:03/11/17 20:50 ID:BmwJ6VM2
- imdbで8.2だな。
今年最大の名作?
パイレーツの方が植え?
- 151 :スカリー:03/11/19 17:36 ID:n/WNuN7s
- .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 152 :名無シネマ@上映中:03/11/19 18:32 ID:WUPUkkX4
- とりあえず見てみたい
- 153 :名無シネマ@上映中:03/11/19 23:53 ID:5w4AVmvE
- この映画はIMdbによると名作の殿堂に入ったよ。
歴史上の名作だね。
たぶん、日本語を翻訳しなかったのが画期的だったのだろう。。。
キルビルもある意味画期的な映画だね。
キルビルは映画の歴史上の名作30位に入ったから。
- 154 :名無シネマ@上映中:03/11/20 14:01 ID:yxhUbSBb
- 153は他スレで有名な馬鹿厨房の戯言なので放置ね
- 155 :名無シネマ@上映中:03/11/20 20:26 ID:qnjTuWeS
- 154は有名なDQNにつき放置
- 156 :名無シネマ@上映中:03/11/20 20:46 ID:lXjbYMPI
- キル・ビル 8.3
ロスト・イン・トランスレーション 8.2
日本ブーム到来?
- 157 :名無シネマ@上映中:03/11/20 21:14 ID:qnjTuWeS
- 日本ブームとは関係ないだろ?
最後の侍以外は飛んでも日本映画だ。
- 158 :名無シネマ@上映中:03/11/20 22:15 ID:yxhUbSBb
- >>155-156
もう他スレまでおまえの持論で汚すのやめろや。ダイアルアップ厨。
キルビルと並べたらどうしようもないんだよ。
- 159 :名無シネマ@上映中:03/11/20 23:11 ID:lXjbYMPI
- スレ違いなのはすまなかったが、何で158はそんなにムキになってるの?
ストレスでもたまってるのかね。
- 160 :名無シネマ@上映中:03/11/20 23:17 ID:yxhUbSBb
- >>159
しつこい。いちいち書き方が余計な一言ばかり。
- 161 :名無シネマ@上映中:03/11/21 05:54 ID:3lIURE5t
- キルビルもこの映画もとんでも映画だけどな。
むしろこの映画は差別的だというので、評判は悪い。
- 162 :名無シネマ@上映中:03/11/21 06:14 ID:MkAelN28
- 評判悪いのかよ
- 163 :名無シネマ@上映中:03/11/21 06:39 ID:3lIURE5t
- 評判は良いけど、日本人に対して差別的だという評価が多かった。
- 164 :名無シネマ@上映中:03/11/21 08:12 ID:fiLnQ2tG
- >>161 >>163
知ったかぶるなよ。見てなさそうだし。
- 165 :名無シネマ@上映中:03/11/21 08:53 ID:3lIURE5t
- 見ましたけどそれが?
ここで書き込んでいる人は大半は見た人ですよ。
君はDQNだから英語は無理なんだよねpu
- 166 :名無シネマ@上映中:03/11/21 08:55 ID:fiLnQ2tG
- >165
では具体的によろしく。チェックするから。
>キルビルもこの映画もとんでも映画だけどな。
>むしろこの映画は差別的だというので、評判は悪い。
>評判は良いけど、日本人に対して差別的だという評価が多かった。
評判と評価でしか語ってない(苦笑)
- 167 :名無シネマ@上映中:03/11/21 10:25 ID:kGCf7Tq+
- おっさんの切ない物語と日本人をバカにしたジョークで成り立ってる映画ってことか
- 168 :名無シネマ@上映中:03/11/21 10:35 ID:3lIURE5t
- 日本人を馬鹿にしていると言えばしている。
まあ、悪意はないんだろうが、結構差別的だと思う人も多かったみたいよ。
基本は猿の惑星ののりかな?
猿の惑星に来たマーレーがとまどうというシナリオ。
最悪なことに日本人は猿扱いだから言葉に字幕もないしねw
- 169 :名無シネマ@上映中:03/11/21 11:38 ID:fiLnQ2tG
- そうか。あんたが自分で見た風には語れないということはわかった。
- 170 :名無シネマ@上映中:03/11/21 11:46 ID:3lIURE5t
- ID:fiLnQ2tG
は電波です。
放置でよろしく。
- 171 :名無シネマ@上映中:03/11/21 11:47 ID:fiLnQ2tG
- 一行空けているおまえ(ID:3lIURE5t)のほうがうさんくさいけどな。
- 172 :名無シネマ@上映中:03/11/21 12:19 ID:v4VMOG/7
- つまり、こう言うこと?
ttp://www.eiga.com/extra/031001/index.shtml
- 173 :名無シネマ@上映中:03/11/21 12:25 ID:SUPK8WD9
- 日本人のセリフに字幕が付いてないのは
観客にlost in translatioを体験させたかったからなのかね。
とすると若干向こう向けに作られたんだろうね。
- 174 :名無シネマ@上映中:03/11/21 12:28 ID:3lIURE5t
- 若干どころか、日本人向けの映画ではありません。
たぶん普通の日本人は馬鹿にされたと思うでしょう。
史上最悪の映画です。
ライジングサンの100倍は酷いですが、
英語がわかってみれば面白いけどね。
- 175 :名無シネマ@上映中:03/11/21 13:00 ID:fqpSkIu+
- yxhUbSBb=fiLnQ2tG
お邪魔虫。
- 176 :名無シネマ@上映中:03/11/21 13:03 ID:SUPK8WD9
- この映画が史上最悪かはともかく、
サントラはマイブラのケヴィンが新曲を書き下ろしたって事で、
かなり価値あるね。リリースした事が凄い。
- 177 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:01 ID:tXNkbtHL
- 日本人に見せるときは、日本語部分は吹き替えで、英語、または別の言語にしたらよい。
で、英語部分は日本語。
そうしないとこの映画は日本人には意味のない映画になるのでは。
日本の馬鹿な映画評論家はその部分をしっかり認識してね。
- 178 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:02 ID:fiLnQ2tG
- >>174 = >>175
しつこい。どうして一行空けてるの?目立ちたがり屋?
- 179 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:22 ID:3lIURE5t
- 日本語を宇宙人言葉とかにしたらいいかも寝w
- 180 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:24 ID:NJXAfbVM
- 日本の何処を見てるか興味津々。
- 181 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:30 ID:3lIURE5t
- 実はあまりに本自体は見ていない罠。
と言ったら言い過ぎだが。
良い意味でも、悪い意味でも日本文化は独特だと言う風に描かれている。
それでだんだんマーレーも日本にとけ込んでいくという感じ。
言葉がわからなくても、日本人のように人が悪くなければ仲良くなれるんだよ。
文化が違ったって分かり合えるんだよ。
と言うメッセージがあったような気がする。
もちろんこれが朝鮮や、アラブだったら理解なんかできるか!ゴルァ!となるでしょう。
- 182 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:32 ID:3lIURE5t
- 007を見たら世界でその国がどう扱われているかよくわかる。
たとえば日本は日本のヒロインや、日本人のキャラがいたが、チョソだと悪役だけ。
ヒロインは当然いない。
最初の時点からチョソなどと日本の扱いは桁が違っている。
アジアだと理解されている国は香港ぐらいね。
- 183 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:39 ID:NkFkLbq7
- そうそう。タイトル通りの味わいは日本語のてんで
分からない外国人にしか伝わらない。
日本人が観る場合は、どこ行っても自分達の価値観
でしか物事を捉えられない国際感覚に乏しいアメ人
をププと嘲笑う、そんな楽しみ方でいかがでしょう。
- 184 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:44 ID:DaPKvZKe
- 何気にR指定なんだね
- 185 :名無シネマ@上映中:03/11/21 14:48 ID:3lIURE5t
- R指定?
まじですか?
まあ、USAは何でもR指定になるけど。
最後の侍もR指定だし。
- 186 :名無シネマ@上映中:03/11/21 15:06 ID:fiLnQ2tG
- >>181
よく頑張った!感動した!
- 187 :名無シネマ@上映中:03/11/21 15:14 ID:NkFkLbq7
- >>184
未だになぜR指定だったのかわからん。
1シーンだけ思い当たる場面があるがほんの一瞬だし特別日本的
というわけでもないシーンだったけど。なんでだろうね
- 188 :名無シネマ@上映中:03/11/21 20:09 ID:wYfy8Ykp
- 今日の日刊スポーツで見たけど(Webページでは略されてた)第16回ヨーロピアン・フィルム・アワードの非ヨーロッパ映画部門にノミネートされた模様。
- 189 :名無シネマ@上映中:03/11/21 20:53 ID:fqpSkIu+
- >>178
お邪魔虫死すべし
- 190 :スカリー:03/11/22 02:31 ID:qC7CpjaJ
- オサレでオセンチな部分を楽しむ映画なのに当の日本人からしてみれば
なんか馬鹿にされたみたいで今一乗れないってことかしら?
- 191 :名無シネマ@上映中:03/11/22 03:21 ID:GVvgS2uP
- ハリウッドのスターが馬鹿の日本人に営業に来た。
馬鹿日本人はウザイ!
が、なれてくると日本人は良い奴だ!
言葉も通じないのに日本人と交流が出来る!
なぜだ?言葉が通じないのに日本人と交流できる?????
なぜだ?
と言うのがこの映画のシナリオです。
私はこの映画の日本人間は、英語を話さない蛮族だが、民度が高いので仲良くしていたら言葉が通じなくても理解し合える。
そういう映画です。
題名通り、言葉が通じなかった日本人とビルマーレーが、言葉はお互いわからないが、理解し合うという映画です。
が、前提として民度が日本人が高いから実現したお話です。
朝鮮だったら主役が強盗されてお仕舞いです。
- 192 :名無シネマ@上映中:03/11/22 03:24 ID:GVvgS2uP
- 補足
言葉が通じなければ何も通じない。
が、日本人は民度が高いから日本語を話さないアメリカ人でも言葉が通じた。
そういう映画です。
かたくなに欧米文化を拒否する日本文化が表現されています。
そして、日本文化にとけ込もうとするビルマーレーがいます。
いや、かたくなではありません。
自然です。
自然と、良い日本文化は取り入れるのです。
最後の侍と同じような映画ですよw
- 193 :名無シネマ@上映中:03/11/22 04:07 ID:Pb36mMAQ
- またおすぎか・・・
- 194 :名無シネマ@上映中:03/11/22 12:04 ID:iEiqwxhi
- 藤井は日テレで金田一だしね
- 195 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :03/11/22 13:26 ID:GVvgS2uP
- あのマーシューの番組は日本で放送しないのだろうか?
- 196 :名無シネマ@上映中:03/11/22 13:49 ID:nXAFzHZP
- 191-192
だいぶ私の印象とは違いますね…。私は
「みんな何言ってるかワカランし、女房はくだらんことで国際電話してくるし
あー、外国で一人ってなんてさびしいんだろ」という野郎が同じ国の女を
みつけ「あーやっぱり同じ文化出身の者同士っていいよなあ」と馴れ合う
そんな映画だと思いましたけど。
マーレーに至っては最後の最後まで日本文化にとけこめなかったよ。
とけこむ気もなかった。
あら?釣られた?(w
- 197 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :03/11/25 19:00 ID:jkfPeDnO
- なんか人気がないな。
- 198 :スカリー:03/11/26 02:30 ID:8Qs740HB
- ヴァージンスーサイズみたからage
- 199 :名無シネマ@上映中:03/11/27 10:56 ID:thXToR3D
- ビル・マーレーのクールなおとぼけ好きだから早く見たい。
- 200 :名無シネマ@上映中:03/11/27 11:21 ID:C2itRA+4
- 200 more intensity
- 201 :名無シネマ@上映中:03/12/02 04:26 ID:F4cgGxaL
- すごい枯れようだな 公開までは無理かな
- 202 :201:03/12/03 19:17 ID:Q3WpZLFz
- 書き込みがない・・・
- 203 :名無シネマ@上映中:03/12/04 03:56 ID:3UjzG3l8
- 書き込み
- 204 :名無シネマ@上映中:03/12/04 19:35 ID:45gbKYxo
- 見てないからなんともいえない。いつ公開するかも決まってないだろ?
まあ一応、スレッドを保守しとく
- 205 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :03/12/04 20:33 ID:XeFM/uYo
- 来年の4月頃に公開だから、その頃に待たすレッドを建てたら?
- 206 :名無シネマ@上映中:03/12/05 15:22 ID:EQeGNmOE
- この映画、賞レースをにぎわしてるね。
ナショナル・ボード・オブ・レビューのベストテンにも入ってた。
- 207 :スカリー:03/12/07 20:43 ID:OSlM0lNM
- とりあえず公開まではロストインスペーススレということで逝って見ようとおもいます、、、
- 208 :名無シネマ@上映中:03/12/07 20:57 ID:Ytc2bVNC
- 日本に住んで日本人の友人がいてこんな程度の描写しかできんとは・
- 209 :名無シネマ@上映中:03/12/07 21:56 ID:RltdjleS
- >208
観たの?
- 210 :名無シネマ@上映中:03/12/07 23:11 ID:i2nmESef
- 早く公開しろよ。
マトリックス、キルビル、ラストサムライと日本と縁のある映画が続いてるんだから、
その流れで早く公開したほうが、吉。
藤井が出てるのも笑える。
あとはっぴぃえんどの曲も使ってるんだっけ?
- 211 :名無シネマ@上映中:03/12/07 23:24 ID:q+yZqr0M
- これじゃそのうちロストインフラストレーションになっちゃうよ。
- 212 :名無シネマ@上映中:03/12/07 23:27 ID:RltdjleS
- 日本公開は4月じゃなかったっけ…。遅い。
>マトリックス、キルビル、ラストサムライ
「日本に縁がある」以外の共通点は何もないけどね。
- 213 :名無シネマ@上映中:03/12/08 01:10 ID:GvroVDlV
- ラストサムライ > ロスト・イン・トランスレーション >>> マトリックス、キルビル
- 214 :名無シネマ@上映中:03/12/08 04:18 ID:NIY1RYX1
- >213
観たの?
- 215 :名無シネマ@上映中:03/12/09 16:25 ID:n/jtj8P8
- age
- 216 :名無シネマ@上映中:03/12/09 19:38 ID:n/jtj8P8
- http://movies.yahoo.com/news/ap/20031208/107095230000.html
Sofia Coppola, Spike Jonze to Divorce
- 217 :名無シネマ@上映中:03/12/09 20:04 ID:ALv8UeYz
- 見たい。いつレンタル出るんだろ?
- 218 :名無シネマ@上映中:03/12/11 01:50 ID:3TzK+uqC
- あげ
- 219 :名無シネマ@上映中:03/12/12 00:51 ID:9MBeLeCI
- サントラ良いっすね。ケビンシールズの新曲があるってのがって凄い
はっぴぃえんどいい感じで違和感無し
- 220 :名無シネマ@上映中:03/12/12 18:21 ID:Llc2trbq
- マイブラあげ
- 221 :名無シネマ@上映中:03/12/16 02:30 ID:vnIo8+Lh
- 好評なのに全然もりあがってないあげ
- 222 :名無シネマ@上映中:03/12/18 22:47 ID:LXk6D2+c
- 日本在なのでまだ見ておりませんが、これってコメディなの?
今ゴールデングローブ賞のノミネート発表してて、コメディの中に
挙がってたんだけど。
私、エキストラしに行ったよ、この映画の日本の撮影で。
でも映ってないんだろーなー。
- 223 :スカリー:03/12/19 21:44 ID:bKLB4HIK
- >>222
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 224 :名無シネマ@上映中:03/12/21 00:11 ID:Dxy+YnDZ
- サントリーのCMは本当に流さないの?
- 225 :名無シネマ@上映中:03/12/22 23:28 ID:79l187Bn
- マシューのシーンのためだけに映画を見に行く漏れは変でつか?
- 226 :名無シネマ@上映中:03/12/23 23:10 ID:i1evDTEB
- 字幕は戸田奈津子先生にお願いしたい。
この人こそ゛ロスト・イン・トランスレーション゛という言葉を体現した存在だから。
- 227 :名無シネマ@上映中:03/12/24 13:21 ID:Qn28vWO3
- きみがいて僕がいる
- 228 :名無シネマ@上映中:03/12/27 22:58 ID:cr3e+VL7
- 見たよ〜〜!!
コッポラたん最高だね
- 229 :名無シネマ@上映中:03/12/27 23:20 ID:6+j6QE06
- >>226
ロスト・イン・トランスレーションってどういう意味?
- 230 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :03/12/28 00:53 ID:PpdeavO+
- 翻訳できない、言っている意味がわからないみたいな意味だな。
つまり日本人の野郎が言っている英語も、日本語もわけわからねーよ!
みたいな観じ。
- 231 :名無シネマ@上映中:03/12/28 00:55 ID:fwfmfxF7
- 翻訳でロストかもだ
でもこんな訳など!
正確な意味を?
- 232 : ◆YASUOME.h. :03/12/28 01:30 ID:eTyjYwNr
- 直訳でわかりやすく言うと、tranlation=訳 にして
訳の間に失われて (or訳の間に迷って←人間がロストした場合とか・)
くらいだ。
つまりサントリーが無能で通訳の奴が、ぜんぜんダメで日本語→英語に訳したときに
日本語では長々と言ってたけど、more intensity みたいに短い言葉になっちゃってたように
とまでは、いつも、行かないまでも、通訳、翻訳、訳の間に失われるものがある。
そして、同じ言語を話す人間と人間の間にも、そういうものが存在する。
意味を重ねて深く深く考えると楽しい。
舞台は異様な国、日本。
人生における迷いも大きなテーマであるし、人間と人間の間のすれ違いもそうだ。
バカ女優との、バカの壁でもあるだろう。もはや際限はない。
すべての伝播だとしたいもんだぜ。 (っていうか、まあそうなんだけどね。トランスレーションの意味自体も・・。)
- 233 :名無シネマ@上映中:03/12/28 04:07 ID:/PI64qhr
- 日本での公開は2月?
- 234 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :03/12/28 04:10 ID:PpdeavO+
- 3月じゃなかった?
公開しないかも。
日本人以外から見たら良い映画だけど、日本人から見たら
むかつくし。
- 235 :名無シネマ@上映中:03/12/28 08:30 ID:+xKUPDxE
- 単館でひっそり上映だと思うが、
アカデミー賞獲ったら、そんな訳にも行かんと思うけどな。
配給側はそこらへんを見てるんじゃない?
- 236 :名無シネマ@上映中:03/12/28 08:30 ID:+xKUPDxE
- ×そこらへんを見てるんじゃない?
○そこらへんを様子見てるんじゃない?
- 237 :名無シネマ@上映中:03/12/28 09:19 ID:F+w3d0fM
- >>228
詳しいインプレきぼんぬ。
- 238 :名無シネマ@上映中:03/12/28 09:54 ID:rYaMRaCw
- >228
ご、ゴッドファーザーPART3でつか!?
- 239 :名無シネマ@上映中:03/12/28 10:05 ID:8/aoajir
- 俺アホやから>>232の文章が理解できん
- 240 :名無シネマ@上映中:03/12/28 12:12 ID:sPsMkgXP
- >>239 見ればなんとなくはわかるよ。
オレは232ほど深くは汲み取れなかったけど。
自分じゃ説明できなかったが、232の前半部分なんかは、
正に的を射た説明だと思う。
- 241 :名無シネマ@上映中:03/12/28 15:38 ID:2PMdjjte
- シネマライズにて公開
- 242 :名無シネマ@上映中:03/12/29 01:32 ID:K0swclL8
- Traduttore tradittore
(翻訳者は裏切り者、translator is traitor)っていうことわざがあるぐらいで、
翻訳でニュアンスが消えてしまうのは仕方のないことだが、
この映画では、言葉のわからない異国の地に来た二人が、かえってそのせいで
それぞれいままではっきりとは気づかなかった自分の立場の中途半端さに
直面することができたという話だと思う。
- 243 :名無シネマ@上映中:03/12/29 04:51 ID:0MTgRTrA
- translation=翻訳ていうより
言葉の通じない異国&言葉でうまく伝えられない感情におけるロストってことね
向こうの作品にしては随分文学的なタイトルだよね
普通だとボブ&マシューとかになりそうじゃん
- 244 :スカリー:03/12/29 07:13 ID:Fr7aabSp
- だってヴァージソースーサイドの監督だもん♪
- 245 :名無シネマ@上映中:03/12/29 18:18 ID:1r385BCC
- >>243
この題名は、Lost in spaceから取ってるだけじゃないの?
- 246 :名無シネマ@上映中:03/12/30 01:08 ID:zAvaEdXo
- 東北新社がお金出してるから
公開しない、ってことはありえないよ。
安心しなさい庶民のみなさん。
- 247 :名無シネマ@上映中:03/12/30 02:27 ID:lcemR0nK
- ビル・マーレーってどっかで聞いた事あると思ったら、
チャーリーズ・エンジェルのボスレーの人だったんだね。
- 248 :名無シネマ@上映中:03/12/30 03:16 ID:g48Z5UgQ
- >>247
先にゴーストバスターズ思い出さない?
- 249 :名無シネマ@上映中:03/12/30 10:04 ID:gt918jfB
- 見た方、ストーリーを詳しくおしえてくださりませ。
愛国心の高い私が見たらむかつきますか?
コッポラの親父大好きだったんで....
- 250 :名無シネマ@上映中 :03/12/30 11:08 ID:VMousWzo
- 欧米の一枚の絵みたいな景色を毎日見てる人が日本に来る。
その目で日本を見ると...パチンコ屋の店内にいるような気分になるらしい。
ずっといると居心地よくなるよ。
- 251 :名無シネマ@上映中:03/12/30 11:33 ID:nXqP1opi
- >>249
じゃ、まずヴァージン・スーサイズでも見ましょう
- 252 :名無シネマ@上映中:03/12/30 13:11 ID:eYJe6p+m
- GWだって。
ライズ番組コミコミだからね。
- 253 :名無シネマ@上映中:04/01/02 14:49 ID:Me6EXE+h
- >>249
ネタばれ注意
ビルマーレーはサントリーの響のコマーシャルを撮りに
東京にやってきた俳優。彼は30年前はすごく売れていたが
今は仕事があまりなく、すごく高価なギャラに釣られて
日本にやってきてパークハイアットに泊まることになる。
アメリカには妻と子供がいて、子供のことは愛しているが、
妻への愛情は冷めており、家の改装用にサンプルの色見本を
フェデックスで送ってきたり、夜中にファックスを送りつけたりする妻に
うんざりしている。
- 254 :名無シネマ@上映中:04/01/02 14:50 ID:Me6EXE+h
- 続き
一方スカーレットヨハンソンは大学の哲学科を卒業した
ばかりで、写真家の旦那と結婚して2年目。文章を
書いてみたり、写真を撮ったりしてみたいという
自分なりの自己表現の夢は持っているが、
どちらも凡庸なものしかできないからと諦めている。
仕事で日本に写真を撮りに来た旦那に連れられて
日本に来て、同じパークハイアットに泊まることになる。
旦那は仕事で忙しく、暇を紛らわそうと街に出てみるが、
地下鉄の乗り換えも良くわからず、部屋の中に桜の造花を
飾ってみたり、自己啓発のCDを聞いたりしてみたり、
アメリカにいる友達に電話してみたりしても
寂しさはつのるばかりである。
挙句の果てに旦那と一緒に歩いているところに出会った
バカっぽいキャメロンディアスのような女優はやけに
旦那に馴れ馴れしく、何じゃこりゃと思ってしまう。
そういえば自分は旦那のことを何にも知らないのだ。
- 255 :名無シネマ@上映中:04/01/02 14:50 ID:Me6EXE+h
- 続き
そんな2人がパークハイアットのバーで出会い、
夜の東京の街に遊びに出かける。
クラブで変なおにいちゃんにからまれて逃げ出したり、
カラオケでビルマーレーがロキシーミュージックの
more than thisを歌ったりとか、いろいろあって、
遊びつかれて眠ったスカーレットヨハンソンを
ビルマーレーはホテルの部屋に送り届ける。
- 256 :名無シネマ@上映中:04/01/02 18:15 ID:RXbhpFUO
- そうか。
「ヴァージン・スーサイズ」は東北新社の配給だったんだ。
それで2作目も東北新社に製作協力を求めたのか。
米の月刊誌でソフィア・コッポラのインタビュー記事を読んで、
どうして東北新社が製作前に配給権を取得したのか
コッポラとの関係がわからなかったけど、これで理解できた。
http://www.tfc.co.jp/news/031225_2.html
- 257 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:04 ID:IWlYSAKa
- >256
兄貴の「CQ」もそう。
- 258 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:29 ID:XgXZC+YK
- 見ましたよ。
なぜ、こんなに批評家に絶賛されるのか分からないですね。
主演の2人は素晴らしいですけどね。
でも、お金持ちのお嬢様が作ったタワごと映画という
見方もできますね。
だいたい、日本人バカにしすぎ。
RとLの、日本人ば一番苦手としている発音をチャカしている
シーンが2つも出てくる。
「ロジャー・ムーア」とかね。はっきり言ってムカついたね。
テメーら、日本に来てロクに日本語も覚えようとせず
日本の文化にも触れようとせず、ブラブラ遊んでんじゃねーよ、クソ!!!
と思いましたよ。
「ラスト・サムライ」では日本文化へのリスペクトがヒシヒシ感じて
感激したんですが、「ロストー」のほうは
そうね、黄色い猿の惑星に迷い込んだ二人の白人の物語て感じですかな。
だいたい、日本にいんだから日本人と恋におちろってゆーの!!!
- 259 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:32 ID:tZ9aq5jR
- この映画製作者を、
人種差別で訴える動きはありますか。
- 260 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:32 ID:XgXZC+YK
- ソフィア・コッポラの演出はまるで日本のマイナー映画みたいでしたよ。
たぶん、そこが米国の批評家には新鮮に感じたんじゃないんですかね。
ソフィアが日本人を黄色い猿としか思っていないのが良く分かる映画ですよ。
つまんなくないけどね、たわいもない。
- 261 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:35 ID:XgXZC+YK
- >>259 この映画の舞台がソウルとかホンコンだったら
純粋に楽しめたんだけどね、舞台が東京だからね。
なーんか、日本に対する姿勢にムカムカと(苦笑
とりあえず、この映画に出てくる日本人はみんな
激しくカコワルイ。「ラスト・サムライ」のカコイイ侍たちとは
対照的だね。
- 262 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:39 ID:tZ9aq5jR
- 区別ではなく、確信をもって差別しているのですか
- 263 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:48 ID:L5BbP1FW
- すし屋のオジサンをバカにするシーンと
しゃぶしゃぶの肉をおちょくるシーンは許せませんね。
あと病院ね、英語で色々と案内係のオジサンに言って
車椅子で遊んで・・・テメーら白人だから何やっても
許されると思うなよって、
だいたい、ビルマレーのキャラもスカーレット・ヨハンソンの
キャラも超お金持ちなんですよ。高級ホテルに泊まっていて
それでいて、孤独を感じてるとか、人生に生きがいを感じられない
だとか・・・あのね、アメリカのブルーカラーの人が聞いたら怒りますよ。
そういえば、この映画には黒人もヒスパニックも出てきませんね。
なんだか白人に占領された日本で遊んでいる金持ちの二人の
純情プラトニックラブごっこのようですね。
ソフィアちゃんはパパが有名だからねー。
苦労知らずに育ってきたんだねー。だから、こうゆう
「どーでもいいことを真剣に悩んでいるような」
どーでもいい2人の金持ち白人の恋物語を
東京で撮影して、おまけに日本人をコバカにするような
ことも出来てしまうわけですね。
せめてね、一人ぐらい カコイイ日本人が見たかったですよ。はい。
- 264 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:51 ID:L5BbP1FW
- この映画を誉めまくる米国の映画批評家は
たぶん「ゴッドファーザー3」での演技を
ケチョンケチョンにケナした時の罪滅ぼしを
しようとしてるんじゃないですかね?
それ以外に考えられないですよ。
- 265 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:53 ID:L5BbP1FW
- >>262 どうなんでしょうね?
とりあえず、LとRの発音、これを日本人が苦手としているのを
知っていて2つのシーンで笑いのネタに使いましたからね。
確信犯的なとこはありますよね。
- 266 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:57 ID:tZ9aq5jR
- 日本政府並びに映倫は、
この映画の日本上映を拒否すべきである。
- 267 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:58 ID:L5BbP1FW
- いやね、この映画が批評家にこれだけ誉められなければ
別にいいんですよ。ただこの異常な誉めまくりは
なんだかね・・・ 日本人が見て少し不快に思うシーンがあるという
ことなんて奴らは少しも思っていないようですね。
「インテリジェント」だの「ソフィスティケイテッド」だの・・・
あのねー本当にソフィスティケィテッドなら
一人ぐらい魅力的に描かれる日本人がいても良くない?
日米友好のためにさ(苦笑
そう思ったわけですよ。オスカーでは作品賞にノミネートして
ほしくないですね。主演男優賞はビルマレーにあげてもいいから。
- 268 :名無シネマ@上映中:04/01/02 19:59 ID:62QaJ3Zl
- ソフィアへのタンかは、アメ公の分際で麦ぶるな!につきるでしょう。はい。
原爆を落として日本をノットリ、文化を荒廃させた張本人の、アメ公の書くべきないようではありません。
おい、ちんぴらイタリア移民、物欲消費文化の潮流であるアメリカにお住まいながら、
何をいわんかや?これはきさまらの影響とその痕跡でしょう?責任とっていただけませんこと?w
ですわね。
- 269 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:01 ID:62QaJ3Zl
- そんな、あてくしが、何故ロムってるかって??
みんなケヴィンの所為ですわ!彼はアメ工ではありませんしねえ。
- 270 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:01 ID:L5BbP1FW
- >>266 いや、上映してもいいですよ。
ただ、みんなでケナすとこはケナさないと。
- 271 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:07 ID:Q1OUhLof
- 日本人もアメリカ人を差別するようなのを作ってる訳だが。
- 272 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:07 ID:L5BbP1FW
-
日本人にはちょっと痛い表現もありますが、これは事実です。
西洋人から見ると品のないことや理解できないことは、きちんと描かれて
いるので、こういうことを普段気にしていない日本人は過剰反応するかも
しれません。
↑ こうゆうカキコがあったんだけどさ、こゆいうことを普段気にしてない
日本人は過剰反応するかもしれませんて・・・ 病院で英語でまくしたてること
英語が分からないからって案内係を英語でおちょくること、すし屋の店員に
「オメー何みてんだ?」と言うとこ(だってさ、カウンターの前でくつ脱いで
足みせんだよ。どっちがマナー違反なんだよ?)あと、変な日本人売春婦がでてくる
とこ(これが意識していないと過剰反応かよ、ボケ!!!)
そうゆうとこまで「うん、そうだよね、日本て変な国だもんね、特に
西洋人から見たら品がないとことかあるもんねっていう風に遜って
思わないといけないのか?)
バカじゃねーか???
- 273 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:09 ID:L5BbP1FW
- とりあえず>36 のカキコをした奴はいちど氏ね
- 274 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:11 ID:L5BbP1FW
- >>271 作られているかもしれないが、
批評家から絶賛されたようなことはないと思われ
- 275 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:11 ID:62QaJ3Zl
- だいたいですわね、アメリカなんて、なああああんにもありません。
あるのは、金と異常にでっかい割り安物の皆がもってる、歴史のあさああい代物ばかりw。
エジプト土産ですら、ツタンカーメンはロンドン在住なんですわ!
だから、矛盾していますが、麦ごっこはアメリカですべきではありません。
イギリスですべきです!そうすれば、最後の詰めもセットでできるでしょう?スコットランドでね!
大体古きよき時代はすでにオワッテルんです。
どうせなら、元のお国にもどったほうが、いいんですわ!w
いまなら、めり亥ゴーランドのかわりに、ロンドンアイできまりなのよ。ごめんあさあせ♪
麦の文脈からも、霊的成長を阻止される恐れがあるためいくべきではありません。
ま、トムクルーズ嫌いなんだけど、どうやらソフィアさんの負けかもしれませんわね!
最後に、小雪をとられたのが、非常に悔しく感じられるほど侍モードにさしていただきましたことよ?まったく…。
- 276 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:18 ID:FNUxWcJ7
- だいたい、あんな変な売春婦いねーって。
それに日本側の贈り物ってことになってんだぜ。
おいおい、いいのかよ。
いや、3歩さがって良いとしよう。もしかしたら事実なのかも
しれないし。でもさ、あんな変な売春婦はいねーーーよ。
だいたい老けてるよ。ふざけんなよ。
あの売春婦のシーン見ただけでも 情けなくなるのよ。
ソフィア ゴルァ! どうせ売春婦だすんなら、
もっとセクシーで若い女優さん使わんかい!
ここでもLとRの発音で日本人をオチョクっているしさ・・・
まったく・・・
- 277 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:21 ID:FNUxWcJ7
- それにな、日本人だって
007といえばショーン・コネリーなんだよ。
なんでロジャー・ムーアじゃなきゃいけないんだよ。
ただ単にRを発音させたかっただけだろ。
汚いぞソフィア!!
- 278 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:23 ID:FNUxWcJ7
- この映画をオシャレだの何だのといって
日本のマスコミが持ち上げることだけは
やめてほしいな。
でも、たぶん、するんだろうな。
・・・ソフィアに馬鹿にされても仕方がないか・・・
- 279 :名無シネマ@上映中:04/01/02 20:25 ID:Q1OUhLof
- L5BbP1FW、お前がどう思ったか勝手だが人の感性にまで文句つけるなよ。
お前が氏んでこいよ。
- 280 :名無シネマ@上映中:04/01/02 21:05 ID:CGR4MjqV
- >>261
>この映画の舞台がソウルとかホンコンだったら
>純粋に楽しめたんだけどね、舞台が東京だからね。
自分勝手なやつだな。
- 281 :名無シネマ@上映中:04/01/02 21:05 ID:nqe3D4Km
- ヤフーUSAのユーザーレビューの傾向では評価が両極端ですね。
平均ではBですが。
- 282 :名無シネマ@上映中:04/01/02 21:10 ID:MVLPn2fY
- とりあえず輸入盤サントラの最後のトラックは糞
- 283 :名無シネマ@上映中:04/01/02 21:24 ID:4LFPaOcT
- なんつうか、ちんぴらイタリア移民が麦を意識しても、
放浪の孤独感ちゅうよりは、好んで出張荒稼ぎという雰囲気なのよねー。
嫌なら来ないでアンタッチャブルでいいんじゃない?wという感じ…。
出先で、郷愁を感じるオサーンと出来たといっても、
ちょっとパパ聞いて聞いてといってるのを想像してしまうような。w
ファミリーごとえらい恵まれてるなら、わざわざほんと日本に来んでええのにと思う。
恵まれてなくて、しょうがなく出稼ぎしたら苛められたってなら、おちょくりも正当化されるのだが、
実際は、映画界でも七光りの超金持ちのセレブリティーで、
そいつに、うちらが笑われたんじゃ洒落にもならんわな!
ユーモアのセンスないのに、どこを笑えと???てな作品だったらサントラ購入で終わりそーね。
- 284 :名無シネマ@上映中:04/01/03 01:05 ID:beNRsmL8
- ニューヨークストーリーっていうオムニバス映画のうちソフィアが書いた脚本がこれ
うちらとは感覚が違いすぎ
<第2話/ゾイのいない生活>
留守がちの両親と共にニューヨークの超高級ホテルに住むゾイ(ヘザー・マコブ)は
12歳。彼女の通う学校にアラブの王様アブー(セリム・トリリ)が転校してきた日、
ホテルが強盗に襲われ、ゾイの機転で彼女の父のクラウディオ(ジャンカルロ・
ジャンニーニ)が持っていた世界的に有名なダイヤのイヤリングは難を逃れた。
父はフルート奏者で、彼女の母シャルロット(タリア・シャイア)は彼の奏でる
フルートの音色が女性の心をふるわすのが気に入らなかった。
そしてこのイヤリングも、父の演奏に感動したアラブの王妃(キャロル・ブーケ)が
彼に与えたものだった。ゾイは両親を仲直りさせるため、そしてイヤリングを王妃に
返すため、アブーに彼のニューヨークの屋敷で仮装舞踏会を開くように頼む。
そしてゾイは、そこでアブーの伯母にあたる王妃にイヤリングを返し、ヨーロッパに
ツアーに出かける父に、母と同行する約束を取りつけるのだった。
- 285 :名無シネマ@上映中:04/01/03 01:38 ID:dcf21fVF
- >>279 280 で、テメーらはもちろん この日本侮辱映画を見て
このように発言なさってるんでしょうね?
- 286 :名無シネマ@上映中:04/01/03 01:44 ID:VegPCf5G
- >>279 280 もしも、まだ未見でこのように書いているのならば、さっさと氏ねばぁ?
とりあえず断言しよう。この映画は2チャンでは叩かれるだろう。
そして、この映画を支持するヤシは在日扱いにされるであろう。
それほどまでに醜いアンチ日本映画なのだよ。
- 287 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :04/01/03 02:28 ID:9wSLgLqU
- この映画ってUSAで公開してから半年ぐらいだよね?
まだ公開しているって凄いね。
- 288 :名無シネマ@上映中:04/01/03 09:27 ID:gFzgzMS+
- >>287
シネコンではやってないがまだ名画座みたいなところでやってる
俺が年末見たところは金曜の夜はヘドウィッグアンドアングリーインチをやる
ようなところだった
日本語に字幕が出ない時点で日本人は猿の惑星の猿以下の扱いと
わかるよ
- 289 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:09 ID:5IDEeWuM
- まだ見て無いけど
パールハーバーとどっちがむかつく?
- 290 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:52 ID:Voki+jtP
- >>289 パールハーバーではゼロ戦が格好良かったし
パイロットが一般市民に「逃げろ」とかジェスチャーする
シーンがあったりしたが
「ロスト」では最初から最後まで馬鹿にされっぱなし。
- 291 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:54 ID:Voki+jtP
- こんなに馬鹿にされてんのに>>36のようなカキコが
あるのが情けない・・・
たぶん白人男性大好き女のカキコか何かだろう。
- 292 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:56 ID:Voki+jtP
- 孤独なアメリカ人の友情て・・・
要するに日本人のような猿相手では友情はやはり
生まれないってことなんですよね。
そんなことにも気づかないで・・・
おまえ、日本人嫌いだろ?>>36
- 293 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:56 ID:n/sKGs4/
- 別にいいじゃねーか、馬鹿にされたって。
この映画に始まったことじゃないし。もう、免疫ついてるだろ。
俺なんて、勘違い描写がある意味楽しみだよ。
- 294 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:58 ID:Voki+jtP
- >>293 見てから語れ。勘違い描写なら笑える。
そうじゃなくて、日本人が猿扱いなんだよ!
- 295 :名無シネマ@上映中:04/01/03 10:59 ID:Voki+jtP
- 勘違い描写と馬鹿にされているのは違うと思うぞ。
- 296 :293:04/01/03 11:17 ID:n/sKGs4/
- なるほど、勘違いじゃなくて分かっててワザと馬鹿にした描写をしてるのか。
そういえば、この監督は東京に住んでたことがあるらしいからな。
そんなに、我慢ならない程なのか?
まあ、そんなにムキなるなよ。
また、しょうもないもの作ってるなー位に流しとけ。
- 297 :名無シネマ@上映中:04/01/03 14:25 ID:f2/u+pqs
- やけにレスが伸びてると思えばこれかよ・・・
たいしたこといってねーし。
ウザ
- 298 :名無シネマ@上映中:04/01/03 15:22 ID:x0d991xo
- 何か久々に評判いいけど叩ける映画が見つかったって感じだねw
- 299 :名無シネマ@上映中:04/01/03 15:38 ID:5iZnA77O
- てゆうか、あてくしの感心どころは、勘違いが日本の文化だけでなく、
米とあてくしの区別にまで及んでそうなとこなのよね。。。
ソフィアさん麦好きでマイブラ好きなのは、このあてくしで、
「ピンク髪」でハワイアンあがりなのにやけに日本のバブル女臭いのが米!
そうよ米!なのよ!何度もいってるけど米と私は同一人物じゃないし、
あんたのようなおじょうタソにも、分かりやすく説明しておいてあげるとだわね!
米は渋沢ぶりしたガンズ好きの地ゴングロハワイアンで、
あてくしが、ませがきニューウェイブ追っかけフォロアーあがりのシューゲイザーという、
とんでもミラクルでわけのわからん道筋たどっているわけYO?
いわば、あてくしのが渋沢は詳しいけど、横目でみていて実は本当に嫌いという複雑な立場なのよ?
何故か、米の方がアメハワイあんとう特有の立場から音楽が、メジャーよりで
おばかな若者でもしってるようなもんがおおいのよ。
リアルタイムのはずのトシなのに、アシッドもしらない忍フアンなのだよ?
それをなぜ、ヨハンソンがピンクのヅラをかぶって、トムが侍なのか!!
トムであってもキューブリックの遺言にかかわっただけ壷をこころえているのか?
そこが見所じゃないかしら?WWW
- 300 :名無シネマ@上映中:04/01/03 15:53 ID:/MjSRs+q
- アメ公に思慮深さや洞察力を求めても無駄。
連中は英語が喋れなければ
フランス人だろうがドイツ人だろうが馬鹿にしまくり。
- 301 :名無シネマ@上映中:04/01/03 16:48 ID:x0d991xo
- >>299
お前キモいよ。
何キャラ作ってんの?
もっとちゃんと喋れないの?
- 302 :名無シネマ@上映中:04/01/03 17:18 ID:CTY3pzlz
- 早くレスしてよ、ロムってんでしょ?
私のばあい「ちゃんと」してくるとポストモダン的優柔不断さが、
我慢ならないものでね!
キャラたてなくてもいいくらいほっといてくれればいわねえよ?
いわばこいつは嫌味でやってんだ。区別つけねえから!
- 303 :名無シネマ@上映中:04/01/03 17:47 ID:CTY3pzlz
- 私イビリにソフィア叩こうとおもってたのに残念よね?
私は、そういうとこはっきりした性格なつもりなのよね、
嘘つくとカッコワルイからねえ。
というわけで、以後ソフィアを叩くとピンク髪のコミーが自動的に叩かれます。
ヨ ロ シ ク !
追伸:米よ、おまいは男運が無いが、非常に女運はいいようだ(ハゲ藁)
そういや、クルーズ離婚しちゃったねえ、奇遇だねえ!
- 304 :名無シネマ@上映中:04/01/03 18:29 ID:vc0nbrFx
- まあ、馬鹿にされてるのは、
日本人が被差別民族だと思われてないからですよ。
フランス人やオランダ人を馬鹿にしてる映画だってあるでしょ。
いわゆる「被差別民族」を馬鹿にした映画は、
「ポリティカリーコレクト」でないとして公開できないのだから。
- 305 :名無シネマ@上映中:04/01/03 19:54 ID:UKip/LiF
- 観た人の感想コピペ
同じクラスにいる子に、“Lost in Translationっていう映画見たんだけど、日本ってあんなに綺麗なの? 世界一綺麗な国みたいに見えたよ〜”って言われるまで
この映画のこと全然しらなかったんだけど、調べてみればソフィアコッポラ監督だし東京が舞台で今上映しているし、良いレビューをもらっているし、
これは見に行かなきゃ! と思った。土曜日の夜に行ったのにガラガラ。5、6人くらいしか見に来てなかった。それほどアメリカの世間一般ではまったくと
言っていいほど注目されていない映画なんだけど・・・見てみてびっくり!! 日本の有名な人がちょこちょこ出てくるんだもん! いきなり藤原ヒロシが座ってるし。
ヒロミックスも! 私はヒロミックスが動いているところを今まで見たことがなかったから、ただヒロミックスに似てるだけの人かな・・・? とちょっと定かじゃなかったんだけど、
最後のクレジット見たらやっぱりHiromixって出てた。それに、藤井隆も〜! テレビの司会者として出てて(あれって実在の番組??)、彼の芸風そのまんま。この映画は、
こういうふうに、役者じゃなくて本物が出てくるからビックリ。“ファッション関係の人達の集まり”の時には本当に藤原ヒロシやヒロミックスが出てくるしさ〜。他にも有名な人
出てたんだろうね。私は最近の日本のことに疎いからわからかなったけど・・。通行人の中にすっごく日本のテレビによく出てる人が混じってた気がするんだけど!!
名前思い出せない、もどかしい。こんなふうに、日本人が見ると、ああ!! 藤井隆だ!と、わかるのに、アメリカ人が見ても全然わかんないんだよね・・・。それを思うと、
日本で有名であるということはなんとちっぽけなことなんだろうかと、思ってしまったり。ロスト イン トランスレーションは、Enlightenment Guaranteed
(同じく日本が舞台のドイツ映画)と違って、日本人の観客をものすごく意識して作られたように見えた。
- 306 :名無シネマ@上映中:04/01/03 19:55 ID:UKip/LiF
- ストーリーは、アメリカ人の有名俳優がサントリーウィスキーの宣伝に登場するために
日本に来てるんだけど、アメリカにいる奥さんと上手く行っていなくて悩んでる時に、
同じパークハイヤットに泊まってる若手カメラマンの妻と知り合って仲良くなるっていう話。
若手カメラマンの妻(シャルロット)のほうが主役っぽいかな。このシャルロットは、
哲学専攻して卒業したばかりの20代っていう役柄なんだけど、もうちょっと演技に
深みみたいのがあればよかったな。なんか、いつも興味無さそうな感じで、あんまり
共感できないっていうか。うーーん、まぁまぁ共感はできたけど、感情移入はできなかった気がする。
しかもさ、Yaleの哲学科卒という役なんだからもっと賢そうにしてほしかった。“魂の探索”みたいな
変なCDを聴いてるのは、何だったんだろう。皮肉なのかなあ? それと、あのウザイ女優は、
キャメロンディアスそのものだよねー! ソフィアコッポラはキャメロンディアス(又は似たようなキャラの女優・・でも他にいるっけ?)
が大嫌いなんだろうな。日本人が日本語で話す場面がたくさん出てくるけど、字幕は一切無し。
日本語の内容がわかったほうが断然面白いのに! でもわからないほうが、主人公が日本語がわからなくて
戸惑っている気持ちにも共感しやすいんだろうね。映画を見てる最中は、日本文化の面白い特徴がいっぱい出てきて、
ディテールにもかなりこだわってるって感じ(Studio Voiceを読んでたり、タワレコの袋がホテルの部屋にあったり)で、
刺激的だったけど、あとで思い起こしてみれば、ストーリーはそんなに面白いものではないかな。別にショッキングな
ストーリーを目指してたんじゃないんだろうけどね。日本独特なものをできる限りたくさん盛り込もうとした、って感じで、
ひとつひとつのシーンがランダムであんまりつながりが無いかも。でもまぁ、日常ってそんなもんかな。ランダムなほうが
現実的なのかな。日本に全然興味が無い人が見たら、そんなに面白くないかも・・??
- 307 :名無シネマ@上映中:04/01/03 19:58 ID:NQCceOhV
- 日本人もからくりTVとかで黒人をバカにしてんじゃん
- 308 :名無シネマ@上映中:04/01/03 19:59 ID:UKip/LiF
- しかし! 日本に興味がある人が見たら、冷静ではいられないよ!!
(私のように!)もう、切なくてしょうがないよ。
あぁ、日本・・・。特にこの映画では日本の良いところ
(変なとこもいっぱい出てくるけど、それもまた憎めないというか、
余計に愛着が増すというか。)しか出て来ないからね。
外人の目から見れば、何でも面白いな〜っていう気持ちでいられる
んだよね。満員電車とかも、日本に住んでれば、最悪!って思うけど、
日本に旅してるだけなら、面白いな〜って思えるし。
この映画を見て、日本に一時帰国してアメリカに帰ってくる時の
すさまじい切なさを思い出したよ。日本って暖かい、というのは適切な
表現じゃないかな・・うーーん、とにかく、日本がhomeだ、って思う。
私は日本人だから当たり前と言えば当たり前だけど、一緒に見に行った
コーリン(2年前に日本に1ヶ月だけ行った)も、“この映画見て日本が
ノスタルジックになった、日本はhomeって感じがする”って言ってたんだよ〜。
私はアメリカに対してそんな風には絶対に感じないよ。
やっぱり日本には何かがあるね。日本から遠く離れてることを改めて思って、
しんみりしてしまった。私は日本にいるとひとりでも全然寂しくない、
アメリカで感じる寂しさに比べたら!
- 309 :名無シネマ@上映中:04/01/03 20:00 ID:UKip/LiF
- 外国映画が日本や日本人を題材を題材にすると、先入観と誇張が多くて
、ほんとの日本はこんなんじゃないよ〜!ってのが多いじゃん?
でも、この映画に出てくる日本は、まさに、日本そのもので、ものすごく
現実的だったよ。(1シーンだけ、SMみたいな人が出てくる場面はちょっと
現実的じゃない気もするけど。)だって、藤井隆とか、ホントにああいうこと
やってるしさ。この映画のために特別にやったわけじゃないもん。でも、
日本のこと何も知らない外国人が見たら、“大袈裟だ、日本人を馬鹿にしてる”
って思ったりするのかも? あのう、日本ってほんとにこうなんですよ・・って
言っても実際に日本に行くまでは信じてくれないかな。 こんなふうに、日本は
他の国の人には理解されない、日本人同士だけが理解しあえる、みたいな
連帯感がある気がする。それが日本っていう国自体がでっかい家族のような
存在である理由なんじゃないかな。私にとっては、日本のテレビに出てくる
タレントとかも家族のように感じてしまうのよ。(以前これを日本人の子に
言ったら、それはホームシックの重症だよ、みたいに言われた(笑))この映画、
日本では来年公開されるらしいけど、どのように宣伝されるのかなー?
日本では大きな話題になるかな? ならないかな? 微妙だなぁ・・とても気になる。
- 310 :名無シネマ@上映中:04/01/03 20:05 ID:t5qJzgFX
- 藤井はよくしゃべるよね〜?とってもはっきり。
しゃべるしテレビによくでるわよね〜。
ある程度は、有名になるし、ラスト侍には勝てんだろうから、やっぱちょっとは叩かれるでしょ?
- 311 :名無シネマ@上映中:04/01/03 23:41 ID:KZv3TfSG
- 「バージンスーサイズ」好きだったんで、この映画も早くみたいな。
ティム・バートンの「猿の惑星」って、最後リンカーン像が猿になってて、
「アメリカ=猿の惑星」って表現してるとこ凄いな〜って思ったんだけど、
この映画は日本が猿の惑星であるかのように描かれてるんでしょうか?
日本も不景気なんで、ソフィア監督の洋服ブランドの売れ行きが悪くて
それで、機嫌悪くして日本を描いてたりして・・・。(まだみてないから
わからないんだけども)
- 312 :名無シネマ@上映中:04/01/04 00:23 ID:FHfLitZw
- これが有名な社員の書き込みというやつか
- 313 :名無シネマ@上映中:04/01/04 00:25 ID:FHfLitZw
- 日本政府は、訴訟準備をすぺき。
- 314 :名無シネマ@上映中:04/01/04 01:22 ID:OV1zng/B
- 今更、おもうんだけどさ、
ソフィアっていったらソニックユースじゃなかったっけ?
なんで今マイブラ…麦だから?
それは嬉しいが、ピンク髪のアメ女に日本を馬鹿にされることで、
米に麦をばかにされるのとシンクロするあてくしの身にもなってほすい。
ニルバーナ全盛期にわざわざシューだったわたしにはとっても不思議なのでした…。
- 315 :名無シネマ@上映中:04/01/04 01:45 ID:Stq+9q7z
- 麦ってなに?
マジレスきぼん
- 316 :名無シネマ@上映中:04/01/04 02:03 ID:OV1zng/B
- 村上春樹が最近翻訳して話題になってる、「ライ麦畑でつかまえて」
- 317 :名無シネマ@上映中:04/01/04 02:39 ID:uWgFlyOE
- >308
この映画に対する米在住日本人の感想は幾つか目にしたけど面白いね。
つーか、故郷を出て他国でいろんな(どちらかというとマイナスな)感情を抱いたことのある人には
共感できるのかもなあ、なんて思った。
公開はまだまだ先だけどね、日本じゃ。
- 318 :名無シネマ@上映中:04/01/04 03:15 ID:/v8aY+ZM
- 金持ちでもないやつに金持ちの孤独など分からんだろ。
- 319 :名無シネマ@上映中:04/01/04 03:38 ID:Mjnvq5Ii
- >>318 金持ちの孤独なんて金持ちのエゴでしかねーよ。
金持ちだから孤独なんだなーて感じるだけの余裕があるだけで
金がなければ働いているから、必ずどこかで人と接していなきゃ
いけねーんだよ!!
てか、スカーレットの役は日本で何人か知り合いがいるみたいなんだよ。
でもそこには友情も恋愛も生まれない。
要するに日本人を人間として扱っていないワケよ。
確かに東京という街を魅力的に描いているとは思うが、
日本人とはコミュニケーションすらしようとしない
そんなこの映画にムカついた。
- 320 :名無シネマ@上映中:04/01/04 03:43 ID:Mjnvq5Ii
- てゆーか、スカーレットは日本語を一言も
しゃべらなかったんではないか?
だいたい、スカーレットの旦那さん可哀相すぎだろ。
誰もそこのとこを何も言わないが
オレがスカーレットの旦那だったら、とんでもない女だと
思うよ。
この映画がクソ映画なのは、ヒロインが人種差別的要素のある
金持ちの少し電波な股ユルユル不倫女だったことだと思う。
ソフィア・コッポラって、絶対に日本人のこと猿としか
見てないね。それが凄く良く分かるよ。
ビル・マレーの好演で救われている、ただ、それだけのクソ映画。
- 321 :名無シネマ@上映中:04/01/04 03:56 ID:F57VremO
- 病院で車椅子を乗り回す>誰も文句いわないし
病院の案内係を英語をチャカす>アメリカで同じことを例えばフランス人
がやる映画があったとしたら大ブーイングだね。
すし屋で足を見せる>臭いし汚いしマナー違反です。
すし屋の職人さんがその場面を見ていると「なに、見てんだよ」と言われる
>見るのは当たり前です。そんな下品なことをしてはいけません。
変な売春婦が出てくる>問題外です。しかも英語が下手で、老けていて、美人でも
ありません。とんでもないです。国辱です。せめて若くて美人な売春婦にすべき
です。それから英語の発音をバカにされます。ムカつきます。
CMの撮影>あまりにもいい加減です。プロらしさがありません。
通訳がこれまた最悪です。日本の悪いとこだけを集約したみたいな
現場です。ナンセンスです。
プールでのオバサンどもの運動>インストラクターが白人のようです。
どうして日本人じゃないんでしょうか?カコイイ日本人の
インストラクター使えばいいじゃないですか。てゆーか、
この映画には一人としてカコイイ日本人が出てきません。
どうやら日本にはカコイイ人はいないようです。
あと、運動しているのは、みんなデブばかりです。
アメリカ人と違って、そんなにデブばかり日本にはいません。
とんでもないミスリードです。
日本食のシーン>主役ふたりが実際に食べているシーンはありません。
意図的でしょうか?しゃぶしゃぶも注文するときに
肉の種類が分からないと文句言うだけです。
食べてみないと違いが分からないのも分からないのです。
呆れてモノも言えません。
- 322 :名無シネマ@上映中:04/01/04 03:59 ID:F57VremO
-
結論 アメリカの批評家が絶賛しているからといって
映画が本当に傑作なワケではない。
特にこの映画は白人>黄色の人たち という
意識が画面から溢れ出ていて、とても不愉快になります。
クソ映画です。
- 323 :名無シネマ@上映中:04/01/04 04:24 ID:/v8aY+ZM
- >>319
お前は金持ちに嫉妬してるみたいだなw
- 324 :名無シネマ@上映中:04/01/04 04:38 ID:8+M5LNuV
- この映画を好きになれる日本人は
西洋優越主義に洗脳されている人たちですね。
マクドナルドが大好きで脳ミソまで
ファーストフードになってしまったような。
>>323 金はあったほうが良いだろうが(笑
ただ、そんな金持ちの孤独ゴッコをワザワザ東京を舞台に
映画化して、それだけならまだ許せるが、米国のインテリ
きどりの映画批評家どもが誉めまくっているのが
キモくて仕方がない。
「ラスト・サムライ」への理解のなさと対照的だね。
白人どもにとっては「サムライ」のようにリスペクトの
対象としての日本人よりも「バカにして笑いの」対象である
変な国の変な人々でないと嫌らしい。
ともかく>>323もこの映画を観たら、お金持ちに嫉妬してるとか
そうゆう次元でなくなるから。そうね、あんたの家族をバカに
されてる、そんな感じがするよ。
そんな気持ちにならない奴は白人>黄色の人たち という
戦後の教育に洗脳されてしまっているんだね。
- 325 :名無シネマ@上映中:04/01/04 04:42 ID:8+M5LNuV
- なぜ日本人とビルマレーは恋におちないのか
なぜ日本人の友達をひとりも作ろうとしないのか
なぜ日本人とスカーレットは恋におちないのか
なぜ日本人の友達とスカーレットはもっと仲良くしないのか?
答えはカンタン。日本人は黄色い猿だから。
そんな映画だよ、これは。
- 326 :名無シネマ@上映中:04/01/04 08:47 ID:8opL0yc2
-
ソフィア・コッポラって、絶対に日本人のこと猿としか
見てないね。それが凄く良く分かるよ。
ソフィア・コッポラって、絶対に日本人のこと猿としか
見てないね。それが凄く良く分かるよ。
ソフィア・コッポラって、絶対に日本人のこと猿としか
見てないね。それが凄く良く分かるよ。
- 327 :名無シネマ@上映中:04/01/04 08:50 ID:8opL0yc2
-
米国のインテリきどりの映画批評家どもが誉めまくっているのが
キモくて仕方がない。「ラスト・サムライ」への理解のなさと対照的だね。
米国のインテリきどりの映画批評家どもが誉めまくっているのが
キモくて仕方がない。「ラスト・サムライ」への理解のなさと対照的だね。
米国のインテリきどりの映画批評家どもが誉めまくっているのが
キモくて仕方がない。「ラスト・サムライ」への理解のなさと対照的だね。
- 328 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:28 ID:SPfd5sxq
- +++ 2004 アカデミー賞レース 2部門目 +++
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
お前らこのスレ来い
指輪ヲタが暴れまくってるぞ
- 329 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:32 ID:rtUMXY43
- ソフィアは少女漫画ぶっても
しょせんはエックスガールというのがイタイ。
金持ちの作るエックスガール。。。謎である。
(ていうか、ソフィアの作ってた服なんてよく知らない)
だいたい、この世代はそういうとこの曖昧さがちょっとむかついていたりもしていたのだった。。。
ホンモノ少女漫画世代の制服、山本ヨージにはかなわない。
そして、彼は日本人である。
- 330 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:34 ID:CkgG1R4B
- >328
指輪がメインになるのはしょうがないんじゃない?最有力なんだし
むしろ異常なまでに指輪批判に走ってる方のほうがすごいと思うが・・
ついでにこのスレの住人も最近、出現したようですね。
- 331 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:36 ID:SPfd5sxq
- >>330
最有力はミスティクですが?何か?
こっちまでくるなよ指輪を多々多々
- 332 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:36 ID:cuNcFts3
- >>328
ここの住人が行っても
ロスト批判が繰り広げられるだけだと思うが
- 333 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:37 ID:SPfd5sxq
- >>332
それでOK
- 334 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:37 ID:rtUMXY43
- 指輪は受けるとまずいが、そういうとこで私は嘘をつけない性格だ。
ケビンは最高だけど、ソフィアはちょっとビデオで済ませればそうする。
ビデオでよかったら、DVDかってあげてもよかろう。
だけど、あえて、ビデオまで待つのは、とっても警戒しているから。
いままで、サントラいいのいっぱいあった。
だけど、ナチュラルボーンキラーもすポーンも、アメ映画は音楽イギリスのバッカみっくすすても、
アメバンドも映画もクソミソ。
- 335 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:42 ID:CkgG1R4B
- あ、ごめんここ指輪のこと言うと叩かれるのね
>331
ミスリバvs指輪の構図でアカデミーは行くと思う。
前哨戦あ専門家の予想をみるかぎりでは
- 336 :名無シネマ@上映中:04/01/04 10:43 ID:rtUMXY43
- なあに?指輪批判なのか、指輪も米の手垢がついたから、そんなもんあてくしはいらないからね。
ご自由にどうぞ?
それよか、ホプキンズつながりの方も映画化だそうだが、
あれはさすがにお手つきさせんでよかった。
動物園に行くまではゴールじゃねえんだよ。
森の妖精なんて幽霊みたいなもの。。。
- 337 :ロストは国辱映画:04/01/04 10:59 ID:qrphQqFz
- 指輪戦争は他スレで
- 338 :名無シネマ@上映中:04/01/04 11:00 ID:cuNcFts3
- ID:SPfd5sxqは映画一般板を荒らしまくってる基地外です
絶対にレスしないで下さい
- 339 :名無シネマ@上映中:04/01/04 11:05 ID:SPfd5sxq
- ☆作品賞(監督賞)
1ミスティック・リバー(もはや敵なし.興行的にも十分
批評家、観客すべてから大絶賛)
今年は確実に、ミスティック・リバー
2コールド・マウンテン(傑作≠ナなく、良作≠フ声が多い。ミラマックスがバックアップなので
それが吉と出るか凶とでるか?)
3ロスト・イン・トランスレーション(批評家の評価は、ミスティック・リバーにも劣らない。
前哨戦でも大健闘。日本が舞台なのがマイナスか?)
4マスター・アンド・コマンダー(最後のノミ席に一番濃厚なのがこれか?)
5ラスト・サムライ(マスター〜と最後の席の取り合い・・運がよければ、可)
ビッグ・フィッシュ(主要部門でのノミは難しい/美術系のノミはいくつか可)
イン・アメリカ(⇒ノミは絶望的)
シービスケット(⇒ノミは絶望的)
ま、いろんなサイトの予想を総合して出たって感じだね。
現時点で、この構図どうりでアカデミー賞がくるでしょう。
ま、ミスリバは興行的にはこの題材ではこれが限界なんでしょう。
もともと、単館系でロングランに強そうな映画だしね
- 340 :名無シネマ@上映中:04/01/04 11:08 ID:CkgG1R4B
- http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/l50に
ここにいる異常者=ID:SPfd5sxqが見れます。
- 341 :指輪ヲタ:04/01/04 11:11 ID:SPfd5sxq
- ヲタの俺としても王の帰還は駄作なのでノミはありえない
- 342 :名無シネマ@上映中:04/01/04 12:03 ID:rAyBE8dj
- 基地外が常駐してるな。
まあがんばってくれ。
公開までスレを維持してくれよ。
- 343 :指輪ヲタ:04/01/04 12:04 ID:SPfd5sxq
- 俺は基地外じゃないぞ!
指輪ヲタ馬鹿にするな
- 344 :名無シネマ@上映中:04/01/04 12:15 ID:C/MwT9uu
- >>339
ミスティック川は凡作だったよ。
アカデミーの器じゃない。
- 345 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :04/01/04 12:44 ID:DzlHPlYt
- winmxで出回っているぞ。
イタリア版だけど。
- 346 :名無シネマ@上映中:04/01/04 16:46 ID:u/nt25tF
- 北米で2004年2月3日にDVD/ビデオ(VHS)が
発売されます。
DVDはワイドスクリーンとフルスクリーン。
ゴールデンウイークまで待てない人は
ビデオを購入して観れますよ。
(DVDはリージョン1)
ついでにアマゾン・コムで観客のレビューを読むと
おもしろいですよ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00005JMJ4/qid=1073199952/sr=1-1/ref=sr_1_1/002-5774718-5116038?v=glance&s=dvd#product-details
- 347 :名無シネマ@上映中:04/01/04 16:50 ID:R7AoQi/f
- ビデオっていってもレンタルって意味。500円以内で済ます。
- 348 :名無シネマ@上映中:04/01/04 17:37 ID:uQ3cGKdx
- >>325
日本語が話せないからだろ。
- 349 :指輪ヲタ:04/01/04 18:52 ID:SPfd5sxq
- >>344
僕の好きな指輪は駄作
- 350 :名無シネマ@上映中:04/01/04 22:44 ID:uWgFlyOE
- 日本語に字幕がついてないのはアチラの人に同じ異邦人感覚を共有させるためだと思ってたんだが。
- 351 :名無シネマ@上映中:04/01/04 22:49 ID:rMmMdiKr
- >>321
変な売春婦が出てくる>問題外です。しかも英語が下手で、老けていて、美人でも
ありません。とんでもないです。国辱です。せめて若くて美人な売春婦にすべき
です。それから英語の発音をバカにされます。ムカつきます。
こういう場面で老けたブスを出すのがこの映画の味じゃないのか、まだ見てないから
なんとも言えんが、ただの反日映画なのか?
日本には日本人を舐めている白人は沢山いるし、そういう白人に媚を売る日本人も
たくさんいる、そういう実情を描いた映画じゃないの?
- 352 :名無シネマ@上映中:04/01/04 22:51 ID:rMmMdiKr
- >>325
でも日本に来た白人の実情ってそんなもんじゃないの。
ひょっとして妙にリアルな映画なのかも。
実際、アメリカに住んでいる勝ち組白人批評家にとっては日本人との恋愛なんて
想定外で感情移入できないだろうし。
- 353 :名無シネマ@上映中:04/01/04 23:12 ID:b59r7QJP
- まだ見てないけど、
若くて美人な売春婦ならまだマシって論理がよく分からん。
そんなもん?
- 354 :名無シネマ@上映中:04/01/04 23:18 ID:T/FmWhMF
- 単なる異国の地として日本を設定しただけでしょ
- 355 :名無シネマ@上映中:04/01/04 23:20 ID:3HpNNR0Y
- この映画の底辺にあるもの。
それは、獣の思考である。
例えるなら、マフィアや暴力団のようなもの。
アメリカや日本には、既に「アンタッチャブル」「侍」
など存在していないことを証明している。
- 356 :名無シネマ@上映中:04/01/04 23:30 ID:hQTcRs1i
- 時代遅れでも、山姥、コギャルとかでたら受けたのに!ねえ。
いまなら、サバギャルだとかねえ!
- 357 :指輪ヲタ:04/01/04 23:32 ID:SPfd5sxq
- お前らアレだな
靖国神社参拝に講義する朝鮮人みたいに滑稽だなww
あっ例えが悪かった
- 358 :名無シネマ@上映中:04/01/05 00:05 ID:qSwsXz4j
- うちの蕎麦には、国土侵略前歴0を誇ったアメリカの
真珠湾に爪あとをのこした、空軍基地と飛行機がまつられていますわよ。
米の爆蝶みたときはひやりとしましたわ!フフ
- 359 :名無シネマ@上映中:04/01/05 00:06 ID:qSwsXz4j
- 広島とは違うけど、ここいらも空襲はひどくて、
曽祖父ともにアメリカ嫌いなの。
わたしのアメ嫌いは昔から。
- 360 :名無シネマ@上映中:04/01/05 00:23 ID:qSwsXz4j
- 私達ってなんだか呪われているみたい。。。
ねえ、不気味ではないかしら、こみいさん?
- 361 :スカリー:04/01/05 03:23 ID:rms6Cj9L
- まぁ、アメリカ人に嫌われる日本人って偉大だと思うわよ
日本人くらいでしょ、アメリカにあれほど打撃を加えた民族は
日本人マンセー!!アタイらを怒らせたら怖いわよ!!
- 362 :スカリー:04/01/05 03:25 ID:rms6Cj9L
- 首都への空爆と二個の原子爆弾と言う前代未聞の超大掛かりな攻撃で
やっと日本を止めたアメリカ。。。。ア メ リ カ 必 死 だ な (w
- 363 :ロストは国辱映画:04/01/05 04:44 ID:BrnsUMZp
- 老けた電波ババァの売春婦よりも
コギャル系売春婦にすれば
笑いもとれただろうに。
てか、そのほうが日本的だし。
ソフィアは結局、日本のこと何にも分かっていない。
要するに、ただのツーリスト。
だから日本人をバカにもできるわけさ。
- 364 :名無シネマ@上映中:04/01/05 05:10 ID:/VD6WLl4
- なるほど。そういう映画なわけか。
- 365 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :04/01/05 07:55 ID:IOW6slMJ
- 売春婦が年を取っているのは、欧米人から見ると日本人は非常に若く見え、若い売春婦役が出ると、用事売春に見えるから出来ないのだよ。
- 366 :名無シネマ@上映中:04/01/05 07:58 ID:/VD6WLl4
- そんなのなんのフォローにもならんけどね
- 367 :名無シネマ@上映中:04/01/05 08:17 ID:DZjpefIR
- 一応チェックしておきたいけど
国辱映画ならわざわざ金払って見に行きたくはない
ハッシュおしえて
- 368 :名無シネマ@上映中:04/01/05 08:56 ID:cD5VP3UO
- 昭和二十年八月二十六日、敗戦から約十日後に、
日本政府が占領軍向けに慰安婦を提供したRAA
(リクリエーション・アミューズメント・アソシエーション
=特殊慰安施設協会)では、そのあまりにも高い性病罹患率に、
アメリカ軍自らがこの施設使用を断念した。
アメリカの知識階層は「わが軍は日本軍でなく性病≠ノ撃退された」と
吐き捨てた。
ttp://www.okamoto-condoms.com/eiko/p16.html
このページ勉強になるわ
- 369 :名無シネマ@上映中:04/01/05 10:49 ID:3QGclpe6
- >>36
は風俗で働いてまで留学したいとかほざくタイプ
- 370 :名無シネマ@上映中:04/01/05 11:50 ID:rT5OmsdW
- >>361
北朝鮮の国民と同じ考え方だぞ(w
- 371 :ロストは国辱映画:04/01/05 19:39 ID:Pe0qoXOk
- >>369 オレも>>36はそうゆうタイプだと思う。
- 372 :名無シネマ@上映中:04/01/05 19:58 ID:E9QxB1fE
- なぜ東京が舞台なのか。
上海とか香港でもよかったのに。
- 373 : :04/01/06 00:22 ID:+m3gvAA1
- イギリスのヤフーでは東京の景色が映画の最大の見所って書いてあったぞ。
- 374 :名無シネマ@上映中:04/01/06 01:42 ID:sbGkcNG7
- >372
そらソフィアが東京しか知らんからだろ。
- 375 :名無シネマ@上映中:04/01/06 11:32 ID:XgfEyj8J
- でもこのスレの常駐してるヒキ厨よりは、ましだろ。
普通の日本人>>>>越えられない壁>>>>ソフィア>>エセ愛国厨
- 376 :名無シネマ@上映中:04/01/06 23:30 ID:1Ws+mYrH
- まあ、そだよ。w
アメ嫌いは、鬱の言い訳には最適なのよね。
ごめんね。ソニア、じゃなかった。
コッポラタソ。w
鬱のヤンキーは電車並に微妙なの。w
- 377 :名無シネマ@上映中:04/01/07 20:12 ID:7xlycFht
- サムライヲタによる荒らしが酷いスレだな。
向こうではこれの方が評判いいから嫉妬してるだけだろ。
- 378 :名無シネマ@上映中:04/01/07 21:31 ID:RF/PEMwH
- なんだそりゃ キミ、きな臭いな
- 379 :名無シネマ@上映中:04/01/07 22:30 ID:Z2dvoYj8
- 似非右翼ちゃんの巣窟なわけか
右翼って何故かチョンとか在日ばっかりだよね
- 380 :名無シネマ@上映中:04/01/08 00:40 ID:Skj+8I4D
- マシューは何しにアメリカに行ったんだ?
- 381 :名無シネマ@上映中:04/01/08 01:12 ID:kc9Xxtux
- 風俗で働いてまで留学したいとかほざくタイプ
実際、こういうタイプ、キャバクラとかにもちょこちょこいるよ、
珍しくないよ。だからそういう人いても少しも違和感ないんだけど・・
- 382 :スカリー:04/01/08 01:29 ID:Vbg73r1G
- まぁ日本が特殊に見えるのはしかたないわよ
だって白人がメインじゃ無い国で先進国って日本くらいでしょ
しかも島国で、っていうか日本人のわたしからしたってTOKYOってすごい街よ
- 383 :名無シネマ@上映中:04/01/08 01:33 ID:6m0Ocrvs
- >>258あたりから、一挙にバカが沸き始めたな
- 384 :指輪ヲタ。ロストは国辱映画:04/01/08 01:36 ID:YH2TrHRr
- この映画駄目。絶対駄目
- 385 :名無シネマ@上映中:04/01/08 01:49 ID:wWtizaWy
- >>383
けなしてるのは約2名。
必死に長文で連続投稿してる。相当ご立腹。
擁護意見の人の人格批判までしてる最低なやつら。
後、映画一般板から紛れ込んできた基地外指輪アンチが1名。
後者は絶対相手にしない事。ただの荒らしだから、レスしたら削除や規制がされなくなる。
- 386 :指輪ヲタ。ロストは国辱映画:04/01/08 01:59 ID:YH2TrHRr
- 俺は指輪ヲタ
ロストは国辱映画
俺は指輪ヲタ
ロストは国辱映画
俺は指輪ヲタ
ロストは国辱映画
俺は指輪ヲタ
ロストは国辱映画
俺は指輪ヲタ
ロストは国辱映画
俺は指輪ヲタ
ロストは国辱映画
- 387 :名無シネマ@上映中:04/01/08 03:35 ID:BbgveV/r
- 米住だけど、昨日見てきた。
すごく良かった。
一見テーマというかスポットライトは、米人から
みたら異国の日本で、言葉が通じないことから起こる
出来事をおかしく表現してるように見えるけど、
はっきり言って舞台は日本でなくてもどこでもいい。
極端米国内でもいい。
これは恋人(夫婦)間でのコミュニケーション問題
を表現してる映画だと思った。ほんとの相手の気持ち分かって
ますか?って。
まあ気になる点があるとすれば、日本に来たのなら
めしの注文ぐらいの日本語は覚えて来いってことかな。
日本に来ても英語しかしゃべらない外国人は大嫌い。
でもイイ映画です。公開したらぜひ見てみてね。
長々とすんませんでした。
- 388 :名無シネマ@上映中:04/01/08 04:11 ID:CnxK5GtU
- 日本に商売でやって来て、
日本に異常にのめりこんだ→ラストサムライ
外国人として普通に過ごした→ロスト・イン・トランスレーション
どっちがリアリティあるかと。
- 389 :名無シネマ@上映中:04/01/08 04:30 ID:SxKnxC05
-
377 :名無シネマ@上映中 :04/01/07 20:12 ID:7xlycFht
サムライヲタによる荒らしが酷いスレだな。
向こうではこれの方が評判いいから嫉妬してるだけだろ。
379 :名無シネマ@上映中 :04/01/07 22:30 ID:Z2dvoYj8
似非右翼ちゃんの巣窟なわけか
右翼って何故かチョンとか在日ばっかりだよね
383 :名無シネマ@上映中 :04/01/08 01:33 ID:6m0Ocrvs
>>258あたりから、一挙にバカが沸き始めたな
385 :名無シネマ@上映中 :04/01/08 01:49 ID:wWtizaWy
>>383
けなしてるのは約2名。
必死に長文で連続投稿してる。相当ご立腹。
擁護意見の人の人格批判までしてる最低なやつら。
後、映画一般板から紛れ込んできた基地外指輪アンチが1名。
後者は絶対相手にしない事。ただの荒らしだから、レスしたら削除や規制がされなくなる。
- 390 :名無シネマ@上映中:04/01/08 09:34 ID:6m0Ocrvs
- バカ登場ですか?
- 391 :名無シネマ@上映中:04/01/08 19:08 ID:UH7kdTiS
- >>387
大丈夫、やつらの長文の山に比べたら、あなたの長文など・・・
- 392 :スカリー:04/01/09 01:23 ID:emYZVJqB
- 私もこないだ東京のホステルで外国人と相部屋だったけど必死で英語はなしてる
自分がチョピーリむなしくなったりもした、「なんで自分の国の首都で英語話さなきゃないの!」って
あと、「明日」って言う字をなんて読むのか聞かれて素直に答えたら「ップ」って言われたのにも
なんか原龍規
- 393 :名無シネマ@上映中:04/01/09 02:43 ID:H2pTAWZx
- >>392
何で「プッ」って言われたの?
- 394 :名無シネマ@上映中:04/01/09 03:38 ID:okDwILy4
- 「プッ」じゃなくて「ップ」って言われたみたいよ
- 395 :スカリー:04/01/09 03:50 ID:emYZVJqB
- 明日→あす→Ass
- 396 :名無シネマ@上映中:04/01/09 03:56 ID:CNKOZKZw
- >>388
井筒さんですか?
- 397 :393:04/01/09 12:19 ID:wiNNYXxx
- >>395
レスありがと。
そんな外人しばいたれ!
- 398 :名無シネマ@上映中:04/01/09 12:23 ID:Aps6n6SE
- たしかにassといわれたらプとなるかもな。
まあ人にモノ聞いといてそりゃ無いだろうって感じだが。
- 399 :名無シネマ@上映中:04/01/09 12:32 ID:f9FGErdx
- assはあぁーすでしょ?
ass→ロバ; ばか; 強情者.けつ
- 400 :名無シネマ@上映中:04/01/09 15:06 ID:SSg+v3fq
- ソフィアの顔キモいな
- 401 :名無シネマ@上映中:04/01/09 15:20 ID:rL2cGVHK
- mon-zenはおもろかった。
- 402 :名無シネマ@上映中:04/01/10 22:45 ID:b/dJjK1N
- >日本に商売でやって来て、
>日本に異常にのめりこんだ→ラストサムライ
>外国人として普通に過ごした→ロスト・イン・トランスレーション
>どっちがリアリティあるかと。
論点がずれている。
ラストサムライはお互いの会話と、それによる相手への敬意と理解を描いていたが、
この映画にはそれが無い。
他人の国に来て、会話も理解もしようとしなければ敬意もない。
自分の国からだけ見たワンサイドショット。
舞台が日本じゃなくてもこういう映画は嫌いだね。
- 403 :名無シネマ@上映中:04/01/11 00:53 ID:i2mozAcw
- >>402
勝元が英語しゃべれなければ同じだよ。
- 404 : :04/01/11 00:57 ID:nZ+ceQ13
- >>564
だからソフィアの松岡が言いたかった「町」がTOKYOなんだろw
- 405 :名無シネマ@上映中:04/01/11 01:16 ID:SEtDY47i
- >>564に期待
- 406 :名無シネマ@上映中:04/01/11 03:13 ID:ySaOvNmp
- >>402
だから、この映画は日本にCMの撮影にやってきたアメリカ人が
故郷を懐かしむ話だから、元からそんなの必要ないんだよ。
一番論点ズレテルのはお前だよ。
てか、ラストサムライとこれを比べるとこから間違ってるんだが。
まあ、ロスト〜の方がリアルに色々描いてると思うけど。
そこらへんは差別されたとか言って評価しないのはおかしいな。
- 407 :名無シネマ@上映中:04/01/11 08:01 ID:ZwtOREdn
- >>406
>ロストの方がリアル
だとしたら、アメリカ人ってのは、よその国に来てなじむ努力もせず、
勝手に故郷を懐かしがる、強調性にかける上に自己中心的で自己反省が足りず、
最低限もマナーもわきまえてない嫌な奴なんだな。
あと、日本の描き方はラストサムライもリアルだったと思う。
日本の描き方についてはどっちの映画がリアルと語るのは間違ってる。
>てか、ラストサムライとこれを比べるとこから間違ってるんだが。
それはまず>>388に言え
>そこらへんは差別されたとか言って評価しないのはおかしいな。
主人公二人が日本を見下してる状態じゃ、「差別された」という感想が出てくるのも
自然だと思うが。
- 408 :名無シネマ@上映中:04/01/11 10:47 ID:i2mozAcw
- Lost Samurai 迷える侍
Last In Translation (ひどい)翻訳の中で我慢する
ひっくりかえしてもなんとなく意味が通じるのが可笑しいな。
- 409 :名無シネマ@上映中:04/01/11 12:06 ID:+2wMI3uV
- 日本人だって東南アジアやヨーロッパやニューヨークで勝手に恋におちて
惚れたはれたのドラマや映画やってるよね。
- 410 :名無シネマ@上映中:04/01/11 12:09 ID:SEtDY47i
- だからお前らチョンの日本に対する主張と同じだよ
ファビョりすぎ
- 411 :名無シネマ@上映中:04/01/11 12:38 ID:7ANfLJ4w
- >主人公二人が日本を見下してる状態じゃ
考えすぎじゃない?
- 412 :名無シネマ@上映中:04/01/11 12:44 ID:EZfiAor+
- 「ラストサムライ」ってそんなにいいかあ?
「アメリカが嫌い」とか言っておきながら、ハリウッド(=ある意味
アメリカの国策産業)にくすぐられて喜んでるなんて単純すぎじゃない?
なにか意図があるんじゃ・・・なんて感じるのはちょっとおかしい?
「ロスト〜」はまだ見てないからわからないけど、監督のソフィアは
昔、日本の若い写真家にすごく影響を受けた、とか言ってたんだよね。
ソフィア監督のほうが「ラスト〜」の監督よりも正直なのかもしれないよ、
違うかな?
- 413 :名無シネマ@上映中:04/01/11 12:53 ID:SEtDY47i
- >>411
製作者にそんな意図はないと思われ
チョンのような日本人がファビョ ってるだけ
- 414 :名無シネマ@上映中:04/01/11 13:01 ID:ySaOvNmp
- まず、見たやつはネタばれするなと言いたい。
- 415 :名無シネマ@上映中:04/01/11 15:01 ID:BiIlhOu1
- >>402
>ラストサムライはお互いの会話と、
>それによる相手への敬意と理解を描いていたが、
>この映画にはそれが無い。
>他人の国に来て、会話も理解もしようとしなければ敬意もない。
>自分の国からだけ見たワンサイドショット。
>舞台が日本じゃなくてもこういう映画は嫌いだね。
同意。典型的な「本人はおちゃらけ態度は傲慢」なアメリカ映画。
>>407
>>ロストの方がリアル
>だとしたら、アメリカ人ってのは、よその国に来てなじむ努力もせず、
>勝手に故郷を懐かしがる、強調性にかける上に自己中心的で自己反省が足りず、
>最低限もマナーもわきまえてない嫌な奴なんだな。
そういうアメリカ人の傲慢な匂いがぷんぷんする映画だよな。きな臭い。
>主人公二人が日本を見下してる状態じゃ、
>「差別された」という感想が出てくるのも自然だと思うが。
だな。すこぶる自然な感想だ。
>>412
>「ロスト〜」はまだ見てないからわからないけど、
見てないなら適当に都合のいい思い込みすんな。
本人は内心、へらへら笑ってるよ。それがフィルムににじみでてる。
よほど鈍感な人間以外はすぐに気づくことだ。
- 416 :名無シネマ@上映中:04/01/11 15:06 ID:SEtDY47i
- だったらこんな所でウダウダいってないで
<日本を卑下してる>から公開中止しろって抗議してこいよ藁
- 417 :スカリー:04/01/11 17:55 ID:t6PeIQkw
- なんか昨日あたりCNNだかABCでこの映画が賞をとりますただか取りそうですって
やってたんだけど、
- 418 :名無シネマ@上映中:04/01/11 18:05 ID:6lLQE7Fc
- また国辱映画か。
マッシュ―も片棒かついじゃったのね。
- 419 :名無シネマ@上映中:04/01/11 18:32 ID:EZfiAor+
- >>415
どうもありがと。参考になります。
412より。
- 420 :名無シネマ@上映中:04/01/12 04:55 ID:JaleTp6U
- いやぁこれ最高だ。
昨日までラストサムライが2003年の映画で一番だと思ってたけど、
こっちが数段上だわ。
国辱映画でも何でもない。
大人向けのコメディ・ラブストーリー。上質。
これは絶対観た方が良いぞ、お前ら。
アカデミー賞獲って欲しい。
作品・監督・主演男優・助演男優・脚本・撮影。
- 421 :名無シネマ@上映中:04/01/12 04:56 ID:JaleTp6U
- >>420 助演女優の間違いね。
- 422 :名無シネマ@上映中:04/01/12 05:47 ID:JaleTp6U
- スレ全部読んだぞ、日本4月かよ。
それまで国辱映画とかそんな触れ込みが流れるのか。
あのな36はこのスレにある数少ない素直な感想だ。
あとはほとんどがデマやら悪意を持って書かれたものだ。
本気で書いてるのかもしれないけどな。
この下からはちょっとネタバレするぞ、メインの話じゃないけどな。
これ確かに馬鹿な日本が出て来るよ。
でもそれは普段お前ら自身がこんな日本はくだらねえって思ってる事ばっかだ。
例を挙げりゃ、おせっかいな駅のアナウンスとか、電車の中でエロ本読んでるやつとか、
街宣車でわめくウグイス嬢だとか、どのチャンネル見てもくだらないもんしかやってないTVとか、
で、逆に良い部分も出てくる。
だからこれ純粋に外人から見た日本なんだよな。
LとRの話もしゃぶしゃぶの話も、言葉の長さが全然合わない通訳も
多分、監督が実感としてそう思ったって事なんだろうよ。
監督が脚本も書いたみたいだしな。
これ観て日本が馬鹿にされてるって思うのは、それこそ外国人か東京を良く知らないやつだな。
まあそんな事より話が良いんだよ、これ。
- 423 :名無シネマ@上映中:04/01/12 11:26 ID:xsQcE8Em
- 侍の方は、ワタナベケソが白血病だったの知っててなのかネ。
と、いってみるテスト。。。
まあ、ケヴィンの曲があるから、絶対見ると思う、
だけど上映されるだろう遠くの映画館まで、遠出して
¥1,800払うかどうかは実に気分しだい。
4月頃っつーと、まだお財布寒いので、ムリムリ。。。w
映画がどうとかより、あてしの場合はそうなる。テンションヒククテ、スイマセン
- 424 :名無シネマ@上映中:04/01/12 13:41 ID:RG7WoY8J
- >>421
助演女優賞でもなくて主演女優賞でのノミネートだと思うよ
- 425 :名無シネマ@上映中:04/01/13 01:13 ID:1OxZXaKW
- >424
助演なら「Lost〜」、主演なら「Girl with a Pearl Earring 」でのノミネートじゃない?
- 426 : :04/01/13 01:59 ID:dJpfKw5e
- まだ見てないんですが日本人には不評みたいですね
ところでこの映画を見て外国人が日本に興味を持って旅行したいと思うでしょうか?
どんな日本人が出てどんな景色が描かれてるんでしょうか?
また日本人だけ不細工なキャスティングじゃなければいいんですが
- 427 :名無シネマ@上映中:04/01/13 06:15 ID:GmJpdgqQ
- 結局アメリカも外国をコケにして自国マンセーしておかないと国内の人種問題に火がつく
からな。こういうとこは、中国と変わらんな。
- 428 :名無シネマ@上映中:04/01/13 07:12 ID:Lytp2wdP
- だから別にコケにしてないって。
言葉の通じない外国へ行って奇妙な体験をするだけの話だろ。
だいたい日本人向けの作品じゃないわけだし、そういう言い方をすれば
日本のTV番組のほうがよほど差別的。
- 429 :名無シネマ@上映中:04/01/13 13:17 ID:HZZLvEPH
- >426 微妙だなぁ。 興味持つまでには至らないかと。
宿泊しているホテル内のシーンがメイン。 街、外食、カラオケシーン等あるけどね。
東京の街並みのシーンは、特にオサレな場所でも日本的な場所でもないし。
あとは、京都だっけ鎌倉だっけ?も行きますね。 お約束感がとてもするんですが。
ラストサムライの忍者、キルビルの日本刀やすし屋なんかにあたるんじゃないかな。
日本人は、不細工かどうかより、変な日本人が強調されている感じがする。
日本人から観ると、やけに見せたくない部分だけが強調されてるように見える。
監督は、まさかあれで日本の美醜をバランスよく撮ったつもりじゃないよな・・・
この映画の中では、アメ人は普通の人たちで、日本人はコメディアンです。
- 430 :名無シネマ@上映中:04/01/13 14:17 ID:YfUn/BfD
- >>428
からくりTVとか黒人に見せたら怒られそうだな。
- 431 :名無シネマ@上映中:04/01/13 15:58 ID:+6CuAAu8
- 日本の評論家&文化人が、からくりTV褒めるか?
- 432 :名無シネマ@上映中:04/01/14 01:00 ID:xjl0Pzpf
- 映画評論家はからくりTVをメシの種にしないでしょ。
>日本人から観ると、やけに見せたくない部分だけが強調されてるように見える。
外から見ると判るのかね、そういうとこ。
- 433 :名無シネマ@上映中:04/01/14 15:44 ID:0QRtFY5Y
- シナ語や朝鮮語の「ロスト・イン・トランスレーション」の方がより現実的だぞ。
マナーも無く、路上や屋内で喚き散らしているのは、実際に多いからな。
数十年後や百年後にアメリカを舞台にしたシナ語の「ロスト・イン・トランスレーション」が
出来ないこと祈ってます。
- 434 :名無シネマ@上映中:04/01/14 22:09 ID:dbjfmCj8
-
韓国人がこの映画みたら喜びそうだな
- 435 :名無シネマ@上映中:04/01/14 23:08 ID:VVHcpC3t
- >>434
そうは思わない。
日本のヘンな部分はかの国ではさらに熟成増幅されているから。
- 436 :名無シネマ@上映中:04/01/16 12:39 ID:wOOjYvZp
- アメリカでも各賞ののノミネートを受けて、また上映を始めるという
テレビCMがやっていた。
どれぐらいの規模でやるのかわからんけど。
- 437 :おすぎ ◆Yo7hmTF7VU :04/01/16 15:47 ID:EJbtjhpW
- この映画は日本の良いところも見つめている。
だから最後SAMURAIに嫉妬するチョソは、嫉妬するに違いない。
- 438 :名無シネマ@上映中:04/01/16 16:48 ID:T8FgZgFN
- からくりTVの元ねたビデオクリップってアメリカからの提供じゃないの?
でも一歩ひるがえってわが身を見れば外国を、たとえばアフリカやインド
アジア諸国をどれだけ理解してるか疑問。
- 439 :名無シネマ@上映中:04/01/16 20:50 ID:nGtErzdB
- >>438
からくりがどうのって指摘、てっきりボビーのコーナーの事かと思ってたYO
まあどっちにしても自分はどこが問題なのかサッパリわからないけど
- 440 :名無シネマ@上映中:04/01/17 00:10 ID:dW8+NbXV
- おすぎ ◆Yo7hmTF7VU はまだ見ていないのではないか
- 441 :名無シネマ@上映中:04/01/18 08:16 ID:UQUfMtuP
- ヨーロッパ在住だが、たったいま見てきた。
ひっじょーーーーーーーに日本に帰りたくなった。ノスタルジー。
ただ、ストーリーとしてはほとんど面白みはなかった
- 442 :名無シネマ@上映中:04/01/18 08:45 ID:38iX1mSW
- ただ、日本を馬鹿にしてるなんてことは思わんかったな。
外人からみた日本をそのまま表現してる感じだ。
むしろ東京の巨大さとか近代的な描写に客は驚いてた。
マシューのあれの時はさすがにしらけてたけど。
- 443 :名無シネマ@上映中:04/01/18 08:45 ID:38iX1mSW
- とにかく気に入った。
- 444 :名無シネマ@上映中:04/01/18 09:56 ID:HcI9oNo8
- 日本のコメディほどバカバカしいものはないだろ。
- 445 :名無シネマ@上映中:04/01/18 09:56 ID:HcI9oNo8
- まあ、それがおもろいんだがなw
- 446 :名無シネマ@上映中:04/01/18 20:24 ID:KcdPoXIa
- というか、
コメディってのは程度はあれ本来バカバカしいもんだろ・・・。
Mrビーンとかオースティンとか知らないのか?同じようなもんだろ。
アメリカのコメディだって同じくらいバカバカしいって。
- 447 :名無シネマ@上映中:04/01/18 20:35 ID:gwHzZ5AD
- 日本のコメディは馬鹿馬鹿しいというより
本当の馬鹿だからなあ
- 448 :名無シネマ@上映中:04/01/18 20:49 ID:UkUY746+
- ↑自演?
- 449 :名無シネマ@上映中:04/01/18 20:53 ID:gwHzZ5AD
- >>448
は?違うけど
- 450 :名無シネマ@上映中:04/01/19 06:14 ID:tjIN7KvB
- とりあえず日本の風景はキレイに撮られてるね。
これまでの日本を舞台にした映画と比べればかなりいい方だったよ。
- 451 :名無シネマ@上映中:04/01/19 21:32 ID:Iuv5Vc4d
- うん、前作もそうだったけど
何でもない街並みを綺麗に撮るのが上手いね。
中盤から退屈で堪らなかったけど
最後のジザメリと車からの風景で目が覚めた。
- 452 :名無シネマ@上映中:04/01/20 02:42 ID:7/q6sbYI
- 景色はきれいで人はエイリアンって感じがした。
- 453 :名無シネマ@上映中:04/01/21 15:28 ID:Net0MdLr
- これ見たアメリカ人が日本についてどう思ったか聞きたい
- 454 :名無シネマ@上映中:04/01/21 16:34 ID:0JHOu/vX
- >453
ここの中盤あたりに「ユーザーズ コメント」が載ってる。
下のほうには「メッセージ ボード」もある。
ttp://www.imdb.com/title/tt0335266/
オレが前に読んだときは、人種差別的かどうかが語られていたが
最近では賞レースについても書いてあるみたい。
- 455 :名無シネマ@上映中:04/01/21 17:35 ID:S09qTBdT
- http://www.thezreview.co.uk/news/news1505.htm
藤井さむかったなー
- 456 :名無シネマ@上映中:04/01/21 17:43 ID:64S2n9pA
- それなりに興味深い映画だけど
賞とるほどのもんではないな。
日本文化いじりは既出ネタばかりで特に新鮮味は無い。
所詮はおハイソ白人の日本旅行記って感じ。
- 457 :名無シネマ@上映中:04/01/22 01:59 ID:+8o0FMYL
- フランス人(の多分厨房)とチャットしてたらこの映画を絶賛してきた。
「日本人と日本がどんなところか知らないけど、非常に面白いところだと思う。
コメディの部分より感傷的なストーリーが良かった」
みたいなことを言ってた。
ソフィア・コッポラは結構いかついツラしてるよな。
根底に日本人差別意識がありそうにも見える。
全く知らなかったから親日家のお嬢さんなのか?と思ってたよ
- 458 :名無シネマ@上映中:04/01/22 02:23 ID:x4u3/l0d
- 日本でお店出したり、友人もいるつーから、一応親日の部類なんじゃね?
- 459 :名無シネマ@上映中:04/01/22 06:43 ID:+Ks1xcmv
- そういえば去年のフランス映画際の作品で日本が舞台の映画があったな..
- 460 :名無シネマ@上映中:04/01/22 11:20 ID:FDwjnYsf
- >457
コメディの部分は最初から中盤までだからだね。
最後の方は感傷ストーリーを押し出してくるから(こっちがメインだし)、
気にならなくなってくるんだよな。
あざといと思う。
- 461 :名無シネマ@上映中:04/01/22 11:48 ID:yXmKhc0Z
- ソフィアがつきあっててこの映画にも出てる日本人って
ファンション業界とかHIROMIXとかいわゆる最先端(w
のスノッブな連中ばっか。
日本にたいしての理解もそれなりにバイアスがかかって
いると思われ
- 462 :名無シネマ@上映中:04/01/22 14:53 ID:Rk8nzkzC
- それが映画の中に現れてるとは思わないけどな。
描いたのは、日本をを舞台にしたアメ人なら誰でも感じるであろう
カルチャーショックと感傷ストーリーだし。
それにしてもスノッブとかバイアスとか、わかりズらいなぁ・・・
- 463 :名無シネマ@上映中:04/01/22 23:01 ID:JH24NHTT
- 日本に住んでいる日本人よりも、外からやってきた外国人のほうが
日本のことをよく理解しちゃう、見えてしまうことってあると思んですよ。
ある部分で。例えば、他の国と比較して、日本人の生活はいいとか、悪いとか。
だから「キル・ビル」に描かれた日本は変だ、とか日本に住む日本人は思うんだ
けど、外の国から来た人には正直こういう風にみえてるんだ、っていうところ
全部じゃないけど「キル・ビル」にはかなりあったと私は思ってんですよ。
で「ロスト・イン・トランスレーション」はどうなんでしょう。今から楽しみ。
ところで「ファッション業界の最先端・・」「スノッブな連中」の実生活って知って
る?かなり貧乏だったりしてるよ。そんな人たちからもこの映画が影響受けてるの
だとしたら、やっぱり映画楽しみです。
- 464 :名無シネマ@上映中:04/01/22 23:37 ID:o8eGmLK8
- スノッブって死語(以下省略
スノッブって使ってる時点で歳がばれるどころかセンスが疑(以下
- 465 :名無シネマ@上映中:04/01/23 00:33 ID:TIO7ag37
- キルビルの日本の描き方は現実の日本よりナウかったね
- 466 :名無シネマ@上映中:04/01/23 01:20 ID:oS8D6HI/
-
俺この映画、アメリカ公開の2ヶ月前に観た。ソフィアと。観客500名くらいで。
日本人俺だけ。売春女のシーンは爆笑。一緒に行った中国人は不快と言ってた。
日本語シーンで爆笑してるのは俺だけ。で、周りからいろいろ訊かれた。エンディングの
はっぴいえんどの「風を集めて」は一人でハモっちまったよ。いい歌だった。
で、最後ソフィアに「これ日本で当たるかな?」と訊かれたんで、「無理じゃない。映画俳
優が一人も出てない」と答えたら、悲しそうな顔をしてたな。「日本の友達に早く見せたい」
とか言ってた。
日本人だから「凄いよ、ソフィア!すばらしい映画だ!」って彼女の友人は言うね。何せ、
本音と建前を使い分ける人種だから。嘘が文化だという事をソフィアは分っちゃいない。
製作費4億円。全米興収30億円突破。この映画を見て日本に行きたいって言うアメリカ人
女が急増だってね。
- 467 :名無シネマ@上映中:04/01/23 02:49 ID:nmu9MCj6
- 妄想ご苦労さん
- 468 :名無シネマ@上映中:04/01/23 02:56 ID:oizVdzqn
- 嘘が文化と言うのはまさしくそうだよなあ・・・
- 469 :名無シネマ@上映中:04/01/23 03:36 ID:/cYr/0aJ
- 客の年齢層が高かったよ。ほぼ全員40代以上みたいだった。金曜の夜、80名ぐらい入る部屋だったけれど
ほぼ満員。あとエンドロールのときに立つ人がなかなかいなかった。それが何を意味するかは不明
だが。
- 470 :名無シネマ@上映中:04/01/23 04:20 ID:h4aiCfhk
- コフィア・ソッポラ
マル・ビーレー
ヨカーレット・スハンソン
シビン・ケールズ
- 471 :名無シネマ@上映中:04/01/23 09:46 ID:Oi8qPcpH
- >>465
2回目は釣れませんでしたね
- 472 :名無シネマ@上映中:04/01/23 09:46 ID:1KI7C1Gh
- 国辱映画だとか差別だとか言ってる奴は可哀想な奴だな。
誤解もあるし誇張もあるけどキルビルのようなトンデモではない。
格好悪い日本、変な日本を改めて見せ付けられて確かにチクリチクリとはくるが、
それは普段から自分でも感じてる事だし、よく見てるなあと感心したよ。
俺は逆にそういった描写を見てるのがとっても面白かったし心地よかった。
耳が痛かったからって被害妄想に陥って逆上するようじゃ
どこぞの半島の人たちと一緒だよ。
- 473 :名無シネマ@上映中:04/01/23 13:37 ID:93T+4ytk
- これ、どれくらいの規模で上映するつもりなのかな?
- 474 :名無シネマ@上映中:04/01/23 15:09 ID:Ss6cYcAt
- ぜひ この映画 飛行機で上映してもらいたいね。
- 475 :名無シネマ@上映中:04/01/23 16:08 ID:oizVdzqn
- >>473
賞レースの結果次第だと思われ。
興行はアカデミー賞効果+日本が舞台って事での観客の関心を引くなどで15億は逝きそうな予感。
- 476 :名無シネマ@上映中:04/01/23 22:09 ID:PFdushfS
- 最初単館、話題出たとこで拡大って戦法じゃない?最近よくある手。
- 477 :名無シネマ@上映中:04/01/24 02:02 ID:MxgADDqG
- >>472
3回目は釣れませんでしたね
- 478 :名無シネマ@上映中:04/01/25 15:48 ID:yeNQvFOG
- >>454
IMDbじゃん(;´Д`)
俺全然英語ダメだから無理。
どんな事書いてあるか教えてよ。
- 479 :名無シネマ@上映中:04/01/25 21:12 ID:hsqAncrS
- >475 賞とれればCMをど〜んとやるのかな。
ノミネートでも宣伝にはなるしな。
それに、なんだかんだで日本人は他国民にどう見られてるかに
興味あるから、そこそこヒットしそうだな
- 480 :名無シネマ@上映中:04/01/26 12:49 ID:b8w1LgkG
- ゴールデングローブ賞3部門受賞!!
作品賞
主演男優賞(ビル・マーレー)
脚本賞(ソフィア・コッポラ)
- 481 :名無シネマ@上映中:04/01/26 17:39 ID:swKB9sds
- >>466
> 日本人だから「凄いよ、ソフィア!すばらしい映画だ!」って彼女の友人は言うね。何せ、
> 本音と建前を使い分ける人種だから。嘘が文化だという事をソフィアは分っちゃいない。
本音と建前を使い分けるまでだったら正解だとおもいますが、
嘘が文化という言葉は誤解を与えるので良くない使い方だと思いますよ。
- 482 :名無シネマ@上映中:04/01/26 18:42 ID:cnX2OJRi
- >>472みたいな人間ってこの世に存在してる価値がないと思う。
まさに生まれながらの負け犬。
性根の醜い>>472の母親は米軍相手のパンパンだったんだろう。
この映画を好きになれる日本人は西洋優越主義に洗脳されている人たちですね。
白人>黄色の人たちという戦後の教育に洗脳されてしまっているんだね。
- 483 :名無シネマ@上映中:04/01/26 18:49 ID:UFTIMwFW
- >>482みたいなやつの方が負け犬ぽいんだが。
ただ吠える事しか出来ない哀れなやつ。
- 484 :名無シネマ@上映中:04/01/26 18:54 ID:Pqy2l91B
- >472がアフォっていうのに同意だが
この映画には興味あるな。
- 485 :名無シネマ@上映中:04/01/26 18:55 ID:Pqy2l91B
- >>483
客観的に言って、おまえの方が負け犬臭い。
- 486 :名無シネマ@上映中:04/01/26 18:57 ID:MPilTl7M
- >>483=>>472の低能は放置の方向で。
- 487 :名無シネマ@上映中:04/01/26 19:00 ID:cnX2OJRi
- >>483
( ´,_ゝ`)プッ
負け犬の遠吠えですか?
- 488 :名無シネマ@上映中:04/01/26 19:07 ID:MPilTl7M
- この映画って国辱映画のようだね。
このスレで東北新社の社員が必死に宣伝してるようだけど
コケそうだね。
- 489 :名無シネマ@上映中:04/01/26 19:32 ID:AxKjsXeF
- >>422
>>472
ブサヨハケーン
でなきゃ、マジでこいつ、配給会社の回し者かもね。
- 490 :名無シネマ@上映中:04/01/26 19:36 ID:toIvZ9mL
- >>480
少なくとも客観的には面白い映画だということだな。
- 491 :名無シネマ@上映中:04/01/26 19:43 ID:Pqy2l91B
- この映画には興味あるし、観たいと思う。
でも批判が出るのは当然の種類の映画だと思う。
- 492 :名無シネマ@上映中:04/01/27 01:54 ID:ZxlckFzv
- ゴールデングローブ賞が取れたのは、9割方マシューのお陰だな。
- 493 :名無シネマ@上映中:04/01/27 08:28 ID:swcCLzQb
- 自分はこの映画、差別的だとか思わなかった。
いないだろーこんなヤツ!て日本人いっぱい出てきたけれど、
ただ単にコメディだからオーバーアクションなだけで
悪意を込めてとか、日本人を卑下してるとか、
そんなんじゃないと思う。
実際自分は笑いまくりました。
外国人は日本人ていうと
ハラキリとか、おじぎばっかりするとか、
いつも写真でバシバシ撮りまくるとか、
いまだにそういうイメージしか抱いてない人多いと思うけど
この映画をみて今の日本を理解してもらえると思った。
実際自分の知人はこの映画を観た後、
日本て面白い!行ってみたい!っていってきて
素直にうれしかった。
- 494 :名無シネマ@上映中:04/01/27 13:30 ID:Zof5kp1x
- やだなこんな映画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000012-ykf-ent
一方で、日本人の描き方に関しては、英語を理解できていなかったり、
背の低さを強調したりするなど、皮肉ともいえるシーンもあり、米国でも、
賛否両論が渦巻いている。(夕刊フジ)
- 495 :名無シネマ@上映中:04/01/27 14:05 ID:7F5nTJ4M
- >494
まずこの見出しがイヤ
> G・グローブ賞3冠に輝いた注目の“日本映画”
- 496 :名無シネマ@上映中:04/01/27 14:20 ID:Yuy/Zmj/
- マシューはぜひ アカデミーに乗り込むべきだな
フロリダなんぞ行ってる場合か!!。
- 497 :FROM NYC:04/01/27 16:07 ID:kuWLjQhF
- まだ日本では上映されてないのですか?日本のことを描いた米映画の中では一番自然だったよ。何もフィルターとおってなくて。。肩に力が入ってがんばってたLast Samuraiより良かったよ。英語が分かるともっと面白いかもしんない。。日本人として是非見てほしいですね。
- 498 :名無シネマ@上映中:04/01/27 16:44 ID:SyJb+V3X
- 実際、日本映画のアメリカ人もナチュラルとは言いがたい場合もあるしな。
これをうけいれてやれるくらいの度量は、日本人にはあるだろう。
- 499 :名無シネマ@上映中:04/01/27 17:18 ID:Zr9AgdeU
- >>498
うんうん、本質とは関係ない部分をいちいち拡大解釈して
被害者意識に陥るようなことは避けたい。
- 500 :名無シネマ@上映中:04/01/27 17:29 ID:Ry/5PVDK
- でもさ、内からは普通でも外から描写されてはじめて
心地悪さ恥ずかしさを感じるのは少なからず事実な部分も
あるからじゃないの。日本の歌にしてもサビだけ英語、
CMには英語をしゃべる白人がバンバン出てる。なのに
日本人は英語ができないなんてちゃかされても仕方ないと思う。
外人に馬鹿にされるかされないかは日本人次第だよ。
- 501 :名無シネマ@上映中:04/01/27 17:41 ID:0OPGhuXB
- こんな地味な映画のスレが公開3ヶ月以上前にスレの半分を埋めたの初めて見た。
- 502 :名無シネマ@上映中:04/01/27 17:59 ID:XtDNa4b6
- 大事なのは内容だよな。
いちいち日本がおかしく描かれてるとか騒いでも仕方ない。作品としてよければ
どんなにバカにされていても、悪質な描写がされていても気にしなきゃいい。
面白ければよし。
- 503 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:32 ID:Zof5kp1x
- 東北新社の社員必死だなw
必死に「ラストサムライよりいい!」とか宣伝してるけど、
大ヒットしてる「ラストサムライ」に
あやかろうとしても無駄だよ。
- 504 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:34 ID:C7vmdrQl
- 今年度最高の日本侮蔑映画
- 505 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:38 ID:IQBU5UZs
- 東北新社ってこの国辱映画に出資してんの?
だとしたら最低だな。
- 506 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:39 ID:ZfyOb3u7
- 東京とサントラなかったらスッカスカの内容
- 507 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:41 ID:Zof5kp1x
- >>506
そうなんだ?
どんな馬鹿映画か見極めてやろうと思ったけど
観に行く価値もないかな・・・
- 508 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:45 ID:QcqOzgJH
- 英語もわからん馬鹿には見極められんと思われ。
- 509 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:49 ID:C7vmdrQl
- 日本人の描き方に関しては、
英語を理解できていなかったり、
背の低さを強調したりするシーンがあるんでしょ?
こーゆー侮蔑的な表現に怒りもしないで笑って許容してるような奴って
本当に卑しい屑だと思う。
そんなんだからハリウッド映画の「おかしい滑稽な日本人」像は
なかなか変わらないんだよ。
「ラストサムライ」が日本で受けたのは日本人を侮蔑するような所が無くて
ちゃんと敬意をはらっていたから。
- 510 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:56 ID:IQBU5UZs
- >>508
客観的に見ておまえの方が馬鹿。
「英語もわからん馬鹿」ってそれこそ
アメリカに対して従属的な思考の典型。
ロスト・イン・トランスレーションの英語がわからない日本人を
見下す馬鹿主人公と一緒の思考回路。
- 511 :名無シネマ@上映中:04/01/27 18:56 ID:BAchCHFx
- 駄作。
セリフ少なくて間が長いったらないよ
何を意識して作ってるのかしらんけどつまらない。
寝そうだった
- 512 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:02 ID:Zr9AgdeU
- 日本人を差別してる侮蔑してるって観る前からうるさい人はなんなの?
しかもそれをアピールするだけにとどまらず、賛同しない人間をこき下ろす
根性ってどうよ。
君ら、どっからの使者?
人間が小さいぞ。
- 513 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:07 ID:Zof5kp1x
- >>512
この映画に出資してる東北新社の社員キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
- 514 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:11 ID:IQBU5UZs
- >>512
おまえの方が「なんなの?」って感じだよw
映画の種類からいって、批判がでるのは当然。
それを許容できないおまえが人間が小さい。
マジで○○○○の広報?
- 515 :506:04/01/27 19:21 ID:ZfyOb3u7
- >>507
馬鹿映画ではないよ。
コクのある内容でもないけど。
東京をケヴィンやジザメリのBGMで眺めるぐらいしか見所なかった。
それと日本馬鹿にしてるって意見多いけど、ベタベタにステレオタイプなジョークだから、そんなに腹も立たなかったな。
- 516 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:23 ID:Zr9AgdeU
- >>514
映画の種類って、単なる異国の地でのラブストーリーじゃん‥‥‥。
ただそこの舞台に設定されただけなのに、なんでそんな自意識過剰なの?
恥ずかしいんだけど‥‥。
ラストサムライが日本を描くのとは全然意味が違うじゃん。いっしょくたいに
してるそっちがおかしい。
適確に描かれているにしろ、誇張されているにしろ、日本人として
違和感を感じる部分は確かにあるだろうけど、映画の本筋はその奥にあるんでしょ。
それを見ようとする努力もしないのは、映画を観るのに向いてないんじゃない?
その内容がつまらなかった、っていうのは好みだから問題ないにしろ。
- 517 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:24 ID:0OPGhuXB
- ID:IQBU5UZs=ID:Zof5kp1x=ID:C7vmdrQl
同じ時間に一気に表れてラストサムライと比べる点から自作自演って言うのがバレばれだな
- 518 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:53 ID:f820nP2h
- 嫌韓厨と同じ厨の匂いがしますね。
- 519 :名無シネマ@上映中:04/01/27 19:56 ID:IQBU5UZs
- >>516
馬鹿ですか?
ラストサムライの話なんて一言も言及してませんけど?
- 520 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:00 ID:Zof5kp1x
- >>518って、低能左翼と同じ厨の匂いがしますね。
- 521 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:02 ID:5A5F2Jg5
- >>517
自作自演とか言い出すのって2チャンで
論破された負け犬が必ず言い出すな・・・
- 522 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:05 ID:Zr9AgdeU
- >>519
ごめん、ラストサムライってうるさいのは違うIDだった。
まぁ何にしろ、よ そ の 国 の作品にそこまでいきりたつならさ、
日本のバラエティーで、おもしろ黒人が出ても、中国人の「〜アルヨ」
モノマネ見ても、もう笑っちゃダメだよ。
自分がされてそこまで怒るのに、よその国の人のことは無邪気に笑うとかなしね。
多くの人は笑いながらも親しみを感じているものだけど。
- 523 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:06 ID:Zof5kp1x
- >>616って知恵遅れなのかな?
>ラストサムライが日本を描くのとは全然意味が違うじゃん。いっしょくたいに
>してるそっちがおかしい。
ラストサムライを持ち出したのは俺であってID:IQBU5UZsじゃない。
きっと、>>616の知恵遅れの脳内では、自分に意見してくる者は
全員同一人物なんだろうな。
- 524 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:07 ID:Zof5kp1x
- 523は>>516の間違い
- 525 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:10 ID:IQBU5UZs
- >>522
じゃあ、この映画の日本人描写は中国人の「〜アルヨ」 と
同レベルであることは認めるわけだ?w
- 526 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:12 ID:Zr9AgdeU
- >>525
いや、あなたたちにとってはそうなんでしょ?
- 527 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:13 ID:5A5F2Jg5
- >>522
なんか、必死に話の趣旨をずらそうとしてない?
この映画が叩かれるのをそんなに嫌がるのは何故だろう。
ハッキリ言って見苦しいよ、おまえ。
- 528 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:14 ID:0OPGhuXB
- 不思議だな。
何で最近出て来なかった批判的な人がいきなり複数人現れたんだろ・・・。
- 529 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:16 ID:Zof5kp1x
- ID:Zr9AgdeUの馬鹿はスルーした方がいいかも
- 530 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:19 ID:5A5F2Jg5
- >>528
もう一度言うね。
2チャンで論破された負け犬って
必ず自作自演とか言い出すよな。
- 531 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:19 ID:Zr9AgdeU
- >>527
この映画が叩かれようがどうでもいいけど、下らない理由で
粘着してる否定派が嫌なの。しかも自分達の言うことを受け入れない人を
攻撃するその厨っぽさがキモイんだよ!
- 532 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:20 ID:0OPGhuXB
- 別に論破されてないけど・・・。
- 533 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:22 ID:BFvCDxBE
- 批判として認めて貰いたいなら肯定意見を含め他者の意見も尊重しなさい。全く見苦しい。
- 534 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:25 ID:Zof5kp1x
- >>531-533
なんでこの映画の擁護派ってこんなに厨房臭くて気持ち悪いんだろう。
見てて恥ずかしくなる。
まるで泣き叫ぶ低能みたい。
- 535 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:27 ID:V29o+Z0N
- 単純にビル・マーレイが出てるから見たい。
- 536 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:28 ID:TdXF95qb
- 本当にこのスレ、この映画の配給会社の人間が紛れ込んでるように見える。
しかも、相当質の低い。
- 537 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:34 ID:qo8UhFTB
- 否定派の意見は内容は全部同じなのでスルーしたら?
- 538 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:39 ID:TdXF95qb
- 批判を許さない肯定派の、あまりの厨っぽさに
この映画は絶対に見ないほうがいいと確信した。
>>537なんて失笑したよ。
- 539 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:39 ID:Zof5kp1x
- なんか、この映画の擁護派って、低能左翼っぽいね。
- 540 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:43 ID:TdXF95qb
- >>531なんかも酷いね。
「攻撃するその厨っぽさがキモイんだよ! 」って
おまえが一番キモイよ。
なんでこんなカスがこの世に存在してるんだろう?ってくらい厨っぽい。
- 541 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:50 ID:S0A8UiLw
- 日本に来た外人が一言も日本語喋ろうとしないのって
ムカつくよね。
- 542 :名無シネマ@上映中:04/01/27 20:54 ID:f820nP2h
- またどっかから、リンクでも貼って、エセ右翼を呼び込んでるんだろ。
その実は単なる暇人で、やることないから、エセ右翼になるんだよな。
嫌韓厨と一緒。
- 543 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:05 ID:SVpWEdvu
- なんか面白い盛り上がりかたしてるなこのスレ
- 544 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:06 ID:/3aClldk
- リンクというか、ヤフで紹介されただけでしょ。
- 545 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:09 ID:IQBU5UZs
- >>539の言った通りだな。
この映画は日本人ができるだけカッコ悪く描かれてるから
左臭い馬鹿が喜ぶのかねぇ?
映画と全く関係ないことを必死に喚いてる>>542なんてなに考えてんだか。
- 546 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:11 ID:0OPGhuXB
- >>545
それをそのままお前に返したいんだが
- 547 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:12 ID:S0A8UiLw
- >>542
(゜Д゜)ハァ?
オツム大丈夫?
- 548 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:13 ID:Zof5kp1x
- >>546
545は一応映画に言及してるようだが?
- 549 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:42 ID:tTXblcSg
- 映画の中で日本がバカにされるより
日本が同じ土俵でやり返せない事がよっぽど問題
- 550 :名無シネマ@上映中:04/01/27 21:54 ID:ve4mzizk
- ビル・マーレーが日本人と恋に落ちなくてもいいじゃん。
トムさんが大和ナデシコにチューしてくれたんだからさ。
ところで、「ガン・ホー」とこれどっちが面白い?
- 551 :kitsunekoneko:04/01/27 21:56 ID:6NPEvF9+
- フランスで見ました。
「あー、これでまた日本人に対するヘンなイメージが広がるんだろうな。」と
憂鬱な気分になりました。はっきりいってこちらのテレビ番組にでてくる日本
(もしくは日本人)でまともなのを見たことがありません。「ただの映画なん
だからー」という意見もわかりますが、よく知らない国に対して「ただの映画
」からイメージを膨らませる人って多いし、影響力は無視できないものだと思
いますよ。しかしこれって一種のリトマス紙的映画だと思います。この映画を
「美しい」とする白人達は人種差別主義者。そうでなければあの日本人に対す
る描写に違和感をもつはずですから。
- 552 :名無シネマ@上映中:04/01/27 22:16 ID:S0A8UiLw
- http://www.linkclub.or.jp/~hs0905/so/SofiaCoppola.html
ソフィア・コッポラってブスだね。
ロスト・イン・トランスレーションで日本人のセリフに字幕が付いてないのは
観客にlost in translatioを体験させたかったからなんだろうけど
この映画の基本は猿の惑星なんだよね。
日本人は猿扱いだから猿の言葉に字幕は必要ないわけだね。
アメリカの観客にしてみたら日本人が出てくるシーンは意味不明なだけ。
- 553 :名無シネマ@上映中:04/01/27 22:45 ID:0OPGhuXB
- アカデミー賞作品賞ノミネートしました
- 554 :名無シネマ@上映中:04/01/27 22:49 ID:/uIy2Quv
- 東北新社の中の人!
また批判する人が出ちゃったよ?
急いで叩かないと! さぁ!
- 555 :& ◆Mch1MElHro :04/01/27 23:27 ID:negU2qeL
- いろんな意見がありますねー。
- 556 :名無シネマ@上映中:04/01/27 23:29 ID:0OPGhuXB
- 作品賞
監督賞-ソフィア・コッポラ
主演男優賞-ビル・マーレー
脚本賞-ソフィア・コッポラ
計4部門のノミネートでした。
スカーレット・ヨハンソンがいないのが驚きだが。
- 557 :& ◆Mch1MElHro :04/01/27 23:34 ID:negU2qeL
- 私の感想というか分析(内容的にネタばれあり日本を差別した映画だとか書いてあるの読んだけど、
別に全然そういう映画じゃないと思う。確かにサントリーが外国人(ビル)やとってCM作るんだから
もっとまともに話せる通訳雇えよ!とか思ったり、主役二人のアメリカ人が
日本に来たのに全く日本語をしゃべらないっていうのもちょっとあれかもしれないけど、反対に日本語しゃべりまくってたらこの映画が伝えようとしていることが分からなくなってくるはず。
だって正直、二人は日本に興味があって東京にきたんじゃないし。
- 558 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/01/27 23:38 ID:negU2qeL
- 日本を差別した映画だとか書いてあるの読んだけど、
別に全然そういう映画じゃないと思う。
確かにサントリーが外国人(ビル)やとってCM作るんだから
もっとまともに話せる通訳雇えよ!とか思ったり、
主役二人のアメリカ人が
日本に来たのに全く日本語をしゃべらないっていうのも
ちょっとって気持ちも分かるけど、
反対に日本語しゃべりまくってたらこの映画が伝えようと
していることが分からなくなってくるはず。
だって正直、二人は日本に興味があって東京にきたんじゃないし。
ビルは、ホテルのバーでアメリカのビジネスマンに声かけられて
何でここにいるって聞かれてSeeing friends友達に会いにって答えて、
結局なんか自分がやってること(CM撮影)に疑問感じてるんだよね。
彼女もビルとバーで会ったとき何も特にしてないから夫と一緒に東京に
ついてきたっていってるし。ソフィアは日本を差別的に描写してないと思うよ。
反対に主役二人が日本語とかしゃべってたら日本にくるアメリカ人を
ちゃんと素直に表現してないってことだと思うな。
日本に興味もってくるアメリカ人もいるけど、ただビジネスできて、
本当に英語だけしかしゃべらないアメリカ人いっぱいいるし、
かなり現実的にとらえてるよ。反対に日本人も何か英語で尋ねられたり
したら日本にいながら英語で答えようとする人の方が多いと思うし。
アメリカから日本に来たから日本語しゃべってくれればそれが一番だけど、
実際は違うことが多いからかなり現実を捉えてると思うよ。
- 559 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/01/27 23:40 ID:negU2qeL
- 病院のシーンでビルが座ってる隣のおばあちゃんに話しかけて、
そこでおばあちゃんさえも英語でがんばってコミュニケーションしよう
としてるところとかそういうの伝わったな。反対にビルがおばあちゃんが
言った日本語をリピートしてたりしてかわいっていうか笑えた。
その裏で笑っていた二人の主婦はある意味馬鹿にしてたのかもしれない
し。ただ不思議な光景におかしくなって笑ってたかもしれないけど。
解釈は色々で、アメリカ人が見たらなんかビル笑われてるって思うかも
しれない、うちら日本人がLとRの発音の間違えを強調されると嫌な感じ
に思うように。前に確かさんまのからくり見てたら外人がしゃべる日本
語でクイズしてたやつ見たきがする。かなりうちらとしてはうけることで
、差別的な意味じゃなくて面白くて、かわいいしゃべり方みたいな
考えだと思う。でも、やっぱ外人たちが見たら差別って思うかもしれな
いし。これは日本を馬鹿にした映画だ!とか思ってる人いるみたいだ
けど、日本に来たんだから日本語話せとか、日本人と友人になったり、
なぜ恋に落ちないのか?って書いてある考えが不思議。別に日本人じゃ
なくたって誰だっていいじゃん。その時点で自分たちの以外の人種は馬
鹿にしてるアメリカ人と同じことじゃない?自分が正しいと思ってる価値
観でだけど物見てるから。主役の二人が友人関係とほのかな恋心を抱い
たのは共通に自分の人生とか結婚に迷いとか戸惑いを感じていたから二人
はClickしたんだと思うよ。誰かと近づくときってやっぱ共通に分かち
合えるものがあるからだと思うし、もちろん二人が同じ国で同じ言語しゃ
べってたからっていうのも大きな理由だと思う。実際日本人が別の国行
って心地よいから日本人とつるんだり、日本人としか付き合わない人
もいると思うし。見方が狭いのかもしれないけど、それは別に悪いこと
かって言われたらそうじゃないと思うし。
- 560 :名無シネマ@上映中:04/01/27 23:41 ID:C7vmdrQl
- こーゆー映画が作られるのは、まあしょうがないとしても
この手の映画を絶賛するアメリカのマスコミ&評論家がムカつく。
ハリウッドって日本から莫大な利潤をこうむってる癖に
こーゆー映画作って、しかも評価すんだね。
無理解なのか傲慢なのか・・・
- 561 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/01/27 23:42 ID:negU2qeL
- それからビルは全然日本に溶け込んでなかったって書いてあるけど、
彼女の友達のチャリーブラウン(日本人だけど似てるからあだ名)とか
と遊びに行って、ホテル帰ってきたら奥さんに
電話して曲がよかったとか、今度からヘルシーな日本食みたいなのもっ
と食べたいとか行ってたじゃん。それで奥さんにじゃ、日本にいればみ
たいに言われて。はじめはシャワーしか浴びてないビルが遊んで帰って
きてからかな?ゆっくりお風呂に使ってたのも変化の現われ?とか少し
思った。ただ単に疲れとるためかもしれないけど。最後には彼女に帰り
たくないとか言って、じゃここに私といてみたいに言われてたけど。
結局次の日帰ったけど。(あれは確か子供がやる行事のためだっけ?
ちょっと忘れた)
はじめはタイトルからして、訳の中で言ってることの大事な要素が抜け
ちゃうことからくるジレンマとかなのかなーって思ってたけど、誰かも
言ってたようにその要素が入ってるのは前半だけで、基本的にはビルと
彼女お互い結婚してるけど、お互い結婚相手との間に距離感じて自分の
やりたいこともよく分からなくて、そんな二人が短い時間の中で心を
通じ合わせて行くってことなんじゃないかな。最後の終わり方もなんか
すごくくっつくのでもなく、彼が彼女に言った言葉も分からず何となく
切ないけど、人生の中で迷って立ち止まることがあってもいいんだって
思ってホットしたな。金持ちや学歴批判するより、金持ってても、
どんないい学校言ってても人生ってすんなりうまくいかないってこと
なんじゃないの?
- 562 :名無シネマ@上映中:04/01/27 23:42 ID:odUVq3F4
- >>556
スカーレット・ヨハンソンは主演なのか
助演なのかはっきりしなかったから票が
割れたんじゃないかな。
- 563 :名無シネマ@上映中:04/01/27 23:47 ID:+QczB5X8
- 自分は、この映画がパークハイアット東京で撮影された
ということだけで期待してます。
アカデミー賞でもとってもっと大規模に公開してほしい
無理か・・・
- 564 :名無シネマ@上映中:04/01/27 23:48 ID:Zof5kp1x
- >>557-559
>>561
長い・・・
東北新社の社員さん頑張ったね。
読んでないけど。
- 565 :名無シネマ@上映中:04/01/27 23:53 ID:C7vmdrQl
- >>563
この映画、単館ロードショーじゃなかったの?
大規模に公開するような映画じゃないだろ。
- 566 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:02 ID:FqadPNXa
- 職業ウヨクが煽ってるみたいでいやだな。
映画見てから判断しろよ。
- 567 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/01/28 00:10 ID:CKt7kw27
- どっか聞いたこともない会社の社員と勘違いされてる(笑)
っていうかアメリカで2回見てかいたよーん。
- 568 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:10 ID:22u4yJiC
- 何で東北新社が必死になっているとか想像するんだろう
東北新社をライバル視している会社なの?
日本ではまだ観ていない人が多いから
なんともコメントしようがないはずなのに・・・
- 569 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:10 ID:t0+SPkjk
- >>565
知ってますよ・・ by龍平
- 570 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:14 ID:92KAQE+m
- >>566
おまえみたいな頭の悪そうな左翼が煽ると
よけい荒れるから控えろよ。
- 571 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:18 ID:6cmF9JuC
- >>568
あきらかに宣伝と見られるレスが多いからじゃない?
日本ではまだ観ていない人が多いはずなのに
ラストサムライより面白い!とか煽ってるレスとか。
あと、東北新社をライバル視している会社って・・・
この手の映画は興行的に売れるわけないんだから
単純にこの映画を詰まらないと思ったか気に食わないと
思った人が叩いてるんでしょ。
- 572 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:20 ID:tBr99sge
- なんか日本マンセーを装ったチョソが暴れているように思えてしまうな。
- 573 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:21 ID:Xc3PP1nb
- 566とか、確かにこの映画を擁護してる奴キモいな
- 574 :572:04/01/28 00:23 ID:tBr99sge
- チョンに見えるのはこの映画を叩きまくってる奴ら。
- 575 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:24 ID:pyJiab8T
- >>572
というか、明らかに低能入ってるブサヨの東北新社社員が
泣きながら批判意見を封じ込めようとしてるように見える。
- 576 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:26 ID:AxcMxhCd
- この映画を見たら差別的だと思わないと駄目なんですか?
- 577 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:26 ID:tBr99sge
- >>575
そういう頭の悪さが日本人っぽくない。
- 578 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:27 ID:Xc3PP1nb
- ID:tBr99sgeが噂の顰蹙かいまくってる○○新社の社員?
- 579 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:29 ID:Xc3PP1nb
- >>577
いや、どう見てもおまえの方が頭が悪く見える
悪いけど
- 580 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:31 ID:pyJiab8T
- 東北新社にしてみたらこの映画に出資してるから宣伝に必死だね。
- 581 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:36 ID:ZJhvBfxm
- なんにもすがるものがないからって、日本ってバックグランドにぶら下がるのはやめろよ。
同じ日本人として逆にかっこ悪いよ。
2chは最近そういう輩が大杉。
- 582 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:37 ID:pyJiab8T
- >>580
左翼キモッ
おまえ、生きてる価値ないよ
- 583 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:37 ID:Xc3PP1nb
- >>581
落ち着けよ低能
- 584 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:39 ID:pyJiab8T
- >>582は>>581 へのレス
- 585 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:39 ID:CKt7kw27
- 557、558、559と561のかなり長文書いたものです。
っていうかチョンとか左翼とか映画と関係ないことがなんで出てくるの?
ほんとはかなりネタばれ気味の感想書くべきじゃなかったけど、見る前から
否定してる人とかいたから先に見たものとして思ったこと書いちゃった。
案の定、宣伝とか思われたけど(笑)
- 586 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:40 ID:6cmF9JuC
- 581みたいな基地外サヨは荒れるもとだから消えてくれない?
- 587 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:44 ID:yWPH84Qj
- 在米日本人の感想は絶賛がかなりあった。
東京をはじめて訪れた外国人の描き方としては完璧に近いだってさ。
典型的アメリカ人のが無意識に感じている日本蔑視の感情も、
ソフィア・コッポラ監督は、意図的に表現していて、かなりリアルなんだと。
- 588 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:45 ID:XHdmvlPY
- う〜ん、>>581のような、ある種の屑に
支持されちゃうような映画なのか。。。
観る気が減退した。
- 589 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:51 ID:Xc3PP1nb
- ハリウッドの人間の日本蔑視って
かなりタチが悪いよね。
さんざん、日本でチヤホヤされて儲けてる癖に。
日本(人)を嫌っている / 好んでいる海外芸能人2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1026327577/
- 590 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:54 ID:yWPH84Qj
- >>585
キチガイは、ほっときましょう。
あなたの感想はなかなか興味深かったです。
- 591 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:58 ID:CKt7kw27
- >590 いろんな感想を持つ人がいて当たり前なんですけど、
素直に自分の思ったことを書きました:)
- 592 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:58 ID:Xc3PP1nb
- >>590
明らかに宣伝臭い>>587みたいなレス書いてるおまえが言っても
説得力無いなw
- 593 :名無シネマ@上映中:04/01/28 00:59 ID:wwJOqyB+
- >>588
おまえは半島映画でも見とけよ
- 594 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:00 ID:iAukmN+m
- >562
彼女は「GIRL WITH A PEARL EARRING」だと主演扱いなのかも。
まあ、まだ若いしな。
>587
在米サイトでの感想覗いてみたら、確かにそういう感想は多く目にした。
何にせよビル・マーレイが楽しみ。
- 595 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:00 ID:4Uy4c4Ae
- >>587
随分と、無理やり好意的に解釈してるよな、コイツ・・・
「絶賛がかなりあった」「完璧に近いだってさ」「かなりリアルなんだと」
- 596 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:03 ID:XHdmvlPY
- >>593
意味不明。
頭の悪い奴のレスはこれだから・・・
- 597 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:04 ID:Xc3PP1nb
- >>595
東北新社の社員だから
- 598 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:07 ID:ZJhvBfxm
- 肯定意見は宣伝必死だなとしか言えないのかね?
インチキ右翼が大漁に釣れるのは笑えるが。
- 599 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:14 ID:wwJOqyB+
- >>596
オメエまだわかってねぇの?w
- 600 :FROM NYC:04/01/28 01:14 ID:TWGegtX3
- けっこー批判的な意見が多いですね。去年の秋こっちでこの映画とキルビル
見たけどもともと日本フリークなアメリカ人の友達は”キルビルのアニメの
シーンがよかった”っとかいってたけどあんまし日本の事に興味が無い
アメリカ人の友達はLost in Translationを見て”日本にいってみたい”
って興味が出てきたみたい。だからそういう意味でもこの映画は単純に
素朴な映画なんで何にも考えずに見てほしいです。
- 601 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:22 ID:92KAQE+m
- なんか、>>598-599のような、知恵遅れの人が喚いてるような
擁護しかできないのは何故だろう?
特に>>598のお馬鹿さんは、左翼ですか?
情けない人ですね。
観てて恥ずかしくなるよ。
- 602 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:24 ID:92KAQE+m
- >>598
( ´,_ゝ`)プッ
実際に宣伝くさいし。
業界人以外でこの映画ヲ観た人の数自体が
非常に限られるし。
- 603 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:26 ID:Xc3PP1nb
- 東北新社の出資額って幾らかな?
必死に肯定してるアホ1匹がこのスレにまとわりついて失笑かってるけど。
- 604 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:30 ID:dx2ZAxYQ
- アカデミー賞ノミネート結果が出たあたりから何だか騒がしいような…。
どの道日本じゃ4月(だっけ?)まで見られないもんな。
見てからの話だ。とりあえず試写会にでも応募しよう。
- 605 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:31 ID:CKt7kw27
- >ローバジェットの映画だけど、出たらすぐ業績10位とかに入っていたし、
アメリカにいる日本人結構見てると思うよ。それでここに来て感想とか
内容書いててもおかしくないでしょ?っていうか自分もその一人だし。
さっきから聞いたこともない会社の宣伝の人だと思われてるけど(笑)
- 606 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:32 ID:vptUimgI
- ここで映画も観ずに叩いてる連中って
ネタにされたり、
差別的に扱われることの真の意味を
分かってるのかな?
20年後、日本は見向きもされなくなるだろうから
その時に思い知るぜ−
「あの時は良かった・・・って」
チョソとリアルで争うより「ライジングサン2」
が上映される方がよっぽどマシだけど、
いい時代は終わりかけている
- 607 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:34 ID:CKt7kw27
- ちなみに605は
>602
- 608 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:35 ID:pyJiab8T
- >>606
じゃあ、「差別的に扱われることの真の意味」ってなに?
日本の描き方はステレオタイプ的だし、差別的なジョークもある。
だから叩かれる。
当たり前の理屈。
- 609 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:38 ID:pyJiab8T
- >>606
なにか、話がずれてるなコイツ。
いい時代は終わりかけている って
とっくにそんな時代終わってるだろ。
- 610 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:39 ID:92KAQE+m
- >>606
>チョソとリアルで争うより「ライジングサン2」
>が上映される方がよっぽどマシだけど、
なにが言いたいの?
- 611 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:46 ID:92KAQE+m
- ハリウッドの日本人を小バカにしたような態度に
もう疲れてるんだよ、日本人は。
だから、最後侍みたいな映画がヒットしたんだろ。
- 612 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:47 ID:6cmF9JuC
- なんでソフィア・コッポラみたいな歯茎ブスに馬鹿にされなきゃなんないんだか
- 613 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:52 ID:4Uy4c4Ae
- アメリカ人から見たらお洒落でセンチな
小粋な映画なんだろうけど、当の日本人からしてみれば
なんか馬鹿にされたみたいでムカつくってことだろうな。
- 614 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:54 ID:dx2ZAxYQ
- >最後侍
日本以外での評価が低温なことがGGとアカデミーノミニーで
さらされちゃったからね。
>613
多分コジャレ系雑誌で誉めまくりだと思われ。C●TとかSWIT●Hとか。
あんまり好かん雑誌類だが。
- 615 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:55 ID:CKt7kw27
- >>612、613 っていうか映画みたの?感想は人それぞれだけど、
最低限見てからいえば?
- 616 :名無シネマ@上映中:04/01/28 01:57 ID:4Uy4c4Ae
- 俺は観た上で批判してるよ。
他の奴は知らんが。
- 617 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:01 ID:CKt7kw27
- それじゃ、私も見た上で書いた感想読んで下さい。
557、558、561
- 618 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:04 ID:Xc3PP1nb
- この映画批判してるのは右翼だとかわけわからん事ほざいてた馬鹿は
消えたみたいだね。
- 619 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:04 ID:4Uy4c4Ae
- 日本に住んだ経験があり、
なおかつ日本人の友人がいて
この程度の描写しかできない
ソフィア・コッポラ逝ってよし!
- 620 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:06 ID:pj7bL/l4
- ヴァージン・スーサイズは、俺的には全くのアウト、だったなぁ…
甘ったるい青春ものが大嫌いなせいもあるけど。これは面白いのかな??
- 621 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:08 ID:CKt7kw27
- >っていうか日本に住んだことあるって
どこに書いてあったんですか?
ちなみに自分はLITのホームページに行って
彼女の質問形式インタービュー読んだら日本には
行ったことがある。で住んだことあるじゃなかったけど、、、
- 622 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:13 ID:4Uy4c4Ae
- >>621
過去ログくらい読んでね。
>>38とか。
- 623 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:14 ID:CKt7kw27
- >620 個人的にはすごくいいと思います。
- 624 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:18 ID:CKt7kw27
- >622 じゃ本人が自分でホームページで言ってることは?
Q: What was the genesis of the idea for Lost in Translation?
Did it come from a specific trip?
SC: It was inspired by spending time in Japan in my early and
mid-20s. I went there six or seven times over a couple of
years. Just from spending time there,
- 625 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:22 ID:4Uy4c4Ae
- >>624
別にその意見と矛盾してないと思うけど?
- 626 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:23 ID:Xc3PP1nb
- なんか、ID:CKt7kw27って痛いね。
「私の感想読んで下さい」とか。
てめーの内容の無い長文がどうかしたの?って感じ。
- 627 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:25 ID:XHdmvlPY
- きっと、CKt7kw27は自意識過剰馬鹿なんだろ。
- 628 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:27 ID:CKt7kw27
- >622 過去ログにあるサイトに言ったよ。そしたら、、、
自分がたまに行く映画見た人のリビューサイトだったよ(笑)
しかもそのページにあったリビューの意見はその人も日本に
2、3回行ったけど、映画で書かれている日本のことは
大げさじゃないって書いてあたっよ。でも、さっきも長く書いたけど
有名な日本の会社がアメリカのスター、落ちぶれてるとはいえ
呼ぶときはさすがにもっとちゃんとした通訳つけるだろー
とか思う。
- 629 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:29 ID:gChRKsgr
- なんか観てもいないのに必死な連中がいるな。オモロイ
- 630 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:30 ID:CKt7kw27
- >625住んでました、と6回行きましたは違うよ。
>626、627 別にこの映画嫌いならいいけど、見てから
意見いいなよ
- 631 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:32 ID:dx2ZAxYQ
- 代官山の店って「MILK FED」?だったら彼女はデザイナー&ディレクターだから
店近辺に住んでた訳じゃないと思うが。オープン時に滞在はしただろうけどね。
あと、フォトグラファーやってたのは仏ヴォーグ誌とかで、日本雑誌とは
違ったような気がする。
- 632 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:33 ID:4Uy4c4Ae
- >>630
数ヶ月でも住んでいたと表現してもおかしくないと思うけど?
主観の差だな。
- 633 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:34 ID:Xc3PP1nb
- >>629
一番必死なのはID:CKt7kw27だけどね
- 634 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:35 ID:dx2ZAxYQ
- >624
「MILK FED」設立は彼女が24歳時だから、その記載は合ってる。
いや、本人弁なんだから当り前だけどねw
- 635 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:36 ID:XHdmvlPY
- CKt7kw27が重箱の隅つつくようなレス
しかできなくなってるのに笑う。
- 636 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:39 ID:CKt7kw27
- >630 なんか少し本題からそれてるけど、2年のうちに
6、7回行ったっていうのと住んでたっていうのは違う気がする
主観の違いとかじゃなくて。っていうか住んでたなら2年のうちに
6,7回行ってるから毎回1週間とか住んでたのかもね。
- 637 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:41 ID:CKt7kw27
- >635
ほんとに笑える?やったー。
- 638 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:41 ID:pyJiab8T
- >>636
いい加減にしろよ。
重箱の隅つつくようなレスで本題から
そらしてるのはお前。
そんなにこの映画貶されたのが悔しいのかねぇ?
- 639 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:43 ID:4Uy4c4Ae
- >>637
あ、こんなのにレス返してたのか・・・
- 640 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:43 ID:CKt7kw27
- >別に悔しいって感情はないよ。ただ見てもいない人に
何で批判できるのかな?ってことだけかな。
- 641 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:44 ID:pyJiab8T
- ID:CKt7kw27=低能荒し決定
- 642 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:48 ID:CKt7kw27
- 荒らし決定とかされちゃったけど、
言いたいこと言えたからよかった。
じゃーね。
- 643 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:48 ID:dx2ZAxYQ
- ttp://www.milkfed.jp/concept/index.html
プロフィールはここの説明見た方が早そう。
結構オモロい経歴だな、この人。
とりあえず、日本人と仕事する機会が多かったのは確かみたいだ。
- 644 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:56 ID:4Uy4c4Ae
- 一番イヤだっさたのは主人公のホテルの部屋に
日本人コールガールが来てまくしたてる所。
不快感で鳥肌がたった。
- 645 :名無シネマ@上映中:04/01/28 02:58 ID:m81Y7PEZ
- 予告しか見れていないけど>>559の病院でのおばあちゃんとのシーン、
凄くいい雰囲気で好きです。
実際は笑えるシーンだと思うけど、何か心が温まって泣きそうになる。
- 646 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:00 ID:Lg91kYox
- >>500
>でもさ、内からは普通でも外から描写されてはじめて
>心地悪さ恥ずかしさを感じるのは少なからず事実な部分も
>あるからじゃないの。日本の歌にしてもサビだけ英語、
>CMには英語をしゃべる白人がバンバン出てる。なのに
>日本人は英語ができないなんてちゃかされても仕方ないと思う。
>外人に馬鹿にされるかされないかは日本人次第だよ。
なにが事実だ。なにが「日本人次第」だ。なんで外人に馬鹿にされ
ないようにと、外人の趣向に合うような外ズラ考えなくちゃいけないんだ。
日本は日本なんだよ。
大体、アメリカ人だって日本語できないだろが。
異文化交流ぶりたいなら、ちっとは歩み寄れやぼけ。
なんで日本人だけ英語ができなくちゃいけないんだ。
なぜ日本語だけでやっていけるだけの先進国だと誇れない?
文化植民地主義もほどほどにしろよ。
勘違いもほどほどにしろ。
- 647 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:01 ID:CKt7kw27
- >645そう思った?実際は見ると笑えるけど、後で思い出すと
いいーシーンで頭に残るシーンかな。
- 648 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:03 ID:Lg91kYox
- >>502
>いちいち日本がおかしく描かれてるとか騒いでも仕方ない。
>作品としてよければどんなにバカにされていても、
>悪質な描写がされていても気にしなきゃいい。
>面白ければよし。
なにが「面白ければよし」だ。勢いだけで無責任なこと言うな。
馬鹿にされてたり悪質な描写があったらその時点で
作品として良いわけがねえだろうが。感情移入できねえだろ。
心まで売り渡して面白ければ最高!パール・ハーバー最高!
そんな観客にはなりたくないわな。
- 649 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:05 ID:m81Y7PEZ
- >>647
思いました。あのシーンが予告の最後だったので、気持ちよく見れた。
屈託のない日本人も出てるんじゃん!これだよ〜!って感じで。
前後の流れを見たら、もっと笑える要素が強くなるなのかも。
- 650 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:09 ID:ccrJ9qt5
- IMDbの掲示板ではちょっと前に、
これは人種差別映画か否か、と凄い論争になってましたね。
自分は意識してるか無意識だか知らないけど、
ハリウッド人種特有の日本人への侮蔑感が感じられてキモかった。
日本にくるビジネスマンの外人さんは、日本語一生懸命
勉強してる人多い。
でも、ハリウッド人種はそうじゃない。
- 651 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:09 ID:dx2ZAxYQ
- パールハーバーは面白くなかったもんな。「よし」にはならんわw
- 652 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:10 ID:Lg91kYox
- >>508
>英語もわからん馬鹿には見極められんと思われ。
なんだおまえ? おまえ何様だよ。一人前に選ぶって。
おまえはこの映画の何が分かったっていうんだ?
薄ら寒いのもほどほどにしろよ。
>>509
>こーゆー侮蔑的な表現に怒りもしないで笑って許容してるような奴って
>本当に卑しい屑だと思う。
>そんなんだからハリウッド映画の「おかしい滑稽な日本人」像は
>なかなか変わらないんだよ。
へこへこ迎合する腐った日本人が多すぎる。よく恥ずかしくないよな。
どうせアメリカ人にはなれないのに。なにが名誉白人だ。あほかっての。
日本が強気で出て行かないからイエローモンキーとかナメられるんだよ。
>「ラストサムライ」が日本で受けたのは日本人を侮蔑するような所が無くて
>ちゃんと敬意をはらっていたから。
これとて100点満点とは言いがたいが、ロストイントランスレーション
よりはよっぽど真摯だろ。一体日本に滞在して何を見てきたんだか。
いくら日本にいようが敬意を払わない人もいれば、
いくら日本にいなかろうと、日本文化に敬意を払う人もいる。
ロストイントランスレーションはステレオタイプの集積でしかない。
それを少しも超えるエモーションがないんだな。ただの背景・記号だろ。
そういうのをよしとするようじゃ、もう終わってると思うが。
- 653 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:10 ID:EvS6q5wi
- キルビルは良くてこれはダメか。
その差は?
- 654 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:11 ID:e5U0qX2K
- それが意識的なものかどうかは別として、
白人の差別意識をうまく表現しているという意味では興味深い。
- 655 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:12 ID:ccrJ9qt5
- せめて、日本人の登場人物の台詞に字幕つけてほしかった。
それで映画の趣旨がかわっちゃったとしても。
あれ人間扱いしてないよ。
- 656 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:16 ID:CKt7kw27
- >649 この映画って色々日本がどう現されているかで
議論になってるけど、自分は見終わってそういうことじゃ
なくて、なんかお金持ってる人(ビル)やいい学校出た
彼女もやりたいこと分からなかったり、結婚が上手く
いってなかったりで、なんかどう言っていいか
分からないけど心に感じるものがあったかな。
- 657 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:21 ID:+6N3iWo+
- imdbにキアヌの名前が出てる。
そういやソフィアはキアヌと昔付き合ってたよな。
そしてサントリーのCMにキアヌ出てた。
やっぱ関係あんのかな?
- 658 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:22 ID:Lg91kYox
- >>516
>映画の種類って、単なる異国の地でのラブストーリーじゃん‥‥‥。
なにが「単なるラブストーリー」だよ。よほどタチ悪いじゃねえか。
それこそ極端にステレオタイプな描写は必然性もないわけで。
東京をただ背景としてスタイリッシュに淡々と流す方法だって
あったわけじゃねえか。そっちのほうがよっぽど割り切っていて
後腐れもない。どう見たって悪ふざけしすぎだろ。
それがまたあっちで評価されてちゃってるところが薄気味悪いわけで。
同じ外国人監督でも「TOKYO EYES」とか見習えっての。
B級って認めろよ。評価されてる=馬鹿にされてるってこと。
白人がいい気分になるための映画でしかないってこと。
>適確に描かれているにしろ、誇張されているにしろ、日本人として
>違和感を感じる部分は確かにあるだろうけど、
>映画の本筋はその奥にあるんでしょ。
>それを見ようとする努力もしないのは、映画を観るのに向いてないんじゃない?
なにが努力だよ。描写不足を客に押し付けるなっての。
そんなに本筋がその奥にあるのなら、あんたが試しに説明してみろっての。
あんたこそ自分は分かるんだってそぶりで他人に劣等感植え付けてるだけだろ。
- 659 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:29 ID:Lg91kYox
- >>522
>まぁ何にしろ、よ そ の 国 の作品にそこまでいきりたつならさ、
>日本のバラエティーで、おもしろ黒人が出ても、中国人の「〜アルヨ」
>モノマネ見ても、もう笑っちゃダメだよ。
なんだこいつ、極論出しやがって。第一日本映画でそんなのあっても、
B級認定に決まってるだろ。そのノリでゴールデングローブ賞とか
妙に評価されちゃってのが、笑えないってことなんだろ。
キルビルだってもっと肩身狭く公開されるべき映画だろうが。
結局、白人がいい気分になりたいだけの、異文化陵辱映画なんだよ。
まったく、自分が白人にでもなったつもりでいい気分になりやがって、
日本人の価値を低めるようなことやってんじゃねえぞ。
>自分がされてそこまで怒るのに、よその国の人のことは無邪気に笑うとかなしね。
>多くの人は笑いながらも親しみを感じているものだけど。
親しみなわけねえだろ。馬鹿にしてるに決まってるだろ。
なんだこのご都合主義は? あんたは笑っちゃってるわけだよな?
大体、笑ったからといって、自分がその立場になってこそ、
こういうのはB級なんだって気づかなくちゃいけないだろ。
自分が笑ってるからって、笑えないもんも笑えなんてアホだろ。
- 660 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:35 ID:Lg91kYox
- >>541
>日本に来た外人が一言も日本語喋ろうとしないのってムカつくよね。
同意。そこからして「ラストサムライ」と雲泥の差だよ。
ラストサムライは日本語をしゃべる。その妙がいいんじゃねえか。
まさにそれこそロストイントランスレーションだろうが。
本来、ステレオタイプなジョークってのは、
あちらさんも日本語もしゃべってるからこそ、
許されるようなものなんだよ。
「あちらさんも日本語になると変なのね。おあいこさまね」ってことだろ。
それがないで「勝ち逃げ」してるから、
「まったく未開の地へのバカンス気分で調子乗りやがって」
ってことになるわけだろ。
最低限の敬意を表す手順を踏んでないんだろ。
- 661 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:39 ID:Lg91kYox
- >>551
>フランスで見ました。
>「あー、これでまた日本人に対するヘンなイメージが広がるんだろうな。」と
>憂鬱な気分になりました。はっきりいってこちらのテレビ番組にでてくる日本
>(もしくは日本人)でまともなのを見たことがありません。「ただの映画なん
>だからー」という意見もわかりますが、よく知らない国に対して「ただの映画
>」からイメージを膨らませる人って多いし、影響力は無視できないものだと思
>いますよ。
よく言ってくれたよ、あんた。やっぱりフランスとかそういうところに
いる人ほどアイデンティティというものを意識せざるをえないから、
こういう現実的なことが言えるんだろうね。
>しかしこれって一種のリトマス紙的映画だと思います。この映画を
>「美しい」とする白人達は人種差別主義者。そうでなければあの日本人に
>対する描写に違和感をもつはずですから。
ほんと人種差別主義者はどうしようもない。
あのくらい、一瞬で違和感持つべきだ。
- 662 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:39 ID:4Uy4c4Ae
- 結局聖林の人間ってさ「ティファニーで朝食を」に出てくるみたいな
おかしくて醜い、変な日本人でいてもらいたいんだよね。
ラストサムライに出てくるような、カッコいい日本人像なんてちっとも望んでない。
ラストサムライがアカデミーの作品賞候補から外れて、
この作品が候補に入ったというのが格好の証拠。
- 663 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:41 ID:8Ppjd6ch
- かっこいいとか、どうとか以前に
サムライは、映画の質的(演出など)にロスト〜に劣るってことでしょ。
- 664 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:41 ID:m81Y7PEZ
- >>656
そうですね。今はまだ見てないし、やっぱり日本人だから日本人の描かれ方に
強く反応しちゃうけどw、でも映画の中身がそういうことを言いたいわけではないと
わかっているので、ちゃんと見たら、きっと人としてそういうことを感じると
思います。
でもあのシーンを、余韻を残す、大事な予告のラストシーンにもってきたことで、
ソフィア・コッポラの日本人に対する慕わしさみたいのを感じて、なんか
嬉しかったんですよ〜。
うー、とにかく私はビルマーレ−好きでもあるし、マシュー南のファンなので
楽しみです。早く見たい!
- 665 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:43 ID:Lg91kYox
- >>552
>この映画の基本は猿の惑星なんだよね。
>日本人は猿扱いだから猿の言葉に字幕は必要ないわけだね。
>アメリカの観客にしてみたら日本人が出てくるシーンは意味不明なだけ。
そう考えれば、なーんも進歩してないってことだよな。
ハーバード大卒の「ラストサムライ」のズウィック監督くらいだろ、
知的誠実が感じられるのはさ。
ラストサムライは字幕出てたしな!
やっぱり画作りに歴然とした差が出てるじゃねえか。
考えれば考えるほどむかついてくるし、むかつくべきだよな。
なにがロストイントランスレーションだよ・・・。
ほんとに、21世紀にもなって、こんなアナクロな映画でいいのかよ。
まったく、一歩進んで二歩下がるって感じだぜ。
- 666 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:45 ID:Xc3PP1nb
- >>663
>サムライは、映画の質的(演出など)にロスト〜に劣るってことでしょ。
はぁ?
「ロスト・・・」は、いかにも批評家が好きそうな賞狙いの低予算映画なんだから
賞レースでサムライより有利なのは当然だろ。
サムライはアメリカ批判的な内容が含まれてるから、アメリカ保守派から
受け悪いし。
- 667 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:47 ID:CKt7kw27
- >664 日本公開はもう少し先ですが楽しんでください:)
- 668 :664:04/01/28 03:50 ID:m81Y7PEZ
- ああ文章になってなかった・・・
>ちゃんと見たら、きっと人としてそういうことを感じると
思います。
↓
>ちゃんと見たら(略)>>656さんの言っているようなことを感じると
思います。
でした。寝ます。
- 669 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:50 ID:dx2ZAxYQ
- http://www.usatoday.com/life/movies/oscar-index-chart.htm
USATODAYの読者のオスカー予想を見るに、ハリウッド人種云々には
関係なさそう。
しかし、ノミネート出てすぐこれって判りやすい展開だね。
- 670 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:51 ID:Lg91kYox
-
必死に擁護しすぎなんだよ。
アメリカ人は傲慢、それで済むことでしょ。
原爆二発も落として実験してたんだから、
もうその根性は仕方ない。
それ以上でもそれ以下でもない。
- 671 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:53 ID:Lg91kYox
-
要するに日本はただのテーマパークでしかないんだろ。
ぶっちゃけちゃえば ど う ぶ つ え ん ってことだろ。
エコノミックアニマル とはよく言ってくれたもんだ。
- 672 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:53 ID:m81Y7PEZ
- >>667
はーい。色々な意見があるみたいですが、楽しみに待ってます。
- 673 :名無シネマ@上映中:04/01/28 03:54 ID:dx2ZAxYQ
- >669の、読者予想じゃなくてこれ↓で計算だそうだ。訂正。
ttp://www.usatoday.com/life/movies/movieawards/oscars/2003-12-18-oscar-index-how_x.htm
- 674 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:00 ID:CKt7kw27
- >672 おやすみなさーい。
- 675 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:00 ID:Xc3PP1nb
- >>669
意味分かってないな、この人・・・
比較的リベラルなハリウッド人種ですら、ああなんだから
一般のアメリカ人にしてみたら、アメリカ批判色の強いサムライを
候補にしたくないだろ。
それなのに、オスカーノミネートうんぬんだけで、
「サムライは、ロスト〜に劣る」とか乱暴に決め付けちゃう>>663
が馬鹿過ぎ。
- 676 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:01 ID:Lg91kYox
- >>587
>在米日本人の感想は絶賛がかなりあった。
>東京をはじめて訪れた外国人の描き方としては完璧に近いだってさ。
だから絶賛しろとでも言いたいのか?予告編の時点でそれはありえねえし。
完璧?なにが完璧なんだよ。どういう意味で完璧と言っているんだ?
皮肉もほどほどにしろよ。
>典型的アメリカ人のが無意識に感じている日本蔑視の感情も、
>ソフィア・コッポラ監督は、意図的に表現していて、かなりリアルなんだと。
さあどうかなあ。意図的だなんて書くとさも自覚的なようだけど、
考えてみると、それはそれで意地悪いってことだろ。
- 677 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:03 ID:dx2ZAxYQ
- ちゅーかXc3PP1nbさん他は「LOST<サムライ」なんでしょ?
ならそう思ってればいいんでない?
なんでこのスレで主張してるのかが謎だけど。
その主張が「本当かどうか」は判らないけど
「多数派か少数派か」くらいは判るって感じ?
- 678 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:09 ID:4Uy4c4Ae
- ソニーによる、コロンビア買収とかあったら
聖林の人間って結構日本人嫌いだよね。
お得意様なのに敬意が足りない。
媚び諂ってる一部の低能日本人のせいかもね。
コロンビア買収の前から、日本人描写酷かったけど。
- 679 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:12 ID:Xc3PP1nb
- >>677
意味不明。
「多数派か少数派か」??
- 680 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:16 ID:4Uy4c4Ae
- >>677
少なくとも世界中で圧倒的に儲けてるのは
サムライ>ロストだよな。
当たり前か。
- 681 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:16 ID:Lg91kYox
- >>600
>けっこー批判的な意見が多いですね。去年の秋こっちでこの映画とキルビル
>見たけどもともと日本フリークなアメリカ人の友達は”キルビルのアニメの
>シーンがよかった”っとかいってたけどあんまし日本の事に興味が無い
>アメリカ人の友達はLost in Translationを見て”日本にいってみたい”
>って興味が出てきたみたい。だからそういう意味でもこの映画は単純に
>素朴な映画なんで何にも考えずに見てほしいです。
ようするにB級アニメのようにゲテモノ趣味ってことだろ。
大体、「WASABI」を見たフランス人だって「日本に行ってみたい」
と言ってたじゃねえか。そういう種類の反応だろ。
こんなハッタリ読んで、けっして無批判になっちゃいけないだろ。
大体こういう海外の連中らしきやつらがぽんぽん擁護してくる
この状況が異常に都合がよすぎるっての。
もっと反発するやつがいなくちゃいけない。
素朴に無邪気といえば聞こえはいいが、
そういう人ほどパール・ハーバーみたいな後味悪いの作っちゃう。
なにが「だからそういう意味でも」なんだかわからんが、
何も考えずに見ろってか。考えるに決まってるだろ。
擁護派の方々は、もっとよく見ろと言ったり、なにも考えずに見ろと
言ってみたり、どうしてこう、おしつけがましいのだか。
よーするに、「金払え」ってことだろ。
どうせ都合の悪いこと伏せて広報してるんだからそういえよ。
予告編でもう騙しだって見えちゃってるんだよ。
- 682 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:17 ID:dx2ZAxYQ
- ラストサムライの評判sageたい人の策略に
まんまとはまっているような気がしてきた…。
- 683 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:23 ID:Xc3PP1nb
- >>682
「ラストサムライの評判sageたい人の策略」???
大ヒット中のラストサムライの評判が
こんなスレ一つで下がるわけないでしょ・・・
むしろ今下がってるのは、ロストの評判のような気が・・・
擁護する人のレベルが低すぎて。
- 684 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:24 ID:yWPH84Qj
-
900 :名無シネマさん :04/01/18 13:37 ID:6Xno/DR4
「絶賛するような映画じゃないと思う」とレスしたら
「あなた日本人ですか?」ってレスが返ってきたからな。
日本人ですかって、もうアホかと。
902 :名無シネマさん :04/01/18 14:39 ID:c0D5bg7n
>>900
それがサムライヲタ
基地外信者
- 685 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:26 ID:Lg91kYox
- >>611
>ハリウッドの日本人を小バカにしたような態度に
>もう疲れてるんだよ、日本人は。
同意だよ。進歩がなけりゃ、未来もないってことだ。
>>628
>しかもそのページにあったリビューの意見はその人も日本に
>2、3回行ったけど、映画で書かれている日本のことは
>大げさじゃないって書いてあたっよ。
これで向こう数十年はこの勘違いが受け継がれるわけだ。
はああ・・・・
>>619
>日本人の友人がいて
>この程度の描写しかできないソフィア・コッポラ逝ってよし!
ほんとだよ。ブーイングされてとうぜん。
友達に対する背信行為に近いだろこれは。
まったくどの面さげて友達に会う気なんだか。
- 686 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:26 ID:Xc3PP1nb
- >>684
追い詰められてとうとうコピペ荒らしか・・・・
本当にこの映画は擁護する人のレベルが低いな。
- 687 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:28 ID:yWPH84Qj
- どっちが荒らしなんだか、、、
- 688 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:29 ID:Lg91kYox
- >>644
>一番イヤだっさたのは主人公のホテルの部屋に
>日本人コールガールが来てまくしたてる所。
>不快感で鳥肌がたった。
ああいうシーンを思いつく感性が信じられないよな。
いったいどういう経験からあんなのが出て来るんだか・・・。
だから予告編の時点で駄目だって言ってるんだ。
- 689 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:29 ID:Xc3PP1nb
- >>687
おまえだろ。
コピペ荒らし君
- 690 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:30 ID:4Uy4c4Ae
- >>687
そりゃ、貴方でしょ。
- 691 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:32 ID:dx2ZAxYQ
- >683
擁護も何もまだ見てないっちゅーねん。<LOST
面白そうだし、期待してるけどね。
ただ、見た後で、LOSTの感想をわざわざサムライスレには
書きに行かないよって事さ。
- 692 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:35 ID:VacYhukr
- この映画ってまともな日本人は全然出てこないで、
変な日本人ばかりなの?
そんな映画がオスカー獲ったりして名作入りしたら
気分悪いね。
今の時代でもアメリカのハリウッドの日本人の認識は
ローマの休日にでてくる変な日本人とあまり変わらないって
ことなのかな。
- 693 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:38 ID:4Uy4c4Ae
- この映画でおかしい点、追加。
仕事の関係上、いろいろな通訳者を知ってますが、
あんないいかげんな通訳、今まで一度も見たことが無いよ。
かなり極端すぎる。
この手の映画で、あそこまで大げさに表現しないと、
主人公の'Lost'ぶりが描けないとすれば、やはり監督や脚本家の力不足。
- 694 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:40 ID:dx2ZAxYQ
- >693
なっち、って言っちゃダメか?(戸棚スレ住人)
- 695 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:50 ID:IWtkkNbi
- >>671
これはアメリカ映画だからそれでいいんじゃない。
アメリカ人が見て楽しむもの。
舞台の日本はただの背景。
日本人がわざわざ見る内容でもないけど、わざわざ怒る内容でもない。
ある意味、日本人には、どうでもいい映画だろう、これ。
- 696 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:54 ID:dx2ZAxYQ
- E!のファッションポリスのリストに上がってるね〜。
…ワーストTOPにはならないと良いけど。
- 697 :名無シネマ@上映中:04/01/28 04:56 ID:Lg91kYox
- >>695
いや、そのわりには、ID:yWPH84Qj、が必死すぎて。
- 698 :696:04/01/28 05:02 ID:dx2ZAxYQ
- ゴバーク
……比較的真面目な話の最中にスマソ。
- 699 :名無シネマ@上映中:04/01/28 05:02 ID:yG7+N6+k
- じゃ〜サムライヲタに聞きたいが、
もしアメリカ批判だのとそういう偏見がなかったら、
作品賞受賞できると?
上で、誰か言ってたけど確かにそうゆう偏見以前に作品自体の
完成度は、高くないでしょ。
- 700 :名無シネマ@上映中:04/01/28 05:08 ID:dx2ZAxYQ
- >699
どうでもいいが禿しくスレ違い。
サムライ関連かオスカー関連でやってくれー。
- 701 :名無シネマ@上映中:04/01/28 05:09 ID:Xc3PP1nb
- >>699
落ちケツ。
そんな仮定の話をロスト・イン・トランスレーションのスレで
してもしょうがないだろ。
発端はオスカーなどの賞レース=映画の質という浅墓な考えに基づいて
「サムライは、映画の質的(演出など)にロスト〜に劣るってことでしょ。」とか
言い出した>>663なんであって。
- 702 :名無シネマ@上映中:04/01/28 05:16 ID:4Uy4c4Ae
- 通訳、コールガール、CMディレクター、マシュー等々
この映画に登場する日本人の殆どが変な奴ばかり。
- 703 :名無シネマ@上映中:04/01/28 07:17 ID:EvS6q5wi
- >>702
予告ではそうだけど本編ではそうでもないんじゃないか。
- 704 :名無シネマ@上映中:04/01/28 07:32 ID:Lg91kYox
- >>703
見てもいないくせに無責任なこというなぼけ
- 705 :名無シネマ@上映中:04/01/28 07:39 ID:EvS6q5wi
- >>704
それを言ったらほとんど誰も見てないだろ、ここに書いてる奴ら。
- 706 :名無シネマ@上映中:04/01/28 08:36 ID:+eWsH7BH
- 646 :名無シネマ@上映中 :04/01/28 03:00 ID:Lg91kYox
>>500
>でもさ、内からは普通でも外から描写されてはじめて
>心地悪さ恥ずかしさを感じるのは少なからず事実な部分も
>あるからじゃないの。日本の歌にしてもサビだけ英語、
>CMには英語をしゃべる白人がバンバン出てる。なのに
>日本人は英語ができないなんてちゃかされても仕方ないと思う。
>外人に馬鹿にされるかされないかは日本人次第だよ。
なにが事実だ。なにが「日本人次第」だ。なんで外人に馬鹿にされ
ないようにと、外人の趣向に合うような外ズラ考えなくちゃいけないんだ。
日本は日本なんだよ。
大体、アメリカ人だって日本語できないだろが。
異文化交流ぶりたいなら、ちっとは歩み寄れやぼけ。
なんで日本人だけ英語ができなくちゃいけないんだ。
なぜ日本語だけでやっていけるだけの先進国だと誇れない?
文化植民地主義もほどほどにしろよ。
勘違いもほどほどにしろ。
そんな方が海外に行くと陥ってしまう状況を演じているのがビルマレーですよ。
この映画は日本の事を知らない人が日本に行ってカルチャーショックを受ける
という単純な映画だよ。映画の作り的にも確かにB級だけどかなり納得いく作品
だよ。まさにLOST IN TRANSLATION !!!!!
- 707 :名無シネマ@上映中:04/01/28 08:57 ID:+eWsH7BH
- 706 のつづきです。
そんな方が海外に行くと陥ってしまう状況を演じているのがビルマレーですよ。
この映画は日本の事を知らない人が日本に行ってカルチャーショックを受ける
という単純な映画だよ。映画の作り的にも確かにB級だけどかなり納得いく作品
だよ。まさにLOST IN TRANSLATION !!!!!
- 708 :名無シネマ@上映中:04/01/28 09:18 ID:gChRKsgr
- ヘンなのが一人紛れ込んでからスレの伸びがすごいな。
とても公開前の映画とは思えん。
- 709 :名無シネマ@上映中:04/01/28 09:51 ID:gIgcpUcJ
- 映画は楽しみにしてるので見るつもりだけど、
ざざっとこのスレ読んだけど・・・・・・・・
笑えるか、ムカつくか、どっちかみたいだね。
さきほどトクダネで、デー・ブスペクターが
人気落ちたハリウッドスターは日本のCMに出る、
みたいなこと言って不愉快な気分になったばかり。
うぅ〜〜ん、やっぱムカつきそうな映画だな。
- 710 :名無シネマ@上映中:04/01/28 09:53 ID:Bwb9Fuyc
- 東北新社に通報しますた
- 711 :名無シネマ@上映中:04/01/28 11:27 ID:NCtXoXCA
- CUT持参でシネマライズ行って、帰りにタワレコでサントラ購入。
「面白かった?」
「ん〜画がキレイだったよぉ〜」
とか言ってみたい人にオススメ。
- 712 :名無シネマ@上映中:04/01/28 12:45 ID:U9/bljc5
- 祝! アカデミー作品賞・監督賞・主演男優賞 ノミネート!!
- 713 :名無シネマ@上映中:04/01/28 12:48 ID:U9/bljc5
- &オリジナル脚本賞もノミネート
で、計4部門ノミネート!!
http://www.lost-in-translation.com/
- 714 :名無シネマ@上映中:04/01/28 12:51 ID:SmiUdAHI
- 『ロスト・イン・トランスレーション』が日本で
どういう売り方をされるか気になる。
ノミネート前の売り文句予想
”ガイジンが日本に来たら言葉がわからナ〜イ!
マシューも出るよ!”
ノミネート後の売り文句予想
”閉鎖的なニホンを鋭く抉る痛快劇画!
藤井隆も参加!”
まかりまちがって受賞した場合
”全米が泣いた!
タカシ・フジイ、ハリウッドデヴュー作!”
- 715 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:05 ID:x/jAe917
- 否定派の良く使う言葉
・左翼
・東北新社員
・宣伝
・チョン
・ラストサムライ
・擁護するやつ=日本人じゃない
- 716 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:06 ID:x/jAe917
- >>712-713
ガイシュツ
ageて書くなよ。どっか逝け。
- 717 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:07 ID:x/jAe917
- てか、ビル・マーレーはただ仕事で来たのに日本人と恋しろって無茶な事ばっか言うなよw
>>709
>さきほどトクダネで、デー・ブスペクターが
>人気落ちたハリウッドスターは日本のCMに出る、
現実がそうなんだから。
ムカツク=負け犬意識が染み込んでるって事だぞ。
- 718 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:08 ID:6cl8bR0E
- >>714
しかしセンスねーな、オマエw
- 719 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:11 ID:U9/bljc5
- >>716
ageたらお前に不都合なことでもあるのか?
- 720 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:19 ID:5hHs2MOk
- この映画の肯定派の良く使う言葉や行動
・左翼
・サムライヲタ
・自作自演
・チョン
・何故かこの映画の肯定派は追い詰められると情けなくコピペ嵐をするw
- 721 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:19 ID:x/jAe917
- >>719
普通は公開前の映画のスレはsageて書くものだろ。
- 722 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:19 ID:n9n45hGZ
- >>717
はぁ?負け犬?
おまえの生き方が負け犬なんだろ?だからそー思うんだろなw
それに現役バリバリのハリウッドスターがCMに出てることもあるし
ハリウッドで人気落ちても、日本いまだ人気あるスターが
いたっておかしかないでしょ。
- 723 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:20 ID:5hHs2MOk
- >>720
自己レス
左翼の所は右翼の間違い
- 724 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:28 ID:4Uy4c4Ae
- でも、この映画を擁護してる奴って、本当になんか変だよね。
必死さとレベルの低さが半端じゃない。
一人で泣きながらこの映画に対する批判を封じ込めようとしてるみたい。
- 725 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:31 ID:5hHs2MOk
- >>722
同感。
>>717こそが真性の負け犬としか見えないよね。
>>717のレスは、頭の悪い肯定派の典型的なレス。
- 726 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:34 ID:x4CaWRkc
- >>721
普通は?(゚Д゚)ハァ?
勝手にルールを作るな、お前の掲示板じゃねえだろ。
- 727 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:36 ID:01IfOitx
- ↓のレス見てくれ。
>>379
>>542
>>598
なんで、この映画を擁護してる例の低能さんは
「この映画を叩く奴は右翼だぁ!」とか失笑モノの
発言を繰り返すんだろう?
- 728 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:39 ID:5hHs2MOk
- マジでこのスレ配給会社の社員が紛れ込んでない?
- 729 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:39 ID:79Iey9n5
- ここはあずみスレに次ぐ気狂いアンチの巣だ 間違いない。
- 730 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:45 ID:5hHs2MOk
- >>729
そうか?
知恵遅れの気狂い信者が一匹暴れて
集中砲火で叩かれてるだけだろ。
- 731 :722:04/01/28 13:48 ID:FBlORWD4
- >>725
>頭の悪い肯定派の典型的なレス。
スバリだね!もうちっとマシなこと言えよ、って感じ。
>>729
あずみと一緒に語られるような映画なの?w
- 732 :名無シネマ@上映中:04/01/28 13:48 ID:62AFhkuI
- 気狂いアンチage
- 733 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:01 ID:01IfOitx
- 過去ログ読むと、このスレが荒れた原因は
この映画は当然批判が出てくる類の映画なのに
一部の厨な擁護派が「右翼だ!」とか批判意見に
食ってかかったのが、荒れた原因だね。
一部の厨な擁護派は批判意見をスルーできるくらい
大人になろうね。
- 734 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:02 ID:x4CaWRkc
- 擁護してる奴は批判的なレスにまともな反論しろよ。
必死に煽ってるだけで反って自分の頭の悪さを晒してる。
- 735 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:03 ID:6/mM0Xt+
- >>709
とくダネ!のやつ?
別にデーブは日本のCMに出るのは人気が無くなった人だけって
言ってるわけじゃなかったじゃん。
- 736 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:06 ID:843gSU/+
- 無意識に日本人をコケにしている白人の意識、を感じとる日本人と、
ごく自然に白人と同化しかかっている絶対多数の日本人の争いだあな。
日本人が白人並に民族意識を持っていると勘違いしている人がいるな。
日本人ていうのは自己基準に無自覚な周囲次第でどうにでもなる連中
だよ。
外国に移ったらそこに三代で同化して消えてしまってる。
支那ユダヤインド、などと大違い。
この映画に悪意を見て取れない日本人の方が圧倒的に多数だという現実。
こんどBSで「戦場にかける橋」をまたやるけどあれを名作扱いしている
日本の現状。
欧州人の傲慢さとは「理解する気はありません」であり
米国人の率直さとは「理解していません」にほかならず
日本人の国際化とは「自国の価値観をなにも知りません」でしかない、
という実態。
- 737 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:11 ID:62AFhkuI
- プチ愛国者必死だな(プゲラ
- 738 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:14 ID:x/jAe917
- >>724
アンチが一番必死なわけだが。
- 739 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:14 ID:/67p5MyX
- てか、紹介のされ方にかかってるよ。
書き手が作中の日本人への意識について取り上げたら、
もうこの映画は見る前にお終いてな気がする。
- 740 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:15 ID:x/jAe917
- >>726
公開前、公開済みの映画のスレは出来るだけsageて書く。
暗黙のルールですが何か。
- 741 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:17 ID:5hHs2MOk
- >>737-738
本当にこの映画の擁護派は水準低いな。
見てて恥ずかしくなるよ。
- 742 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:19 ID:01IfOitx
- この映画は当然批判が出てくる類の映画。
一部の厨な擁護派は批判意見をスルーできるくらいの
知能は持とうよ。
- 743 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:19 ID:79Iey9n5
- 見てて恥ずかしくなるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 744 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:19 ID:x/jAe917
- >>741
本当にこの映画の否定派は水準低いな。
見てて恥ずかしくなるよ。
- 745 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:23 ID:x/jAe917
- >>742
俺はそんな事承知でこの映画の公開を待ってるが、
アンチは東北新社とか左翼って言ってるからな。
右翼とレスしたやつはあまりにも言動が醜いから、
煽りで右翼って言ったんだろ。
出来ればマターリ待ちたいんだけどな。
- 746 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:25 ID:x4CaWRkc
- >>740
ローカルルールに書いてない限りどうでもいい。
強要する奴が間違ってる。
嫌なら他のサイトへ行くことを勧める。
- 747 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:26 ID:01IfOitx
- >>736
>日本人が白人並に民族意識を持っていると勘違いしている人がいるな。
なんか、言ってることが支離滅裂だなこの人。
日本人が白人並の民族意識をもっていないという根拠が薄いよ。
むしろ、日本人は世界的に見ても民族意識は強いほうだと思う。
- 748 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:26 ID:x/jAe917
- >>746
強要してないよ。
「出来るだけ」って言ってるだろ。
- 749 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:28 ID:6cmF9JuC
- >>744-745
ID:x/jAe917 必死だなw
見苦しいっての。
- 750 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:31 ID:79Iey9n5
- >>749
おまいらはそれしか言えねえのかよw
- 751 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:32 ID:5hHs2MOk
- x/jAe917の馬鹿は放置した方がいいかもね。
- 752 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:33 ID:5hHs2MOk
- 79Iey9n5の馬鹿も追加
- 753 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:36 ID:01IfOitx
- どうして擁護派は批判意見をスルーできないのかな?
このスレ擁護派が厨房すぎるよ。
だから、東北新社社員とか言われるんだよ。
- 754 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:43 ID:HLOPgA5l
- おー映画板らしい煽り合いになってきましたね。
公開までまだ3ヶ月以上あるのに(倒置法)
- 755 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:44 ID:CKt7kw27
- >741っていうか映画見たの?
もし見てないで言ってるんなら自分も
かなり水準低いと思うよ。
ちなみに自分はちゃんと見て
思ってこと書いたよ。
- 756 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:53 ID:92KAQE+m
- ID:CKt7kw27キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
こいつ今朝のキティじゃねーか。
- 757 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:55 ID:CKt7kw27
- >また遊びに来たよーん(笑)
- 758 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:55 ID:01IfOitx
- 自分は観た上で批判してるけどね。
- 759 :名無シネマ@上映中:04/01/28 14:56 ID:CKt7kw27
- >758 まじめに聞くけど、どういうところが嫌だった?
- 760 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:03 ID:01IfOitx
- これで舞台が東京でなかったらもっと素直に感動できたかもしれん。
登場する日本人が変な人ばかりなのがな。
日本人である自分には完全にこの映画を、
趣旨どおり正確に観ることはできなかった。
日本を知っているし、日本語がわかってしまうから。
主人公の視点でものが見れないために、映画の良さは半減してしまったような気が。
例えば、病院で主人公が日本語で話しかけられて、どうしていいのかわからないような場面でも、
主人公の気持ち半分、横でクスクス笑う日本人の気分半分といった感じで。
- 761 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:04 ID:5hHs2MOk
- ID:CKt7kw27うぜー
- 762 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:05 ID:NCtXoXCA
- ガイジンさんの視点で日本の魅力再発見!みたいな期待してくとつまらんだろうね。
ただ主人公を孤立させるための舞台装置みたいなもんだから。
- 763 : :04/01/28 15:10 ID:d1/trSMw
- つうかこの映画見たけど良い映画じゃん
こんなんで馬鹿にされてるって言ってるやつは被害意識が過剰すぎると思う
良かった点
・渋谷をはじめ東京を大都市みたいに描いてくれた(映画に出てくる渋谷の恐竜のスクリーンは凄かった)
・結構お洒落なクラブとかカフェとかのシーンがあったしまあまあ可愛い日本人も出てきた
・京都のシーンもラストサムライの時よりもセンスよく描いてくれてた(撮り方・配色とかが綺麗)
・東京の夜景も素晴らしいしホテルのバーも素晴らしい
悪かった点
・売春婦がキモイばばぁ(でもババァのセリフとか笑えたからギャグとして捉えて)
・たまに発せられる「日本人は○○だ」的な発言
・マシューとミニスカポリスとゲーセンで遊んでるキモイやつら
まあ台詞とかでたまに痛いのあるけど東京に関心もってくれる人もいるだろーし
愛国心の塊の俺が満足だったんだからこんな程度で愚痴言ってんじぇねぇって
ひとまずセンスの良いS・コッポラが東京を撮ってくれて良かったって感想
- 764 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:11 ID:4Uy4c4Ae
- 何時までハリウッドって「ティファニーで朝食を」に出てくるみたいな
おかしくて醜い、変な日本人描写を続ける気なんだろうね?
- 765 :763:04/01/28 15:14 ID:d1/trSMw
- >>764
はぁ?どこが変だった?普通の日本人ばっかだったじぇねぇか
出っ歯でメガネカメラの日本人がどこに出てきた?
- 766 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:16 ID:CKt7kw27
- >760
そっか、何となく言ってること分かるよ。この映画好きだけど、
やっぱ通訳のとことかサントリーだったらもっとちゃんとした
通訳つけるでしょ?とか思って日本のイメージマイナスな部分は
嫌なところだけど、病院でのビルとおばあちゃんのシーンとかは
よかったよ。反対に後ろのおばちゃん二人が笑ってたときは少し
主人公の気持ちで考えるとばかにしてんのかなー、とか思った。
でもわざと日本を馬鹿にしているっていうのとは違うと思ったかな
おい、これじゃ日本のこと勘違いされるよ。って思う批判が
出るのも分かるし。アメリカ人がどんな笑いが好きか分かった上で
作った思うよ。サタデーナイトライブとか見ると、
ブッシュとかゴアとか、ばかにしすぎだろ?みたいな日本では考えられ
ないような笑いで番組やったりしてるから。
- 767 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:17 ID:4Uy4c4Ae
- >>765
通訳、コールガール、CMディレクター、マシュー等々・・・
そうやって批判意見に食ってかかるから
この映画の擁護派は馬鹿にされるんだよ。
- 768 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:18 ID:CKt7kw27
- >763 同感
- 769 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:18 ID:5hHs2MOk
- >>765
マシューは出っ歯だったよなw
- 770 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:20 ID:NCtXoXCA
- >>763
良かった点だけど、日本人にとっては特に目新しい景色ではないじゃん?
普通に撮ればあんな感じの画になるって。
外国人が映画にしたって点で意義があるのかもしんないけど・・・
逆に評判の悪い売春婦のシーンは笑えた。
新喜劇に似たような芸風の人いなかったっけ?
来日してソープ行くのはお前らだろ!とも思ったけどね。
- 771 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:25 ID:V1r/P5EW
- 東京の映像とか音楽とかはよかったけど
映画の本筋の部分は陳腐でつまらんね。
ひところ流行った「自分探し」とか「癒し」とか
そういう流れのものに道化としての「日本」を登場させただけ。
- 772 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:25 ID:5hHs2MOk
- 来日海外芸能人のご乱交については、どっかのスレに
詳しくでてたな?
【反日】ポールに感動する馬鹿発見【日本大嫌い】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1037325388
他にも海外系反日スレ
反日の海外有名人(欧米豪)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056788316
日本(人)を嫌っている / 好んでいる海外芸能人3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1031128254/l50
外国反日・嫌日映画の差別的表現を糾弾するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1047645224/l50
- 773 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:29 ID:6/mM0Xt+
- こっちの映画のほうが日本人には良いのかな
ロストも見たいけど。
オーストラリアの映画で賞も結構獲ってるし
http://www.japanesestory.com/
- 774 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:29 ID:vptUimgI
- 観てもいない映画のスレで
異 文 化 陵 辱
まで言うヤツを目のあたりにして、
ああ、こういう被害者妄想剥き出しな奴が
日本を戦争に巻き込んだんだなと
心底思い知りました。
- 775 :名無シネマ@上映中:04/01/28 15:43 ID:92KAQE+m
- >>774
>ああ、こういう被害者妄想剥き出しな奴が
>日本を戦争に巻き込んだんだなと
>心底思い知りました。
この人↑頭おかしいのかな?
なにが戦争だか。。。
- 776 :名無シネマ@上映中:04/01/28 16:10 ID:FBlORWD4
- >>735
わたしもそんなこと書いてないが?
- 777 :名無シネマ@上映中:04/01/28 16:18 ID:6/mM0Xt+
- >>735
そうじゃなかったのか。ごめんよ…
別に不愉快になる必要ないんじゃないかなと思って。
人気が落ちたハリウッドの俳優は日本だけじゃなく他の国でも
CMとったりするからさ。
- 778 :名無シネマ@上映中:04/01/28 16:24 ID:6/mM0Xt+
- ごめん>>776だった。
- 779 :名無シネマ@上映中:04/01/28 16:47 ID:NbJwoEZ3
- >>771
そうだね、同感。ここ最近アメリカって景気とか戦争とかで
疲れちゃってるじゃん、だからラストサムライよりこっちのほうが
評価たかかったんじゃない?
- 780 :名無シネマ@上映中:04/01/28 18:58 ID:A1JB9s4E
- 被害者意識age
- 781 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:03 ID:KAJ5QZ/u
- ちょっと笑いのネタにされたくらいでキーキー怒らなくてもいいんじゃないか。
なかなか面白そうな映画ではないか。
- 782 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:10 ID:5hHs2MOk
- ちょっと笑いの批判されたくらいでキーキー
泣き喚いてる擁護派が愚かなんだよ
- 783 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:10 ID:5hHs2MOk
- ×ちょっと笑いの批判されたくらいでキーキー
泣き喚いてる擁護派が愚かなんだよ
○ちょっと批判されたくらいでキーキー泣き喚いてる擁護派が愚かなんだよ
- 784 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:28 ID:92KAQE+m
- >>774とか、この映画の信者だか、配給会社社員だか知らないけど
本当に厨が多いよね。
- 785 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:32 ID:5hHs2MOk
- ロスト・・って単館系で公開?
大して売れもせず細々と消えていくのかな・・・
- 786 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:33 ID:x7FKzmHX
- つかさ、擁護派が言うように単に「日本が綺麗に描かれてない」からって事で批判されてるんじゃないんだよ。
・「異国で寂しい想いをしている男女のラブストーリー」に、滞在国を侮蔑した表現を入れる必要性は無い。
にも関わらず入れるセンス
・滞在国を学ぼうという気も馴染もうとする当然の努力もしないばかりか、滞在国を馬鹿にする主人公。
そして彼らがその愚かさと野蛮さと傲慢さに気付く事はなく、DQN同士で恋に落ちて終わり
こんな映画は、舞台が日本じゃなくても観る気がしないし、馬鹿にされる。
↓
・そしてそのクソ映画の舞台が日本だったから尚更不愉快。
↓
・更に同時期、同じく日本を舞台にしながら異国間の互いに対する敬意と理解を描いた
映画(「ラストサムライ」)が公開される
そりゃ、比べられるだろ
↓
・ところがアメリカでは双方の理解を描いた「ラストサムライ」よりも、相手を一方的に
馬鹿にしたこの映画が賞を取る。
へ〜え。(1へえ)
- 787 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:41 ID:92KAQE+m
- サムライのキャッチコピーって
「映画史上最高の日本」だっけ?
じゃあロスト・イン・トランスレーションの宣伝文句は対抗して
「映画史上最低の日本」なんてどうかな?(^^)
売れなそー
- 788 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:41 ID:xo9UTTJp
- 日本人蔑視というより、黄色人種にたいする自覚なしのごく当たり前
に持っている蔑視が素直にでているんだから、ソフィアさんの感覚が
ごく自然にでているんでしょうね。
ソフィアさんの友達日本人が、この映画に蔑視を感じなくて感心しき
り、に5000ビット。
- 789 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:47 ID:r4Rwlmna
- サムライ信者の自作自演場ですね〜
- 790 :名無シネマ@上映中:04/01/28 19:56 ID:6cmF9JuC
- まあ、この映画が売れないってのは、その通りだろうな。
- 791 :垢出身作品省について:04/01/28 20:17 ID:JZucONge
-
ロスト
ミスト
マスト
ケット
ロード
というふうにしませんか?書くのが面倒なんで。
- 792 :名無シネマ@上映中:04/01/28 21:35 ID:zoQrXZcA
- >>790
日本人が見る映画じゃないよ。
単純につまらん。
ただこれ見て、怒る奴もバカ。
- 793 :名無シネマ@上映中:04/01/28 22:14 ID:x7FKzmHX
- >>792
誰も映画には怒ってない。呆れたり批判してるだけ。
怒ってるのは、擁護派の態度にだろ。
- 794 :名無シネマ@上映中:04/01/28 22:16 ID:x/jAe917
- >怒ってるのは、擁護派の態度にだろ。
そんな事ないと思うが・・・
- 795 :名無シネマ@上映中:04/01/28 22:56 ID:3EYTKD87
- 映画に出てくるステレオタイプな日本描写に怒ってるんだろう
確かに知的だと思えないし、誇張表現されてる
これを監督が笑いの意図で撮ったなら、それはそれで問題があるよ
日本は人間の扱いをされていないし、十分に人種差別になる
からくりTVのボビーとかいうレベルじゃない
普通に知識のある日本人なら怒るよ、何も考えてない人は別だろうけど
つーかああいう白人{主人公の事}が多いってのに閉口するよ、文化の相互理解も出来ないくせに
ラブ&ピースだもんね、馬鹿じゃねーの、白人の理解が足りないから問題が生じるんだよ
でも、サントラは良いと思った
- 796 :名無シネマ@上映中:04/01/28 22:57 ID:4v/cNgll
- マシューもアカデミー会場にいけるのかな?
無理か...。
健さん以外はハムの人ぐらいか いけるのは..。
- 797 :名無シネマ@上映中:04/01/29 02:49 ID:hA1CjI3+
- 早くみたいなー
- 798 :名無シネマ@上映中:04/01/29 04:13 ID:MjMhrMWa
- 。こんな映画でリそんなに異文化コメディもの(?)に目くじらたてんでも。
そりゃ誇張いっぱいあるだろうよアルに描いてなにが楽しい。
こっちだって逆パターンで同じような映画作ったら判っていてもからかうでしょ。
それとも終始バカにしてばっかで、
日本や日本人の良い部分がひとつも描かれてないのかな?
- 799 :名無シネマ@上映中:04/01/29 04:15 ID:8a7kMXmv
- 目くじらたてようが、立てまいが、その人の勝手。
ま、結論としてはこの映画は売れないってことで。
- 800 :名無シネマ@上映中:04/01/29 04:24 ID:UbYvWxVf
- IMDbの掲示板でもこれは人種差別映画か否か、と凄い論争に
なっていたけど、当然批判は出てくる類の映画だろうね。
批判意見をスルーできない人は荒れる元だって
このスレ見るとよく分かる。
- 801 :名無シネマ@上映中:04/01/29 09:28 ID:fOA24Qpl
- ガイシュツだったらスマソ
日本公式HP
http://www.lit-movie.com/
しかし内容が・・・
- 802 :名無シネマ@上映中:04/01/29 09:41 ID:cXVIQPHE
- >>36の言う通りだな。
過剰反応し過ぎでおかしくなっちゃった奴もいるようだが。
- 803 :名無シネマ@上映中:04/01/29 10:53 ID:h1s+OgAo
- >>801
ないようですな
- 804 :名無シネマ@上映中:04/01/29 12:41 ID:Z/KxxYqY
-
ガイシュツだったらスマソ
V2 Records
ロスト・イン・トランスレーション
http://www.v2records.co.jp/special/o011_sc/030804/
- 805 :名無シネマ@上映中:04/01/29 14:41 ID:9UjeZlSx
- >>801
内容がないよう...
ところで あのビルの恐竜 印象的だが どこで見れるの?
- 806 : :04/01/29 14:52 ID:Rm2ccOww
- >>805
あの町並みをしらないの?
かなり田舎もんだねw
- 807 :名無シネマ@上映中:04/01/29 14:56 ID:9UjeZlSx
- >>806
知らん 大阪の人なので
どこの何ビルなの?
- 808 :名無シネマ@上映中:04/01/29 15:10 ID:540HsVoO
- >>802
馬鹿の一つ覚えみたいに過剰反応、過剰反応って連呼してる奴がいるなw
- 809 :名無シネマ@上映中:04/01/29 15:14 ID:uUwpaspW
- 802は例の痛い擁護厨だから無視した方がいいかも、、、
- 810 :名無シネマ@上映中:04/01/29 15:25 ID:540HsVoO
- >>805
渋谷
- 811 :名無シネマ@上映中:04/01/29 15:43 ID:0U8Tqwu+
- オレはラストサムライも見てて十分恥ずかしかったけどな。
日本人は本当にあれを見て満足かな?
歴史考証抜きに見れば、侍や日本の伝統的な部分を美的に描いた映画だったと思う。
侍への尊敬に満ちた映画でもあった。
が、今の日本にどんだけ侍精神や古き日本の良さが残っているって言うんだ?
侍精神や古きよき日本が崇高に描かれるほど、気恥ずかしさが増しただけじゃないか?
なんでかって言うと、今の日本や日本人にそういった美的な部分が失われつつあるから。
見てて、こんな風に描かれてうれしいけれども「今の日本は違う。こんな部分は残っちゃいない」
と冷めた自分もみていたんじゃないだろうか?
外国人に間違って解釈されてるんじゃないだろうか? と少しでも思わなかっただろうか?
ロスト〜も見たけど、今度はあまりにもリアルに醜い部分が描かれてて恥ずかしかった。
しかも醜い部分への表現に対して多少誇張してあるんじゃないかと勘ぐってしまう部分も
あった。 そういう醜い部分にばかりスポットが当てられてるようにも思った。 まあ、
ドキュメンタリー映画と言ってるわけではないので、それはアリだが。
しかし、東京に来たことのある外国人なら、CM撮影の部分やホテトル?が絡んでくる
シーン、前衛芸術?のギャラリー?での待ち合わせシーン以外で、等身大の日本を
描いていると思うだろう。
んで、日本人なら「日本はこんなんじゃない、もっといい部分があるだろ?」と思う。
↑
それじゃ映画としてはつまらない
このように、オレにとってはどっちも恥ずかしさを感じる映画に変わりはない。
ちなみにロスト〜の方はメインは感傷ストーリーなんでね。
あんまり恥部描写にばかりギャーギャー言っても、しょうがないよ。
それからこの映画は日本でもヒットするでしょう。
日本を描いた外国の映画って少ない上に、大抵は表面的に描かれていたりするもの。
でもこの映画は良くも悪くもかなりリアルに描かれているし、それに、
各賞受賞効果を使って、まあまあ大きく宣伝できそうだし、
なんだかんだ言って、日本人は他人にどう見られてるかってのに興味あるからね。
- 812 :名無シネマ@上映中:04/01/29 15:45 ID:EjjeMmc+
- >>798
否定派はこれが台湾や中国だったら楽しめたって言ってるしな。
お前ら、自分らがバカにされたのを怒ってるくせに、他の国はいいって自分勝手じゃないかと。
- 813 :名無シネマ@上映中:04/01/29 16:01 ID:X48VQQJw
- 確かにラストさむらいは気を使われ過ぎていて、ちょっと複雑な気分だった。
- 814 :名無シネマ@上映中:04/01/29 16:58 ID:uUwpaspW
- >>812
こいつ真性馬鹿か?
焦点なのは、この映画についての賛否だろう。
- 815 :名無シネマ@上映中:04/01/29 16:59 ID:UbYvWxVf
- >>812
論点ずれ過ぎw
キティサヨ?
- 816 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:08 ID:1osqHRiW
- >>811
>>813
確かになんか分かる気がするわ。
私はアメリカ生活が長いからラスト見てよし、ハリウッド映画けっこー
がんばったじゃんって思ってLost in Translation見て確かにやり過ぎの部分
もあったけど外からみた現在の日本としてみれば今まで見たどの映画より
良くも悪くも日本の描き方はそのまんまって感じがしたわ。
映画の質はあんまし良くないけど素直にLost in Translationのほうが
心に残ってるわ。
- 817 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:09 ID:540HsVoO
- >>811
>それからこの映画は日本でもヒットするでしょう。
どの程度をヒットと見るかは人によって違うけど、
もともとこの映画は大規模に公開するような作品じゃないし
キャパ自体が小さいわけで、ヒットってどの程度の売り上げと見て
ヒットすると言ってるわけ?
ラストサムライの十分の一くらい?
- 818 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:18 ID:UbYvWxVf
- この映画ってゴールデンウィーク頃に公開だっけ?
あまりタイミングよくないね。
ひっそりと公開されてひっそりと消えていきそう。
- 819 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:35 ID:KRqgR3LO
- >800
http://www.imdb.com/title/tt0335266/board/nest/3663797
このスレッドが一番長くてメインのスレッドみたいだね。英語だけど読んでみると
面白いと思うよ。2ちゃんとかと違って基本的に荒れてなくて冷静だし。
多数意見としては「これは人種差別じゃない」って感じ。
ただRとLのギャグは古臭いステレオタイプだからちょっとNGだとか。
これは断絶とか孤立、疎外感を描く映画なんで日本人や文化を理解してない、
しないのはテーマに沿っている、べつに悪意は感じないっていう感じ。
とりあえずこのスレで出てるようなポイントは大体論議されて結論でてますな。
- 820 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:53 ID:540HsVoO
- >>819は馬鹿なのだろうか?
日本語わからない人?
そもそも最初に800が
「IMDbの掲示板でもこれは人種差別映画か否か、と凄い論争になっていた」と
言ってるのに、「読んでみると面白いと思うよ。」って・・・・
無理やり恣意的・好意的に解釈し過ぎ。
要は人種差別映画か否か、論争になるような
- 821 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:56 ID:540HsVoO
- >>820は書いてる途中で投稿してしまった。
>>819は馬鹿なのだろうか?
日本語わからない人?
そもそも最初に800が
「IMDbの掲示板でもこれは人種差別映画か否か、と凄い論争になっていた」と
言ってるのに、「読んでみると面白いと思うよ。」って・・・・
あと無理やり恣意的・好意的に解釈し過ぎ。
要は人種差別映画か否か、論争になるような種類の映画だってことだね。
重要なのはこの映画を見た当の日本人がどう思うかってことなんじゃないの?
- 822 :名無シネマ@上映中:04/01/29 17:59 ID:y7gcLRBs
- >>819
宣伝くさー
社員必死だなという感じに見える。
- 823 :名無シネマ@上映中:04/01/29 18:12 ID:9SnctUdF
- 819は「初めに結論ありき」で書いてるのに
妙に客観性を装ってるからおかしな文章になるんだよ
- 824 :名無シネマ@上映中:04/01/29 18:20 ID:EjjeMmc+
- >>814-815
ホント左翼とかしか言えないんだなw
- 825 :名無シネマ@上映中:04/01/29 18:23 ID:Gs1TqV/l
- 馬鹿にされているのに、それに気がつかない日本人という
のがいるんだよ。
それもかなりの割合で。
内面にそういうものを持っていないのだからコケにされてる、
と気づいた人の言っていることが合点がいかないのは無理が
ないこと。
これは水掛け論になってしまって結論でないよ。
気づかない日本人というのは人口の八割を占めると俺はみる。
- 826 :名無シネマ@上映中:04/01/29 18:28 ID:540HsVoO
- >>824
頭のおかしい擁護派キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
- 827 :名無シネマ@上映中:04/01/29 18:34 ID:9SnctUdF
- >>824
あんたの>>812のレスは映画の話から果てしなくズレていく
恐れがあるから気をつけるように。
- 828 :在米人:04/01/29 18:39 ID:CIylRF4l
- っていうかラストは仕事で日本に来た米人(トム)が日本のことを理解していって
しまいには日本に染まってしまう映画だからとても日本の美しさが協調されて
いてこの映画は仕事で日本に来た米人(ビル)は自分の国に生活があって
別に日本の事なんてどうでもいいっていうのがしだいに帰る前にちょっとは
日本の事知ろうかなって気になってきたっていう映画だから観点がちがうと思います。
時代的なものもあるけど見ていて人種差別的なものを感じる前に
”あー日本って外からみると確かにこんな感じだな”って思いました。
最近ラスト、キルビル、この映画とたてつづけに日本が舞台になった映画が
こっちで上映されたけどこの映画が一番日本をフラットに描写されてると思いました。
実際日本にいる日本人達がこの映画を見てそう思ってくれるかわかんないけど。。。
- 829 :名無シネマ@上映中:04/01/29 18:56 ID:oc/pzewJ
- あそこまで背の低さを強調しなくてもいいのに。
実は日本人とアメリカ人の平均身長それほど違わないんだけど。
ビルマーレイ身長いくつ位だろう、そんな高そうに見えないけど。
- 830 :819:04/01/29 19:28 ID:KRqgR3LO
- 社員扱いされちゃったけどさ、俺、この映画自体はそんなに好きじゃないよ。
見た友達の感想聞くと「東京って奇麗なんだねー」とか「あんなビルの壁に
電光掲示板があるのってホント?」とかそういうのが多かったんだけど、
逆にいえばそういうエキゾティックな東京の風景で必死に観客の興味を
繋いでる気がした。本筋のストーリー自体に強さがないのを隠してるというか。
前作でも思ったけど、この監督、雰囲気だけでごまかす傾向があるのが嫌い。
親父とは大違いだね。センスだけで撮ってる感じ。
人種差別うんぬんは友達(欧州某国)はみんな全然気がつかなかったみたい。
逆にIMDB掲示板ざっと見てて思うのはアメリカ人ってそういう差別系のネタに
敏感って言うか、PCが異常なまでに発達してる気がした。
個人的には人種差別とまでは言わないけど、日本人をカリカチュアしたシーンが
2つ3つあって厭な感じだった。それが本筋の二人の孤立感を描くためならいいけど、
単に軽く笑いを取る為に挿入されたたからね。でも「差別」とまではいかないかな。
- 831 :名無シネマ@上映中:04/01/29 20:35 ID:CIYZG/ht
- 差別までは行かないけど、十分下世話だと思うよ
だって、別にいらないでしょ、ああいうシーン
本筋に力が無いから誤魔化してる感は否めないし
批判されて当然のシーンだよ
しかも、ソフィアはこれが日本の風俗だってってインタビューで断言してる
ああいう事に関しては批判は多いにされるべきだし、誤解は解くべき
実際、映画を見て勘違いする外国人も居るだろうし
- 832 :名無シネマ@上映中:04/01/29 20:43 ID:gPZ1gUtA
- 差別までいかないならいいじゃん。
シンプソンズを訴えたブラジルに似てる。
- 833 :名無シネマ@上映中:04/01/29 20:52 ID:y7gcLRBs
- ところでソフィア・コッポラってこの映画の日本公開の際には
来日すんのかな?
この映画で不愉快な思いしてる日本人が沢山居る(公開されたら何倍も増えるだろうし)
ことをハッキリ表明した方がいいよね。
でないと、舐められるだけだし。
- 834 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:01 ID:j/5oTkIo
- あいかわらずバカが常駐してるな。
とりあえず、早寝早起きして、
外の空気吸うために昼間散歩でもしろ。
- 835 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:04 ID:lU7IrEBl
- 3月に来日ってTVで言ってたよ
- 836 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:12 ID:y7gcLRBs
- >>834
とりあえず、おまえのレスが最も馬鹿っぽいな
- 837 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:27 ID:j/5oTkIo
- ハイッ釣れた。
バカにレスつける同類ってことですね。
スルーって言葉おぼえてね。
- 838 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:28 ID:540HsVoO
- >>832
>>シンプソンズを訴えたブラジルに似てる。
これ↓のことか?ブラジル人は当然の行動とっただけじゃん。
リオ観光局、アニメ「シンプソンズ」を提訴か ── 無法の街と描かれ
ブラジル・リオデジャネイロの観光局は、米のテレビアニメ「シンプソンズ」の
プロデューサーらの提訴を検討中。同アニメのリオが舞台となった回で、
父親がストリートチルドレンから強盗の被害に遭う、などと描かれ、当局が反発したもの。(ロイター)
アニメ「シンプソンズ」の製作総指揮者、リオに謝罪
米テレビアニメ「シンプソンズ」の製作総指揮を務めるジェームズ・ブルックスが、
ブラジル・リオデジャネイロ市に謝罪した。「美しい町であるリオデジャネイロと市民のみなさんに謝罪する」と述べた。(朝日新聞)
- 839 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:29 ID:540HsVoO
- >>837
釣れたとか、ほざいてる愚か者は消えてね
- 840 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:30 ID:j/5oTkIo
- >>839
はいっ2匹目。
スルーじゃわかり難かった?
放置ってことだよ。
- 841 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:35 ID:y7gcLRBs
- >>840
( ´,_ゝ`)プッ
ID:j/5oTkIo必死だな・・
- 842 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:35 ID:540HsVoO
- >>840
おまえが言うな
- 843 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:40 ID:j/5oTkIo
- やっぱりまた喰いついてきた。(w
まあ、がんばって2chにずっと張り付いてててね。
他にすることないがなにもない人だろうから。
じゃあね。
- 844 :名無シネマ@上映中:04/01/29 21:43 ID:540HsVoO
- 負け犬のID:j/5oTkIoは敗走しましたw
- 845 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:00 ID:gPZ1gUtA
- (ノ∀`)アチャー
- 846 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:03 ID:uUwpaspW
- >>838
そんなことあったんだ?
「シンプソンズ」の製作者に謝罪させた
リオデジャネイロ市の事も、このスレの例の馬鹿は
「過剰反応だ!」 とか言うのかな?
- 847 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:17 ID:gPZ1gUtA
- シンプソンズは日本のことも目茶苦茶に描いたことがあるので
当然のこととして製作者に謝罪させましょう!
- 848 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:30 ID:U3EF+D6d
- >製作者に謝罪させましょう
日本人にそんな能力あるのか ?
- 849 :当然の反応だな:04/01/29 22:33 ID:540HsVoO
- 『ザ・シンプソンズ』リオデジャネイロに「ごめんなさい」
『ザ・シンプソンズ』の制作者がブラジルのリオデジャネイロに謝罪した。
ことの発端は『ザ・シンプソンズ』の「Blame It on Risa」というエピソード。
このエピソードでリオデジャネイロは、ネズミとサルだらけの町として描かれた。
さらに、この町を訪れたホーマーが、路上生活をしている子供にひったくられたり、
白タクに乗せられたりと、色々なトラブルに巻き込まれるというストーリー展開となっていた。
1800万ドルを投じて、大々的な観光キャンペーンを行っていたリオデジャネイロ観光局は、
このエピソードがキャンペーンを著しく妨害したとして、『ザ・シンプソンズ』の制作者を相手取り、
法的手段に訴えると発表。おどろいた『ザ・シンプソンズ』製作者は、
アメリカ現地時間の4月12日、リオデジャネイロに対し正式に謝罪を表明した。
リオデジャネイロ観光局は、「冗談だっていうのは理解できる。しかし、なにより我々の気持ちを傷つけたのは、
サルをたくさん登場させ、リオデジャネイロをジャングルのように描写したことだ。」と話した。
- 850 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:40 ID:eSM3Q+4Z
- バナナが沢山いるスレですね。
- 851 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:46 ID:/7YAx3G8
- ソフィアコッポラが差別主義者なのは、彼女が脚本を書いた
new york storiesを見れば歴然。反吐がでるほどひどい
- 852 :名無シネマ@上映中:04/01/29 22:52 ID:gPZ1gUtA
- >>848
そんなことを言ってるからソフィアコッポラに舐められるんだぞ
- 853 :名無シネマ@上映中:04/01/29 23:08 ID:U3EF+D6d
- >そんなことを言ってるから
で、君、どう行動するのかね
- 854 :名無シネマ@上映中:04/01/29 23:12 ID:cXVIQPHE
- しかし、精神年齢の低いスレだな。
- 855 :名無シネマ@上映中:04/01/29 23:15 ID:MjMhrMWa
- あんなブスにナメられてもなんとも思わん。
- 856 :名無シネマ@上映中:04/01/29 23:36 ID:bADlM6pL
- おハイソ白人のオナニー映画
- 857 :名無シネマ@上映中:04/01/29 23:37 ID:fOA24Qpl
- 明日のめざましテレビで特集する
ってガイシュツですか?
- 858 :名無シネマ@上映中:04/01/29 23:53 ID:EjjeMmc+
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 859 :ロストは国辱映画:04/01/30 00:33 ID:Gh9gmBsw
- LとRの発音を2回もバカにするような
クソ差別映画が作品賞にノミネートされた
ことにショック。
せめてもの救いはスカーレットが漏れたこと。
- 860 :名無シネマ@上映中:04/01/30 00:49 ID:VYXsOs4s
- まぁでも2回も強調したくなるぐらいLとRの発音は下手なんでしょう。
我々日本人が。
自分もLとRの違いなんかわからんもん。
- 861 :名無シネマ@上映中:04/01/30 01:10 ID:VnKhQEPw
- 俺も分からんがな。
- 862 :名無シネマ@上映中:04/01/30 01:28 ID:9Kv8EwDP
- 自動翻訳機with二進法言語で英語を滅ぼせ。
- 863 :名無シネマ@上映中:04/01/30 01:33 ID:tcBLeTgb
- 日本人を馬鹿にしたCMが世界一のCMに選ばれるぐらいだからな。
欧米人が日本人をどう描こうが、ちょっとやそっとじゃ驚かないよ。
ああ、またですかって感じ。
- 864 :名無シネマ@上映中:04/01/30 04:08 ID:OetR/sGZ
- 雑誌記事によれば、どうも本人の体験&その昔(映画の主人公同様)サントリーのCMに出た
親父さんの体験がこの映画の元になってるみたいだな。
「その感覚は、東京以外では得る事が出来なかった事だから」舞台は東京以外に考えられなかった、とか。
>849
へー、そういう事があったんだ。
映画「CITY OF GOD」も同じくリオが舞台だけど大丈夫だったのかな?
(…あ、ブラジル作だからいいのか)
- 865 :名無シネマ@上映中:04/01/30 06:35 ID:Jc8uVspa
- 日本人がLとRの違いができないのは日本語のラリルレロはいわゆるflapという音だから。
英語のgotta を速く言ったときのtta(dda)音に似ている。そういう言語学的理由があるのに
ただ単に笑いの種にして何回も使っているのは脚本家の知性を疑うよ。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 07:54 ID:+GB2FgKU
- そういう言語学的背景にこだわるとつまらなくなる罠。
- 867 :名無シネマ@上映中:04/01/30 08:00 ID:mNVMfChy
- 仕事柄外国人と仕事する機会が多いけどLとRの発音でばかにするのは
イギリス人よりアメリカ人のほうが多いなー。あの人達って基本的に
他の国の言葉をしゃべれないからコンプレックスもってんだよ。
まソフィアはアメリカで育ってるし発音のことを2回も使ってるのは
日本人に対してもアメリカ人に対しても意図的に使ってるんじゃないの。
- 868 :名無シネマ@上映中:04/01/30 09:27 ID:zB6mSCqz
- 映画会社の人え。
なんだか否定的な意見がおおいですが、
それを一気にひっくり返すひさくをお教えしましょう。
この映画では撮影当時 1 7 歳 のかわいいスカーレットたんの
お 尻 の 割 れ 目 丸 見 え の透 け パ ン
すがたが冒頭からたっぷり堪能できまつ。
これを全面アピール!
ぼくは映画館で3回抜きまつた。
- 869 :名無シネマ@上映中:04/01/30 10:57 ID:4O/PH3E+
-
擁護派ってすっかり白人になりきっちゃってるみたい
- 870 :名無シネマ@上映中:04/01/30 11:11 ID:UABnOKol
- 興味はあるけれど、後味悪い感じで映画館を出るようになるのかなぁ。
怖いもの見たさみたいな映画になりそう。悩むなぁ・・観るの。
- 871 :名無シネマ@上映中:04/01/30 11:17 ID:4O/PH3E+
-
851 :名無シネマ@上映中 :04/01/29 22:46 ID:/7YAx3G8
ソフィアコッポラが差別主義者なのは、彼女が脚本を書いた
new york storiesを見れば歴然。反吐がでるほどひどい
856 :名無シネマ@上映中 :04/01/29 23:36 ID:bADlM6pL
おハイソ白人のオナニー映画
ソフィアコッポラに乗せられてその片棒担いでいる自虐的宣伝マンのいるスレはここでつか?
- 872 :名無シネマ@上映中:04/01/30 11:23 ID:VtY1Sshz
- なんか勘違いしてないか?
- 873 :ロストは国辱映画:04/01/30 11:32 ID:2eYUNcKJ
- ソフィアは差別主義者。
なんだ、あの売春婦は?
すし屋で靴ぬぐな。
病院で遊ぶな。
ハイソな白人ちゃんの悩みを
こんなに絶賛しちゃって、
本当に アメリカのマスゴミの知性を疑います。
このクソ映画に抗議をしない日本人もなんだかなだ。
これが中国人やら韓国人をバカにした映画だったら大変だぞ。
- 874 :名無シネマ@上映中:04/01/30 12:57 ID:+dIQJO/4
- >>873
じゃあまずお前が直接抗議すれば?
バカ?
- 875 :名無シネマ@上映中:04/01/30 16:00 ID:dyXnkpvb
- いちゃもんつけてる人たちは、ただこの映画がうまらやしいだけだったりして。
- 876 :名無シネマ@上映中:04/01/30 16:05 ID:lSktk5pz
- >>873
被害妄想もほどほどにしとけ。
- 877 :名無シネマ@上映中:04/01/30 17:36 ID:B6kQqGga
- >>874-876
擁護するんだったら詰まらない一行レスじゃなくて
もう少しまともな擁護してください。
煽り一行レスばっかりじゃないか。
- 878 :名無シネマ@上映中:04/01/30 18:13 ID:+dIQJO/4
- >>877
無理矢理三行にして煽るよりマシ。
それに擁護してないし。
- 879 :名無シネマ@上映中:04/01/30 18:43 ID:SLxPcDBs
- この映画って向こうじゃコメディに分類されてるから
やっぱ見る側もそういう見方でみてるんでしょ。
だから日本人像を多少オーバーに描いてることは分かってるよ。見る方も。
- 880 :名無シネマ@上映中:04/01/30 18:52 ID:jP9j2aKR
- このスレ気持ち悪い
ひっしになってるやつ特に 素直に映画ぐらい楽しめ。
- 881 :名無シネマ@上映中:04/01/30 18:59 ID:lXiasnbx
- 寺、生け花、ゲーセン、パチンコ、カラオケ、富士山・・・
ヤレヤレ、こんな映画がオスカー候補とはねぇ・・・
京都シーンの撮影は、クレーンを使って欲しかったな。
ところで、主人公の彼女、日本のCMに出てなかった? シャンプーかなんかの。
どこかで見たことがある気がするんだけど。
- 882 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:03 ID:2JyRZH7c
- >>879
日本人は笑いのネタにされたのか
- 883 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:26 ID:wduNIbkc
- >>878
客観的に言っておまえの方がアホ。
自分でマシとか言ってんじゃねえよw
- 884 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:31 ID:juFT6eGI
- >>880
情けなく短文で泣き喚いてる、おまえが一番気持ち悪い。
>素直に映画ぐらい楽しめ。
はぁ????
「楽しめ」って・・・・
- 885 :@:04/01/30 19:33 ID:wSo0WgZu
- 日本語や韓国語のような言語圏以外の諸外国は、
英語と文章の造りが似ているので英会話のマスターが容易。
だからなのか、アメリカ人の大部分は「英語は話せて当たり前なんだ」という
感覚でいる。英語の苦手な人というのは=「おバカさん」のイメージが伴う。
あの`お堅い'アカデミー賞の会場で、アメリカ映画の日本語吹き替え部分が流され、
会場全体が爆笑の渦になったのも、ほんの数年前の話…(ノД`)
- 886 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:37 ID:wduNIbkc
- >>876
「過剰反応だ!」 の次は「被害妄想」か・・・
おまえのような煽るしかできない屑は邪魔だから消えてね。
- 887 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:42 ID:+dIQJO/4
- >>886
おまえのような煽るしかできない屑は邪魔だから消えてね。
- 888 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:43 ID:wduNIbkc
- >>34=>>472=>>876=例の低能擁護派。
「被害妄想」というのがお気に入りの言葉らしいw
ボキャブラリーの少ない馬鹿だなあ。
ちょっとでもこの映画が貶されると逆上しちゃうみたいねコイツ。
- 889 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:45 ID:B6kQqGga
- >>887
おまえが消えろ、負け犬。
おまえは、ドブスの母ちゃんのおっぱいでも吸ってろ。
- 890 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:46 ID:+dIQJO/4
- >>888
おまえのような煽るしかできない屑は邪魔だから消えてね。
- 891 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:47 ID:52/gKGH4
- ID:+dIQJO/4は基地外擁護派なので放置した方がいいかも
- 892 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:48 ID:+dIQJO/4
- >>889
おまえのような煽るしかできない屑は邪魔だから消えてね。
- 893 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:51 ID:+dIQJO/4
- >>888-889
本当にアンチは水準低いな。
見てて恥ずかしくなるよ。
- 894 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:54 ID:B6kQqGga
- >>891
そのようですね。
集中砲火浴びてコピペ荒らしに成り下がったようだし。
- 895 :名無シネマ@上映中:04/01/30 19:59 ID:+dIQJO/4
- >>894
3分しか放置できなかったですね。
- 896 :名無シネマ@上映中:04/01/30 20:08 ID:DaP9sHJ4
- 一人で半泣きになりながらキーボード叩いてる:+dIQJO/4が目に
浮かぶようだ・・・
- 897 :名無シネマ@上映中:04/01/30 23:50 ID:VnKhQEPw
- 傍から見ればアンチが一番異常なんだがな。
- 898 :名無シネマ@上映中:04/01/31 00:31 ID:/F9KmHLo
- ↑
逆だろ
どう見ても
- 899 :名無シネマ@上映中:04/01/31 00:41 ID:s/59wRxV
- 889 名無シネマ@上映中 sage 04/01/30 19:45 ID:B6kQqGga
>>887
おまえが消えろ、負け犬。
おまえは、ドブスの母ちゃんのおっぱいでも吸ってろ。
- 900 :名無シネマ@上映中:04/01/31 01:10 ID:ycPwHAq0
- >>869
バナナですよバナナ。
黄色いくせに白人気取り。
- 901 :ロストは国辱映画:04/01/31 01:27 ID:gBLNhUwr
- このクソ差別映画をまだ観ていないから
このクソ映画を援護する気になるんですよ。
あんたたちも、このクソ映画を観たら
「素直に楽しめ」だの言えなくなるから。
素直に侮辱されましたよ、日本人が。
ソフィアの白人優越主義差別女に。
- 902 :ロストは国辱映画:04/01/31 01:29 ID:gBLNhUwr
- >>874 あなたもこの映画を観たら
抗議したくなると思いますよ。
日本人ならね。
- 903 :名無シネマ@上映中:04/01/31 02:04 ID:tL1AZzKO
- 擁護派に滅茶苦茶キモい低能が1匹いるのは確かみたいですね。
批判意見をスルーするということができないで
直ぐに「過剰反応」だの「被害妄想」だの言い出す基地外が。
こいつが荒れる元凶のような気がする。
- 904 :名無シネマ@上映中:04/01/31 02:09 ID:gitZbKdc
- 観たんだけどさ。単純に素晴らしい映画よ。ヴァージン〜も良かったけど。軽く越えちゃったね。
- 905 :名無シネマ@上映中:04/01/31 03:46 ID:Wj8OR4TC
-
俺は、この映画を見て、差別映画とは思わなかったが、
純粋にエンタテインメントとして楽しめなかった。
両方とも既婚者だし、年が離れすぎてるし、共感できなかった。
っーか、両者が引かれあっていくのを、全くと言っていいほど描けてないと思う。
適当に日本文化と景色をつなぎ合わせた糞映画と言わざるを得ない。
とにかく、パーツがバラバラって感じの映画だった。
- 906 :名無シネマ@上映中:04/01/31 03:54 ID:yyiP6/us
- これだけ差別差別って何度もいわれてるの見てると、先入観もって
見ちゃいそうだから公開しても見るの止めようかな。
- 907 :名無シネマ@上映中:04/01/31 04:41 ID:PJFunBTL
- もう少し厳密にいうと「無意識の差別」かな。
日本人を道化として使うことに全く問題意識を感じて無いっぽい。
- 908 :名無シネマ@上映中:04/01/31 04:51 ID:c8cBeaPv
- 売春婦、ウォーキングマシン、藤井隆の歓迎ダンスが
画的にワロタ
- 909 :名無シネマ@上映中:04/01/31 05:17 ID:hxusyJPO
- 『ロスト・イン・トランスレーション』とこのスレなら、
間違いなくこのスレの方が日本人の価値を下げている。
- 910 :名無シネマ@上映中:04/01/31 05:30 ID:Wj8OR4TC
-
逆に、白人は黄色人種をこう見てますよって感じで、暗に白人を批判してたりして?
- 911 :名無シネマ@上映中:04/01/31 06:15 ID:/F9KmHLo
- >>909
意味不明
- 912 :名無シネマ@上映中:04/01/31 06:51 ID:eAwIpDg0
- >>909-910
ここまでして金儲けたいとは・・・ プライド捨ててるな
- 913 :名無シネマ@上映中:04/01/31 07:54 ID:P/bgWBev
- >>907
>もう少し厳密にいうと「無意識の差別」かな。
>日本人を道化として使うことに全く問題意識を感じて無いっぽい。
無意識の差別って持ってる人多いと思うよ。例えばアメリカに対してとか
中国に対してとか。でも変な忍者とかカメラ持った日本人観光客とかが
出てくる映画よりましだったとおもうけど。
少なからず未だに日本には忍者がいるとか信じてるアホなアメリカ人達
にはいい意味で影響したんじゃないの?
私は純粋にソフィアに作ってくれてありがとうって感じ。
ま、日本にいる日本人がこの映画見ようが見るまいがどうでもいいけど。
- 914 :名無シネマ@上映中:04/01/31 08:50 ID:/YnvWJft
- この映画は日本に対して悪意は無いが、心底では馬鹿にしてるんだなあというのが良くわかる映画ではある。
当方アメリカ4年在住でこれは映画館で見たが多少不快を感じた。
海外経験がない人にはわからないかもしれないが、役者の話し方や態度はあきらかに人を馬鹿にしている態度である。
この映画がウケたのは異国情緒が新鮮だったからだろう。 内容に関してはB級映画にありがちな話ではないか?
- 915 :名無シネマ@上映中:04/01/31 09:04 ID:eAwIpDg0
- >>913
>私は純粋にソフィアに作ってくれてありがとうって感じ。
本当にそう言いきれるとしたらあなたの全体を見るセンスを疑うな。
逆場合でも笑うでしょ?、とか、映画なら楽しめ、とか、何に比べたらまし、とか、
擁護派の正当化の仕方って毎回これ。娯楽だからと無害化に必死なのね。
ほほえましい勘違いと、悪質で意図的な勘違いがあるんだよ。
カメラや忍者なら、文化的に良い影響はあるにせよ、逆はないだろうが。
日本人自体を「マスコット」扱いして「勝ち逃げ」してるのがむかつくんだろうが。
エレベーターでチビハゲオヤジばかり、プールではデブおばさんがぴょンぴょん。
日本人はチビ・ハゲ・デブの三大ブサイク王国、これのどこが 「ありがとう」 だぼけ。
調子のって名誉白人ぶって自己爛漫にひたってっと、しまいにはしばくぞこら。
なにが、「いい意味で影響した」 んだか。
日本人は奇人変人の黄色いサルばかりと色眼鏡が強化されるよりは、
ラストサムライのように忍者出したほうがよっぽどいいだろうが。
人種自体をいじっておいて、なにが純粋に作ってくれてありがとう、なんだか。
おまえみたいのがいるから、いいカモだと、白人になめられるんだよ。
日本に何度も来ておいて、無意識といえば許されるわけでもねえんだぞ。
ハイソな白人が、優越感にひたってるだけの、それだけの映画だろうが。
どうでもいいなら、最初から腐ったこと書くなっての。もう日本帰って来るな。
- 916 :名無シネマ@上映中:04/01/31 09:13 ID:H0Z9TNUr
- 私は純粋にソフィアに作ってくれてありがとうって感じ。
ま、日本にいる日本人がこの映画見ようが見るまいがどうでもいいけど。
- 917 :名無シネマ@上映中:04/01/31 09:14 ID:eAwIpDg0
-
それこそ 「忍者」 でもポンとだしときゃよかったんだよ
それで 「これはネタですよ」 ってちゃーんとわかるんだから
それならいくらトンデモ飛ばしていても救いようがあるってもんだ
なまじシリアスに、日本人以外にはどこまで本当かわかりにくくて、
本人も 「これが日本の風俗です」 ってなことふりまいてるから、
「悪質」 なんだろうが
パール・ハーバーと同じ 娯楽だから楽しめとかいうのがおかしい
ソフィアのやったことは 偏見の強化 だろうが
日本でも背景以外で日本人が出てこないほうがよっぽどいい
- 918 :名無シネマ@上映中:04/01/31 09:16 ID:eAwIpDg0
- >>916
言い訳すれば許されるってもんじゃない 発言には責任持てな
- 919 :名無シネマ@上映中:04/01/31 09:49 ID:Wj8OR4TC
- 東京が舞台なのは日本市場のため。
ただそれだけだろ。
別に、香港でも台湾でも韓国でもよかった。
サントリーのサントリーによるサントリー宣伝のための映画かもね。
一体、いくら出してるんだ?
- 920 :名無シネマ@上映中:04/01/31 10:19 ID:qTmkVCTj
- >>916
ソフィアは自分の経験から日本を選んだ
で、日本じゃなきゃ撮れなかったとも言ってる
更にこれが日本の風俗だと断言したから問題大有りなんじゃねーか
- 921 :名無シネマ@上映中:04/01/31 10:21 ID:qTmkVCTj
- >>916→920ね
- 922 :名無シネマ@上映中:04/01/31 10:25 ID:qTmkVCTj
- 経験に基づいて作りましたとかこれがリアルな日本とか言われたら
この映画に出てくる、全てが肯定されちゃうじゃん
脚色がなされてるシーンが多いのに、リアルって言っちゃってるし
実際、これを見た在米邦人から抗議があったらしいじゃん
日本人でこれを見て、多かれ少なかれ悪意を感じるのは普通だし
- 923 :ロストは国辱映画:04/01/31 10:30 ID:tUs+5NGG
- 無意識の差別ね、なるほどだ。
こりゃ意識した差別よりタチが悪いわけだ。
バカチョンという言葉が韓国人を差別した言葉だと
知らないで使っているようなもんだよ。
「ロスト・イン・トランスレーション」ほど醜い映画を
最近見たことがない。
ソフィア逝ってよし。
- 924 :名無シネマ@上映中:04/01/31 10:31 ID:qTmkVCTj
- キルビル=トンデモ映画
ラスト侍=エンタメで終わるから、別にどうって事無いし、影響は無いが
ロストは監督がリアルと断言して、日本はこういう国ですって言ってるから
こういった抗議が殺到する、擁護派の人はそこら辺を理解してない
ロストには確かに日本の風景はあるよ、でもアレが日本の風俗だと断言したら、そりゃ問題だろうよ
- 925 :名無シネマ@上映中:04/01/31 10:48 ID:SkvDr93B
- >>915
なんでこの馬鹿こんなに必死なんだろう?
ず〜〜と自演でアンチしてるのって基地外じみててコワイね。
いくらヒマなヒッキーでももう少しやる事あるだろうにさ(w
- 926 :名無シネマ@上映中:04/01/31 11:00 ID:eAwIpDg0
- >>925
ありゃりゃ、出てきた一言がこれかい こういうアホが必死に擁護してるのね
- 927 :名無シネマ@上映中:04/01/31 11:35 ID:Wj8OR4TC
- っーか、映画に描かれていることや、
映画監督や制作者が語ることを全て真に受ける香具師がいることの方が問題。
彼らは、基本的に 「 嘘つき 」 何だから。
それに、映画に描かれていたことは、日本の風俗の全てではないが、「一部」ではあるからな。
目くじらを立てて怒るほどのことではない。
- 928 :名無シネマ@上映中:04/01/31 11:53 ID:xYSzIuLv
- >>927
>映画監督や制作者が語ることを全て真に受ける香具師がいることの方が問題。
927は作り手が嘘吐きな映画ばかり見てきたの?
- 929 :名無シネマ@上映中:04/01/31 12:36 ID:vVgYw0Tj
- それにしても公開が遅いのはなぜ?
- 930 :名無シネマ@上映中:04/01/31 14:34 ID:pSG7803A
- あ〜〜〜段々観たくなくなってくる。あなたは観たくなくなってくる・・。
私は観ない。面白いわけないじゃん。こんなの。
- 931 :名無シネマ@上映中:04/01/31 14:39 ID:I3NqPSAE
- 映画としては傑作なんだけどねえ。
こういうコンプレックス剥き出しの連中もいるんだねえ…w
スレ読んでちょっと笑っちゃったよ。
- 932 :一度だけ書きます:04/01/31 15:22 ID:OgynnT00
- アメリカ在住です。
一ヶ月ほど前に観ました。一緒に行ったアメ友人含め、
今までこの映画を見たアメリカ人全て「良かった」と言っていた。
私も大袈裟だけど、おかしいギャグ部分で大笑いしたところは
何箇所もあった。映画の意図に「日本差別」があるとも思わなかった。
けれど映画全体としてはどうしても
「日本人当事者」の自我がある限り
第三者的観客視点で純粋に映画を楽しむことはできなかった。
日本、日本人は最初から最後まで
「世界のどこかの奇妙な国の奇妙な人々」という描かれ方。
これがストーリーそのものはそのままで
舞台設定だけ「どこか宇宙の果ての奇妙な惑星で起きた物語」だったら
こんなに複雑な感情にはならなかっただろう。
- 933 :一度だけ書きます:04/01/31 15:25 ID:OgynnT00
- 私の気分がざわついた場面はマンガチックに
デフォルメされた大袈裟な日本人コメディアンや
日本女性娼婦場面ではなく(そこは笑った)
主人公がホテルのバーで他の外人女性エンターティナーに送る、
アメリカ人同士だけにわかる「マネー」の仕草とか、
そういう微妙な部分だった。
(つまり自分も貴方も金だけで日本に来ているんでしょう、という
彼の一種自虐的ポーズ)
「差別的人間ではない」とわかっていても、
日本に対して「奇妙感」だけを持って面白がり
金だけが目的で日本人に近づく外国人がいたら
そういう外国人と友達になりたい、と思う日本人はいないでしょう。
この映画を見たあとの感想はそういう感情に近かった。
あと、映画冒頭場面でかなり長く日本の夜のネオンサイン、
人込みの雑踏が流されます。
多分、多くの日本人は「何故こんな場面を延々と映すのか」と
思うでしょう。あの「長さ」はそのまま、アメリカ人が
日本のネオンの海を見た驚きなのです。
ああいうネオンは一部のラスベガスとか
特殊な街以外に本当にアメリカにはない。
ちなみに私は「キル・ビル」の荒唐無稽さは
大好きでした。あそこまでいくと
「空想の話し」として理屈ぬきで面白かった
- 934 :通行人さん@無名タレント:04/01/31 15:38 ID:24up3nOX
- 映画見てきた。
日本人が馬鹿にされてるっていうように取れるようなところもあるけど
別に作ってる側には悪気があるわけでは無いと思うような感じに取れました。
主役のおじちゃんと女の子がとってもよかった。
マシューが出ていたのにもワロタ。うまく表現できないけどとても
ジーンとするような映画でした。今までに無い感覚で楽しめたと思います。
最近のごちゃごちゃした映画見るよりもよっぽど(・∀・)イイ!! 気がしました。
長文スマソ。
- 935 :名無シネマ@上映中:04/01/31 15:45 ID:I0mH0kHu
- 仕方ない事かもしれないけど日本とかアジアの描かれ方って
いつまでたっても「異国の不思議な文化圏」なんだよね。
確かに異国なんだけど、その描き方が欧州の異文化のとかだと
キレイに映そうみたいな意識を感じられるのに
アジアだと「アジアだから汚くて不可思議で当たり前」みたいな
ステレオタイプなものを感じる。
そこに無意識的な差別を感じて不快になる。
- 936 :名無シネマ@上映中:04/01/31 15:50 ID:I0mH0kHu
- って書いたら上の方でも
無意識の差別について書いてる人がいた。
やっぱそう感じるか。
- 937 :通行人さん@無名タレント:04/01/31 15:54 ID:24up3nOX
- >>936
934です、私の事かな?
嫌味では無い描き方だった気がしたんですよ。
「これが日本だろう」っていうような感じに取れたので。
- 938 :名無シネマ@上映中:04/01/31 15:58 ID:OgynnT00
- >>935
>そこに無意識的な差別を感じて不快になる。
見たあとの感情のあまりの複雑さ、
それがうまく説明できるとは思わなかったので
「書くのは一度だけ」と思ったけど、スミマセン、もう少し書きます。
監督が描こうと思ったのは
「異国の地で出会った孤独な男女の心の触れ合い」、
そこにあることはスゴーークよくわかるのです。
アメリカ人観客はそこに共感し、
日本のギャグシーンはスパイスのように効いて大笑い、
最後はシンミリ。
それがわかった上でも>>932-933のように
感じるのは抑えられなかった。
一緒に行ったアメ友人は私が何故「この映画は好きじゃない」と言ったら
最初は「何故?」と驚いていたけど、
上のような事を説明したら「なるほど」と言っていた。
どのぐらい私の気持ちを理解したのか、はもちろんわからないけど。
「映画の意図は差別ではない」にしても、やはりあれは「無意識的な差別」が
含まれているからこそ、こんなに私は不快になったのかな、と今は思います。
- 939 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:03 ID:AkNAjvF9
- >>931
こいつ昨日集中砲火浴びて泣きながら逃げ出した
低能擁護派だなw
無様だねぇ
な〜にが、コンプレックスだか( ´,_ゝ`)プッ
- 940 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:05 ID:H/C0OIQN
- わたしはまだ見てないんだけど
938さんは説得力あるな。
ちなみにこの映画の東京は汚く書かれているのでしょうか?
- 941 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:08 ID:7OE4ZteY
- >>925とか>>931みたいなアフォは無視しようよ・・・
- 942 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:09 ID:I0mH0kHu
- >>934=937
違う。
もっと上でも無意識の差別について書かれる。
- 943 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:09 ID:H0Z9TNUr
- 日本人がほとんど人間扱いされてない。
傲慢な映画だよ。
- 944 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:13 ID:OgynnT00
- >>940
>東京は汚く書かれているのでしょうか?
「汚い」と一言で表現されるようには描かれてないと思います。
大体、最初のネオンの海と最後の渋谷の雑踏以外は
ほとんどスタジオ、ホテル内、カラオケ、バーのシーンばかり。
(あとはお約束の神社仏閣)
なんというか、アメリカ人から見たら
「宇宙っぽい近未来」と「古さ」、そして「雑踏」が
すべて混ざった「不思議な街」として印象に残ると思う。
その「不思議さ」に「不思議な日本人」も入っているという・・・(苦笑
- 945 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:23 ID:24up3nOX
- >>942
失礼いたした。
- 946 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:29 ID:H/C0OIQN
- >>944
お答えくださってありがd
見に行くつもりだけど、少し心構えして行った方がよさげですね。
アメ人でこれは差別的だ!なんて言うやつ、
いないんだろな・・・・・
赤がノミネートするくらいだから。
いやーそれにしてもさ、日本にいる方はわかると思うが
メディアの宣伝の仕方次第で、2ちゃんではかなり荒れる予感。
今んとこ、
アカデミー賞にもうひとつ日本を舞台にした映画があった!
って、なんだか楽しそうな映画の紹介してるもんw
この映画は少々捻り入れて紹介したほうが吉だな。
頼むよ、宣伝会社さん。
- 947 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:40 ID:OgynnT00
- >>946
>アメ人でこれは差別的だ!なんて言うやつ、
いないでしょうね。「しみじみとした叙情映画」って感じだと思います。
私も「明らかに差別映画だ!」とは思わない。
・・・でも・・・・←この「でも」が日本人にとって大きい映画だと思います・・。
ちなみにアメリカ人の「マネー」の仕草は
親指と人差し指をちょっとこするようにする仕草です。
あれが決定的に「日本人を金としか見ていないアメリカ人」として
映って私には不快でした。
随分上のほうで「デイブ・スペクターが落ちぶれた俳優は〜」と言っていて
「見たらムカつきそう」というカキコがありましたが、
私はまさしくそう感じました。
たとえ「現実」はそうであっても、「そう思って日本に行くようなアメリカ人」とは
友達にはなりたくない。
また、「そう思っている監督の作った映画も好きになれない」、という事ですね・・。
なんか書いてたら段々自分の不快さの原因がハッキリしてきました。
長文失礼しました・・・。
- 948 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:45 ID:KBCIVCV0
- 擁護はアンチをスルーできないが、
アンチも擁護をスルーできない。
- 949 :名無シネマ@上映中:04/01/31 16:58 ID:H/C0OIQN
- >>947
>随分上のほうで「デイブ・スペクターが落ちぶれた俳優は〜」と言っていて
「見たらムカつきそう」というカキコがありましたが、
ははは、ソレ、わたしですw
良い悪いはとりあえず置いといたとして
現代のアメリカ人が日本を(+日本人を)見た率直な印象が
映画になってそうですね。
>長文失礼しました・・・。
いえいえ、おつきあいくださってありがとう。
- 950 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:01 ID:tL1AZzKO
- この映画って、単館系で公開なんでしょ?
批判が多いみたいだし、ひっそり公開されて
ひっそり消えていきそうな映画だね。
- 951 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:07 ID:s/59wRxV
- 公開前からこんなに盛り上がってるのに?
- 952 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:08 ID:H/C0OIQN
- 次のスレタイは?
- 953 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:17 ID:AkNAjvF9
- >951
盛り上がってるって殆ど批判じゃん
- 954 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:20 ID:OLicrVO7
- 2chのスレの盛り上がりなんて全く興行に関係ないよ。
そんな法則あったら「あずみ」は大ヒットしてた。
- 955 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:23 ID:s/59wRxV
- あずみはオスカー候補じゃないし。
- 956 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:25 ID:H0Z9TNUr
- ttp://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=252
『Lost In Translation』に見る日本人像
- 957 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:28 ID:AkNAjvF9
- おいおい、この映画がオスカー取れるわけないだろ。
取れたとしても小さい賞一個って所だろ。
そもそも公開時期からしてオスカーの恩恵少ないし。
- 958 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:40 ID:7OE4ZteY
- >>956
やっぱりアメリカ人でも
↓のように思うんだね。
■『Chicago Sun-Times』09/21/03
『Chicago Sun-Times』は21日、同紙に所属する著名な
映画評論家ロジャー・エバート氏のコメントとして、
「この映画を見た日本人女性は、そのスタンスが暴虐なほどのアンチ日本であるという点で私と同意した」と報じた。
◇ ◇ ◇
「[T]he film offered us caricatures of Japanese stereotypes, and it was a little hard to watch them -- they distracted from the honesty of the film with their shallow rendering and low humor.
(この映画はステレオタイプな日本人を少し見苦しいまでに誇張し風刺している。また、浅はかな演出や低俗なユーモアと相まって、この映画の純粋な部分を見えにくくしている)」
- 959 :名無シネマ@上映中:04/01/31 17:45 ID:s/59wRxV
- かく言うエバート氏も同紙12日付のレビューでは「甘く切ないと同時に冷笑的でおもしろい」と好意的なように、アメリカのメディアは低予算のこの映画に一様に高い評価を下している。
- 960 :名無シネマ@上映中:04/01/31 18:15 ID:vV10xvvK
- パトリック・マシアスは去年のワースト2にこれを挙げてたな。
- 961 :名無シネマ@上映中:04/01/31 18:34 ID:I0mH0kHu
- 邦題はLost In Frustrationにしたらいい。
日本人が見るとフラストレーションが溜まる
- 962 :名無シネマ@上映中:04/01/31 18:43 ID:7a+GmOab
- >>961
気に入ったw
- 963 :名無シネマ@上映中:04/01/31 18:45 ID:UwX5aAGl
- 「(この映画はステレオタイプな日本人を少し見苦しいまでに誇張し風刺している。また、浅はかな演出や低俗なユーモアと相まって、この映画の純粋な部分を見えにくくしている)」
ほぼ同じ感想。
付け加えていえば、「純粋な部分」と思われるところも
ありきたりで面白くなかった。
- 964 :名無シネマ@上映中:04/01/31 18:48 ID:7a+GmOab
- 次のスレタイに使いたいね!
【日本人が見ると】ロスト・イン・トランスレーション【ロスト・イン・フラストレーション】
長い?
っちゅ〜か誰ももう興味ない?
- 965 :名無シネマ@上映中:04/01/31 18:55 ID:XUVa9CvT
- 一般的なハリウッド風味じゃないから深読みしがちだが、
東京と音楽で誤魔化した雰囲気だけの内容だって。
- 966 :名無シネマ@上映中:04/01/31 19:04 ID:OLicrVO7
- 【反日】ロスト・イン・トランスレーション【国辱】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075543388/
新スレ立てたよ
>>964
それだとタイトルが長すぎて駄目でした
- 967 :ロストは国辱映画:04/01/31 19:06 ID:DAPAUVO3
- 黄色い猿の惑星で白人2人がなぐさめあうお話。
エレベーターの中のハゲジジィ
プールの中のデブババァの集団シーンを
みても分かるとおりソフィアは日本人を
笑いの対象としてしか見ていない
てゆーか、人間扱いされていない。
ひとりもカコイイ、もしくはカワイイ日本人が出てこないのはナゼ???
- 968 :名無シネマ@上映中:04/01/31 19:21 ID:7a+GmOab
- うわぁ〜。。。
そのスレタイは荒れそうだな。。。
- 969 :名無シネマ@上映中:04/01/31 21:16 ID:ZG0RXOSb
- >>967
見てもいないくせに何いってんだか
- 970 :名無シネマ@上映中:04/01/31 21:34 ID:T6iINyHo
- 誘導
本スレ
ロスト・イン・トランスレーション Part2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075551422/
アンチスレ
【反日】ロスト・イン・トランスレーション【国辱】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075543388/
- 971 :ロストは国辱映画:04/01/31 22:35 ID:IF4PnkUb
- クソ映画あげ
- 972 :名無シネマ@上映中:04/01/31 22:51 ID:TcTCxx3+
- 糞映画に登場する中年売春婦=969
- 973 :名無シネマ@上映中:04/01/31 23:35 ID:U/M0WSda
- >>923
スレ違いの野暮ごめん。
>バカチョンという言葉が韓国人を差別した言葉だと
>知らないで使っているようなもんだよ。
ちょんでも、って言葉は江戸末期には既に使われていたらしい。近代の歴史の
過程の中で、差別語として誤解されるというねじれがあったようだ。
水野新平氏の著作などに書かれているよ。
- 974 :名無シネマ@上映中:04/02/01 00:24 ID:ucjUIujb
- 埋めますか
- 975 :名無シネマ@上映中:04/02/01 00:36 ID:YqFtJRfV
- 結局、本スレってどっちなの?
- 976 :名無シネマ@上映中:04/02/01 00:41 ID:YqFtJRfV
- 上映3ヶ月前なのにけっこうスレが延びてるね。
- 977 :名無シネマ@上映中:04/02/01 00:44 ID:YqFtJRfV
- アンチがつくと、スレが延びるよな。
- 978 :名無シネマ@上映中:04/02/01 00:51 ID:YqFtJRfV
- にしても、新スレの伸びが早くてツイていけない〜
- 979 :名無シネマ@上映中:04/02/01 00:56 ID:YqFtJRfV
- みんなあっちいっちゃったな。
- 980 :名無シネマ@上映中:04/02/01 01:18 ID:STZLgvFL
- >>974
埋めましょう
- 981 :名無シネマ@上映中:04/02/01 02:14 ID:ucjUIujb
- >>975
>>970でいいと思われ。
でも、下はまともな批判意見も出てきたね。
まあ、ひっそり見守りたい人は上でいいと思う。
- 982 :名無シネマ@上映中:04/02/01 02:42 ID:8Jq7nIW6
- >>973
たしかに朝鮮人のチョンとは関係ないよな。
チョンが勝手に自分の事だと思いこんで騒いだだけ。
その程度の事も知らない>>923はまさにチョン並の低脳だな(w
- 983 :名無シネマ@上映中:04/02/01 07:12 ID:STZLgvFL
- >>982
それはお前だろうw
二言目にはチョンとか言い出す低能擁護派。
- 984 :名無シネマ@上映中:04/02/01 08:24 ID:fgl/8ckm
- >>982
こいつキモッ
- 985 :名無シネマ@上映中:04/02/01 13:28 ID:XGDDc7DE
- 埋めよう。
- 986 :名無シネマ@上映中:04/02/01 22:02 ID:rw8nCaA0
- アロエエキス入り
- 987 :名無シネマ@上映中:04/02/02 00:26 ID:HLraw+oa
- 埋めよう
- 988 :名無シネマ@上映中:04/02/02 01:12 ID:d+EEPw4/
- じゃんじゃん埋めよう
- 989 :名無シネマ@上映中:04/02/02 01:13 ID:d+EEPw4/
- 後スレ、少しマトモになってきたね
- 990 :名無シネマ@上映中:04/02/02 01:15 ID:d+EEPw4/
- あげちゃうか
- 991 :名無シネマ@上映中:04/02/02 01:23 ID:d+EEPw4/
- この映画見て侮蔑と取るか、ユーモアと取るか
- 992 :名無シネマ@上映中:04/02/02 02:05 ID:4aC+djmb
- >>989
また昼頃になると変なのが現れだして荒れると思うけど。
- 993 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:26 ID:ExDZ9s5A
-
一緒に英語の勉強をしませんか?
∧_∧ ■ ←英語の本
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 994 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:27 ID:ExDZ9s5A
-
一緒に走りませんか?
∧_∧
(・ω・)丿 ヘェイ
ノ/ /
ノ ̄ゝ
≡ @─@
ゴォーー
- 995 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:30 ID:ExDZ9s5A
-
┌─────────┐
│@ @ @ @ @ @ @ @ @ │
│@ 祝! 監督賞 @ │
│@ Golden Globe @ │
│@ @ @ @ @ @ @ @ @ │ミ
└────┰────┘ミ
∧_∧ .┃
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
パチパチ パチパチ パチパチ
゛ ∧_∧ ゛∧_∧ ∧_∧〃
ヽ ( )ノ ヾ( )/.\( ;)/″
. / / .| | \ \
ノ ̄ゝ. ノ ̄.\. < ̄.\
- 996 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:30 ID:HLraw+oa
- 妙な擁護派が消えたのは良かった>次スレ
- 997 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:31 ID:5wn0pX1E
- 穴埋め
- 998 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:31 ID:HLraw+oa
- あの妙な擁護派ってどこから湧いたんだろ?
- 999 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:32 ID:5wn0pX1E
- 穴埋め
穴埋め
- 1000 :名無シネマ@上映中:04/02/02 06:32 ID:ExDZ9s5A
-
┌─────────┐
│@ @ @ @ @ @ @ @ @ │
│@ 祝! @ │
│@Academy賞候補@│
│@ @ @ @ @ @ @ @ @ │ミ
└────┰────┘ミ
∧_∧ .┃
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
パチパチ パチパチ パチパチ
゛ ∧_∧ ゛∧_∧ ∧_∧〃
ヽ ( )ノ ヾ( )/.\( ;)/″
. / / .| | \ \
ノ ̄ゝ. ノ ̄.\. < ̄.\
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★