■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ
- 1 :名無シネマ@上映中:04/04/09 00:28 ID:h0maenNu
- 「かすかべ防衛隊、ファイヤー!」
「ファイヤ――!!」
このスレは新作映画、
「映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ」の
ネタバレスレです。
映画をご覧になった方の感想はこちらをご利用ください。
関連スレッド
映画クレヨンしんちゃんについて語ろう 其の18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081155115/
〔公式〕
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕日のカスカベボーイズ
http://shinchan-movie.com/
- 2 :名無シネマ@上映中:04/04/09 00:39 ID:U4liXlIY
- >>1
乙です。
では、印象に残ったしんのすけの台詞を
「にょーぼぉー?」「ハニー?」「さあ穿くんだ、お二人さん」
- 3 :名無シネマ@上映中:04/04/09 01:19 ID:YVppU5BO
- 「かすかべに戻れたら、オラと結婚を前提に・・・つつつつつつつつつつつつつつつ」
「・・・わたしなんかでいいの?」
(いいかげんな記憶なので台詞が正確でない場合があります)
映画内映画の、更にその中に入り込む構造が見ていてムズムズしてきた(^∀^;
リアルな映画館描写が、観客のガキ共に「ぼくもえいがのなかにまよいこんじゃうかも」
とか思いこませられたら勝ちですな(何が?
ゲストの使い方はうまくなってないなあと思った
ありゃ強引だろw
「ナンチャン!」「ウッチャンだ!」にはわらったが。
クライマックス、
かすかべ防衛隊が心を合わせて変身した辺りから涙がこぼれ出した・・・
正直、何がそんなに涙腺を刺激したのか判らないけど。
ラスト、ヘンダーのトッペマ=メモリミモリ姫のような更なるどんでん返しを期待したが…。
でもアレは「二度と逢えない人がいる悲しみ」とシロによって現実に回帰するしんのすけ
ってのがいいんだろうなあ。あそこで無常感があるからこそ、エンディングの
「しんのすけ&つばき」が活きて来るんだろうし。
まとまりなくてスマソ、なんせ見て帰ってきたばかりなもので。
- 4 :名無シネマ@上映中:04/04/09 02:04 ID:/17E4nmJ
- この映画は絶対にシネコンなんかで観てはいけない。
地方の寂れた、ボロッちい東宝直営館で見るべし。
臨場感が全然違うと思うよ。
- 5 :名無シネマ@上映中:04/04/09 02:53 ID:U4liXlIY
- >>3
>二度と逢えない人がいる悲しみ
ラストバトル後にしんのすけの呼び掛けに振り返るつばきの表情が良いね。
恐らくつばきも記憶が戻ったんだろう。自分がどちらの世界の人間かという事に。
- 6 :名無シネマ@上映中:04/04/09 04:25 ID:F/WMFKQy
- 春日部名誉市民ぶりぶり〜
- 7 :名無シネマ@上映中:04/04/09 07:12 ID:9D08AnEt
- なんかおもしろそう。
僕はオトナや戦国も好きですが、へンダーやブタのヒヅメの方が好きな人間なんですが、期待していいのかな。
- 8 :名無シネマ@上映中:04/04/09 07:47 ID:YVppU5BO
- >>7
期待しれ。
- 9 :映画秘宝:04/04/09 10:37 ID:iTfnvXQW
- 映画秘宝読者だけの試写会に昨日行って来たよ。
中盤あたりのダラダラした展開が面白かった。
まぁまずまず合格点だな。
- 10 :藁:04/04/09 13:06 ID:5lQ2m3JY
- 終わり方には考えさせられるものがあった。
- 11 :うんこぶりぶり♪:04/04/09 17:02 ID:ZomfZrSq
- , --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
- 12 :名無シネマ@上映中:04/04/09 20:53 ID:jM6Lharx
- 劇場公式サイト、ずっと「夕日のカスカベボーイズ」とタイトルを誤表記しているのだが...
東宝、やる気を見せろよ。
- 13 :名無シネマ@上映中:04/04/10 00:13 ID:1YNhoeqj
- 「・・・みなさん!封印の場所はもう少しです!!」
公開まであと1週間!
>>12
日経キャラクターズ読むと東宝はクレしんを「黙っていても客が入る作品」と
思い込んでるようだ。
ちゅうか、公式サイトの何処で間違ってるのか気づかないんだけど・・・?
って、ブラウザに表示されるタイトルが間違ってるのね、いま判った。
- 14 :名無シネマ@上映中:04/04/10 01:24 ID:y5Vk763b
- 「かすかべ防衛隊、ファイヤー!」に泣いた。
水島、あんた、原を超えたよ。よくやった!
- 15 :名無シネマ@上映中:04/04/10 02:41 ID:Uce2VfNr
- ブリットのナイフ投げが格好良い!
- 16 :名無シネマ@上映中:04/04/10 02:45 ID:+9YYUV9b
- 東宝にやる気のある宣伝を、求めちゃいけません
- 17 :名無シネマ@上映中:04/04/10 03:38 ID:BZ7gqL9o
- 水島カントクの挨拶、どんな話だったの?>試写
- 18 :名無シネマ@上映中:04/04/10 07:37 ID:JqIG4XUQ
- >>17
8日の映画秘宝試写の時は挨拶、と言うか、
水島監督、みんだなお氏、秘宝編集部・大矢氏の3人のトーク形式でした。
以下、覚えている発言を箇条書き
(記憶に頼ってるので細かい覚え違いニュアンスの違いは勘弁)
「秘宝の読者は怖いって印象があって今日ココに来るのが怖くて
朝からお腹が痛かった(笑」
「(今月号)秘宝のインタビュー取材は一月ぐらい前で、
その時点で原画が半分しか上がってなくてどうなるかと思っていた」
「荒野の七人の吹き替えオリジナルキャストで出演して貰えたのは
3・5人、ハンパなのは小林清志さんがジャスティス役と兼任で一言だけな為」
「試写を見た作画スタッフに『荒野の七人の出番はアレだけなの?』と言われた」
「(マッドマックス)サンダードームを超えるって作っていたけど
完成したのを見たらサンダードームと並んだかなって気が・・・」
「(映画パロを)後半はネタを注ぎ込んだけれど前半はスカスカになっちゃったかな?」
・・・スマソ、大して覚えてないや・・・orz
映画見て感動してその直前の記憶が吹っ飛んじゃってるw
先週の土曜完成試写、今週頭からマスコミ・一般の試写会が始まったばかりで
監督はお客さんの反応に不安そうなのが印象的だったのと、
上映前でネタバレ発言できないので内容にあまりツッコんだ話はできませんでした。
今夜の文芸座のオールナイトでも水島監督が来てトークショーがあるんだよね。
- 19 :17:04/04/10 15:30 ID:f+Q5qYnN
- >18
わー。ありがとうございました! でも、楽しそうな試写会だったんですね。
- 20 :名無シネマ@上映中:04/04/10 18:22 ID:dKIKyh26
- そんな面白い映画だった?
んじゃ見に行こうかな
大人・戦国はかなり良かったと思ってる
その他ではヘンダーが好きでぶたのヒヅメはあんま好きじゃない
ヤキニクでつまらなくて死にそうだったからその二の舞にはなって欲しくないな
- 21 :名無シネマ@上映中:04/04/10 21:02 ID:wIn8Gdt2
- >>20
偉そうなやつだな。
- 22 :名無シネマ@上映中:04/04/10 21:20 ID:EOJWAqnO
- あとの一人は分かっているのです
- 23 :名無シネマ@上映中:04/04/10 21:31 ID:3kMX4gVB
- >>20
ヤキニク観てそのまま氏ねば良かったのに
- 24 :名無シネマ@上映中:04/04/11 00:21 ID:v2FO7erE
- 予告を見る限り今回は風間くんがしんちゃんに腹パンチ入れたり
悪役が老人(?)をひきづっていじめたりとダークな場面が多いでつね。
- 25 :名無シネマ@上映中:04/04/11 06:52 ID:i+k4yLdo
- 「ペキンパー!」
>>24
今回、ヤキニク以上に子供にも容赦なく、殴る、鞭でしばく、ぶつける、などの
痛い描写が多いからね、その辺り拒絶反応示す人は出てきそうだ
- 26 :名無シネマ@上映中:04/04/11 10:11 ID:0XsclnYT
- 有名声優は小林清志氏と大塚周夫氏以外誰が出ているのでしょう?
- 27 :名無シネマ@上映中:04/04/11 10:41 ID:AlZlacgp
- >>26
荒野の七人の吹き替えメンバーだと
クリス=小林修、ビン=内海賢二、オライリー=大塚周夫、ブリット=小林清志
だったと記憶する。
- 28 :名無シネマ@上映中:04/04/11 10:46 ID:AlZlacgp
- >>25
西部劇なんだからそんなのに拒絶反応を示す人ってのもどうなのかと・・・
- 29 :名無シネマ@上映中:04/04/11 13:22 ID:Lim+ewQS
- 結局最後はロボット出たのですか?
- 30 :名無シネマ@上映中:04/04/11 13:36 ID:znxro1cL
- 「たんたん狸の金玉は」って歌いながら町を練り歩く集団は出てこねえよなあ。
- 31 :名無シネマ@上映中:04/04/11 14:34 ID:QFY3VAuK
- さびしんぼう?
- 32 :名無シネマ@上映中:04/04/11 17:31 ID:hvkqItC3
- >>28
西部劇だからと言うより、子供が痛めつけられるのが見ていて辛かったり
痛々しかったりするのが非難されそうって意味では?
朝日ホールの試写が終わった筈だけど子供たちの反応は如何に?
- 33 :名無シネマ@上映中 :04/04/11 17:47 ID:kg1FR4iT
- 試写会行ってきた。
子供はどっかんどっかん湧いてたよ。
中盤でちょっとザワついてたけど、
しょっぱなと後半ゲラゲラでした。
映画の出来は、最高。
オトナより戦国より泣いてしまった。爆笑しながら。
>>3も書いてる、かすかべ防衛隊復活で第一陣、
「かすかべ防衛隊ファイヤー!!」で第二陣、
やっと落ち着いたと思ったらあのエンディング。
水島努は神だと思った。信者になりそう。
ただ、笑いながら泣かすのは顔が辛いからやめてくれーw
- 34 :名無シネマ@上映中:04/04/11 18:44 ID:E9ic12TK
- ヒロインの女の子の声は誰?
- 35 :名無シネマ@上映中:04/04/11 18:56 ID:GOjHm5+b
- おじゃる丸で貧乏神演ってる子。
- 36 :名無シネマ@上映中:04/04/11 19:11 ID:zy7XW2tM
- >>33
そう!笑いながら泣けるんだよね!
中盤まで思いっきり溜めてるから余計にクる。
「ファイヤー!!」に至るまでのドサクサまぎれに
メチャクチャ色々口走って言ってるのも楽しい♪
>>25の「ペキンパー!」も確かに言ってたw
まさかNO PLANの唄で泣かされるとは思わなかった・・・
まあ唄でって言うよりエンディングの絵で泣かされるんだが。
- 37 :名無シネマ@上映中:04/04/11 19:26 ID:zy7XW2tM
- >>34-35,
齋藤 彩夏、だね
観てる時「若い声だなあ」とか思ってたけど
検索したらホントに若かったw15歳だって。
- 38 :名無シネマ@上映中:04/04/11 19:47 ID:LkYs3HQe
- オトナ帝国や戦国より評価する人がいるのか。これは期待できそうだな。
- 39 :名無シネマ@上映中:04/04/11 20:08 ID:AlZlacgp
- 去年の劣勢を覆す、しんのすけの逆転満塁ホームランだな。
- 40 :名無シネマ@上映中:04/04/11 20:29 ID:UGiuBg9s
- おお、期待できる出来のようですね。
よし、今年初の映画館での映画鑑賞はこれに決定!
- 41 :名無シネマ@上映中 :04/04/11 20:57 ID:kg1FR4iT
- あ、いやあんまり期待し過ぎると「えー」てなるかもしれないから
そんなにやる気マンマンで行かないで下さい…(弱気)
ちなみに33はヤキニク面白かった派なんで…。
- 42 :名無シネマ@上映中:04/04/11 21:08 ID:aVG3lydP
- 「焼おにぎりー!」
期待のベクトルを「感動」の方に振り過ぎなければ大丈夫かも
まあ何にしても過剰な期待を抱き過ぎると落胆するってのはあるが。
前売り買って近くの休日に映画館へフラっと気楽に見に行く、これでOK。
- 43 :42:04/04/11 21:16 ID:aVG3lydP
- 「近くの映画館へ休日にフラっと」やね、失礼。
俺もエンディング見ながら
「俺は凄く面白かったが他の人はどうなんだ?」と少し不安になったが
上映終了して灯りが点いて、隣に座っていたお姉ちゃんがハンカチで
涙を拭いてるのを見て何か安心したよ、ああ全然OKなんだって。
- 44 :名無シネマ@上映中:04/04/11 22:00 ID:m7W2yRcC
- >>39
これは巨人のしんのすけですよ。念のため。
あとで見ると意味わからんだろうから w
- 45 :名無シネマ@上映中:04/04/11 22:43 ID:AlZlacgp
- >>44
そう書かれると恥ずかしい...w
だが今年のは逆転満塁とまではいかなくとも、かなりの良作だと思うよ。
- 46 :名無シネマ@上映中:04/04/11 23:13 ID:kg1FR4iT
- オトナとか戦国は後で人生について色々考えちゃう泣きだったけど
カスカベボーイズはスカッと泣ける感じ。「あ〜面白かった!!!!」と。
しかし、クレヨンしんちゃんでノープランなのに
あそこまで美しいエンディングを作れるんだね。ああ思い出し泣き。
やっぱカスカベは良作だったよね?
と他人に伺ってしまういまいち自信のないヤキニクファンなのでした。
- 47 :名無シネマ@上映中:04/04/11 23:43 ID:kg1FR4iT
- オトナとか戦国は後で人生について色々考えちゃう泣きだったけど
カスカベボーイズはスカッと泣ける感じ。「あ〜面白かった!!!!」と。
しかし、クレヨンしんちゃんでノープランなのに
あそこまで美しいエンディングを作れるんだね。ああ思い出し泣き。
やっぱカスカベは良作だったよね?
と他人に伺ってしまういまいち自信のないヤキニクファンなのでした。
- 48 :名無シネマ@上映中:04/04/12 00:27 ID:VV8GQfd2
- >>47
> クレヨンしんちゃんでノープランなのに
> あそこまで美しいエンディングを作れるんだね
NO PLANの朴訥な、あまり上手くない唄い方が
逆に、しみじみと暖かい雰囲気を醸し出して好結果が出ている。
ハナからこれを計算してのNO PLAN起用だったら凄いが
まあ偶然なんだろなw
- 49 :30:04/04/12 01:33 ID:R2WNn7BZ
- >31「ワイルド バンチ」にそういうシーンがある。(笑)
- 50 :名無シネマ@上映中:04/04/12 14:44 ID:QpueZhys
- レーオネやペキンパー、スタージェスに対するオマージュに溢れているのか?
ニューシネマパラダイスやカイロの紫のバラみたいな雰囲気もあるのか?
- 51 :名無シネマ@上映中:04/04/12 15:43 ID:kbiZ7QDi
- 音楽はどうだった?
宮崎?浜口?
- 52 :名無シネマ@上映中:04/04/12 16:27 ID:UcfKl963
- 主題歌はいつも製作サイドのキボンではなく、
オトナの事情なんだってさ。
- 53 :名無シネマ@上映中:04/04/12 17:46 ID:xgZVLari
- 「酒場で逢った時だって覚えてたよ。春日部の事も...」
52の言う主題歌はエンディングにかかる曲の事ね。
今年のオープニング、やっぱりこの曲の方がしっくりくるね。
- 54 :名無シネマ@上映中:04/04/12 19:23 ID:ixKujj5C
- 「名指しなんてヒドいよ〜〜っっ!」
>>51
西部劇やマカロニに詳しくないのであまり明言は避けるが
少なくとも荒野の七人ネタはある、ワイルドパンチネタもある
宣伝コピーにも使ってる「しんちゃんカムバ〜ック!」の台詞は
けっこうどうでもいいような処で言っている。
(予告篇ラストカットのシェーンのモロなパロディは使っていない)
クライマックス以降は色々小ネタをやってるようなので
マカロニや西部劇に詳しい人の方が楽しめるハズだ。
ニューシネマパラダイスのようにストレートに映画愛を謳っていないが
そういう目で見るオトナの客にはジワジワ伝わってくるような描き方。
「カイロの紫のバラ」は水島監督は見てないそうだ。
- 55 :54:04/04/12 19:27 ID:ixKujj5C
- ↑の>>54は>>50へのレスだったスマソm(_ _)m
>>51
音楽のクレジットを確認しなかったけど
これまでと同じ布陣だと思う。
ちゅうか、サントラ発売きぼん
- 56 :名無シネマ@上映中 :04/04/12 21:38 ID:rdxjQ2aF
- 「 オ レ オ レ 」
NO PLANのCD、曲だけ聞いたときは「フーン」て感じで
買おうかな〜どうしよっかな〜と思ってたんだが
買うよ。絶対買う。ちくしょー。
音楽は画面に夢中でよく覚えてないよちくしょー。
でも盛り上がりどころのはカッコエーと思った、確か。
サントラどうすんだろ。また10年分まとめては嫌ですよ。
- 57 :名無シネマ@上映中:04/04/13 02:01 ID:5EWe9Mqz
- 前売り特典のびっくりガムってまだ貰えるのかな?
- 58 :名無シネマ@上映中:04/04/13 08:54 ID:HJEgZMNM
- 予告編で使われている曲って何気にカッコイイね
- 59 :名無シネマ@上映中:04/04/13 09:27 ID:3y5/x5k/
- あれはタマタマの曲だっけ?
- 60 :名無シネマ@上映中:04/04/13 19:09 ID:KRmJb0oz
- 水島にはヤキニクという決して拭えない汚点があるから素直にここでの評価が信用できん・・・
- 61 :名無シネマ@上映中:04/04/13 19:42 ID:kDv0F6VZ
- >>60
では、
君 は 見 な い で 一 生 後 悔 し た ま え !
他人の評価が信用できんのなら、あとは自分の目で見て確かめるしかなかろうに。
たかだか前売り料金1300円で97分だ、
見に行ってつまらなかったら「俺の好みに合わなかったなあ」と
軽く流して忘れちまえばいいし
面白かったら2度3度と見に行くのもいいだろう。
映画なんて所詮そんなもんだ。
「たかが映画じゃないか!」byヒッチコック
- 62 :名無シネマ@上映中:04/04/13 20:05 ID:k4KcaZfI
- ヤキニクは噛めば噛むほど味がでる。
- 63 :名無シネマ@上映中:04/04/13 20:38 ID:A7+wjWwU
- なんかにがずっぱい味が。
- 64 :名無シネマ@上映中:04/04/13 20:43 ID:dQ3KjHuU
- ヤキニクは愛おしい作品だぜ。
口角泡を飛ばして貶めることもあるまいて。
- 65 :名無シネマ@上映中:04/04/13 22:30 ID:6SKbmT+y
- まぁなんだ、未見なのにネタバレスレに来ちゃう時点で60は負け組だ。
- 66 :名無シネマ@上映中:04/04/13 23:25 ID:okeiNn9f
- 先日の新文芸座のオールナイトの時も、上映終了後
「ヤキニク面白かったね」「最近の作品の方が面白いね」などと
感想を言いながら出てきたカップルが居た。
それを聞いて、「ヤキニクつまらん言うのは別に絶対評価ではなく
一部の各個人の中の相対評価でしかないんだなあ」とあらためて思った日曜の早朝。
俺はラストのボス戦以外はけっこうヤキニク好きだったりする、
TV放送録画したビデオ、ジェットコースターと自転車チェイスから
野原一家終結までは何度も見返しているし。
>>63
肉、焼き過ぎてないか?w
- 67 :名無シネマ@上映中:04/04/14 00:38 ID:R9UTeWEl
- ギアチェンジとコーナリングの見せ方は秀逸。
- 68 :名無シネマ@上映中:04/04/14 01:35 ID:bYB0k0QB
- ヤキニクってボス戦さえもう少し燃えられれば、声を大にして評価できるのに…。
- 69 :名無シネマ@上映中:04/04/14 02:01 ID:UVOnQYDJ
- カスカベボーイズはヤキニクのジェットコースターと自転車を足した倍くらいの
ボリュームのクライマックスのアクションがある、しかもそこに泣かせまで入るのだから…
- 70 :名無シネマ@上映中:04/04/14 02:10 ID:cri1EpWm
- 唐沢俊一の感想あがってたぞー
- 71 :名無シネマ@上映中:04/04/14 02:44 ID:UVOnQYDJ
- 開田無法地帯も日記に感想UP!
(画伯のみ、猫津波はまだ)
やはり唐沢氏も画伯も絶賛!!
- 72 :名無シネマ@上映中:04/04/14 11:04 ID:UYt2Go7C
- 原の描くしんのすけは、だんだん人格の出来た幼児になっていった。
原にはしんのすけがよく分からなかったのではないか。
雲黒斎で吹雪丸に入れこむあまり「何でしんのすけなんか
書かなきゃいけないんだ」と言ったらしいしw
今回、映画の世界に戻りたいとゴネるしんのすけ。
あれは原には描けないだろう。
自分は水島のしんのすけに対する解釈が好き。
- 73 :名無シネマ@上映中:04/04/14 11:16 ID:IMeTepT8
- 72、自分で投稿しといてなんですが厨房くさいカキコですいません。
いざ書きこまれたの見ると恥ずかしい文だなぁ(´∀`)トホホ
- 74 :名無シネマ@上映中:04/04/14 12:18 ID:bD5JOMoI
- (´∀`)ウフフ
- 75 :名無シネマ@上映中:04/04/14 15:52 ID:pS7iOAoq
- (´∀`)hahaha!
- 76 :名無シネマ@上映中:04/04/14 17:53 ID:0LPcOe0z
- NOPLANのCD買ったらしんちゃんのカードはいってた。
子供に速攻とられた。
歌詞読んだら泣けてきたよ。
へったくそな歌なんだけどなあ。
- 77 :名無シネマ@上映中:04/04/14 18:30 ID:Fem75v1y
- CD買ってきた。
三村かよ!!
_| ̄|○
- 78 :名無シネマ@上映中:04/04/15 23:27 ID:iNzfVZzN
- >>71
そういや去年の新文芸座オールナイトに開田夫妻も来てたな
公開まであと2日、俺は日曜にまた見に行くのでもう3日か・・・。
- 79 :名無シネマ@上映中:04/04/16 00:54 ID:mDkUl4QR
- どっかでフライング上映してねーのかよ。
- 80 :名無シネマ@上映中:04/04/16 13:42 ID:Ch35VGGj
- 作品によっては先行オールナイトや前夜レイトショーがあるが
流石にクレしんじゃあやらないねw
- 81 :名無シネマ@上映中:04/04/16 21:11 ID:y+cDai8e
- 池袋の劇場で見れるところありませんか。
- 82 :名無シネマ@上映中:04/04/16 21:24 ID:92L87WjC
- >>81
池袋HUMAXシネマズ4
ちゅうか、
見たい映画があったら↓をお気に入りに入れて自分で検索したまえ
地図も載ってるし。
@ぴあ
http://www.pia.co.jp/hot_cinema/cnm_search_j.jsp
Movie Walker
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/
- 83 :名無シネマ@上映中:04/04/16 21:44 ID:y+cDai8e
- 親切にありがとう!
- 84 :名無シネマ@上映中:04/04/16 21:57 ID:UIfeRdKf
- ヤキニク嫌いじゃないから、楽しみだあ
- 85 :名無シネマ@上映中:04/04/17 03:08 ID:7d9AmQRa
- 今日早速、観に行ってきまつ。
混んでなければいいなぁと思う反面、ヒットして欲しいとも思う。
試写会観た人は好印象だったようで、楽しみだな。
- 86 :名無シネマ@上映中:04/04/17 08:46 ID:Oq5eUFL9
- いよいよ今日!!!ダチさそって逝きますょぉ
- 87 :名無シネマ@上映中:04/04/17 10:25 ID:CG5oaaau
- 感想待ってるあげ(゚∀゚)ワクワク
- 88 :10点満点中6.5点くらい:04/04/17 10:28 ID:sUnuCjZa
- 今初回朝一見て帰ってきました。
感想は・・・・・・そりゃないよ・・・ってなところ。
別に映画の世界の人でもかまわないけどさ、
それを口に出すときはツバキたんの写ったポスターかフィルムの一部でも
出さなきゃ。これは最低限のマナーじゃない?
個人的にはもうひと落ちきたししてたのにさ(撮影数十年後の彼女とか)
なにより『映画はやっぱりハッピーエンドじゃなきゃ』って劇中で
言ってるジャン。実際場内の電気がつくまでみんな帰ろうとしてなかったよ。
(子供さんが「これで終わり?」って何人か声が聞こえた)
やるからには、どちらのラストでもジックリ余韻残すようにしなきゃ・・・
俺は水島監督には期待度も含めて基本をもう一度勉強して欲しい。
- 89 :名無シネマ@上映中:04/04/17 10:36 ID:Oq5eUFL9
- 今広島宝塚では一番いい場面です!!!
- 90 :名無シネマ@上映中:04/04/17 10:49 ID:CbQxhM3r
- 自分はハッピーエンドだと思ったんだが…。
- 91 :名無シネマ@上映中:04/04/17 10:50 ID:pB//SLma
- >>88
そうかな,俺はあれでもいいと思うけどな。
しんのすけに姿を見せられない現実世界の事情があるのかもしれないし。
- 92 :名無シネマ@上映中:04/04/17 10:55 ID:pB//SLma
- 言葉が足りなかった....
もしかしたら、映画の中の人でないかもしれないかなと思ったもので。
- 93 :88:04/04/17 11:14 ID:sUnuCjZa
- 合格点なんです。なんとか。ただ監督に期待してる分点数が辛くなる。
あなたは出来る子なんだから!って感じかな?
くさいシーンでも恥ずかしがらずに丁寧にやってほしいんです。
たとえば、春日部。
戻りたい春日部がどれだけ良かったのか?
日常シーンを序盤にしっかり描き込むか
回想シーンで入れるのも本当は必要だったと思う。
(しんちゃんの幼稚園とかナナ子おねーさんとか)
台詞に頼りすぎてる。
・・・・・ま、粗捜しって言われたらそれまでなんですけど・・・・
- 94 :名無シネマ@上映中:04/04/17 11:19 ID:CbQxhM3r
- >戻りたい春日部がどれだけ良かったのか?
これは私も思った〜。まあシロ集約されてんのかなってことに
しといたけど。
「カスカベボーイズ」のエンディングが同時に劇中映画のエンディング
になってるっていうのに感動したよ。
- 95 :名無シネマ@上映中:04/04/17 11:46 ID:rn3joy5c
- 今回は中途半端な感じだったな
ガキ向けなんだけど少しだけガキにはわかりづらい
- 96 :名無シネマ@上映中:04/04/17 11:56 ID:Fdy1n22f
- ヤベーEDですげー泣いた。
だって二人とも幸せそうなんだもんよ。
序盤、もう少し笑い入れてもいいんじゃないかとも思ったが、後半の大暴走で全て許せる。
忘れてく切なさもよく描けてたと思う。
>93
一本の映画としてはその通りだと思う。
けど、この映画を見る人は、まあ大半が毎週TVで日常のカスカベを見てるんだからさ。
その素晴らしさも嫌なところも知ってるし、そのつもりで作ったんだと思うよ。
- 97 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:03 ID:TrYZn3HB
- 宣伝番組見たけど今回も見送る事にした。
超人化したカスカベ防衛隊のデザインのセンスがない。
ロボットも雲黒ロボやモグラロボの
ダサカッコイイレベルまで行かずにただダサイ。
今回がしんのすけの初恋とか行ってたけど
ななこさんの時に「しんのすけが本気だ」っていう
描写があった以上、しんのすけの初恋はななこさんなんだと思う。
前回の「自転車に乗れるようになったしんのすけ」描写とあわせて
この監督は原作クラッシャーだと認識する事にした。
クレしん映画は監督が変わるまでもう見ません。
- 98 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:11 ID:qKvHVlrG
- >>97 全部見てないくせにほざくな
- 99 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:19 ID:IgM5nppf
- そうですか、泣けるんですか。
戦国見るたび号泣する30男としては、映画館で泣くのは
恥ずかしいので・・・DVDでるまでパスするか(涙
- 100 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:20 ID:dwQeMmZs
- みんな泣いてるから心配すんな。
- 101 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:29 ID:98TgHG0+
- 「俺達の負けだな。弟よ」
「うん、兄ちゃん」
>>97
あのさ、ネタバレスレなんだから映画を見てから書きなよ。
お前の「監督代わるまで映画見ない」宣言なんざ誰も全く興味無いし。
と釣られてみる。
- 102 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:30 ID:GujsnMeI
- 土日は混みそうですね。平日にいくか・・・
- 103 :88:04/04/17 12:32 ID:sUnuCjZa
- >>101
まさにそのとうり!
お金を払う価値はあるし
決して原作おざなりってワケじゃないとは思う
- 104 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:34 ID:Oq5eUFL9
- 2回行ってもいいくらいのケッサクでしたよ
- 105 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:39 ID:2HS/YXP1
- アクションシーンの充実度は過去最高だったかもしれんね
原画に湯浅氏がいたし
後、カスカベ防衛隊のシーンで子供の盛り上がりがすごかった
やっぱりしんちゃんは子供の物だなぁと思った
ラストのあっけなさには賛否あるだろうけど、TVシリーズの劇場版
なんだから無理に余韻をつけなくても、それはそれでありじゃないかな
- 106 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:43 ID:xGx+EtQJ
- >>101
淋しいんだよ。
ほっといてやれ。
- 107 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:49 ID:lySGudM6
- 本編をあっさり終えてるからEDが光ってるんだと思う。
余韻、すげえ残ったよ。日劇から歩いて新橋まで、涙とまらんかった。
悲しい映画じゃなくて、ギャグ満載なのにな。
>>95 それはあるかもねー。最後の最後は大人向けかも。
ギャグは大人子ども問わずウケてたと思うけど。
- 108 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:50 ID:xELjNxQf
- ぶりぶり左衛門の目、脳内補填できた俺って…
- 109 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:54 ID:2HS/YXP1
- 「痛い」描写に容赦がないのも水島らしかったけど、過去の作品が
タイムスリップとかはあっても基本的に「現実の世界」のなかでの
話だったのと違って、正真正銘フィクションの世界の中での出来事
だから、あまり拒否感はなかったな
それに、子供はそういうシーンで一番盛り上がってたし
- 110 :がっくす:04/04/17 12:55 ID:BdR1sAQ+
- 見てきた.街中の映画館で子供に混じって見ると,笑いの
ポイントを始めとする感性の違いが直に実感出来て面白い.
映画inまではえらく背景に力入ってて見入ってしまった.
問題は,あえてテンションを下げる部分とは理解出来るが
映画inから時間が動き出すまでが,尺が長過ぎると思た.
半端に生々しい表現と挟むギャグの少なさが致命的か.
オッサンな俺より子供達は敏感で,笑わんわ・雑談始めるわ…
時間が動き出してから映画outまでは文句無しに最高!
ハイテンポなアクション・ギャグ,迸る動画背景
グリグリ動く動画,否応無しに盛り上がる音楽.
もち劇場内も大盛り上がり,笑いまくり.
映画inから絵柄が2種類あったのである程度は想像してたが
ラストは…しんのすけが一人の子供としてリアリティある
判断を下したので,見てる側は結構やるせない気持ちに.
つばきからしんのすけに,形のあるものを残せれたら
せめてものフォローになったかと.EDだけでは…悲しい.
(No Planの歌をよく昇華させたもんだとは思いますが)
ブタのヒヅメ時のぶりぶりざえもんとは違い,レギュラーとして
残るようなキャラでは無いので,余計に切ないものがあります.
既存映画のパロディも良いスパイスに出来,キャラに普段は
有得ない無茶をさせれる,映画に入り込むという設定は
映画好きの水島監督にはベストな選択でしたな.
序盤は難アリですが,壮絶な盛上がって最後のホロリと,良い映画す.
しかし,つばきたんはエロいな.限りなくエロいな.エロすぎる.
- 111 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:55 ID:2HS/YXP1
- >>108
「ぶりぶりざえもんの声が思い出せないー」だったら泣いちゃったかもオレ
- 112 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:56 ID:lySGudM6
- >>108いや普通できるだろ。
- 113 :名無シネマ@上映中:04/04/17 12:57 ID:PlWzyuAg
- 今映画館から帰ってきた。
>>105の言う通り、アクションもかなり良かったんだけど
個人的に過去最高だと思えたのは映画内に散りばめられたギャグの面白さ。
リアル鬼ごっこやみさえのマリリンモンロー他、大笑いさせて頂きました。
欲を言えばシナリオにもう一癖欲しかったかな。
シリアスにしては軽すぎるし、ギャグにしては重すぎる。
まぁこれも良く言えばギャグとシリアスのバランスが取れてるって
ことになるので気にならない人は気にならないかも。
公開期間中にもう一回観にいきます。
- 114 :がっくす:04/04/17 12:57 ID:BdR1sAQ+
- す,すまんす.未だ興奮冷めぬ状態で,自覚無しに長文を投下してもた…吊ってきます…
- 115 :名無シネマ@上映中:04/04/17 13:01 ID:98TgHG0+
- >>114
長文だけど読みやすいからオーケーオーケー桶オーケー
- 116 :名無シネマ@上映中:04/04/17 13:33 ID:+ckUJr6k
- 毎度の作画のバラつきはあるが「ヤキニク」ほどは気にならなかったな。
尻を蹴られて喜ぶマイク水野(独身)を出しといて、例のセリフ使わないのは○
酒場のモンロー風みさえがアップになるとソフトフォーカスがかかる。
つばきの顔面騎乗で鼻血ブーのしんのすけはヤバイ。
カスカベ座に似た地元劇場はもっとヤバイ。
紅さそり隊のリーダーは桶川竜子。
- 117 :名無シネマ@上映中:04/04/17 13:36 ID:O+WS2J06
- ううう、感動したよぉ〜。
いやはや、やられましたな。こりゃ傑作ですよ。ヤキニクの比ではないですよ。
序盤の展開がすごい自分ごのみでよかった。ああいう空気は今までになかったから。
ギャグがちゃんとクレしんでしたね。ヤキニクははれグゥの影響を受けてたのかな。
しかし後半の盛り上がり!あれぞクレしんですよ。敵に追いかけられてピンチではなく、
しんのすけ達で行動して盛り上がるのがよかったよ。その点ではヘンダーに似てるかも。
最後はあっさりしてたとは思ったけど、あれだからこそEDが生きると思う。
まあ色々あるけど、今年はツボでした。歴代ベスト3に入ったよ。
- 118 :名無シネマ@上映中:04/04/17 13:40 ID:2HS/YXP1
- 劇場版の話の中心は、
本郷:しんのすけとヒーロヒロイン
原:野原一家こそがヒーロー
って感じだったけど、水島はしんのすけと友達を中心に据える方向で
やっていくんだろうか
- 119 :名無シネマ@上映中:04/04/17 13:43 ID:2MK1S7zq
- 今見てきた所だけど後半の怒涛の展開にワラタ
西部が念頭にあったからロボット?が出てくるとは思わなかったよw
ところで、しんのすけがシロに抱きつかれた後、いつもの調子に戻ってたけど
劇場から出たら、みんな映画の中での出来事忘れちゃったのこれ?
そうだとしたら春日部の事はあんなに忘れまいと必死だったのに
映画の事をあんなにあっさりと忘れちゃったら悲しすぎる…
後、映画の中に結構な日数滞在してたから、日常に戻っていく描写や
つばきの事についてのフォローをEDで流すかなと思ったけど…
あのEDは反則だろ、あんなに幸せそうに踊っていて余計胸に
靄がかかったというかやるせなくなったよ(ノД`)
- 120 :名無シネマ@上映中:04/04/17 13:48 ID:2HS/YXP1
- 映画の中の滞在日数だけど、太陽が動き出すまでのループ時には、
現実の時間は全然経ってないんじゃないかな
- 121 :88:04/04/17 14:04 ID:sUnuCjZa
- >>120
いや、風間君たちが帰ってないって大騒ぎになってたんだから
少しは時間はたってるはず
- 122 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:08 ID:2MK1S7zq
- >>120
しんのすけ除く春日部防衛隊メンバーが映画の中に引き込まれてから
野原一家が引き込まれるまでタイムラグがあったから時間は動いてると
思うけど、映画の中では時間の流れが高速で過ぎてたか
映画って大体2〜3時間で終わるものだし未完成品だったから
1日1回轢かれてた爺さんは実は1時間おきに轢かれてたとかかな
妄想だけどしんのすけ達が一番最初に忘れたのは時間の間隔だったりして
- 123 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:10 ID:Fzz7rKVx
- 毎年恒例のしんちゃんの映画子供連れで一緒に行って来ました。
感想としては大人や戦国のように一気にドバーーッではなく
観終った後の余韻にジワジワジワ〜〜ッくるというか…
個人的には最初のリアル鬼ごっこ(オレオレ)とか
風間くんを助け変身→変身後のアクションは良かったっす。
今回の映画の影の主役はボーちゃんということでw
- 124 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:14 ID:wVTdPVN3
- 映画見た後って、そりゃ余韻は残るけど家にはかえるじゃん。
「すげー浸っちゃったよ!」っても現実にはもどってくんじゃん。
その感じを出したのかなと思ったんだけど。
カスカベの人達は登場人物でもあり観客でもあった、みたいな。
みんな一本の映画を見たなっちゃってて、だからあっさり帰宅。
更に「クレしんを見に行ってる私達」ともダブらせてたのかと。
とにかく「映画」にこだわってるとオモタよ。…考えすぎました?
- 125 :124:04/04/17 14:16 ID:wVTdPVN3
- 5行目 映画を見たなっちゃってて→見た後のような状態になっちゃってて。
ごめん。
- 126 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:32 ID:xnnga6Wu
- >124
同意〜
あのEDは映画見終わって映画館を出る時の
現実に戻る感を上手く表現してると思うよ
今回の映画はしんのすけのテンションがそのまま、
観客のテンションだったから
「クレしんを見に行ってる私達」ともダブらせてた
って言うのはスゴク納得です。
- 127 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:34 ID:Fdy1n22f
- >124
ああ、それ分かるかも。
俺もこの映画見終わってボロ泣きして余韻に浸ってたけど、映画館出たら普通に雑誌買って帰って、昼飯作ってバクバク食ってるからな。
つい数時間前には普通に日常生活送ってたら有り得ないほど泣いちゃってたのに。
- 128 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:36 ID:2HS/YXP1
- 最後ひろしがドアを閉めた後、劇場内の電気が消えたりしたら、
もうちょっと余韻が出たかもしれないと思った
- 129 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:46 ID:GujsnMeI
- 20歳だけど、一人で行ったら浮きますか?
- 130 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:49 ID:10ghzDrq
- >128
電気がきえるのはEDが終わってから。
結局彼らは全部見ずに帰ってしまった。
そして誰も居なくなった劇場でながれるのがあのED。
切なくならないかい。
- 131 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:53 ID:2HS/YXP1
- EDやスタッフクレジットの途中で帰るのって切ないね
- 132 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:53 ID:/RKn1Uh5
- >>129
21歳一人で行きましたが、同志多かったです。
ここから微妙に感想とかを…ジャスティスロボとかすかべボーイズの翼
「マジンガーZかよ!!」と思ったり、ツバキは映画の登場人物でなく
もしかしてあの映画館そのものだったんかなぁ…と見当違いっぽい事を
思いつつ楽しんできました。
- 133 :130:04/04/17 14:57 ID:10ghzDrq
- すいませんバカでした。
電気つくのは終わってからだよ……。
もう1回劇場逝ってきます……。
- 134 :名無シネマ@上映中:04/04/17 14:59 ID:qaAScHCp
- 朝一で観に行った三十路男。
感想は
「やれば出来るじゃん水原」
ですね。良かった。安心した。
あのしんのすけでさえ、ぶりぶりざえもんが書けなくなったシーンが
すごく切なかった。時間が動き出してからはテンション上がりっぱなしでした。
- 135 :名無シネマ@上映中:04/04/17 15:01 ID:98TgHG0+
- >>134
つっこもうかと思ったけど止めた
- 136 :名無シネマ@上映中:04/04/17 15:05 ID:2HS/YXP1
- 水島な
- 137 :名無シネマ@上映中:04/04/17 15:21 ID:GjMZghGw
- ,―――-、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(6 (・) (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
も つ | | 妻の名前も子供の名前も思い出せない・・・
| lll|||||||||ll | | あっ、私は独身でした!
| | \_/ / <
/| \___/\
- 138 :名無シネマ@上映中:04/04/17 16:03 ID:gxdTbq0n
- 子供たちボーちゃんの髪型変化めっちゃ喜んでた
- 139 :名無シネマ@上映中:04/04/17 16:24 ID:j2uH0MRH
- 博士とレンタル屋が気持ち悪かった。
とくに博士の体型が気持ち悪い。
みさえの水商売が痛々しすぎる。
全体の感想としては、始めの方は生理的に嫌悪感の覚える描写が多かったので、
もっと軽い感じにしてほしかった。
後半のアクションは傑作なので、残念。
- 140 :名無シネマ@上映中:04/04/17 16:32 ID:9ZJiSXx0
- ヤキニクは金返せと感じたが。
今回の映画は1600円の価値はある。
途中の時間が止まった不条理でよどんだ雰囲気がイイ。でもこれはガキには辛い。
- 141 :名無シネマ@上映中:04/04/17 16:34 ID:9ZJiSXx0
- ウッチャン達の歌はいらん。
プロに歌わせりゃ感動できたのに。
テレ朝の顔を立てなきゃいかんのは、わかるが。
歌詞が聞き取れん。下手すぎ。
- 142 :名無シネマ@上映中:04/04/17 16:38 ID:jK349Fxv
- 不覚にも、エンディングのしんのすけと椿の楽しそうなダンスで泣いた。
- 143 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:03 ID:PNO5sakD
- うちの子供はスゲー楽しんだようだが大人はだめだな
どうも説明をさがしてしまう
なぜ映画が人間を引き込むかの説明もピンとこず
なぜ知事が物語を止めるのかもいまいちわからん
いってもしょうがないが
ちゃんと伏線とか張ってほしかった
ビデオ屋がひきこまれるところから始めるとか
春日部市民と劇中人物の違いの線引きを明確にしとくとか
ゲームマスター(?)の意思とか
後日談であの映画館と西部劇がツバキがどういった歴史を
もっていたのかとかやってほしかったし とくにあの
ハァ!?これで終わりか?て感じのエンディングはないなぁ
ラスト現実にもどるあたりで戻る事のできないツバキとのからみがあれば
よかったかな
ごめんなクドクド
- 144 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:12 ID:7d9AmQRa
- 観に行ってきまつた。
新宿コマ劇場(歌舞伎町)だったせいかすごくガラガラだったような・・・。
シリアスにしては軽く、ギャクにしては重いっていうのにすごく同意ですね。
やっぱり野原一家がなぜ春日部に帰りたいのかハッキリさせて欲しかったです。
でも風間くんがエリート教育をおしつけられるのはイヤだって言うシーンは泣いたし
しんのすけが列車を飛び降りて風間くんを助けるシーンも感動しました。
漏れの場合ですが、アクションも後半になるともはや何でもアリになってしまい
かめはめ波出してもおかしくないようなノリでちょっと興奮できなかったです。
疑問点
・春日部にいた時のことを忘れていくという設定をなぜ入れたのか。(あってもいいけどなくても成り立つ)
・敵のボスの名前をなぜジャスティスにしたのか。
・映画を終わらせる方法はボスを倒すことではなく、なぜ「おわり」の封印を解き放つことだったのか。
テーマを匂わせるような演出だったような気がしました。
過去を忘れて安定した生活(たとえ奴隷でも)より、過去を背負って未来を生きろってことなのでしょうか?
うーん、わからない。頭いい人教えて。
- 145 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:13 ID:PlWzyuAg
- >ラスト現実にもどるあたりで戻る事のできない
>ツバキとのからみがあればよかったかな
同意。エンディングに限らず見せるべきところを
きちんと見せていない、という気はした。
シナリオにももう少し起伏が欲しかった。
どのシーンも秀逸なだけに全部つなげてみるとグダグダなんだなぁ。
どこで盛り上がっていいのかわからん。
- 146 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:14 ID:C/66a4Mu
- 子供二人を連れて観に行きました。導入部のリアル鬼ごっこで笑いまくっていた
子供達(うちのを含め場内も)も物語の前半部は飽きて喋りだしたり、ギャグも
馬が屁をここうが何しようが笑いは起きませんでした。その代わり太陽が動き出
してからの後半は場内大うけでした。因みにお父さんはつばきちゃんの生足が気
になりました。こんなに劇中のヒロインにすいたらしい思いをしたのは久々でした。
そう言えば昼間の特番で監督がキンタマとかチンコとか騒いでました。家ではしん
ちゃんとぼーぼぼは子供たちには視聴禁止にしています。
- 147 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:24 ID:xi6HZNB2
- 俺の中では名作入り確定。前半は正直ダルかったが、溜めの時間と割り切り設定を頭に入れた。
後半大爆発。劇場で泣きそうになるし大笑いするし、もう大変。
そして最後が……ED曲は糞だと思ってたが、ツバキちゃんとしんのすけの幸せそうな姿を見て、
そう悪くないと思わされたよ。映像の力だけど。
クレしんは大丈夫。原監督じゃなくなってももう心配いらん。水島監督もちゃんとクレしんの本髄を
受け継いでる。
- 148 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:26 ID:Fdy1n22f
- >ラスト現実にもどるあたりで戻る事のできない
>ツバキとのからみがあればよかったかな
俺はこれはいらない派かな。
最後、しんのすけが映画館でツバキを探すシーンが悲しくて印象に残ってるから。
もし安易に二人の別れのシーンなんか入れたら、そのシーンも存在しなくなるし、その悲しみからストーンと持ってくる最後のEDも活きない気がする。
- 149 :88:04/04/17 17:29 ID:sUnuCjZa
- >>144
>映画を終わらせる方法はボスを倒すことではなく、なぜ「おわり」の封印を解き放つことだったのか。
これだけは判る気がする。ボスは「おわり」を鉄の金庫に分けて入れていたら
いくら自分が倒されても映画は終わらず、何度も復活して戦える=不死身
見たいな感じでいたんじゃない?結果的には映画自身が納得して
「おわり」を止められなかったようだが。
- 150 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:30 ID:+sPtZy2Z
- >>134
「やればできるじゃん水原」に禿げ道w)
手加減を知らないビシバシ描写は相変わらずだけど
映画の中だと思ってるからヤキニクほど気にならなかった。
子供たちの爆笑の量は映画全体ではヤキニクの方が多かったが
今回は最後に一番盛り上がったから良かった。
オープニングが「オラは人気者」になってたのが驚いたぞ。
もう一回見に行くか。
- 151 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:31 ID:Hx7xC6p3
- なんか、今回は中途半端か否かで、
好き嫌いが分かれているみたいだな。
ただ、それ自体が、シリーズを続けていく秘訣なのかも。
戦国で行き着くところまで行っちゃったからヤキニクな訳だし。
- 152 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:35 ID:n/lmuH6g
- 目がぁ!目がぁぁぁ!!!
- 153 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:37 ID:+ImDDFal
- 見てて伊丹の「スーパーの女」を思いだした。
全体的に盛り上がらなくて、終盤アクションシーンで乗り切っちゃうあたり。
- 154 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:55 ID:sWlTSg3u
- 終盤のアクションだけもう一回半額で見に行きたい
- 155 :名無シネマ@上映中:04/04/17 17:55 ID:Yx8eGq1T
- 秘密兵器がパンツとか巨大ロボとか出すなら
西部劇にこだわらんでもよかったんちゃう?
大映とか東宝っぽいのもバンバンだせばよかったのに
あ でも懐古モノはもうやってるのか
- 156 :名無シネマ@上映中:04/04/17 18:25 ID:HfaVmc7h
- 137 :名無シネマ@上映中 :04/04/17 15:21 ID:GjMZghGw
,―――-、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(6 (・) (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
も つ | | 妻の名前も子供の名前も思い出せない・・・
| lll|||||||||ll | | あっ、私は独身でした!
| | \_/ / <
/| \___/\
さすがにこれで爆笑していたちびっ子はいませんでしたね。
もしもいたら嫌だけどw
- 157 :名無シネマ@上映中:04/04/17 18:55 ID:kw2GQj09
- >>144 氏。
>>春日部にいた時のことを忘れていくという設定
機関車の転覆シーン 「ファイヤー」も忘れているということで
溜めに溜めまくってます。
- 158 :名無シネマ@上映中:04/04/17 18:59 ID:xi6HZNB2
- 今回はホント「溜め」の映画。疑問点のある人は、何度か見直すとすっきりすることもあるかも。
俺もあと一回は劇場で見ると思う。
- 159 :名無シネマ@上映中:04/04/17 19:28 ID:BSV0yyDS
- >144
>>敵のボスの名前をなぜジャスティスにしたのか
某合衆国大統領が例の演説の時に連呼してたから
つまり皮肉ですな
>>映画を終わらせる方法はボスを倒すことではなく、
>>なぜ「おわり」の封印を解き放つことだったのか
多分ボスを倒せば映画が終わると言う考えは個人の勝手な解釈であって
映画は「おわり」の文字がでたら終わる
- 160 :名無シネマ@上映中:04/04/17 19:33 ID:2MK1S7zq
- そういえばボスは何の為に「おわり」が封印されている所に
足を運んでたんだろ?
ひとりで鍵や鎖の保守点検でもしてたんだろうか?
- 161 :名無シネマ@上映中:04/04/17 19:36 ID:lPaXg1d4
- >>144
> 春日部にいた時のことを忘れていくという設定をなぜ入れたのか
これって俺は何も疑問に思わなかったのだけど
単純に、現実に帰ろうとする気持ちや記憶そのものが
無くなっていく事は恐ろしい事だよなって思えた。
実はこれって観客が自分の日常をどう思っているかによって
感じ方が変わってくるのかな?
- 162 :名無シネマ@上映中:04/04/17 19:52 ID:XOjyBUL6
- エンドロール、カスカベ座に流れてる感じにしてほしかった
ひろしが出て行った後、映写機がまた勝手に動いてあのエンドロールを流したみたいな感じで
映画が最後、勝手につばきちゃんとしんのすけのダンスを選んだらなんか分からんけど素敵だと思ったから
- 163 :名無シネマ@上映中:04/04/17 19:56 ID:tJf8/hF9
- 今日、観てきた・・・・・
焼肉とは比べほどにならないぐらい、
物語も、構成も、盛り上げ方も巧み!!本当にこれを水島が監督したのかと驚いた。
それにしてもあの後半の怒涛の超人アクションは、凄過ぎwwww
ただ個人的に、大きな不満は
自称マイク≠アと水野○男が、前面に出すぎなこと
・・・・もともと本人が嫌いな俺としては
そこが残念。あとラストの文字は、子供のためってのはわかるが
ひらがなでなく、しっかりEND≠ノしてほしかった。くだらん不満だが。
オトナが、家族愛
戦国が、恋愛
で泣かされたわけだが、今回は、とにかくカスカベ防衛隊5人の友情に
泣けた。4人が風間君を助けるところに涙が・・・・
たぶん、クレしん映画の戦国、オトナ、ヘンダー、暗黒と並んで
俺のクレしんBEST5に入ったよ♪
- 164 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:10 ID:1zaof+rt
- 見てきたよ。4時頃のだったけど20人くらいしかいなかった・・・
近くにシネコンがもう一つあるからかもしれないけど
オレ的には結構楽しめた。でも原監督時代にあった「映画見てる!!!」って感じがあまりしない
前半はTVSPみたいなノリで進んで行くが、後半の盛り上がりが凄い
笑いを入れたアクションが、クレしんだからできることだと思った
もうちょっと、シロを使って欲しかったな
最後よかったけど、シロで忘れていた記憶をとりもどすとか
155が言ってるけど、西部劇である必要性があまりない気がしたので、東宝がやってた怪獣 ヒーロー パニック映画モノのほうがよかったかな
それと、ジャスティスとつばきちゃんが、実は親子だったくらいのことはやってほしかった
>ラスト現実にもどるあたりで戻る事のできない
>ツバキとのからみがあればよかったかな
オレもこれはいらないと思う
きっと、しんのすけを悲しませないために、つばきちゃんはホントのことを言わなかったんだろう
これで、EDも引き立つし
駄文スマソ まだ、あまり整理できてないので・・・
- 165 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:24 ID:BdR1sAQ+
- >それと、ジャスティスとつばきちゃんが、実は親子だったくらいのことはやってほしかった
俺も中盤までそう思ってたが違ってたからなぁ.何故つばきが
ジャスティスの近くに居れたかの理由付けが足りないか.
あのままだとなんかあぶないえっちな関係にも見える…
- 166 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:30 ID:lPaXg1d4
- >>89はネタだと思いたいが・・・
もしマジで上映中の映画館の中で携帯メール打ってたのなら
そんな恥知らずでモラルも羞恥心もない他人の迷惑顧みない行為は二度と止めてくれ
- 167 :89:04/04/17 20:36 ID:Oq5eUFL9
- >>166さん ちがいますよ・・・尿意がしたのでトイレにいった時ちょうどそういう場面だったので
打っただけです。上映中にホールの中では打ってませんよ
- 168 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:38 ID:hy77qV0W
- ジャスティスが、一回一人で立ち入り禁止のところに行くけど、
何しに行ったのだろう?
- 169 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:40 ID:BdR1sAQ+
- 自分の知らん間に封印が解かれてないか確認しにいってたのでは?
マイクや博士みたいな連中もいるし,常に新入りが入ってきてるから.
- 170 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:40 ID:eGwdxj0g
- 正直近作に拒否反応を示してる人は
根本的にSFに向いてないと思うよ
あと戦国マンセー派だと思うんだけど
違う?
- 171 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:45 ID:RIw3XRJv
- 今日見てきたが、子供連れで来てる家族だと
子供よりも親の方がマナー悪い感じだったな。
子供にせがまれて来てるからか知らないが携帯を再三開いてる阿保とかな。
俺の前の席で長々開いてる奴に注意したら上映終了後に因縁つけられたのには閉口。
- 172 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:45 ID:Fdy1n22f
- >>170は盲目的な信者を装ったアンチだ、気を付けろ m9(`ω´)
- 173 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:48 ID:lPaXg1d4
- >>165
>何故つばきがジャスティスの近くに居れたかの理由付けが足りないか.
これってそんなに疑問に持つところとも思えないのだけれど
権力者とかの映画の悪役って身近に女の子を侍らしたり置いといたりするものでしょ。
あのジャスティスシティって極端に女性が少なそうだし。
>あのままだとなんかあぶないえっちな関係にも見える
こういう解釈もオトナの観客に限ってアリだとは思うw
- 174 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:51 ID:hy77qV0W
- >170
俺は、戦国マンセーで
ヤキニクもカスカベも大好きですが、何か? ・・・ ・ ・・釣られてみた
- 175 :名無シネマ@上映中:04/04/17 20:58 ID:HfaVmc7h
- 俺は綺麗事は言わないホンネで話す、ガチでいく。
つばきちゃんのパンチラとしんのすけへの騎上位が最高です!!(・∀・)
- 176 :ドバ・アジバ:04/04/17 21:00 ID:BdR1sAQ+
- そうか…分かったような気がする.つばきたんが何故エロいか…
裸足だから,だ.
>>175は立派な男.
- 177 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:05 ID:xi6HZNB2
- >>173
つーかそう思ってた俺。
- 178 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:08 ID:klEia3LK
- しんのすけに思いっきり感情移入して見てた俺は、見終わってからずっともやもやしてる。
つばきちゃん連れて帰りたい。
- 179 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:13 ID:iWy4Um93
- ビデオ屋って水野晴郎だったのか・・
- 180 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:21 ID:hy77qV0W
- マイク・・・俺もうざかった。
- 181 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:26 ID:Yn7rz8mi
- もう少し荒野の7人音楽が流れれば最高だったのに
- 182 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:26 ID:hGGtRzVS
- 今、TOHO川崎なんだけど、意外と女性客多いのに驚いた
これからトークショー始まる
- 183 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:47 ID:Q/sIiAw8
- >>173,>>177,
つばきと知事の関係もエロかったが
みさえが知事に呼ばれた時しんのすけの見てる前で
ゴロツキどもにマワされるんじゃないかとドキドキした(;´Д`)ハァハァ
- 184 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:48 ID:BJEN8LSj
- 俺は駄目だったなあ。
戦国時代も、20世紀も、それぞれ
世界に魅力があって、リアルで
わくわくさせられた。
でもこの映画の西部開拓時代は
悪夢のようなつらい現実や野蛮な風習
があるだけで夢が無いんだよな。
BTTF3観たときのような、かっこいいなあ
西部劇の世界に行って見たいなあって
いう感覚が沸かないんだよね。
劇中劇の世界に魅力がないっていうのは
致命的。ロボットとか秘密兵器とか出して
ぶち壊してるし。
- 185 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:49 ID:F+GyHAaE
- 汽車に乗って来る助っ人って、マイクの「映画の中の人物でアンチジャスティス」
のセリフで一応説明されてるけど、吹き替え声優のネタが分からないと唐突感は
否めないと思った
声優が分かる人はまさにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!なんだろうけど
- 186 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:52 ID:dnm7C3lo
- う〜ん、マンダム
- 187 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:53 ID:xi6HZNB2
- >>186
そういや、そのシーンはなかったなあ。
- 188 :名無シネマ@上映中:04/04/17 21:56 ID:Q/sIiAw8
- >>184
劇中の西部劇の世界がツラいのは狙いでは?
だからこそ春日部に帰りたいと思うわけで。
現実の春日部でいい思いしてる風間くんや
まさおくんにとっては居心地のよい場所になっているけど
- 189 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:01 ID:F+GyHAaE
- >>184
現実の話をすれば戦国時代だって酷かったわけだし
西部開拓時代だって、あれだけ映画の題材になってるってことは、
それを魅力的だと思う人が多いって事だろう
- 190 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:01 ID:dnm7C3lo
- >劇中劇の世界に魅力がないっていうのは
致命的。ロボットとか秘密兵器とか出して
ぶち壊してるし。
それを言うなら、雲黒斎のピエールのロボの方が言えるよ。
まだ、カスカベはロボは木製だし、ガトリングガンとかダイナマイトとか
とりあえずあの世界観を大きくぶち壊さない程度に抑えてあると思う。
そりゃ、レーザー使ってたら引くけど、あれぐらいは良いんじゃない?
- 191 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:02 ID:38NtahZG
- ヤキニクほど支離滅裂じゃなかったけどパワーダウンして
こじんまりまとまったって感じかな・・・
なんか説明不足とかもの足りないものも感じたが
椿に惚れたしんのすけのせつなさと「オラは人気者」で許す
ただしEDの唄は心底むかついた
あと劇場で一人で見に来てた20代後半位の女性が
後半のバトルのネネちゃんのウサギパンチで
手ぇ叩いて大声上げて笑ってたのがちょっと怖かった
- 192 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:03 ID:aPe1hHT1
- >>163 だいたい同じ意見ですな
私もつばきとの関係よりかすかべの5人が泣けた
後半のバトルだけでも映画館で見た甲斐あったと思う。
- 193 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:09 ID:BdR1sAQ+
- >ネネちゃんのウサギパンチ
見た時は何が起きたのか理解出来なかったが
たぶん,スタンドが出たんだ,と解釈した…
- 194 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:10 ID:dnm7C3lo
- ナンチャン・・・ウっチャンだよ。に場内大爆笑でしたぜ。
今回は、思ってたほどゲストが浮いてなかった。
ラスト、カスカベ座に戻った時、ひょっこり後ろにいたのにワロタよ
- 195 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:13 ID:dnm7C3lo
- 一番、ゲストの使い方がうまいのが戦国。
それと白井先生の出演シーン。
最低がヤキニク。(本編の方は、良いんだが・・・)
- 196 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:16 ID:RcleodKq
- 西部劇の世界でロボットだからいいんだと思う。
戦国も戦場を自家用車で走るのがよかった
- 197 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:19 ID:sUnuCjZa
- 西部劇とは関係ないが
列車が走って追いつかれそうなときに
赤いマキや黄色いマキ入れて加速しないかなーなんて思ったのは
俺だけ?
- 198 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:31 ID:FKOejv3f
- 一応あの馬に引きづられていた人も映画の中の人なんだよね…
なぜ、いないのかと思ってしまったよ
EDかなりいいと思うけどこれは少数派かな…
- 199 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:35 ID:xi6HZNB2
- >>198
いや、よかったよ。驚いた。
あの糞曲をここまで魅力的に思わせるED作ったスタッフには敬意を表したい。
- 200 :200:04/04/17 22:35 ID:Bka2ykMf
- インディアン・ボー、アイスラッガー・・・
ボーちゃんはいちいちハマリすぎ! ホレなおした。
でもみさえファンには気の毒な作品だったね。
- 201 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:38 ID:dnm7C3lo
- >でもみさえファンには気の毒な作品だったね。
最近、見せ場がしんのすけ、ヒロシ、ゲストキャラにだいぶ盗られてるよね。
- 202 : :04/04/17 22:40 ID:EZvanBDc
- ふかわりょうのセリフが途中で
しんちゃんに、遮られたのがワラタ
舞台挨拶、矢島晶子の口数がやたら多くて、
大山のぶ代化しているような。。。。
でも好きよ!
- 203 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:41 ID:F+GyHAaE
- 矢島さんには、大山のぶよにはない圧倒的な「萌え」があるし
糞みたいなヲタアニメにも積極的に出るしな
- 204 :名無シネマ@上映中:04/04/17 22:54 ID:0LvMV/H4
- 舞台挨拶、初めてだったけど子供共々充分楽しかったよ。
映画の出来もケッサクだと思った。EDはグッとくるし。。。
- 205 :名無シネマ@上映中:04/04/17 23:37 ID:oIjcyksq
- 正直、アマギとかツバキとかの水島作品の女性キャラの顔は
あんまし好きじゃないがでも今回のは切なかったね・・・
あと過去作品ではいつも途中退場して野原一家かゲストに
バdタッチする春日部防衛隊がラストバトルまでちゃんと
戦ったのと(初めて?)、OPであの曲が復活したのは
すごく嬉しかった。
- 206 :名無シネマ@上映中:04/04/17 23:52 ID:tJCRbwkJ
- もうすぐ30、独身女ですが一人で行ってきました。
シネコンの会場はもちろんみんな家族連れ。
でも気にしない(・∀・)
リアル鬼ごっこその他で笑わせてもらって、
かすかべ防衛隊再結成と「ファイアー!」で
泣かせてもらいました。パンフレットにも
書いてあったけど、スナフキンなボーちゃん、
めっちゃかっこよかった。ネタ元になってる
西部劇を全然知らないので、この機に見て
みようという気になりました。
- 207 :名無シネマ@上映中:04/04/17 23:52 ID:tnoiVtwo
- 今日映画見てきた子供達は今頃
まず間違いなくつばきちゃんの夢を見てるな。
あと、俺が見てきた映画館だけかもしれないけど、
ラスト10秒くらいの無音のところで
それまでしんちゃん見ながら騒いでいた子供達まで
静かになって映画館全体が水を打った様に静まり返った。
なんかうまく言葉にできないけどスゲーいいなって思った。
- 208 :名無シネマ@上映中:04/04/17 23:59 ID:codUmPDS
- >>186
DVD化時にニセ予告編を入れて欲しいんだけどなぁ。
- 209 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:00 ID:rc1H8kol
- >>208
入るよ
- 210 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:03 ID:w5Ta0Ooq
- >>208
これまでも特報、予告編は収録されてるので
問題無いと思われ。
ただ、DVD発売が恐らく1年半後(戦国時)なのが・・・
ヤキニクでさえまだ出てないし・・・・・・。
- 211 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:05 ID:k2Twtaga
- レイトショーで観に行ったがスゲーおもしろかったよ。
暴力後半のノリとスピード感は神がかってた。
暴力的なシーンは少し過剰だった気がしたけどドラえもんじゃ絶対表現できない現実だから
製作サイドの決断は立派だと思う。
つばきはマジで萌えた。パンチラマンセー(*゚д゚)=3
声優には疎いんだが、一体誰なんだ?
- 212 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:07 ID:S9cCDnrP
- >>206
>>191のウサパンチに大受けした人ですか?
- 213 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:09 ID:ClOF37q8
- 安易な人質バッシングで、本当の問題から目をそらすな。
「危険だと分かってるのに自己責任で行ったバカだ」とは、後から言える事だ。
人質が出た「あと」だから言える事だ。
当初「日本人が標的にされるなんてなんかおかしい」という意見があったが
その通り!日本人が拉致されることなんて、想像できるはずはなかった。
政府は「イラクはもう戦場ではない。アメリカが制圧した」という
嘘 を 公 表 し て い た。
本当はまだ戦場だと分かっていながら、そう言わなかった。
戦場ではない、と言った以上民間人の渡航を禁止できなかった。その責任。
さらに、今回の解決に関して政府は結局なにもしなかった。
イスラム聖職者協会がうまいこと運んでくれたから尻馬にのっただけ。
あの3人は親イラク的な思想がある。「イラクを攻撃したアメリカへの疑問」が。
世論が、人質への同情に動けば、国内に親イラク感情が芽生えかねない。
そしてアメリカのイラク侵略戦争への批判が強まるのは、政府にとってまずい。
以上の事から政府はあの3人をスケープゴートにしようとした。
いつもなら、マスコミは政治家のどんな小さな「失言」にもかまびすしい。
「人質になったのは自己責任だ」というのは、人命救助に反する言葉で、
通常ならもっと他党の政治家に攻撃されていたはずだ。
そうならないのは、国会全体が、「イラクは戦場ではない」と言ってしまっていた事への責任、
また結局何も出来なかった事への責任から、国民の目をそらさせたいからだ。
染まりやすい民衆がそれにのっかって、人質批判をしていい気にっている。
ひどい目にあった人に「厳しい事」を言うのは、訳知りになったみたいで気持ちがいいのだ。
- 214 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:11 ID:w5Ta0Ooq
- >>211
答えは>>37
アニメ「こち亀」で檸檬って幼稚園児の声演じてる娘。
- 215 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:14 ID:rc1H8kol
- >>211
斉藤綾夏
大地丙太郎作品には必ずといっていいほど出てるよ
おじゃる丸の貧ちゃんとか
- 216 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:18 ID:k2Twtaga
- >>214-215
既出だったのに親切にレスありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
(俺とパンツを)はかないか?
こち亀観てないんだよなぁ。チェックしてみるよ
- 217 :名無シネマ@上映中:04/04/18 00:30 ID:wFbB2Cqq
- 怒濤の戦闘シーンのどさくさまぎれとはいいつつも、
やっぱりつばきのおっぴろげジャンプはやりすぎかな。
と、うそぶいてみました。
- 218 :206:04/04/18 00:35 ID:KAx6UAVs
- >>212 大阪梅田のナビオで、14時の回だったらそうかも。
>>191 怖い思いさせてごめんね。次から気をつけます。
「ネネウサギ」はツボだったんだよw
- 219 :名無シネマ@上映中:04/04/18 01:02 ID:C8QVaUyx
- ♪普通のー人なんーかにゃなりーたくないー
- 220 :名無シネマ@上映中:04/04/18 01:16 ID:9i8CY4v+
- いつも裸足のつばきちゃん。タランティーノが喜びそうな映画だ。
- 221 :名無シネマ@上映中:04/04/18 01:21 ID:NCo0W7Wc
- >>217
わしもそう思う
おパンツアタックは正直引いた
くれしんでやっていい「お下品」とはちょっとベクトルが違うと感じた
あと戦国の予告のこともあったのでカンチョーは本編には使われてないのでは?
と思ったがちゃんと使われていたのは意外だった
なるほど予告編(特報)作ってる人と監督が同じだとこうなるということか
- 222 :名無シネマ@上映中:04/04/18 01:24 ID:sonyDdJD
- おじさん,あれ嬉しかったぞ,うん.
ストレートにエロスを感じます.
- 223 : :04/04/18 01:58 ID:HeNNbUE+
- あとさあ、扉の向こうにシロを連れた
ななこねえさんが立ってのかな、と思ったのですがね。
どっちがよかったかなあ、と。
- 224 :名無シネマ@上映中:04/04/18 02:21 ID:tZfIrVZB
- 「焼きおにぎり〜〜〜〜っ!!!!」に激しくワロタ
- 225 :名無シネマ@上映中:04/04/18 02:24 ID:DqZi6ew4
- 今日見てきた。
うしろの席でミニスカートはいた若奥さんのパンツに萌えた
得した一日だった。
- 226 :名無シネマ@上映中:04/04/18 05:41 ID:ES9A42Hx
- >>220
>いつも裸足のつばきちゃん。
おまえはハイジかよ、ヤイコかよと小一時間(ry
- 227 :89:04/04/18 06:00 ID:3lXAh2Nw
- 今日も逝ってきます
- 228 :89:04/04/18 06:10 ID:3lXAh2Nw
- 記憶が戻るシーンはオトナ帝国とかぶってたような
- 229 :イサオ:04/04/18 06:27 ID:Vg94EZgR
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜春はおバカの季節だゾ〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079214844
- 230 :名無シネマ@上映中:04/04/18 07:17 ID:fOF1vFBI
- 川崎のオールナイトで見てきた。
すごく面白かった。
要所要所にちりばめられた笑いと後半のアクションシーンは見応え十分。
「大人帝国」や「戦国」ほど重いものではないけど、ちゃんと泣かせるところもあった。
ネネちゃんが寝そべっているソファーに
大きなうさきのぬいぐるみがあったのにはワロタ。
- 231 :名無シネマ@上映中:04/04/18 07:18 ID:ES9A42Hx
- 舞台挨拶でこおろぎがヒマ声で「タイヤィヤヤ・・・」って言うと
矢島が素の声で「何言ってるか判んねーよ」って突っ込むのって
毎年のお約束だったのね、そりゃ12年もやってりゃなぁ・・・
- 232 :名無シネマ@上映中:04/04/18 07:25 ID:BFecRbzq
- うーん、結構評判いいんですねぇ…私は正直イマイチでした。
「オトナ」「戦国」は別格としても「ヒヅメ」あたりと比べても映画的な
高揚感が薄いと感じました(ここで良く比較の対象にされている「ヤキニク」
は未見なのでスルー。スイマセン)
西部劇の世界を舞台にするのはいいとしてそうする「意義」がどこまであったのか
激しく疑問。最後のカスカベ防衛隊は西部劇とは何の関係も無いスーパーマンに
なってしまう訳だし…
あと、マイクがウザイ!!あれこそ「意義が感じられない」と思った。
映画マニアというだけなら、あそこまで前面に出さなくても…
椿ちゃんはキャラとしては良かったけど、ちょっと掘り下げが弱かったかも。
マイクに裂いた時間を彼女の描写にまわしてあげたらどうだっただろう。
EDは確かに良かった!!…けど、あれで粗が結構隠されちゃってない?
- 233 :名無シネマ@上映中:04/04/18 08:47 ID:JtTDIbbm
- >>231
ひまわりは12年前から出てないよ!っとツッコんでみるw
- 234 :名無シネマ@上映中:04/04/18 08:55 ID:sonyDdJD
- あのEDは確かに反則技だよな。もう二度と似た手は使えん。
- 235 :名無シネマ@上映中:04/04/18 09:04 ID:2MOZk3WV
- >記憶が戻るシーンはオトナ帝国とかぶってたような
今回の作品は「オトナ帝国」のアンチテーゼだったのが興味深かったです。
「虚構」から「現実」へ戻るため努力した結果が……
「オトナ帝国」と同じくしんのすけはあれだけ元の春日部に戻ることに苦心していたのに
いざ戻ってくると「映画の世界に戻りたい」と言うあたりが切なかったです。
- 236 :名無シネマ@上映中:04/04/18 09:11 ID:OnAC13Pf
- ストレートな感想として、テレビスペシャルでやるパロディ系を2時間やってる感じ。
あのノリが好きな俺、満足だったなぁと。
- 237 :名無シネマ@上映中:04/04/18 10:23 ID:l+f4nWpN
- まぁ、外出だけどEDの唄は下手糞すぎ
でも、それを幼いしんのすけのぎこちない
恋心と巧くリンクさせたような演出は良かった
- 238 :名無シネマ@上映中:04/04/18 11:13 ID:T+lSTXrN
- 中学生ぐらいの女の子にマジで惚れるしんのすけが気持ち悪くてだめだった。
- 239 :名無シネマ@上映中:04/04/18 11:26 ID:JO3x3aux
- しんのすけの淡い恋心切なかったなあ……
ツバキはしんちゃん好みのナイスバディでも無いし、凄く地味だから完全に範囲外なんだろうけど、
それでも好きになったっつーことは、これがしんのすけにとって初めての精神的な恋ということなんだろうか。
- 240 :名無シネマ@上映中:04/04/18 11:35 ID:0/id9uAh
- 良かった点
ヤキニクからの改善点
・「春日部に帰る」というテーマが一貫していたこと
・敵が最初から明確になっていたこと。強すぎな感じもあるが、
最後は実質1対5だったので許容範囲内かと
・しんのすけたちが強くなるのにきちんと理由づけがされていたこと
その他
・映画世界で段々と日常を忘れていくという設定が良かった
特にまつざか先生の名前をどうしても思い出せない場面が、
笑いをきちんととりつつも日常を忘れる恐怖をうまく表現していたかと
・巨大ロボットとの対決は映画ならではの非現実感が現れていて良かった
・「春日部防衛隊ファイヤー」という定番の台詞の使いどころが凄く良かった
・主題歌は歌としてはあれだけど、エンディングとはうまく合っていたかと思います
- 241 :名無シネマ@上映中:04/04/18 11:59 ID:nBFCydsn
- マリリンモンロー風みさえが歌ってた歌は実在ですか?
- 242 :名無シネマ@上映中:04/04/18 13:21 ID:sowvH4Jz
- >>228
>記憶が戻るシーンはオトナ帝国とかぶってたような
そう?記憶が戻るって意味しかカブってないと思うよ
オトナの時はひろしの長い回想を入れてこれまでの人生を追体験させてたし
- 243 :名無シネマ@上映中:04/04/18 13:39 ID:0IYbWLBz
- 家族で初日から見に行って来ますた
圧倒的な「動く絵」の凄さを目の当たりにしてきました、水島GJ!
お子さま達、リアルおにごっこ(ヤミ金だのオレオレだの)理解し杉でワラタ
ぼーちゃんがモヒカンになるところで大爆笑
でも、間合いとか余韻とかはまだまだだめぽ
中盤でだらけたし、説明大杉
モンローみさえや引きずり博士は感情的にちょっと・・・
赤パンツ以降はGOGOモードで無問題
あと、自分はカスカベ座に戻ったら映画の中の事は忘れていると思った
みんなが映画館から出て帰り際に二人がすれ違い、ふと振り返る
ツバキ、野原一家の楽しそうな後ろ姿を見るが、やがて歩き出す
しんのすけも数秒遅れて、ツバキを振り返る
が真っ直ぐに歩くツバキを見て、自分もまた歩き出す
勝手にそんなシーンを想像してたのでちょっと軽かったかな
でも丸まったしんのすけの後ろ姿は良かった
- 244 :名無シネマ@上映中:04/04/18 14:09 ID:oryT1SV+
- 舞台設定とか説明してるシーンがだらけてて子供が劇場内を走り回ってたのがウザかった。
スティーブ・マックイーンらが出てきたときはちょっと感激したよ。吹き替えも一緒だし。
- 245 :名無シネマ@上映中:04/04/18 14:20 ID:tNE0TiCB
- >舞台設定とか説明してるシーンがだらけてて子供が劇場内を走り回ってたのがウザかった
それ映画が悪いんじゃなくて子供を走り回らせる親が悪いのでは?
映画の展開が停滞していても、ちゃんとしている子は走り回らないで見ているよ。
- 246 :名無シネマ@上映中:04/04/18 14:30 ID:sonyDdJD
- 時間が動き出すまでの展開は、子供にとっては正直ダルいだろうな。
作品として必要な部分なんだけど、今作で一番不味い出来の部分か。
ボーちゃんの扱いとか面白いシーンは結構あるんだけどね。
- 247 :名無シネマ@上映中:04/04/18 14:32 ID:quXxj81g
- わしらからすれば吉永サリーらも二次元人には違いないんだけど
それでもつばきちゃんが「実在の」人物でないと分かったときの喪失感はかなりのものだったよ
それだけ感情が入り込んでたんだなってことでさ
まあ脳内補完としてはあの映画を見ればいつでも会えるからってことでさ
- 248 :名無シネマ@上映中:04/04/18 15:34 ID:jEyZ7hVx
- >>243
それじゃ、まんま「時かけ」じゃん。
そういう叙情派は、原がやり尽くしたので、もういい。
中盤ダレるという声が多いが、
オケガワ博士が延々と引きずられて、淡々と時間経過を表すあの一連が、
一番「映画的」だったし、見ててゾクゾクきた。
原も、台詞を一切入れずに音楽だけのせて、いろんなカットをモンタージュするやり方が巧かったけど
(「暗黒タマタマ」でひろしがしんのすけたちと再会するところや、「オトナ」のひろしの大回想など)
それともまた違う、水島のテクニシャンな一面を見た気がする。
- 249 :名無シネマ@上映中:04/04/18 15:42 ID:2MOZk3WV
- 結構、泣いた人が多いみたいですねぇ〜
自分は「ファイヤー!!」の場面では
マサオくんを躊躇無く燃やしてしまう水島監督が凄すぎて笑って見てました(・∀・)
それから「離婚」「ヤミ金」「オレオレ詐欺」でちびっ子は笑うんだなぁ…と感心。
結構、ちびっ子たちも社会問題に敏感であると勉強になりました。
- 250 :名無シネマ@上映中:04/04/18 16:15 ID:eL8BE+b4
- 映画のクライマックスは素直に終わらせて欲しかったな。
"おわり"は、そこまで引っぱってかよ…と。
C級の終わり方でもいい(真面目な西部劇じゃないよね)から
もう少し納得できるような終わり方で…ドラえもんになってしまうかも知れないけど。
- 251 :名無シネマ@上映中:04/04/18 16:24 ID:JO3x3aux
- 俺は『おわり』はそーだったのかーー!!って感じで凄く良かったな〜
ツバキが三つの秘密の場所って言ってたのに、一個しか登場しなくてあれ?って思ってたから。
ああ、こういうことだったのね、と。
- 252 :名無シネマ@上映中:04/04/18 16:54 ID:JqQ2HBbM
- あの三文字は多くの人が「END」と予想するところだけど
英語が分からない子供のために「おわり」なんだろーか
私はあそこでひらがなが出てくるとは思わなかったので笑った
- 253 :名無シネマ@上映中:04/04/18 17:05 ID:JO3x3aux
- >252
子供のためもあるんだろうけど、「おわり」を二回出したかったからじゃないのかな、と思った。
- 254 :名無シネマ@上映中 :04/04/18 17:22 ID:WbH36ohp
- 試写会組で一般公開も見にいった人に聞きたいんですが、
ED直前の映写機、カットされてたよね…?
個人的に、あれは絶対取ってほしくなかったのに……。
というわけで試写では>>162が言ってたようになってたのよ。
何で取っちゃったのよバカー!
- 255 :名無シネマ@上映中:04/04/18 17:24 ID:SrxPyk7c
- あの映画が本当はどういう脚本だったのか。
ボスとつばきがどんな役になるはずだったのかが気になる。
最初はボスがカスカベ座の館長で映画好きの親父、つばきがその娘かと思った。
実は親父が見ていた夢だったとか、宇宙英雄物語みたいに。
つばきが映画の中の人物だから良いんだってのも分かるんだけど
もうちょっとつばきとしんのすけについて描いて欲しかったな。
齋藤彩夏はまりんとメランの萌ちゃんの頃と全く変わらないなぁ。
- 256 :名無シネマ@上映中:04/04/18 18:00 ID:C8QVaUyx
- ここネタバレスレ?
- 257 :名無シネマ@上映中:04/04/18 18:14 ID:lK53fLUU
- >>243
そのラストでは、まんま「時かけ」。
- 258 :名無シネマ@上映中:04/04/18 18:17 ID:xLvlCIrk
- 毎年ながら「俺的ストーリー」の披露が多いな
- 259 :名無シネマ@上映中:04/04/18 18:28 ID:2MOZk3WV
- おれおれストーリー
だけど結構語るぶんには面白いんだよね。
あくまで語るぶんには( ´∀`)
- 260 :名無シネマ@上映中:04/04/18 18:42 ID:y5ytILOQ
- ちょっと質問いいですか?
最初のカスカベ座の場面で
スクリーンに映ってた荒野の中に
人影のようなものが写ってたと思うんですけど、
あれってどのキャラだったんでしょうか?
- 261 :名無シネマ@上映中:04/04/18 18:59 ID:EhYSbnc1
- つばきちゃんのエロ画像きぼんぬ
- 262 :名無シネマ@上映中:04/04/18 19:01 ID:/PZb2w3C
- そりゃ封印場所の様子を確かめに来たジャスティスだろう。
- 263 :名無シネマ@上映中:04/04/18 19:25 ID:BOCvJ4hE
- 封印されていた物は「映写機」「スクリーン」「映画の最終リール」だと思い込んでいたんであまりの腰砕けな真実に笑ってしまった。
そりゃたしかに「オワリ」の方が絶対だわ。
良いですな、カスカベボーイズ。かなり気に入りました。
ビデオまで待てないからもう1回は行きたいなぁ。
個人的に・・・
シロとしんのすけの再会の後、立ち去ったロビーに映画のポスター(もしくはロビーカード)が映り、そこの端っこに小さくいるつばきちゃんからエンディング。
もちろんしんちゃんは気が付かない・・・なんてなっていたらもうたまらんかったかなー、とか。
所詮オレサマ脳内エンディングですけどね。
- 264 :名無シネマ@上映中:04/04/18 19:43 ID:jEyZ7hVx
- >>263
>シロとしんのすけの再会の後、立ち去ったロビーに映画のポスター(もしくはロビーカード)が映り、
>そこの端っこに小さくいるつばきちゃんからエンディング。
>もちろんしんちゃんは気が付かない・・・なんてなっていたらもうたまらんかったかなー、とか。
ウム! これはアリだなあ。確かに悪くない。
しかし、ここの住人って、叙情派が多いんだなあ。
水島的には、そういう原恵一色を一掃したいのかも。
あえて、あっさり終わらせる、という。
ネタがネタだけに、「時かけ」とか「カイロの紫のバラ」(←個人的にはあのラスト大嫌いだけど)とか、
いろんなエピローグの形は考えられるけど、あの潔いまでに「何もしない」ラストが、俺は好きだ。
(でも、やっぱり「おい、青空侍」の時には泣いたけどね)
- 265 :名無シネマ@上映中:04/04/18 20:07 ID:KciMAOH9
- そうだったのか、262のジャスティスだね。
それから、EDは微妙に「ニューシネマパラダイス」のテーマ曲が
入っているよね。その意味でも泣けてしまった。
- 266 :263:04/04/18 20:25 ID:BOCvJ4hE
- 今、昨日の特番を見ていたんだけどちょいと見せすぎだよなー、コレ。
封印しておいて良かったよ。
「太陽が動き出した」のところですでに涙が出ちゃった身としては。
で、ふと思ったんだけど、入り込んだ映画って日本語吹き替えだったんだろうな。
みんな日本語をしゃべっているわけで。
だから「END」じゃなくてもいいわけだねー。
>しかし、ここの住人って、叙情派が多いんだなあ。
当方、「時かけ」直撃世代ですねん。
- 267 :名無シネマ@上映中:04/04/18 20:36 ID:wFbB2Cqq
- 齋藤綾夏がなつかしくなって、きょうフルバのDVDひさびさに見た。
つばきを演じているんだろうけど、ずいぶん女らしい声になったかな?
きのうは紅葉の人だとは、まったく気がつかなかったもん。
- 268 :名無シネマ@上映中:04/04/18 20:53 ID:wVBL9Quf
- 予告でう〜んマンダムのを見て見に行って、つばきちゃんにやられた。。
- 269 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:25 ID:xtPTVu0k
- 今日見てきた。
しんちゃんが風間くんを助けるとこからエンディングまで泣きっぱなしでした。
エンディングもずっと感動しててスタッフロール見れなかったんだけど、マイクの声って誰だった?
まさか本物のマイク水野じゃないよね?
- 270 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:39 ID:B4ywFDwg
- >>269
村松康雄。つーか、プログラムぐらい買いなさい。
- 271 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:42 ID:g0YObu5f
- >>263
「シャイニング」のラストを思い出してしまった
- 272 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:45 ID:6ydiP820
- ♪ちゃーちゃーちゃーちゃちゃ〜ちゃちゃ〜〜♪
♪ダッダンダッダン♪(ジャスティスの車が来たトコ)
やっぱり音楽よかったなあコロンビアさんサントラCD出して!
試写会に続いて2回目の鑑賞、
1度目はちょっとタルく感じた中盤も2度目だと
いい感じでマタ〜り楽しめました。
つばきちゃんはやっぱりいいなあ、
成長するゲストヒロインってのは初の快挙だね!
しんのすけ&つばきのグッズがあったら買ってしまったかもw
- 273 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:49 ID:IT18g7Mb
- >>266
俺も、あの特番見せすぎだと思う。あの特番だけで映画の内容が8割分かる。
- 274 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:51 ID:6ydiP820
- >>252
あの封印されてる文字は日本人の目には「おわり」に見えて
よその国の人にはそれぞれ「END」や「Fin」に見えてるんだろう
・・・と、脳内補完しましたw
>>254
?、
試写会の時と同じでしたよ??
- 275 :名無シネマ@上映中:04/04/18 21:54 ID:sonyDdJD
- 何気にボーちゃんと風間くんが今回は熱いよな。
- 276 :名無シネマ@上映中:04/04/18 22:04 ID:PErZ/RRG
- ボーちゃんがインディアン嘘つかない状態なのが面白かった。
- 277 :名無シネマ@上映中:04/04/18 22:16 ID:mZa9jkmE
- ピンチのシーンで西部劇ヒーローたちが勢ぞろいなのには
すごいわくわくした!
- 278 :名無シネマ@上映中:04/04/18 22:29 ID:quXxj81g
- 僕もさっき特番見たけど
「われらカスカベボーイズ!」と「カスカベ防衛隊ファイヤー!」は
最大の燃えどころと泣かせどころなんだからやっちゃだめだよなあ
ジャスティスロボ(勝手に命名)なんて何をかいわんや
今作を見る気満々だったのに間違って特番を見てしまった人は
最大の犠牲者だよ
それはともかく
水島監督って若いねー
よく見ると確かにおっさん化は進行してるんだけど
ぱっと見近所の兄ちゃん(w
あんな人が作ってるんだと思うと意外というか親近感湧くというか・・・
- 279 :名無シネマ@上映中:04/04/18 22:38 ID:Qg2z3zXC
- は?
劇場でてくる表情でわかる。
みんな は? の表情。
これはいまいちでしょう。
- 280 :名無シネマ@上映中:04/04/18 22:39 ID:6ydiP820
- >>278
>「われらカスカベボーイズ!」と「カスカベ防衛隊ファイヤー!」は
>最大の燃えどころと泣かせどころなんだからやっちゃだめだよなあ
「ファイヤー!」はその前の思い出せない描写や色々みんなで喚いているトコの
タメの部分は見せていないから・・・まあでもあの番組は見せ過ぎだよね
公開2週くらい経った時にやる「満員御礼!カスカベボーイズ」てな特番だったら
まだ許せたかも。
>ジャスティスロボ(勝手に命名)
大丈夫、パンフレットにもジャスティスロボって書いてある。
ちゅうか、みんな映画見て面白かったらそのパンフレットって買わんの??
- 281 :名無シネマ@上映中:04/04/18 22:53 ID:JO3x3aux
- 俺は面白かったからパンフ買ったよ。
500円と他と比べても安いし。
- 282 :名無シネマ@上映中:04/04/18 23:01 ID:arxHIcOm
- 中盤がダレダレで、退屈だったな〜
個人的には「金返せ」って感じ
- 283 :名無シネマ@上映中:04/04/18 23:04 ID:9dcc+Tai
- 子供二人と観てきました。
「ラストがあっさりしすぎ」というのは私も思ったけど、後から思い返すと、
照明がついて妙に白茶けた感じの映画館の場面は、最初の、
五人組が日常世界から異空間に入り込んでいく入り口としての
薄暗く寂れた映画館の雰囲気と、うまく対照をなしてたなという気もしてきました。
つまり、最初の「日常から非日常への移行」と、最後の「非日常から日常への帰還」との対照。
悪役を倒し大団円を成立させる、つまり「映画を映画として成立させる」ことが、
映画の世界から日常に帰還するためのただひとつの方法であるというジレンマ、
そして、日常に帰還したときに「映画の世界に戻りたい」という、
(しんのすけの台詞に象徴されている)もうひとつのジレンマ。
あまり「考える」ような種類の映画ではないということはよくわかっているけど、
(私自身も、後半のアクションでは子供と一緒に単純に楽しんでました)
個人的にはあれこれ後から考えてしまう作品でもありました。
- 284 :名無シネマ@上映中:04/04/18 23:32 ID:wicxnB86
- パンフレットの内容、
フィルムストーリー、台詞抜粋採録、メインスタッフ・声優リスト、
ゲスト声優インタビュー(小林清志、長山登高士、村松康雄、斎藤彩夏)、
かすかべ防衛隊声優座談会、野原一家声優座談会、水島努監督インタビュー、
NO PLANインタビュー、と,かなり内容は充実しているよ。
特に監督インタビューは劇中でこぼれた設定も語っていて必読。
惜しいのは画面写真が豊富なのに殆どがビスタサイズから切り抜かれてしまっている事か
ただこれは子供向けの側面を考えればしょうがない部分か?
アニメ映画のパンフだと、読みどころの無い絵本レベルだったり
ただのプレスシートに500〜800円(!怒!!)の値をつけたりしてるのもあるが
これは充分に金を出してOKな内容だと思う。
まあ徳間書店のイノセンス関連本ほど出せとは言わないが
双葉社も、もうちょいガンバって映画クレしんのムックなどを出して欲しいなあ
映画大全1冊しかないし。
- 285 :名無シネマ@上映中:04/04/18 23:56 ID:EhYSbnc1
- >>278
映画見る前に特番見ちゃって開き直ってこのスレ全部見ちゃいました。
もう堕ちるところまで堕ちます。あはは
- 286 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:00 ID:FPZn8Xbs
- 「昭和劇場版ドラえもん」から受け継がれる「シンエイ動画の王道」を継承しているのは
「クレしん」であると今さらながら再確認をさせてもらいました( ´∀`)
もう一度、見に行こうっと。
- 287 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:11 ID:uDy/PaEM
- 上映中の笑い声もそうだけれど、上映終了後に
「すげえ面白かったぁ!!」と言う歓声や
「もう1回最初から見るぅ!」の駄々声で
今回の子供客の満足度がよく判ったね。
>>285
特番見ちゃった時点で情報絶っておけばいいのに……
番組じゃ見せてない処もここでは語られてるし。
- 288 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:14 ID:8/kWiHt4
- >>239
>これがしんのすけにとって初めての精神的な恋
ななこおねいさんはどうなるんだよぉ・・・・
- 289 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:32 ID:QSOOSvnB
- に,肉体的な恋.....
- 290 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:34 ID:I+BMHnsa
- 満員だった
泣いている人なんていなかったな
地味におわちゃったし
ラスト、レンタルビデオ借りるシーンとかだして
一ひねり欲しかった
- 291 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:41 ID:j8B2bgex
- おわり
ぶりぶりざえもん「おわるなー!」
- 292 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:43 ID:j8B2bgex
- 劇場限定ソフビ
ま、色変えなんだけど、赤のシャツと黄色のズボンじゃない
しんのすけなんて買いたくない
- 293 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:45 ID:j8B2bgex
- オープニングの「オラはにんきもの」
かはらの歌が嫌いなので、良かった
- 294 :名無シネマ@上映中:04/04/19 00:49 ID:uDy/PaEM
- >>288
・水島監督インタビュー『しんちゃんの初恋!!』
「しんちゃんって女好きじゃないですか確かに。だけど自分の中に線を引いてるんですよね
ある程度の年齢じゃないと駄目って言う。それはどちらかと言うと憧れとかそういう部分
だったんじゃないのかなと思ってるんですよ。で、そういう意味では今回、自分の線より
低い女の子に興味を持ってしまう、と言う事はこれが最初の恋なんじゃないかと」
本スレよりコピペ
解釈は色々ありだと思うが、水島理論で言えば
ななこ=本気の憧れ、つばき=本気の恋、と言った辺りか?
- 295 :名無シネマ@上映中:04/04/19 01:11 ID:g74iB859
- 頼むからsageてくれないか?
上がってるとヘンなのが紛れ込んでくるんで
- 296 :名無シネマ@上映中:04/04/19 01:29 ID:1PCZDFNt
- 隣の席に親が同席してない兄弟3人組が座ってた。
一番上のお兄ちゃん(10歳いってるかいってないかくらい)が弟たちの口に
いっぱいポップコーンを詰めてやってた。
それだけで、なんか胸がいっぱいになって、映画の評価も◎。
- 297 :名無シネマ@上映中:04/04/19 03:47 ID:C1qcXqFe
- なんでやねん
- 298 :名無シネマ@上映中:04/04/19 04:41 ID:rQKScLxh
- >286 いえてるかも!
- 299 :名無シネマ@上映中:04/04/19 04:44 ID:DTNPwGNq
- しんのすけはいいアニキだよな。
- 300 :イサオ:04/04/19 08:18 ID:faU5u5Jx
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜春はおバカの季節だゾ〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079214844
- 301 :名無シネマ@上映中:04/04/19 08:22 ID:qh0oPyUO
- パンフで監督が語ってた裏設定、作中でちょっと匂わせてくれてたらよかったのに
- 302 :名無シネマ@上映中:04/04/19 09:27 ID:C7GEpp20
- OPが「オラは人気者」に戻ったのが良いね
絶賛されてる人が多いけど
自分はヤキニク>カスカベボーイズだった
(オトナもアッパレも電撃もヘンダーもタマタマもメイドイン埼玉も好き)
ヤキニクは初監督が自分の得意なアクションで
行けるところまで行って自爆したって感じなんだけど
今回は途中で一度止まってしまったために
この監督の良い部分がぶった切られた感じがした
今回の方が絶対にラストが盛り上がって良いとは思うんだけどね
去年の批判を受けて意識的に変えたのかな
水島さんなら2本だてやってほしい
- 303 :名無シネマ@上映中:04/04/19 09:38 ID:cvnKhpEO
- 1度目観た時は確かに中盤ダレた気がしたけど
2度目は話の進行がわかっていたから、全然気にならなかった
むしろ、しんのすけが精神的に追い詰められていく様が良かった。
ぶりぶりざえもんが最後まで描けない事に危機感を抱くところなんか、特に。
ヒロインのつばきちゃんも可愛かったなぁ。アクションも良かった。
改めて「動き」の面白さを十分に楽しめた、とにかく目が離せなかった。
泣きはしなかったけど、つばきちゃんを必死で探すしんのすけが
とても切なかった。最後、迎えに来たシロをみてケロリとする辺りが
しんのすけらしくて笑えた。
劇場が遠いんで、なかなか行けない場所にあるんだけど
レンタル開始の11月まで待ちきれるかどうか・・もう一度見に行って
しまいそう。
- 304 :名無シネマ@上映中:04/04/19 11:31 ID:gkpKVJig
- 何となく思ったがジャスティスの「私こそ正義」が
どっかの某大国大統領にかぶって見えるんだよな〜
それに違うと思いながら従ってしまっている人々なんかも
今の世の中っぽい感じもするし。
まぁ深読みしすぎですけど
- 305 :名無シネマ@上映中:04/04/19 11:55 ID:5aN3LSE8
- >>304
いや深読みじゃないでしょ。
俺もジャスティス見てブッシュをイメージしてたよ。
水島も意識してそうしたんだと思ったが。
あとつばきちゃんて女優なんだからどっかに実在するわけなんだよね。
今いくつになってるか分からないけど。
映画の世界の住人て役者なんだからみんなどっかにいるんだよね。
- 306 :名無シネマ@上映中:04/04/19 12:13 ID:Dpo+RsZ6
- >>296 兄ちゃん萌え
- 307 :名無シネマ@上映中:04/04/19 13:30 ID:kMLqvrTR
- クレしん映画って第一作目のハイグレから前作のヤキニクまで
略称が普通に使われてるけど今作はちと呼びにくいね
文字で書く分には「カスカベ」でもカタカナだからまあいいんだけど
口に出すと直接的な固有名詞だからなんとなくはばかられる
かといって「夕日」では・・・
やっぱりみんなは「カスカベ」派?
もしくは「ボーイズ」か??
- 308 :名無シネマ@上映中:04/04/19 13:42 ID:8p4lQxyw
- 俺は「夕陽」。
- 309 :名無シネマ@上映中:04/04/19 14:37 ID:jBlKNUNf
- a
- 310 :名無シネマ@上映中:04/04/19 14:40 ID:jBlKNUNf
- いまいちだったな。焼肉よりはもちろんよいけども
どこか引っかかるところがあり、入り込めなかった。
最後も淡白すぎる。
- 311 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:04 ID:8p4lQxyw
- EDがあっさりしてて、「えっ?これで終わり?」って思ったところであのスタッフロールが来て、マジ泣きしちったぜ。
- 312 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:12 ID:fyfnjwfF
- クレしん映画で初めて、途中で帰りたくなった、、、。
まだヤキニクの方が、許せました。
ないより、NO PLANが出てくるあたりから、”素人?”ってくらいのレベルの作画になってますよね。
ところどころ持ち直しますが、信じられないレベルの作画。予算無かったんですかね?
- 313 : :04/04/19 15:18 ID:RwOu4ubK
- 初日の舞台挨拶の動画ってないのかな〜
NOPLANが出たらしいけど
- 314 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:26 ID:eD1tZDfm
- >>305
あれが本物の映画だったのかどうかもはっきりしないしなあ。
とりあえず脳内保管なんだが
1、本来は荒野から流れてきた勇者が、オケガワ博士の作ったジャスティスロボをつかってジャスティスを倒す話だった。
2、しかし、世界の秘密を知ったジャスティスによりジャスティスロボは没収され、おわりの3文字を封印されてしまった。
3、そのために映画が途中で止まってしまい「荒野から流れ者がくる〜オケガワ引きずられる」が定期的にループするようになった。
4、風間君たちが到着。全てを忘れて最初からやり直せるため、徐々に記憶が薄れていった。
5、野原一家到着。
という感じなんだろうか?
あと、オケガワが何度引きづられてもわりと平気だったり、ジャスティスがしんのすけ達の攻撃をくらっても
ダメージが無かったのも映画の登場人物でおわりに近づかない限り倒せない設定だったから。
というかあの世界では誰かが死ぬ設定がないからみんな不死身っぽい。
これであってるかな?
- 315 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:29 ID:DlMKtaT9
- >>312
君、TVで大塚作監が来るたびに「糞作画」とか騒いでる人?
アニメの絵に於ける重要度は、動き>>>一枚絵としての綺麗さ
- 316 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:38 ID:rbY20xC+
- >312は信じられないハイレベルの作画っていいたいんだよな?
- 317 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:41 ID:fyfnjwfF
- >>315
いえいえ、作画監督の味とは別の次元での話です。
本当に今までの劇場版のレベルじゃない。(TVより酷い)
大塚作監の作画を「糞作画」と思った事も一度もありませんし。
今回、NO PLAN登場以降「代々木アニメーション学院の実習?」
見たいなレベルだったので。
- 318 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:45 ID:Tpoo204j
- なんか等身が狂ってるよな
- 319 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:50 ID:8p4lQxyw
- 今パンフのフィルムストーリーを目を皿のようにして見てるが、
とても作画が崩れてるようには見えん…
- 320 :名無シネマ@上映中:04/04/19 15:56 ID:bdoTPkqB
- 昨日、市川のTOHOシネマズで観たんだけど、アホ2人組みが携帯で
スクリーン撮ってたな・・・。
子供は子供なりに行儀良く観てるのに、悲しくなったぜ・・・。
- 321 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:00 ID:fyfnjwfF
- >>319
あまりにガッカリしてパンフ買わなかったので
ページとか解らないのですが、(立ち読みはしました)
映画でもそうでしたが、決めカットぽい所はちゃんとしてましたので、
パンフに使われている画像も、おおむねまともだったと思いますが、
例えば、風間君がしんのすけに耳たぶ噛まれて”あぁ〜ん”ってなってる
シーンの画像とか、酷かったと思います。
- 322 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:06 ID:8p4lQxyw
- >321
その風間くんハミハミシーンもでっかく載ってるんだけどさ(しかも2カットも)、特に異常無しだよ。
線が震えてるのは風間くんが感じて震えてるからだし。
- 323 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:08 ID:GciwcAvX
- >>312
見たけどそうは思わなかった・・・
糞と思った具体的なカット教えて欲しいです
あと、アナタが描いている作品教えて(笑)
- 324 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:26 ID:fyfnjwfF
- 繰り返しになりますが、NO PLAN登場以降あたりからほぼ全て。
”カスカベ防衛隊ファイヤー”や”封印を解く”件の用に、
肝心なシーン(カット)の作画は良かったと思います。
「線が震えてる」等ではなく、表現は難しいですが
「普段クレしんを描いてない人が、似せて描こうとしたけど、、、」
みたいな感じです。
>アナタが描いている作品教えて
書いてません。素人です。素人目にも酷いと思いましたので。
気分を害したようでしたら、申し訳ありませんでした。
すごく単純に、例年の劇場版の作画のクオリティが高いと思っていましたので、
”今年は、どうしちゃつたの????”と言う、ストレートな感想でした。
失礼しました。
- 325 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:32 ID:sO7HzI40
- つばき=シロ
- 326 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:33 ID:GciwcAvX
- >>324
いやいや、気分を害したというよりも素朴な疑問で
では、列車が走り始めてから・・・ファイヤー
までは・・・酷いと
いつもと違うと感じたのではなく
専門学校生レベルに見えたのですね?
- 327 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:44 ID:mgvgt6kF
- >>324
う〜ん、今年のどこが悪かったのかがわからない・・・
もう一回観たらわかんのかねぇ?
それにしてもこんなに意見が分かれたクレしん映画も初めてじゃないか?
泣いたって人がいれば、「金返せ」って人がいるし。
俺は泣けたけど。
- 328 :名無シネマ@上映中:04/04/19 16:52 ID:fyfnjwfF
- >326
ホントすいません、繰り返して。
NO PLAN登場以前(大体ですが)と以後では、
明らかにレベルの差が有るように思いましたので。
所々の決めカット(カスカベボーイズ変身シーン等)は良かった。
”専門学校生レベル”っと言っても、専門学校生の作品を観た事無いので、
一番伝わり易い表現と思って使いました。失礼しました。
なんと言いますか、東南アジアの下請けの作画みたいな
(感覚で捕らえて欲しいのですが)感じともうしましょうか。
デッサン狂ってる(デフォルメではなくて)と言いましょうか。
やっぱり単純に”下手”な絵だったと思います。(作監の個性とは別の次元です)
ここの 18 の書き込みに有るように、
>「(今月号)秘宝のインタビュー取材は一月ぐらい前で、
>その時点で原画が半分しか上がってなくてどうなるかと思っていた」
だから、”こんな作画になっちゃったんだ”見たいな事だと思うのですが。
- 329 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:05 ID:pkp9/83Y
- >>312の目は川上並。俺は全く違和感なかったす。
そういや、去年も「TV並の絵」といってる人がいたが、やっぱ俺には分からなかったな。
- 330 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:06 ID:rE1Pjcau
- 主に映画オリジナルの登場人物のシーンの作画が一定してない、こういうことか?
レギュラー陣のキャラはここ数年の作画レベルだが。
- 331 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:08 ID:+Pn+9WLn
- オイオイ。
そもそもちびっ子が楽しめるようにするのがこの映画の原点だろ。
それを忘れて、金返せとか言うんじゃないよ。
- 332 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:09 ID:DlMKtaT9
- ゲストキャラのキャラデザが違うのはいつものことだしなぁ
- 333 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:11 ID:5k9OlGXu
- おいおい〜つられすぎだぞ
列車が走り始めてからファイヤーまでが糞だったら
全てのアニメ糞になるぞ
開田祐治氏の感想にもあるように後半のアクションは
クレしん映画屈指のデキ。
手を抜い多作画であれだけの枚数はつかわんだろ
- 334 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:34 ID:5wQVcPT9
- つばきとかの顔をジーッと見ると
デッサン狂ってると感じるところがちらほらあったけど、
ほとんど気にならなかったな。
- 335 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:40 ID:Tpoo204j
- ゲストキャラのキャラデザに違和感を感じるのは
ジャングル以降。
- 336 :名無シネマ@上映中:04/04/19 17:42 ID:2Wol+rLa
- 312(fyfnjwfF)の言わんとしているところはわからんでもない。
というのも、俺は大塚を神としているので、末吉、湯浅氏の絵は
好きではない。だからといって、下手とは思わない。彼らの絵には「味」がある。
ただ、ちょっと記号化されているきらいはあるように思った。
- 337 :名無シネマ@上映中:04/04/19 18:00 ID:mrkOiqLL
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/3773/egara.htm
クレしん映画は制作期間が3ヶ月程度で極度に分業化が進んでる。
その上、チーフとなる人が上のurlのようにみんな灰汁が強いから
作画監督でも修正しきれない(そもそもしない)ようになる。
俺は気持ち良い動きを優先させて欲しいので、今回は大満足。
- 338 :名無シネマ@上映中:04/04/19 18:04 ID:ZDCT2TVp
- カスカべ座で映ってる、荒野の映像は、「夕陽のガンマン」のOPのリスぺに思えたのは俺だけ?
- 339 :名無シネマ@上映中:04/04/19 18:14 ID:fyfnjwfF
- 312です。
結果的に釣ってしまったのでしたら申し訳ありませんでした。
わたしは末吉作画監督の絵が好きだったりします。
でも、ほかの作画監督さんの絵が下手と言っている訳ではないです。
それぞれの監督さんの「味」だと思ってます。
ゲストキャラの違和感でもないです。(確かに水島作品は顕著ですが)
それと、”絵がダメだったからダメ”ではなく、”絵までダメでガッカリ”です。
- 340 :名無シネマ@上映中:04/04/19 18:18 ID:1D21JEBa
- 前半確かにダレる部分もあったし、マイクもうざったかったけど、
おもろかったよ〜。あと一回は行きたいです。
ちなみにビシバシ描写よりも、つばきに馬乗りされた後の
鼻血ぶーの方がちとひいたなー。
パンツ見えた(・∀・)→顔にお尻!→鼻血ぶーって...こらこら、
俺じゃないんだからさ〜、しんのすけ5才でしょ〜って感じで。
ましてあの娘は、本来しんのすけにとっても微妙なお年頃な訳だし。
直後の台詞「いや、むしろおっけー!」(でしたっけ?)だけでも
おもろいんだから、そのまま得体の知らない興奮に翻弄されて
パワーアップとかでもしてくれた方がよかったなぁ。
- 341 :334:04/04/19 18:24 ID:5wQVcPT9
- あー。
私が感じた違和感は
「この作品がつまらなかったら気になるんだろうなー」の類で
今回は面白かったので気にならなかったのだが、
312は映画自体がつまらなく感じたので
結果的に作画に目が行ったってことだろうか?
312へのレスが
>>328の
>(作監の個性とは別の次元です)
を軒並み無視しているのが面白いな。
- 342 :名無シネマ@上映中:04/04/19 18:38 ID:ovIMSMzb
- 末吉作画って、例の、暗黒タマタマの時の新幹線のとか、ラフ線の奴だよね?
俺もあの表現好きだけに、ほしかったな。
今回、TVスペシャル延長版路線で行ってるから。
- 343 :名無シネマ@上映中:04/04/19 18:41 ID:6lrDFB3/
- 結局カスカベ座とはなんだったのよ
どうもしっくりこない
- 344 :名無シネマ@上映中:04/04/19 19:20 ID:lWINHn97
- 正直つばきちゃんが好きになった。俺35歳なんだけどね。
それがこの映画の全て。
- 345 :名無シネマ@上映中:04/04/19 19:21 ID:jl/MHS7P
- ジャスティス・ラブってもしかして「正義の味方ラブ」から?(w
それと機関車の正面に書かれていた数字が12なのは今作で12作目だからかな?
- 346 :326:04/04/19 20:06 ID:GciwcAvX
- 312に釣られたクチなのですが
正直アクションも駄目だって言っている感じですね?
312の絵と言う物がどこまでの事を言っているのか
結局の所分からないしレイアウトまで言及しているのかなぁ・・・
私は列車が走り始めてから・・・は凄いと思います。
良く描いてくれる人いたなって、作画でカメラ付けたり・・・
ガトリングの所なんてクレしんに有り得ないリアルで逆にカッコよかったし
ロボはワザとダサく走ってて笑ったし
荒野の七人たちの銃の撃ち方なんて・・・
ってすごいなーって思う所が沢山出てきます
具体的に聞けないのが残念です・・・
きっと、下請けって表現も感覚的にとらえなきゃ
いけないんでしょうね(涙)
- 347 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:07 ID:0asKbPyq
- >>327
>こんなに意見が分かれたクレしん映画も初めてじゃないか?
意見が真っ二つは例年の事だが。
1、2行レスで具体的言わずに、つまらん、金返せと言ってるのは
実際に見てない輩が荒らしているようにしか見えんよ。
>>312も何か過剰な思い込みで言ってるに過ぎんし。
レス読んでも何を以って酷い作画って言ってるのか判らんよ。
- 348 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:19 ID:XGk2E80J
- 俺はカスカベボーイズ駄目だった口。
なんか痛いんだよなぁ。ずーっと違和感があった。
ボーちゃん喋りすぎだし。
ジャスティスがしんのすけとみさえに対するムチ攻撃とか可哀想になってくるんだよ。
しんのすけなら避けたりしておバカなことしてくれよって思う。
後半の機関車シーンからは半端じゃなくよかったけどね。
ここの評価も高いし、もう一回見てみるか。
とりあえずマサオはカッコ良かったぜ。GJ。
- 349 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:23 ID:Gc+rws9a
- >しんのすけなら避けたりしておバカなことしてくれよって思う。
真剣白刃取りをしようとして失敗(当たり前)
という描写が2回もあったと思うんだけど。
それに気づいた上で「ムチ攻撃が痛すぎる」と言うのならばわからなくも無いが。
- 350 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:27 ID:2QGoQxgh
- >>348
>俺はカスカベボーイズ駄目だった口。
>後半の機関車シーンからは半端じゃなくよかったけどね。
素直になれよ♪ホントはスゴく面白かったんだろ?
だいたい本気で駄目だった人はもう1回見たいと思わないってw
中盤までのストレスをクライマックスのアクションで吹き飛ばせたのなら
今回の映画は成功だよ。あと、
マサオくんがカコ(・∀・)イイ!!とは奇特な方ですな・・・。
- 351 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:33 ID:pkp9/83Y
- 今回は風間とぼーちゃんとつばきの映画だった。
- 352 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:48 ID:e4oR4Rnl
- カスカベ座に戻った来れたのは良いが、
半年以上も経ってるよな?
後処理大変そう。
- 353 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:57 ID:hdSP/0xE
- >352
いや、パンフ読んでみると
先に風間達が映画の中に入ってその後しんのすけ達が入るまでの間に映画の世界の中では何年もたってるらしい。
だからしんのすけ達が映画の中にいた時間は現実世界だと数時間なんじゃないかな?
自信がないので間違ってたらすまん。
- 354 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:58 ID:XGk2E80J
- >>350
>だいたい本気で駄目だった人はもう1回見たいと思わないってw
一緒に行った知人も面白いと言ったし、
ここでの評価も高いから俺の見方が悪かったのか?となっちゃったんだよ。
>マサオくんがカコ(・∀・)イイ!!とは奇特な方ですな・・・。
マサオくんのセリフ「今は守るべきもの(ネネちゃん)もあるしね」
ここをカッコイイと思わずしてどこをカッコいいと思う。ここのシーンは最高だ。
>>351
>カスカベ座に戻った来れたのは良いが、
>半年以上も経ってるよな?
映画の中では時間が経っても、次元が違うから現実の世界は時間が動いてないということだろ(俺の解釈)
- 355 :名無シネマ@上映中:04/04/19 20:59 ID:qtKuGkxu
- 本編を見てる間はかすかべ防衛隊の映画だなあと思っていたが
エンディングを見終わると、つばきちゃんの映画だった!・゚・(ノД`)・゚・。
と思わせられる。まさに映像マジック!
- 356 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:06 ID:N0fMcZ1p
- >映画の中では時間が経っても、次元が違うから現実の世界は時間が動いてないということだろ(俺の解釈)
俺も最初はそう思ったけど、
今回、映画の世界に取り込まれたのは野原一家だけじゃなく
もっと以前に他の一般人も多数、入ってるから・・・う〜ん、うまくいえないけど、やっぱり
違和感が。
- 357 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 21:07 ID:A+Vv2JdP
- 初めてしんちゃんの映画を見たけどよかった。
映画オタクが作った映画なんだけどタランティーノの「キルビル」のように観客を
限定しない節度あるパロディに感心した。「オーシャン・オブ・ファイヤー」を見た後に
「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ」を見たので、マイク水野の
「映画ファンなら西部劇の世界に憧れる」という台詞に納得。俺もわかるよ。それは
本当だよね。
ただ映画を見慣れていない子供達は前半のダレ場は辛いだろうなぁと思った。大人は
映画館やビデオでたくさん映画を見てきているので、ダレ場を作ることによって後半の
アクションにカタルシスを作るというのがわかるんだけど、子供はそんなに映画見てないから
前半のダレ場には退屈するんじゃないだろうか?実際、映画館では子供が前半退屈して
体を揺さぶっていました。俺は面白かったが。
「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ」を切っ掛けに子供が映画を好きに
なってくれればいいなぁ。
- 358 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:09 ID:N0fMcZ1p
- ガイシュツだろうが、
俺もマイクにはうんざりした。
- 359 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:14 ID:qtKuGkxu
- >>352-355,
>しんのすけ達が映画の中にいた時間は現実世界だと数時間
基本的には↑と言う事だと思うが、
しんちゃん達が来て以降も、NO PLAN達がまた迷い込んでるんだよね
ほんの数時間の間にあれだけの人が迷い込むとは思えないし。
だいたい男子トイレの窓からしか出入り出来ない潰れた映画館に
そうそう人が迷い込んでくるのかと小1時間(略
そ れ は と も か く 、
しんちゃん達が神隠しにあって存在しなくなった現実世界が1本存在し、
それと枝分かれしたパラレルワールドとして、
映画世界に迷い込んだ人全てが、封印解放後に
しんちゃんが迷い込んでから数時間後の現時世界に飛ばされて戻ってきた平行世界が
もう1本存在するようになった説を推してみる。
- 360 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:16 ID:N0fMcZ1p
- 実は、数十日どころか、10年経ってたと言うオチはどうですか?
- 361 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 21:19 ID:A+Vv2JdP
- 「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ 」で気づいた映画ネタ。
●ジャスティス知事が運転する白い車は「ワイルド・バンチ」のマパッチ将軍の車ソックリ。
●後半の機関車と車のチェイスのカット割は「マッドマックス2」に似通っている。
車から落ちた知事がフロントからぬぅっと顔を出すショットも「マッドマックス2」
のパロディ。
●知事の部下の変な顔の男は「夕陽のガンマン」のサディスティックな悪党を演じた
クラウス・キンスキーだ。
- 362 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 21:21 ID:A+Vv2JdP
- >>358
俺はマイク好きだけどなぁ。いかにも役に立たない映画知識を持つ映画オタク
ぶりを発揮していて。
- 363 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:25 ID:/jTuA0m5
- NO PLAN達は別の映画館から迷い込んだという可能性はあるかな?
- 364 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:26 ID:qtKuGkxu
- >>361
乙、
荒野の七人やワイルドパンチも詳細よろしく。
クラウスと言えば、エンディングを見て笑ったのが
ちょい役の、荒野の七人のクリス、オライリー、ヴィンでさえ
役名でクレジットされてるのに、クラウスはあくまで「へんな顔の男」でしかないのねw
- 365 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:28 ID:8p4lQxyw
- マイクは実際付き合うとしたら勘弁願いたいが、オタクに偏見があった俺にオタクってもしかして凄いのかもなぁと思わせただけでGJ
あの世界で記憶を無くしちゃわないほど現実世界に好きなものがあるってのは尊敬すら出来る。
- 366 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 21:35 ID:A+Vv2JdP
- >>364
>クラウスはあくまで「へんな顔の男」でしかないのねw
ナスターシャ・キンスキーの父親とは信じられないくらいクラウスは変な顔だからw
- 367 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 21:39 ID:A+Vv2JdP
- >>365
>マイクは実際付き合うとしたら勘弁願いたいが
クェンティン・タランティーノや映画秘宝読者を見たら真っ先に逃げる人ですねw
マイク水野が「でぶは何故ヒーローになれないんだ!」と叫ぶのは「シベリア
超特急」をネタにしていて笑った。
- 368 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:51 ID:qtKuGkxu
- >>367
俺は秘宝読者だけど、実際にタランティーノご本人とはお付き合いしたくないなあ
映画作ってくれるだけで充分だw
マイク、確かに「現実に帰って映画を見たいから」記憶を無くさないってのは凄いw
それと、「映画の終わり方に決まりは無い」ってのもシベ超ラストの2重3重の
どんでん返しを意識して言わせてるんだろうなあ。
- 369 :名無シネマ@上映中:04/04/19 21:56 ID:K2WXqsdB
- 亀だけど
>>176
EDで実は靴を履いてたんだよな。
気づいたとき泣けた。
- 370 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:01 ID:CxmweJkb
- つばきたん・・・
- 371 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:07 ID:1D21JEBa
- お子さん数人がエンドテロップ見て、
「へんな顔の男ってあのへんな顔の男かな?!」
って騒いでたよ。
- 372 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 22:08 ID:A+Vv2JdP
- >>368
>映画の終わり方に決まりは無い
封印されていたものがアレだったのもマイク水野に言わせた言葉をそのまま表したんでしょうね。
- 373 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:13 ID:+woTCp68
- アレにはまいった。鳥肌がたった。
- 374 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:13 ID:FDZjVn6N
- m@stervision 星2つか・・・
ここでの評判が悪くないだけに意外。
- 375 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:15 ID:jBlKNUNf
- ところで、ジャスティスって誰をモチーフにしているの?
なんの作品をパロッている?
既出かな?
- 376 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:16 ID:qpvUQ6lJ
- タランティーノだったら「何故靴を履かせるんだ!つま先が見えないじゃないか!」
と怒り出すだろう。
- 377 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:19 ID:jBlKNUNf
- >>374
彼はシティオブゴッドを1つ星にしているくらい子供を
傷つけたり、残酷に扱うのを嫌う。ゆえに評価が低い。
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/archive2003b.html#cityofgod
- 378 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:19 ID:eD1tZDfm
- >>375
ジャスティスはジャスティスを連呼したあの男だ。
- 379 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:21 ID:m8vRW6cD
- >>352
半年も時間経ってたらシロは飢死してるだろ
- 380 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 22:22 ID:A+Vv2JdP
- >>368
●深読みではずれているかもしれないが、知事がムチを使うのはイタリアン
スプラッターの帝王ルチオ・フルチ監督の「真昼の用心棒」かも?「真昼の
用心棒」にはムチを人をなぶるのが好きな悪党がでてくる。
●いつも馬にひきずられてリンチされている博士は「許されざる者」のクリント・
イーストウッドに似ているように見えた。
●「夕陽のガンマン」ではイーストウッドがキンスキーの頬を使ってマッチに
火をつける場面があるが、「嵐を呼ぶ〜」では逆にキンスキー(変な顔の男)が
父ちゃんの顔を使ってやっていた。(ロドリゲスの『デスペラード』でも
頬でマッチの火をつけるのをやっていましたね。)
●みさえのマリリン・モンローの真似は笑いすぎて死にそうになった。
- 381 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:33 ID:qtKuGkxu
- >>375
秘宝の特集によると、ジャスティスのデザインのモデルは
(「グリーンベレー」の頃の)ジョン・ウェイン、
顔は似せすぎないようにしたらしい。
某国大統領っぽいとは俺も思ったが、パンフのインタビューじゃ
それとなくそう言う事を否定してるね、まあ演出家の言う事を
全て真に受けてはイカンけど。
- 382 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:34 ID:jBlKNUNf
- ジャスティスはアルパチーノか
- 383 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:34 ID:mVXbZHhf
- >>377
チャーリーズエンジェルとかドラゴンヘッドとかの
評価が高い時点でダメだな。
- 384 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 22:37 ID:A+Vv2JdP
- >>381
「グリーンベレー」のジョン・ウェインより「勇気ある追跡」「リオ・ブラボー」の
ジョン・ウェインをだしてほしかったなぁ。
- 385 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:37 ID:CxmweJkb
- >>380
俺もみさえは爆笑した。客の反応も最高(゚∀゚)
- 386 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:40 ID:VS2j++x1
- >>383
じゃあ何が高けりゃいいの?
- 387 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:40 ID:jBlKNUNf
- つばきちゃんって
小倉優子をパロッてるのかな?
- 388 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:41 ID:pkp9/83Y
- >>383
そのふたつが高い時点で、なんかミーハーな人が多いのかなって印象を受けるな。
- 389 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:42 ID:CxmweJkb
- >>387
ぜんぜん違う 気がする
つばきたん・・・
- 390 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:43 ID:rQiuEzhP
- >387
それはつばきちゃんに対して失礼だゾw
- 391 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 22:45 ID:A+Vv2JdP
- >>388
ごめん。俺「チャリーズ・エンジェル」は好きだ。あの能天気さが好きなんだよ。
パート2はつまらなかったが。
「シティ・オブ・ゴッド」は酷評して「ドラゴンヘッド」を褒めるつーのは理解できないが。
スレ違いスマソ。
- 392 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:46 ID:pkp9/83Y
- >>391
や、謝る必要はないんですがwただの印象だから。
- 393 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 22:52 ID:A+Vv2JdP
- >>392
了解。
- 394 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:52 ID:r3Z6JQF7
- >>387
全然違うだろ!
>>305
たとえ役者は実在しても、役は実在しないと思う。
しんのすけが惚れたのは、つばきちゃん役の役者じゃなくて、
つばきちゃん自身。だから、やっぱり現実世界にはいないんだよ。
つばきたん...
- 395 :名無シネマ@上映中:04/04/19 22:54 ID:r3Z6JQF7
- >>359
正面入り口が閉まってる映画館にあれだけ人が入り込むのは、
春日部市民はデバガメだらけだから。(w
- 396 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:02 ID:moiajvSU
- 予告編のシーン、しんちゃんと男たちの決闘シーンや、
「マンダム」っていうネタがなかったのはなぜ?
チラシのロボットと映画に出てきたのも違うし・・・。
制作サイドでトラブルがあって、作りかえたのだろうか?
- 397 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:03 ID:pkp9/83Y
- >>396
毎年恒例です。
- 398 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:14 ID:A9nQZpE3
- ジャスティスのモデルってジョン・ウェインだったのか・・・。
私は小学校校舎の解体問題で有名になった町長に似ているなぁ〜と思って見てた。
我が家では娘が「忘れようふるさと、忘れよう思い出、今〜」と歌っている。
- 399 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:15 ID:qtKuGkxu
- >>396
「予告にあった場面が映画になかった・・・」と言うトラウマを
子供に植え付けようとする水島カントク達の罠です。
自分達がかつて東宝東和の予告にダマされてきたので
現代の子供にも同じ思いを・・・と言う事でしょうw
23日に発売される「温泉わくわく大決戦」DVDをご覧になって見て下さい
予告と映画本編が全然違うからw
- 400 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:16 ID:8p4lQxyw
- パンフの表紙のロボ、そのリーゼントとかの微妙なデザインも相まって、「お前、誰だよ!」って感じで笑えるw
- 401 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:21 ID:fMyIsX0o
- エンディングにKOされもう一度見に行くことを決定。
- 402 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 23:26 ID:A+Vv2JdP
- >>399
>自分達がかつて東宝東和の予告にダマされてきたので
メガフォース、ガバリン、バーニング・・・etc、予告編でワクワクして出かけたが
見終わったヘコんだ・・・。
- 403 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:28 ID:pkp9/83Y
- >>401
同志よ。俺も今度は一人でいくぞ。
- 404 :名無しシネマ@上映中:04/04/19 23:29 ID:A+Vv2JdP
- あ、カランバってのもあったな>東宝東和
小学校時代にカランバ流行ったよ。
- 405 :305:04/04/19 23:39 ID:5aN3LSE8
- >>394
納得。
つばきたん・・・
- 406 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:52 ID:iTzBhtgr
- 昨日行った時は迂闊に最終回に入ってしまったのだが
1つ前の回はほぼ満席状態だったのに最終回はガラっと
半分以下に減ってしまった・・・満員のガキ共の歓声の
中で見たかったのに。小学生くらいの子連れにとっては
夕方5時ってもう家に帰る時間なのね
休日の昼イチの回でもう1回見るつもり。
・・・今度は満席で座れないってオチがつくかも知れんがw
>>398
>我が家では娘が「忘れようふるさと、忘れよう思い出、今〜」と歌っている
いい娘さんですね(^o^)
- 407 :名無シネマ@上映中:04/04/19 23:58 ID:cdzyMkO3
- 本郷だったら西部世界の不条理観をもっと魅力的に見せただろうし
湯浅だったらラストの別れをもっと感動的に演出してただろうな。
とかつい考えてしまう・・
十傑集ばりのアクションシーンは確かによかったけどね。
- 408 :名無シネマ@上映中:04/04/20 00:17 ID:cF+RdnX1
- なぜ湯浅氏の名を出すのかワカランが
- 409 :名無シネマ@上映中:04/04/20 00:29 ID:UQiF2NNX
- 細かい突っ込み(勘違い?)だけど
カスカベボーイズはしんのすけ達だと思うんだけど
ねねちゃんがいるのにボーイズでいいの?
- 410 :名無シネマ@上映中:04/04/20 00:59 ID:JyIU4R88
- 感動とか泣かせを中途にした
アクションシーンがメイン
- 411 :名無シネマ@上映中:04/04/20 01:02 ID:n8ld4Rzt
- 既出かもしれんが、映画の世界に取り込まれた時、スクリーンに小さな人影があったよな?
未完成の映画が彼らを呼んだとしたら、あの人間は誰なんだ?
思い返すとけっこう怖い((((;゚д゚)))
- 412 :名無シネマ@上映中:04/04/20 01:20 ID:NZzyIZ0d
- >>411
ジャスティスだろ
- 413 :名無シネマ@上映中:04/04/20 01:20 ID:JyIU4R88
- ジャスティスが確認してただけだろう
- 414 :名無シネマ@上映中:04/04/20 01:21 ID:3uHRK1ML
- 私はてっきり、つばきは映写室にいるとばっかり思いこんでいた。
ジャスティスの暴走を知り、それを食い止めるためにみんなを映画に引き込んだと考えたんだけどなぁ。
外れて悲しい。
- 415 :名無シネマ@上映中:04/04/20 01:33 ID:NZzyIZ0d
- しかし今回ひまわりは背景と同化してたな。
これならシロと一緒に家で留守番してたほうがよかったんじゃないか?
でも幼児を家に置き去りにするっていうのも結構問題があるか…
- 416 :名無シネマ@上映中:04/04/20 03:49 ID:0QDPOHZ1
- >>415
0歳児だから無くす記憶がまだ少ないし、闘ってもひまわりをムチで打つ訳にいかないし、
カスカベ防衛隊の隊員じゃないからヒーローパンツ履けないし・・・今回は不向きだったな。
- 417 :名無シネマ@上映中:04/04/20 04:03 ID:Z/28d4T6
- >>414
>ジャスティスの暴走を知り、それを食い止めるためにみんなを映画に引き込んだと考えたんだけどなぁ。
これ、いいアイディアだね〜。
「戦国」の廉ちゃんの想いがしんのすけ達を引き込んだ設定と被るから避けたのかも。
椿の掘り下げがもう少し欲しかったところ。
この映画、アクション場面などいい所あるんだけど
世界観というか舞台設定、キャラ達とその関わり方への練り込みがちと足らないの。
未消化な疑問がいくつも残るんだよね。(ガイシュツの、しんのすけ達の後に来たNO PLANは
あの寂れたカスカベ座から潜り込んだのか?orどっから来たの?など)
- 418 :名無シネマ@上映中:04/04/20 04:23 ID:utOQPGvu
- みさえモンローの歌頭にのこるーw
- 419 :名無シネマ@上映中:04/04/20 06:55 ID:NbIQYQQd
- 417にプラスしてだが、5つの赤いパンツが唐突すぎた。前は通信機か鉄人28号
ばりのリモコンを押収されていたのに、いきなりだもんな。
- 420 :名無シネマ@上映中:04/04/20 07:42 ID:OuBpMgjm
- ○あげようって出だしとサビに入る前は良いね
- 421 :名無シネマ@上映中:04/04/20 07:43 ID:+RL1INzr
- パンツはあれ以上伏線はいらないと思うよ
オケガワ博士は何を作ってるんだ?ヒーローの為の道具って何??
と思わせて出してきたのが「パンツかよ!?」ってギャグなんだし。
前振りし過ぎたらギャグが成立しないよw
- 422 :名無シネマ@上映中:04/04/20 08:06 ID:JyIU4R88
-
ところでナナコって誰?
- 423 :名無シネマ@上映中:04/04/20 08:18 ID:qzou1WZs
- >>422
TV版をみなせえ。しんのすけの憧れの女性。
- 424 :イサオ:04/04/20 08:21 ID:IvsmqbGz
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜春はおバカの季節だゾ〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079214844
- 425 :名無シネマ@上映中:04/04/20 10:30 ID:ESU+qyFR
- >>422
いつも女性には気軽に声をかけるしんのすけが
声をかけたいのに声をかけられなくて困っていた初恋の相手。
みさえをみてもひろしをみてもななこさんの幻覚が見えるほどの入れ込み様で
悩むしんのすけをみたみさえが「今回は本気だな」といった。
けつだけ星人を見られて、もう見こみが無いと落ちこむしんのすけだったが
ななこさんはしんのすけに対してけつだけ星人をやり返して励ました。
- 426 :名無シネマ@上映中:04/04/20 10:51 ID:JyIU4R88
- だれかオマージュと参考映画、小ネタをまとめてくれ。
ジェームスコバーンと水野晴郎だけはわかったが。
- 427 :名無シネマ@上映中:04/04/20 10:59 ID:lNS2B57t
- >>414
自分はEDを勝手にこんな風に想像していた
カスカベ座に戻ってきて、みんな映画館から出ていく
最後に映写室に年老いたツバキがいる
途中で撮影が中止になってしまった西部劇映画
その無念の思いがみんなを映画に引きずり込んだが
しんのすけ達のパワーで映画を終わりまで作り上げる事が出来た
巻き取りが終わったフイルムをツバキが缶の中に納めて微笑む
「これで映画が無事完成しましたよ」と独白
ツバキにとってはあの映画が初めて出た思い出の映画
いつかは完成させたいと言いつつ無念のまま亡くなった
ジャスティスやオケガワ博士などの出演者達+制作者たち、無事昇天
原は脇が圧倒的な存在感で構成するも、野原一家やしんのすけが置き去り
水島はしんのすけがメイン復権しつつも、脇や世界観があまりにも雑
ふたりで組んでやってくれ
- 428 :名無シネマ@上映中:04/04/20 11:21 ID:J7nS3oDH
- 長いよ
- 429 :名無シネマ@上映中:04/04/20 11:30 ID:GyU//rQJ
- ジャングルから戦国までは実質原+水島でやってるよ
評判のいいシーンのかなりは、水島コンテ
- 430 :名無シネマ@上映中:04/04/20 11:50 ID:HO5W45J4
- というか、皆のオレオレEDを聞いてると何であんなにあっさりしてるか分かった気がする。
なんか妙に臭いというか、蛇足感が強いというか……
- 431 :名無シネマ@上映中:04/04/20 12:02 ID:kKYwZi23
- >>429 原さんは一人で絵コンテ書く方だから
とか言ってませんでした?
水島さんも書いてるだろうけど
シーン的には少ないんでは?(映画大全より)
- 432 :名無シネマ@上映中:04/04/20 12:09 ID:H5XWDrmU
- ヤキニクとカスカベ、DVD前倒しで発売してもらいたいな…。
- 433 :名無シネマ@上映中:04/04/20 12:21 ID:qzou1WZs
- >>432
カスカベ、今年中にでねえかな……早く欲しい。
まあ、再来年ってトコなんだろうけどさ。
- 434 :名無シネマ@上映中:04/04/20 12:23 ID:GyU//rQJ
- >>431
オトナ帝国だったら、カスカビアン〜デパート〜カーチェイスは
水島のはずだけど
- 435 :名無シネマ@上映中:04/04/20 12:30 ID:2E1DpwqQ
- m@stervisionの評価がよくないなぁ。水島演出が肌に合わないのか、来年もう見なさそうだね。
- 436 :名無シネマ@上映中:04/04/20 12:31 ID:kKYwZi23
- >>434 ありがとうございます。
でもその場面評判がいいのかな。
やっぱりメインは原さん脇固めで水島さんがいいな〜
- 437 :名無シネマ@上映中:04/04/20 13:12 ID:FZlf5rIA
- m@stervision、点数はきつすぎと思うけど行っていることは納得同意。
- 438 :名無シネマ@上映中:04/04/20 13:22 ID:HO5W45J4
- 俺は納得は出来るけど同意は出来ないなぁ
例えば、ロボ出すなら西部劇やるなってのも水島監督は西部劇の世界観を借りて全く別のことやるのが目的だったって言ってるし、
そういうハチャメチャが許されるのがクレしんの良さでもあると思うし。
それに単純に楽しかったしね、後半のシークエンス。
- 439 :名無シネマ@上映中:04/04/20 13:31 ID:9kg05k4w
- 本編は西部劇というより映画の中でハチャメチャに動くということを目的としてるからなあ。
ただCM見て勘違いする人がいるかもしれん。
- 440 :名無シネマ@上映中:04/04/20 13:34 ID:qzou1WZs
- 俺も>>438に同意。まあ筋は通ったご意見だけど、そんな今更言われてもな。
全てが説明されている作品に傑作はない。見る者に想像の余地を残している作品にこそ
傑作の資格がある。まあ、余地を残しすぎだろ水島、と思わないことも確かにないがw
というか、今回凄く気に入ったので、他人が何と言おうが作品の評価は激変しないな。
ヤキニクのときは、ダメだったから人の意見もよく読んだもんだが。
- 441 :名無シネマ@上映中:04/04/20 13:56 ID:soF51Umx
- m@stervisionのカスカベ批評で気になったんだが,
主人公がスーパーヒーローに変身して巨大な敵を倒すなんかクレしんじゃない
とかなんとかいってるけど、温泉なんかまさにそのとおりの展開なんじゃあ…?
あれ?漏れ、さらっと読んだだけだから文章誤読してるのかな?
- 442 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:03 ID:Ud7K8LtO
- m@stervision氏(でいいのか?)が求めていたのは
本格派の西部劇なんでしょうね。
要はアッパレ戦国的な本格派の映画
でもクサカベボーイズは雲黒斎に近かったって事でしょ
俺は西部劇になんの思い入れもないから、
前半がもう少しハチャメチャでも良かったと思ったよ。
- 443 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:05 ID:2E1DpwqQ
- >>441
m@ster本人は今回は西部劇なのになんで決闘でケリをつけなかったがダメだったらしい。
温泉は怪獣映画がモチーフだったからあれでもよかったんだろう。
- 444 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:06 ID:2E1DpwqQ
- すまん、>>442だった。
- 445 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:10 ID:2E1DpwqQ
- 連続ですまん、>>441でよかったのだ。
- 446 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:11 ID:soF51Umx
- >>443 なるほどね〜
漏れ、,映画館でクレしん見るの初めてだったんだけど、映画館からでてくる子どもが「○あげよう」を
おっきな声で歌ってたり、物販のしたじきをぎゅっとだきしめてるの見て、なんかじーんとしたよ。
てか、エンドロール思い出すと涙が…
もう一回みにいってこよっと。
- 447 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:19 ID:ps6RHsZT
- クサカベボーイズ…
- 448 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:31 ID:V3DPHHab
- >>427
>年老いたツバキ
悪いがそれがあったらこの映画が完全にぶち壊しだ
つばきちゃん役の女優(子役?)が実在すると理解したうえで
つまきちゃんが実在の人物ではなかったということに涙するのだ
しかし考えてみればつばきちゃんってクレしん史上初の美少女ヒロインなんだよな
個人的にはクレしん映画史上NO.1のヒロインだと思う
それだけで傑作認定してよいと・・・まあこれは言いすぎか
- 449 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:34 ID:vW90iBj/
- >>443
あー、決闘ね。
そういえば、モチーフと言えば、「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」では、決闘があったな。
- 450 :名無シネマ@上映中:04/04/20 14:41 ID:ESU+qyFR
- はちゃめちゃな戦闘シーンをやりたいだけなら
西部劇じゃなくてもいい。
数ある映画モチーフから
わざわざ西部劇を選んだ以上、西部劇なりの見せ方をして欲しかった。
- 451 :名無シネマ@上映中:04/04/20 15:01 ID:FZlf5rIA
- 予告編のような「しんちゃーん!カムバッーク」的ラストが見たかったんだよぉ
- 452 :名無シネマ@上映中:04/04/20 15:49 ID:1rdyeJg7
- アニメとして合格
映画として失格って感じだな
- 453 :名無シネマ@上映中:04/04/20 16:02 ID:M3NI3T4k
- >>450
例えばどんなジャンル?
- 454 :名無シネマ@上映中:04/04/20 16:08 ID:Fayu0746
- なにかと残酷すぎるんじゃないかと思える部分があって、ちょっと…。
みさえさんがジャスティスに辱しめられるところとか、すごくいや。
たまに洋画とか観ると、ああいうふうに人をはめて大笑いしてるシーンが
あるけど、苦手で苦手で。
そのわりには、ひきずられるオケガワで日にちを数えてるところとか、
みさえさんの歌で飲み物吹いてるところとかは面白いと思う自分。
西部劇はぜんぜん知らないんで、パロディとかまったくわからない。
悪役にかわいげがあったりするのが好きなんで、今回はあわなかったかも。
みんなそれぞれ違う時間に映画の世界に入っていったのに、同じ時点で
現実世界に帰って行ったってことは、タイムラグによっては失踪扱いに
なったり仕事クビになっちゃってる人がいるんじゃないかと気になりました。
イベントの後は日常世界へすんなり回帰できるほうがいい。
マイクはけっこう好きなんですよね。
「妻のことも思い出せない…。」妻いんのかよ!と思ってたら、独身だって。
しんちゃんの初恋は切なかったんで、EDは泣いちゃいました。
- 455 :名無シネマ@上映中:04/04/20 16:10 ID:4B2QlrPI
- 今観てきますた。なかなか
機関車と引きずりで某タイムマシン映画の第3弾を連想したな。
後半からのテンポの良さは(・∀・)イイ!!
監督云々はよく分からないので何とも言えないがオトナ、戦国と同じくらい良かったと思う
余談だが俺も松坂先生の名前忘れてた
- 456 :名無シネマ@上映中:04/04/20 17:08 ID:OuBpMgjm
- 俺は後半で萎えちゃったなぁ・・・
- 457 :名無シネマ@上映中:04/04/20 17:21 ID:Z/28d4T6
- しんのすけとオケガワとの交流(接触)が少なかったのは
もろ「某タイムマシン映画の第3弾」主役コンビになっちゃうからだろうな。
発明品がパンツっていう唐突さがギャグとして不発だったのも
あれこれ拾ってきた元ネタの、骨組を掴んで生かしていないことの表れの一つ。
ビデオ屋の店長=水野だったのかぁ。解説屋のあと独自の道に進みすぎてて、
しかもデブ嫌いなんで完全に意識の圏外だったわ。
この映画見てる間、店長の劇中での扱い=この映画の監督への思い、だった。
ブツ切りのヲタ知識をまぶす前に脚本もっと練らんかい!(働け!)っていう。
要素と人物がそれぞれバラバラでブツ切り。有機的に絡み合っていないんだよね。
唐突にして説得力がない。
- 458 :名無シネマ@上映中:04/04/20 17:21 ID:HHF+bc1P
- >>440の2行目以降は本当に同意だなー。
想像の余地は残りすぎということで正直破綻しているとも思うんだが、
好きになっちまったものは仕方が無い(w
満点じゃないけど、満点じゃなくても良い作品はあるんだよー
- 459 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:03 ID:JyIU4R88
- 4/17〜4/18 全国動員ランキング
今 先 タイトル
1 - 名探偵コナン 銀翼の奇術師
2 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕日のカスカベボーイズ
3 1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
4 - オーシャン・オブ・ファイヤー
5 - ピーターパン
6 3 クイール
7 - アップルシード
8 - 恋人はスナイパー 劇場版
9 4 恋愛適齢期
0 6 ブラザー・ベア
- 460 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:08 ID:+I7qLcoe
- 公開開始からかなり時間がたっているとはいえ
「ロード・オブ・ザ・リング」に勝っているのが凄いですな。
家族連れは偉大なり。
- 461 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:25 ID:wYlBxDWX
- >>449
原作ではギラーミンと一騎打ちするけど
劇場版だと決闘シーンは無いんじゃなかったっけ
うろ覚えだが
- 462 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:33 ID:cU+5bZVq
- 作中に、小さな感動できるポイントがちりばめられてるのがよかった。
自分がよく覚えてるのが、
太陽が動き出した直後の、襲撃にあい、皆がちりじりに逃げるシーン。
少し前までしんちゃんを忘れていたひまわりが、しんちゃんに助けられて
嬉しそうにしていた顔。
あとは、落ちた風間くんを四人が助けに行った直後。
つばきちゃんの目を通して、走っている列車から飛び降りるのが
どんなに勇気のいる行動だったのかを表してるのがよかった
これ以外になんか気がついた人いたら教えてくれ
- 463 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:35 ID:wYlBxDWX
- て事で、見てきた
とりあえず言いたい事は大体このスレで語り尽くされてますが、良作でしたね
でもやっぱり最後はあっさりしすぎだなあ
ツバキちゃん絡みでワンシーンあって、爆涙したかった…
あとどうしてもツバキちゃんと知事の関係によこしまな物を想像してしまう… 申し訳ない
- 464 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:47 ID:HHF+bc1P
- 来週の内Pで舞台挨拶が流れるらしいですね。
- 465 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:47 ID:vY8B+tSK
- >>461 なんていうかドラえもんは映画が多すぎてどの話してるかワカランorz
- 466 :名無シネマ@上映中:04/04/20 18:59 ID:jz4mxKx/
- 今日観てきました
学生なんで昼間行ったらおじさんと2人だけ・・・
おじさん後ろのほう、おれ前のほうだったので貸しきり状態
いくら田舎だっていったって・・・あんまりだあ
- 467 : :04/04/20 19:14 ID:9K0MA2To
- GBAで出たしんちゃんのゲーム、どうなんでしょ。
映画をモチーフにしてるらしいけど。ちと気になる。
>>459
同じ西部劇ってことで、
キルビル2との対戦が楽しみ……ナワケナイ
- 468 :名無シネマ@上映中:04/04/20 19:28 ID:vcWAnb1C
- >>467
どこも売り切れ。
劇場と並行作業だったにもかかわらず
過去の劇場版の名シーンをシンエイが
新たに書き起こした絵を集めるモードがあるそうだ。
作画はどんなもんなんだろうか。
- 469 :名無シネマ@上映中:04/04/20 19:43 ID:iPhBUu/9
- >>460
去年初登場7位だった事を考えれば大健闘だね
ヤキニクの成績を大きく上回ってシリーズ継続させて欲しいですな。
ちなみに↓は1年前の。
全国週末興行成績 2003年4月19日&20日
今 先 タイトル
1 初 名探偵コナン/迷宮の十字路
2 初 シカゴ
3 2 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
4 1 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
5 初 ドリームキャッチャー
6 初 MOON CHILD
7 初 クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
8 3 デアデビル
9 初 スピリット
10 5 ネメシス/S.T.X
- 470 :名無シネマ@上映中:04/04/20 19:47 ID:qzou1WZs
- >>469
明らかに相手が強かったな
- 471 : :04/04/20 19:57 ID:9K0MA2To
- しんちゃんも気にしていた『変人はスッパイナー』^^;
より上位上ってことで、ヨシとしましょう。
- 472 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:07 ID:tgFPrT0W
- 見てきたぜ〜〜。
ボーちゃんの「オレオレ」がおかしくて笑えた。
あと、マサオくんがおにぎりって呼ばれるだけで館内沸いてたのが印象的。
叙情的な原監督に比べて水島監督はドライな感じ?ぜんぶひっくるめて楽しませて頂きました。
で、しんちゃんといっしょにツバキちゃんに恋してしまった罠。
映画を思い出すたびにNOPLANの曲が脳内再生されちゃうのは、漏れだけではないはずだ・・・
- 473 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:13 ID:iPhBUu/9
- ちゅうか、変人はスッパイナーの8位ってのはスゴい大健闘なんじゃないの?
クレしんがこれに負けるなんてのはハナから考えてもいなかったよ
いや、俺はスッパイナーの事は全く知らないんだけどね
公式サイト見て、脚本と音楽と編集と水野美紀といかりや長介が
踊る2とカブってるから、恐らくあのノリを狙ってるんだろうが
知名度や人気は踊るとクタ違いだろうし。
- 474 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:16 ID:I9+Pu2Oi
- 「〇(マル)あげよう」聞くたびに、エンディングのあの映像を思い出してしまう。
- 475 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:17 ID:AWCZMiX8
- m@stervision 氏の評を読んだが、
半分はそのとおり。 >>343 氏が指摘されている。
で、もう半分だが、この作品は「カスカベボーイズ」が出てきた時点で
西部劇ではなくなっている。むしろ戦隊ヒーロー物。
- 476 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:19 ID:EUVhMeWH
- >>466
俺は一人で貸切。
平日の昼に地方のシネコンだとたまにある。
オトナのときも一人だった。
- 477 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:29 ID:iPhBUu/9
- 西部劇にこだわり過ぎて見ていた方には、
「お疲れさま、残念でしたね」と言うしかないなあ。
真っ当直球の西部劇をご覧になりたい方は、
ミッシングやオーシャン・オブ・ファイヤーを見て下さい、と。
クレしん映画なんだから、戦国の時の様なジャンル映画の王道(?)を
いつも求められるのは筋違いじゃないかと思う。
- 478 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:39 ID:8qgbX2/l
- ジャンル映画の王道をやりつつ
ゲラゲラ笑わせてホロリと泣かせるのがクレしん映画じゃないの?
雲黒のチャンバラも相当熱かったし
ヒヅメのスパイアクションもかっこ良かった。
温泉なんか怪獣映画の王道ゴジラの曲をもってきてたじゃん。たしか。
モチーフを用いる以上、そのモチーフをしゃぶり尽くした上で
クレしんらしい小ネタをちりばめるのを期待するよ。俺は。
- 479 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:49 ID:Ras5PlFT
- カスカベボーイズは確かに面白かったが、やっぱり原にもどって来てほしい・・・
- 480 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:50 ID:JyIU4R88
- http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/index.html
シリーズ第12作。ひとつハッキリしたのは、
今後もこの水島路線が続くのなら、もう大人の観客には
お勧め出来ないということ
どっぷり西部劇の設定なのにディテイルが甘々なのだ。
おれなんか西部劇はガキの頃 テレビで見てただけだが、
そんなおれから見てもそうなんだから、本格的な西部劇ファンの
人から見たら失笑ものなのではないか。
だいたい「西部劇の終わらせ方」っつったら決闘だろ決闘!
決闘以外に何がある!?
- 481 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:52 ID:qzou1WZs
- >>480
そうですか、としか。
- 482 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:55 ID:Q2tkKWhJ
- 今日見てきました!!!
EDで泣きました!!!
すごくよかったです来年も見に行くぞ!!!
>>466
高槻の映画館で見たんですけど、まさか自分と弟の
2人だけしかいないとは思いませんでした!!!
- 483 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:57 ID:cU+5bZVq
- 毎年。原、水、入れ代わりで作品作ってほしいな
ああ…でもマジよかったー
今日見たばかりだがまた見たいよ。綺麗な映画館じゃなくて
カスカベ座みたいなとこで。まあ…周りにないけどなー
たぶんしんちゃん達が、再びあの映画館にいった時は
取り壊されてるんだろうか…
やべ…泣けてきた
- 484 :名無シネマ@上映中:04/04/20 20:59 ID:+I7qLcoe
- 流れを完全に無視するけど
かつて大島渚監督「御法度」を映画館で見知らぬ人と2人きりで見たことがある。
妙にソワソワしたなぁ( ´∀`)
- 485 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:00 ID:4zZH75QA
- マイクはそんなに駄目なキャラかな?
確かに役立たずといってしまえばそうなんだけど、一番最初にこの世界
が映画の中で、終わらせてしまえばいいと気付いたのは彼だし、記憶を
それほど失わなかったのは、彼が映画好きだから元の世界に戻って
いろんな映画をもっと見たいという思いがあったのにはぐっときたのだけ
れど。役立たずになってしまったけど、彼なりにいい味出していたし、茶々
いれるのもそれほど鼻につかなかった。ラスト戻る直前にオケガワと握手
していたのには彼の良さが出ていたと思ったけど。
モデルが水野晴郎としっても、そんなにげんなりするほどじゃなかった。
それどころか、水野とは切り離してみていたけど。水野は嫌いだったけど、
マイクはいい味出していたキャラだった。
- 486 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:02 ID:+I7qLcoe
- 水野晴郎先生が縛られたうえにケツ蹴りを喰らって悶絶するシーンには
妙にソワソワしたなぁ( ´∀`)
- 487 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:04 ID:zHlZKSoK
- >>478
>ジャンル映画の王道をやりつつ
>ゲラゲラ笑わせてホロリと泣かせるのがクレしん映画じゃないの?
いや、今回ってそういう映画だったでしょ?違う??
ジャンル映画云々で言えば、映画の中に入ってから
カスカベボーイズ変身の前までは西部劇のオマージュを色々と
ちりばめて描いていたよね。で、変身以降は逸脱と。
怪獣映画のオマージュと言われた温泉の時も
それをやっていたのはアカマミレの回想の前までで
丹波の再登場以降は逸脱してクレしん映画的おバカクライマックスに
突入しているじゃない?
- 488 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:05 ID:pDCEx6uH
- エンディングで隣に座っていた香水漬けの濃いオバサンが息子(孫?)をつれて
ボロボロ泣いていたのには正直引いた・・・
- 489 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:07 ID:vY8B+tSK
- ヘンダーのときの監督に戻って欲しい
- 490 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:07 ID:zHlZKSoK
- >>480
他人様の個人サイトを直リン、コピペするのは如何なものかね?
アンチカスカベが旗頭にするほど権威もないでしょ。
まあ宣伝の為に自分で貼ってるのかも知れないけどさ
- 491 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:10 ID:AjM9mgIh
- ギャグやるために脚本書いたって感じだね。当たり前っちゃあ当たり前だけど・・・
作品自体は良かったけど、風間君がしんのすけにボディぶち込むシーンがショックだった
なんか、ああいう形の暴力描写はクレしんぽくない気がした
- 492 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:12 ID:pDCEx6uH
- >>491 俺も・・・特に食らわされた後のしんちゃんの苦しそうな顔を見て少し・・・
- 493 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:12 ID:GyU//rQJ
- >>469
ヤキニクを大きく上回ったら、初期のクレしんブームの時並みになるよ
2ch評価はともかく観客動員はオトナ帝国≒ヤキニク>戦国なんだから
- 494 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:12 ID:Ras5PlFT
- 水島の暴力的なシーンは痛々しいね
そーゆうシーンあってもいいが、ギャグを入れてやってくれ
- 495 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:17 ID:4B2QlrPI
- もしかして俺入れて4人ってのはまだいい方なのか?
- 496 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:17 ID:+I7qLcoe
- 一番痛みを感じたのは
暗黒タマタマでしんのすけのチンチンが伸びきってしまうシーンかな( ´∀`)
- 497 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:18 ID:8qgbX2/l
- 西部劇を扱う以上洒落にならない暴力描写はやむを得ない。
ギャグアニメに西部劇モチーフは向いてないってこった。
- 498 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:21 ID:oDMVU7Sl
- ウエスタンのチャールズブロンソンを冒涜するな!
- 499 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:22 ID:qAZgO7qQ
- >>496
いや、そのあとだろ
- 500 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:26 ID:9oCkpsHp
- >>491,494
禿げ同。あれはちょっといだだけなかったよね。
せめて
風間君がピストルを上に向けて発砲-->しんのすけの頭に金ダライが…
とかだったらよかった。コテコテだけど。
- 501 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:28 ID:GyU//rQJ
- 暴力描写はフィクションの世界だから許せた気がするな
- 502 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:40 ID:wYlBxDWX
- 水島監督になってから暴力的なのがどうもねー
本当になんか子供いじめてるみたいで心が痛むんだよね
ジャスティスの館でのシーンも、画面OUTでしんちゃんの悲鳴だけ聞こえてくるとか…
正直やめて欲しい
- 503 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:42 ID:qzou1WZs
- イタイシーンは「映画」の中の話だと思ってみてたからさして気にならず。
大体、西部劇といえば痛いシーンなんじゃないのか。荒くればっかなんだから。
- 504 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:53 ID:la4oZK2j
- 2回目観てきたら、初回の時の中だるみがあんまり気にならなかったな。
忘却する恐怖と戦うしんのすけと、
危険を承知で桶川博士に手をさしのべようとしたり、ミサエを助けようとするしんのすけの勇気に
椿ちゃんがすこしだけ成長したりする姿とか。
- 505 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:53 ID:8qgbX2/l
- たとえ映画の中の話だとしても
しんちゃんは実際に苦痛を感じているんですよ
- 506 :名無シネマ@上映中:04/04/20 21:59 ID:la4oZK2j
- ジャスティスの体制の不正義を描く上で、「女、子供も容赦なし」ってスタンスの描写は必要と判断されたんじゃねーの?
- 507 :500:04/04/20 22:04 ID:qHyTe2ir
- >>506
なるほど、納得。
- 508 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:06 ID:8qgbX2/l
- 容赦ない暴力に対しても
それをノリで回避してこそのしんのすけ。
ジャングルの時とか
パラダイスキングの強さや非道さをキチンと描いた上で
しんのすけに痛々しい描写も無くまとまってた。
- 509 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:18 ID:0QDPOHZ1
- 敵がギャグに乗らないんだよな、最近は。
- 510 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:32 ID:mdjMkqil
- >>493
http://www.eiga.com/ranking/040420.shtml#jp
土日で2億1500万ならなかなかいい線いってるんじゃないだろうか
- 511 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:35 ID:FZlf5rIA
- 平日午前中に行ったら客3人(=みんな大きいお友達)。
・・・なんでお子様春休み期間中に上映しないの?
- 512 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:35 ID:cU+5bZVq
- カスカベ防衛隊の五人ほどかっこいい幼児 いまだかつて見たことがないよ
- 513 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:37 ID:3kGv+ySh
- 真面目な話、見ている人に痛いと思わせたら監督の勝ちだと思う。
殴られれば痛いのは当たり前だし、近年そのことを教えられない馬鹿親が増えているから。
そのことを子供に学ばせない、情報として仕入れることすら許さない。
そんな作品は弾圧すべきなどという、見ている方が痛い人が多いし。
そんな中、ちゃんとその部分から目をそらさずに描ききった監督はちゃんとしていると思うが。
- 514 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:38 ID:qHyTe2ir
- >>511
ゴールデンウィークの集客を狙っているんじゃないの?
- 515 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:40 ID:Ras5PlFT
- >>511
春休みはドラえもんだから
クレしんが、ドラえもん並に人入ったら春休みにやってくれるかもね
- 516 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:46 ID:qHyTe2ir
- >>515
ドラもしんちゃんも同じ
テレ麻 + シンエイ動画 だから
上映期間が脆に被る事は避るんじゃない?
- 517 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:49 ID:5TuaCKzm
- 暴力描写がなまなましくて子供にみせたくないかも
水島監督の映画は
- 518 :名無シネマ@上映中:04/04/20 22:55 ID:ky51TMlO
- >>516
GWの小銭稼ぎが目的みたいなもんだろう
- 519 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:05 ID:kJXCqKi+
- >>493
ハイグレ興収22、2億
ブリブリ王国興収20、6億
雲黒斎興収14、2億
オトナ帝国興収14、5億
戦国大合戦興収13,0億
ヤキニク興収13、5億
ヤキニクを大きく上回っても簡単には初期作品の記録まではいかないよね
まあ急激な上昇線を描かないまでも黄金週間興行で13〜14億の数字を
キープ出来ればシリーズ継続してくれるだろうね。
>>511
他の人も答えているけれど、
クレしんはゴールデンウィークの集客がメインなんですよ
小学生以下の子供連れ家族連れがメインターゲットだから
平日は殆ど客は入りません。ただし日曜祭日は立ち見満席
状態の回が多い。興行期間も3週間で、ゴールデンウィー
クが終わったらすぐに公開が終わってしまいます。
- 520 :511:04/04/20 23:08 ID:FZlf5rIA
- あ、そうかGW狙いか。ゴメン
でも平日はあんまりにもガラガラなので気の毒。
これなら今は大きいお友達に絞って遅い時間の上映狙ってもよさそうだ(w。
日替わりで過去作併映のサービス付きで・・・。
- 521 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:11 ID:qHyTe2ir
- >>520
ここ最近、毎年「大きなお友達」の為にオールナイトで
「おとなだらけの映画大会!」をやってるよ。
17日に行ってきましたw
- 522 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:25 ID:LI2RX/RK
- おいらも今日午後7時の回にいったら他は親子連れの2人だけ
前半部分は子供がつまんないとさわいでいたが、後半は入り込んでいたよう
そんなおいらもEDには泣いた
- 523 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:31 ID:V3DPHHab
- ・・・まあ戦国ネタバレスレがあれだけ荒れまくったんだから
本スレの雰囲気はかわいいもんか
正直今作の(ここでの)評価はつばきちゃんに対する思い入れに
よくあらわれているような気がする
- 524 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:37 ID:8b9hzhsR
- >>523
だって、あれを見せられて、つばきちゃんの出てる映画を悪くいえるわけ無いじゃんYO。
映画を否定すること=つばきちゃんの存在を否定すること
だから皆、擁護するんだよ。
あ、523と同じ意見になっちった。
- 525 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:41 ID:kJXCqKi+
- >>522
ツッコませてもらうと、現状の平日の客入りじゃあ新作の
オトナ向けレイトショーとかやってくれませんよ・・・(´Д⊂)
まあオトナ向けの上映会は新文芸座や>>521さんも行った川崎の
オールナイトイベント規模がちょうどいいのかも。
>>521
俺は毎年新文芸座のオールナイト通ってますよ♪
- 526 :名無シネマ@上映中:04/04/20 23:44 ID:kJXCqKi+
- >>525の上は>>520だった・・・スマソ
- 527 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:01 ID:WXYcT4pI
- 公式、初日舞台挨拶の模様がUPされるね
今回は動画は無しですか、そうですか。
- 528 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:03 ID:I2iryMJA
- このスレでたまに話題になるm@stervision って何者ですか?
ただの一般人?
- 529 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:05 ID:+qkMSbRz
- 原クレしんを一般に広めた功労者の一人。
- 530 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:09 ID:fM+Pyz0t
- わしも、つばきたんキモイんだけど
主婦層からは嫌われている模様
- 531 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:23 ID:DWe0VGLp
- >>529
???何かやったのこの人??
と言うか、一般に広まってないでしょ。
映画ファン方面には快楽亭ブラック師匠や
みんだなお氏の働きの方が目立っているし。
- 532 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:31 ID:V9ZjbY7b
- というか、原監督の戦国、オトナの2作品の評判の高さ自体が
一般に広めた?≠だろ
- 533 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:38 ID:DWe0VGLp
- >>532
まあそうだよね、作品の評価が一般の映画ファンに伝わったのは
作品の力であって、この如何わしい名前のライター氏は何ら関与してないよね。
いや何かこの人の信者だか本人だかがこの数日粘着しているようで気持ち悪い…。
- 534 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:43 ID:hBcsvAbv
- >533
同感。
- 535 :名無シネマ@上映中:04/04/21 00:43 ID:BfYxH5g1
- 私もなんだかなぁと思う。
ここに書かれた文章を読んだ感じだと、
自分の思っていた展開と違っているのでごねている大人げない人というイメージが。
- 536 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:00 ID:HmNxdYlK
- >>427
遅レスですまんが、そのEDだともろに
林海象の「夢見るように眠りたい」になってしまうぞ。
もし未見なら一度観てみそ。
- 537 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:15 ID:I2iryMJA
- >>529-535
あ、なんか荒れちゃったかな…?ゴメン
- 538 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:30 ID:/1YxlBhp
- 好きな作品なんだけど、水島監督の映画にでてくる悪役はどうも好きになれない・・・
- 539 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:32 ID:2xNwsXny
- 他の人の監督作品の中で小ネタを考え出して本筋に結びつけるのは上手いが、
自分で映画の本筋を作り出してまとめるセンスはない監督って感じ。
- 540 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:42 ID:DWe0VGLp
- >>539
今回うまくまとめていたと思うよ
オトナ帝国のときに原監督も言っていたが
細かい整合性なんてそんなに気にしたってしょうがない。
要は見終わった時に気持ちよく劇場を出れたらいいのであって
そういう意味でカスカベボーイズは凄く上手くいって
爽快感をもって映画館を出られたよ俺は。
>>537
いや荒しはあなたじゃなくって粘着している方だから
謝る必要は無いよ
- 541 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:56 ID:fM+Pyz0t
- 焼肉でうんこよばわりされた水島も
今回は少し評価されたね
でもダメな人はダメみたい
漏れもいまいち・・・
- 542 :名無シネマ@上映中:04/04/21 01:59 ID:obSzsP41
- いやはやしかし、俺は焼肉もカスカベも非常に楽しめましたよ。
ちゅうか多分その前のモーレツやアッパレの頭で焼肉見たから評判悪かったのかなぁ・・・
ま、俺もその時オーシャン11を見てから焼肉見たからそれも良かったのかな?
- 543 :名無シネマ@上映中:04/04/21 02:19 ID:6os2XE9d
- >>541
>今回は少し評価されたね
カントク個人の評価はともかく、作品への評価は絶賛が多いだろうに。
そもそも君らのカントク個人をうんことか言って叩きの対象にする
荒んだ神経がワカランよ。
- 544 :名無シネマ@上映中:04/04/21 02:44 ID:F0qcrUMC
- 水島って今までの2監督の中間って感じなんだよな。
焼肉は本郷より、夕日は原よりな雰囲気だったんで
次回作で自分らしさが出せるんじゃないかと思ってる。
- 545 :名無シネマ@上映中:04/04/21 03:37 ID:luNkfK+c
- あの小倉優子みたいのはアイドル?
声が浮いてない?
- 546 :名無シネマ@上映中:04/04/21 04:07 ID:jrGsLGu4
- >>533
ライターつーか素人のWEB映画批評家だろm@って
たまに秘宝とかでピンク映画の記事書くくらいで本業はサラリーマンのはず
- 547 :名無シネマ@上映中:04/04/21 06:08 ID:2xNwsXny
- >いや何かこの人の信者だか本人だかがこの数日粘着しているようで気持ち悪い…。
この発想が気持ち悪い。
(m@stervision はどうでもいいから飛ばしてる)。
その他の、ここの批判文は冷静で
全否定というのはないと思う。また、頷けるものばかりだよ。
椿の謎。あの子は元々この西部劇の登場人物なのか?
外国人ばかりの中で唯一日本人というのが、ん〜?な感じ。
映画に引き寄せられ、引き込まれて、映画の登場人物になることにしたのかな。
本当の人間度より映画の人物度が高くなっちゃって、とどまざるを得ないと
気づいてしまったのかな。
(日本人だから、生身側と思ってたが映画の人物だった!というのが衝撃だったわけなんだけど。
そう考えるとあまり意味はなく、設定の引っ掛けだった、でよさそうだね)。
- 548 :名無シネマ@上映中:04/04/21 06:52 ID:utD91aSO
- >いや何かこの人の信者だか本人だかがこの数日粘着しているようで気持ち悪い…。
確かにそんな気がしないでもないが、それを言ったら宣伝部隊が
常駐しているようで気持ち悪い。
このスレで、批判的意見に対して即レスでフォローが入ってる
のを見ると工作員かなと勘ぐってしまう。
- 549 :イサオ:04/04/21 07:52 ID:lcpaw2Rg
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜オラのお家は休みは2ch〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082480999
- 550 :名無シネマ@上映中:04/04/21 09:30 ID:6IoGf30d
- 映画は興行収入よりも
すでにセルDVD(ビデオ)市場が重要な収入源になっていると思う
劇場の入り具合は案外心配するほどではないのかも。
もっとも、漏れの住んでいるところは
今年は上映館がキャパの小さい箱に変更されて凹んでる・・・・
今年の夕日はそれなり
せっかく西部劇を使っているのにもったいないなぁ、って感じ
- 551 :名無シネマ@上映中:04/04/21 09:36 ID:fM+Pyz0t
- すでに利益の半分以上は、レンタル、DVD売上、放送権料、
その他二次媒体です。
- 552 :名無シネマ@上映中:04/04/21 10:15 ID:2T+Y2/Ev
- >>547
桶川ハカセも日本人ぽいがな。
- 553 :名無シネマ@上映中:04/04/21 10:17 ID:xiMK1u/Y
- いかりや長介さんが亡くなってから
さまざまなドリフコントがテレビで再放送されたけど
見直してみると意外とハードなツッコミとハードな受け身が多いなぁ…と
「カスカベ」を見ながらボンヤリと思いました。
「微妙な色気」と「痛みの伝わる笑い」
たぶん「クレしん」のやっていることは正しいと思う。
- 554 :名無シネマ@上映中:04/04/21 10:34 ID:S3a8Lcbg
- 大人だと笑えるんだけど、子どもが痛い思いしてると笑えない。
ひろしさんが汽車に引きずられてガクガクぶるんぶるんしてるところは
可笑しかった。
ジャスティスのムチは観てるこっちまで痛かった。
個人的感覚。水島長編とはあわないのかなー?
メイドイン埼玉は好きなのに。
- 555 :名無シネマ@上映中:04/04/21 11:09 ID:TjSid9EV
- 水島はクソって言われるとむかつくけど
うんこだとかわいいからなんか許せる。
つばきちゃんは日本人だけど捨て子だったから
色々あったのだろうと想像してみる。
まさかオケガワ博士の…そりゃないな。
- 556 :名無シネマ@上映中:04/04/21 11:27 ID:1D92kTLE
- >>548
去年も好意的書き込み=関係者ってレッテル貼るのがいたな。
- 557 :名無シネマ@上映中:04/04/21 11:39 ID:xSok7Pf4
- 暴力描写を気にするのがちょっと理解できないですね。
ジャスティス知事は人の心を踏みにじって楽しんでいる。
その描写の方がよっぽど痛みを感じた。
- 558 :名無シネマ@上映中:04/04/21 12:47 ID:izmbcIJz
- みさえの汚れっぷりや、ツバキちゃんのロリっぽいの
なんか女の描き方が全体的にちょっとイヤだった。
- 559 :名無シネマ@上映中:04/04/21 14:26 ID:jz9XJ1MD
- 貸し切り状態で見てきますた
面白かった!
けど、惜しいなあって感じ
西部劇なんだからやっぱり西部劇らしい戦い方が良かった
ロボット出さなくても作れたと思うが
汽車に向かって車が追ってきた時にいきなり助っ人みたいなのが出て来たが、誰?って感じ
助っ人達のエピソード(戦国の彦蔵と儀助みたいな)が欲しかった
最後にしんのすけが戻ってきて、
「つばきちゃん会いたいから映画の世界に戻りたい→やっぱり春日部で暮らす」の心理的描写がシロだけじゃあ薄い
他は大体満足
絵が動きまくり!
音楽格好よすぎ!
1500円払う価値はあると思った
- 560 :名無シネマ@上映中:04/04/21 14:37 ID:e5QZiQwf
- >>557
今までのクレしん映画に無かった表現だからな。
戦国も人の死が大量に描かれていたがアッサリと表現されていたが
今回のは表現が生々しいんだよな、序盤のテンション低い時に連続して
そんな表現が続くから驚く人が居るのも無理無いかと。
- 561 :名無シネマ@上映中:04/04/21 14:54 ID:VyV8QgrM
- あの暴力描写がダメってのは、こちらが慣れて無いからなんだろうね
今までしんのすけが普通に殴られるシーンとかあまりなかったからさ、抗体がないというか
- 562 :名無シネマ@上映中:04/04/21 14:55 ID:S8a5IydC
- >>559
あの場面(シロ登場)は別に隣のおばさんでもミチヨシでもヨンロウでさえもいいんだよ
ちんのすけが虚空の世界を諦めて現実世界に復帰するという心の動きが描ければいいのだから
ただしななこお姉さんだけは駄目
実在しない「恋愛」対象より実在する憧れの対象ということでもっともオチはつけやすいのだが
それをやってしまうといままでやってきたことがすべてぶちこわしになってしまう
まあつばきちゃんに感情移入できなかった人なら最後にななこお姉さんが出てきた方が
スッキリしたオチになるかも知れないが
- 563 :名無シネマ@上映中:04/04/21 15:14 ID:smNZqM4T
- みんな高望みが過ぎるなー。
みんなの望みをかなえたらチョー名作ができちゃうじゃん。
- 564 :名無シネマ@上映中:04/04/21 15:31 ID:7P6Txdl4
- 前回の初自転車とか本気の初恋とかのネタを
しんのすけで扱うのは少々年齢設定が違う気がする。
えんぴつしんちゃんぐらいの年齢ならまだしも。
- 565 :名無シネマ@上映中:04/04/21 15:47 ID:3993S+tH
- 人の死は早過ぎないのか。
- 566 :名無シネマ@上映中:04/04/21 16:21 ID:KDJdYwOY
- >>563
まあ、オトナ帝国とか戦国とかの「マジで邦画史に残るレベルの名作」
の後だからしょうがないかもね
でも、個人的にはカスカベは温泉よりは上だと思うんだが
あくまで”個人的には”なんで、反論は受け付けてません
- 567 :名無シネマ@上映中:04/04/21 17:05 ID:TrlpISs7
- エンドレスに続く虚構世界ってなんとなく押井っぽいな
抜け出そうとするあたりもビューイティフルドリーマーに通じるような
そういえば攻殻機動隊S.A.Cにも、映画監督の電脳の中に入り込んで
架空の映画館の中から抜け出せない人たちの話があったな(押井じゃないけど)
などと思いつきで厨くさい発言をしてみる
- 568 :名無シネマ@上映中:04/04/21 17:17 ID:rrkrlaQs
- あー私押井好きだからこれもハマッたのかな。
なんか今までので一番すきだもん…。
- 569 :名無シネマ@上映中:04/04/21 17:18 ID:3+t669bi
- 過去映画のサントラは発売されたが、今年以降のはどうなるんだろう?
また十作品ぐらい作ってまとめて収録だろうか?
- 570 :名無シネマ@上映中:04/04/21 17:44 ID:KDJdYwOY
- >>567
「おわり」の文字が出てくるところで、BDのバクが夢の世界を
破壊していったシーンを思い出したよ
- 571 :名無シネマ@上映中:04/04/21 18:23 ID:60CYIEL5
- 視線をどこに合わせるかで感じ方も違ってくるんじゃないかなぁ。
親の目線とか、一歩引いた地点で見るとムチとかドスッとか痛いかもしんないが、
なりきってみればそれほど気にする描写でもないと思ったよん。
- 572 :名無シネマ@上映中:04/04/21 19:46 ID:F7I3TYQe
- http://cinesc.cplaza.ne.jp/trailer/
ここで本予告見れるよ。
- 573 :名無シネマ@上映中:04/04/21 20:04 ID:F7I3TYQe
- >>焼肉は本郷より、夕日は原よりな雰囲気だったんで
逆じゃないの?
ヤキニクは日常の中に非日常的要素が入ってくる話で、
夕日は異世界へ行く話だし。
- 574 :名無シネマ@上映中:04/04/21 20:07 ID:GXfgOOty
- おバカギャグが本郷氏で、感動路線が原氏だって見解じゃないの?
- 575 :名無シネマ@上映中:04/04/21 20:16 ID:D1KGgpPD
- >>573
>日常の中に非日常的要素が入ってくる話
>夕日は異世界へ行く話
本郷、原、両監督ともそれらの要素をもつ作品は作ってるので
それでどちらタイプと区分けする事はできないと思うよ。
というよりも、どちら側と分ける意味が無いくらいに
既に水島スタイルが確立されているようにも見える、気がする。
- 576 :名無シネマ@上映中:04/04/21 20:54 ID:vE/t2BGa
- サントラ欲しいけど、1作で出すのは難しいだろうね
曲数少ないし
- 577 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:00 ID:W/tqNaV2
- 水島スタイル、今一判らない(掴めない)ので教えて欲しいな。
ギャグが主体で、シリアス部分がちょっと唐突にして弱い感じ…
が、何かもうひと化けしそうな人なんだよね。
- 578 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:01 ID:KDJdYwOY
- 水島らしさって、やっぱりドライさだと思う
暴力描写だけじゃなくて、全体的にね
原は対照的に抒情派だったから、それが好きな人には拒否感があるのかな
- 579 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:20 ID:dToECm7s
- ごめんなさい、今までのクレしん映画で一番泣きました。
「酒屋で会ったときにも覚えてたさ」ちょい泣き
「思い出した!!かすかべ防衛隊、ファイヤー!!」ちょい泣き
エンディング、号泣。
- 580 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:28 ID:nnIW8rs9
- >>576
前に出たサントラは結構印象的な曲の抜けもあったし、
夕陽も含めた全12作でサントラパート2を出してほしい。
2枚組だとかなーり嬉しいが・・・無理か
- 581 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:35 ID:Iltul0FG
- クソ生意気なねねちゃんの横っ面をはりたおしたり、
例の狂った目でショットガンを乱射するような…
そんなワイルドなマサオくんが見たかった気もする。
- 582 :_:04/04/21 21:38 ID:mHbVkKZn
- NoPlan目当てで観にいったんだけど、何かジーンときたよ。
風間君を助けるしんちゃん、つばきちゃんの健気さ、つばきちゃんがいないなら・・とごねるしんちゃん。
まさか泣かされるとは思ってなかった。エンディングも歌の下手さに最初笑ったけど、二人のダンスを見てたら泣けてしまった
- 583 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:39 ID:I8C9xWg3
- すっごいよかった!綺麗にまとまってる感じがした。
最後は、あれ?ここで終わり?と思った。急に終わってしまったような気がして。
映画館のドアを閉めた後つばきちゃんの声で一言・・・みたいなおちかと思って
いたのであっさり終わってしまって、ちょっと唐突な感じがした。
しかし今思うと、そこがかえってよかったように思う。EDはもちろん泣きました。
>>559
助っ人は、映画の方の人にもアンチジャスティス派がいるから
連れてくる〜って映画オタクのおっさんがいってたような・・・
- 584 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:49 ID:GXfgOOty
- >>581
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
オニギリが「守るべきもの」とか言い出したときは
不覚にもカッコイイと思ってしまったw
でもオニギリ復帰のきっかけは絶対
「愛ちゃん」だと思ってたのだが見事にハズレ。
- 585 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:52 ID:h0kEqwjq
- >>572
やっぱり本予告は良いのぉ・・・。これなんだよ、これ
- 586 :名無シネマ@上映中:04/04/21 21:59 ID:S8a5IydC
- >>584
あそこであいちゃんの名前を出したらネネちゃん怒っちゃうよ(w
ネネちゃんにとってあいちゃんは「特別な存在」なんだから
- 587 :名無シネマ@上映中:04/04/21 22:06 ID:qLVig4Ds
- 見てきたよ〜〜。面白かった。
ほんと肩の力をぬいて楽しめる感じの作品だったと思う。
なんか、最近の映画ってやたらと大作・名作を前面に押し出してるみたいな感があって
自分はそれがいやなもんで、今回のフツーに面白いクレしんはよかった。
EDは確かにあっさりしてたけど、こーゆーEDって後からじわじわ効いてくるんだよなぁ・・・・・
ヤキニクでもあったけど、水島監督って人によってはひくような描写(風間君の腹パンチ)とかストレートに出すのね。
その辺は好き嫌い分かれるだろうけど、無個性な作品になっちゃうよりはいいと思う。
あと荒野の七人ネタ。最後まで残る3人はクリスとヴィンとチコにしてほしかったw
単に声優さんの絡みなんだろうけど。
- 588 :名無シネマ@上映中:04/04/21 22:14 ID:S62TUiJI
- 上の予告のやつ見たんだけど、見たことないシーンがいくつかあったような・・・
- 589 :名無シネマ@上映中:04/04/21 22:16 ID:D1KGgpPD
- ちょっとスレ違いだが、
>>572のトコ行って、カスカベ予告篇に続いて
何気にアップルシードの予告篇見てたら
デュナン(主人公)の声がよくって、聴いたような声だな?
誰かなあ??と思ったら・・・
小 林 愛 ! ! チャコじゃん!廉姫じゃん!!
なんかあの声を聴きにアップルシード見に行ってしまいそう・・・(;´Д`)
- 590 :名無シネマ@上映中:04/04/21 22:24 ID:D1KGgpPD
- >>588
えっと、>>396-399,辺りをお読みくださいm(_ _)mペコリ
- 591 :名無シネマ@上映中:04/04/21 22:48 ID:OzCZUrZs
- 面白かった!
現実に戻ったら映画の中の出来事をすっかり忘れてしまって、どこかの町で
つばきちゃんとすれ違うけど気付かない・・みたいなラストになると思ってたな。
ツレは荒野の7人が出てたと言うけど、ユル・ブリンナーしかわからなかったな。
ジャスティスはジョン・ウエインだと思ったけど違うかな?
- 592 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:02 ID:+p25Dw/C
- 少しあっけないエンディング。これ以上ないくらい
今の自分自身にシンクロ出来たよ…
上映中は、知らない人同士だけど、館内にいるみんなが一緒にその世界を見て
笑って、泣いて、感動した。
だけど映画の幕がおり、電気がついた瞬間
またそれぞれ全く関係なく、ばらばらと、元の生活に戻っていくんだよな
そして自分自身も、次第に映画から気持ちがはなれていく…
ううむ…映画館という素材を使ったのは今ならながらかなりよかたよ
- 593 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:10 ID:IeltzDuk
- 風間くん、酒屋で会ったときにも覚えてたのにマジボディブローかよ
- 594 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:19 ID:IEfJ2sJa
- 虚勢を張るためにがんばってたんだな、きっと。
- 595 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:20 ID:xxkmz4E+
- >>572
私も見ました。
・・・・ざくざくコインケース欲しかったなぁ。(ぉ
- 596 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:28 ID:+qkMSbRz
- それについてなんか伏線あったっけ?
- 597 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:30 ID:IEfJ2sJa
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46828834
ヤフオク・・・
ちなみに、おいらの引き出しの中にはまだひまわりのたねがある。
- 598 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:40 ID:7dPK16WW
- 入場券買う際にコインケースを渡され、「へー。こんなの貰えるんだ」
と特に気にもせず席に座っていたら、隣の親子が
「おかーさんはコインケース貰えなかったんだよね!」
「こういうのは子供だけなんでしょ」
な、なぜ俺に..._| ̄|○
- 599 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:41 ID:qVoeCjE+
- >>597
それは暗黒タマタマのあそんで帳だな。
ウチも机の中で眠ってたよ。
- 600 :名無シネマ@上映中:04/04/21 23:52 ID:IEfJ2sJa
- >それ・・・はどのレスか希望
>598
たぶん、映画館の人が気を利かしてくれたと思われ。
>599
同じような人ハケーン
もらえると何気に嬉しいから捨てられないんだよね
- 601 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:02 ID:dIJEzfMi
- 封印されていたものが出たとき(ネタばれしないよう努力して書いてます)
映画館(大阪です)の照明がちょっと明るくなっていたのは、わざと?
それともミス?他はどうでしたか?
- 602 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:04 ID:SrpwXkY4
- >>601
ここはネタバレスレ
- 603 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:07 ID:C3q2JbE1
- >>601
マイカルで見たけど何も起きなかったような
- 604 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:13 ID:mmdhpNZQ
- >>598
俺も31歳男一人で行ったけど、、、コインケースもらった..._| ̄|○
- 605 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:13 ID:C3q2JbE1
- 別な映画で、劇中にスクリーンサイズが変わる仕掛けのある映画あったね。
単純ミス?
- 606 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:15 ID:NB+tuY1T
- 今日行ったらガラガラだった、子連れのヤンママ2組とおばさんとオレの計5人
松坂先生のくだりから、いきなりロボ戦にシーンが飛ぶアクシデント発生!
周りを見渡すも誰も不振に思っていない様子だったので、オレが代表で言いに行った。
もうぶち壊しだったよ(泣
つばきは予告で声聴いた時は抵抗あったけど
歴代映画ヒロインで一番好きになった。
- 607 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:16 ID:kPc7yLGx
- >>605
ギャラクシークエストだね
- 608 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:29 ID:p1DtzXPA
- >>605
ヤマトよ永遠に、でやってたね
ワープ・ディメィション方式とか言って。
>>607
ギャラクシークエストって上映中に画面サイズ変わったっけ?
劇場で見たけど覚えていない・・・orz
- 609 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:32 ID:C3q2JbE1
- >>606
ありゃりゃ・・・ ガンガレ、イキロ
おいらも暗黒タマタマ見に行ったときに、フィルムが「ガッ」とかいって中断したことある。
帰りに映画館の人に平謝りされてしまいました。
>>607 , 608
最近だと踊る大捜査線なんかもそうらしい。(見てないんだな、これが・・・)
- 610 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:39 ID:5J+cGi+x
- >>545
つばきちゃんのこと?
つばきちゃんがラスト近くのシーンで見せた、
ジャスティスの脅しにも屈しない強さ…。
あの芯がしっかりした気丈な感じは、
小倉優子なんかとは全然異質と思うんだが…。
なんで、つばきちゃんを小倉優子っていう人が
そんなにいるんだ? 釣り?
- 611 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:44 ID:yQIaDcrJ
- >>598>>904
公開当日に行っても貰えなかった私には羨ましい話だ。
コ○トン○ラザのけち〜。(涙
- 612 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:48 ID:p1DtzXPA
- >>609
踊る一作目は劇場で見たけどやはり画面サイズ変更は無かったような・・・
踊る2は見てないのだけどそっちでやってたのかな?
>>610
つばきちゃんのキャラが小倉優子に似ているのではなく
つばき役の斎藤彩夏の声が小倉優子の声に似てるんじゃないの?多分。
小倉優子の声ってイマイチ思い出せないけど童顔っぽい声?してたし。
- 613 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:51 ID:C3q2JbE1
- >>610
小倉優子はヤだなぁ・・・
共通点は「幼さ」っていうキーワード一点だけでしょう。
- 614 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:54 ID:z0Kcf2l7
- コインケース、めちゃめちゃ臭いんだけど・・・・
- 615 :名無シネマ@上映中:04/04/22 00:57 ID:C3q2JbE1
- >>612
踊る2らしいYO。
一点だけとかいいつつカキコ
まぁ齋藤彩夏の声も演出されたものだから、
そのへんに敏感な人は拒否反応あるのかな。
- 616 :名無シネマ@上映中:04/04/22 03:05 ID:oUvpZEV6
- 小倉優子の真実(探偵ファイルより)
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
今は天然呆けキャラだが、昔は篠原のぶえキャラだったわけだがw
- 617 :名無シネマ@上映中:04/04/22 04:48 ID:YRONxfaB
- >>605
シベ超?
>>608
ちゃんと上映できればスタンダード→ビスタ→シネスコになるはず。
- 618 :イサオ:04/04/22 07:26 ID:yAmnLQhP
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜オラのお家は休みは2ch〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082480999
- 619 :名無シネマ@上映中:04/04/22 07:46 ID:luDN2grM
- 正直、そこそこの出来かと。傑作にはほど遠い。佳作に成り損ねた凡作って
感じ…そんな俺は「オトナ帝国」信者。
- 620 :名無シネマ@上映中:04/04/22 12:15 ID:XyAogFYe
- 「凡作でもいい。たくましく作り続けてほしい」 ○○ハム
- 621 :名無シネマ@上映中:04/04/22 12:35 ID:MtSTxt7f
- >>619
その言い方、映画マニアの俺の知り合いにそっくりだ。
俺は今期見た映画の中では今のところベストだな。
オトナは特別すぎる作品だから、いつまでもその幻影を追ってちゃ
ダメだと思うぞ。
- 622 :名無シネマ@上映中:04/04/22 13:46 ID:/aTrVolH
- 映画のダラダラ感に、ゼイリブを連想した私。
一転して「おわり」に向かって疾走する列車と登場人物たちっていうのは、とてもカックイイ。
映画っていいね〜って思えた瞬間でした。
- 623 :名無シネマ@上映中:04/04/22 13:51 ID:gYWKgvWI
- 確かに、大人帝国を意識して作ったら、それこそ
二番煎じしか作れないと思うなあ。
今年の映画は、前半部分の暴力シーンでひいてしまって
楽しめなくなるか、前半シーンは、後半の盛り上がりのため
に必要と思うかで評価はおもいっきり分かれるでしょうね。
ちなみに私は、後者でした。
- 624 :名無シネマ@上映中:04/04/22 15:14 ID:CzDHmvhk
- つばきは、何時から映画の住人である事に気付いていたのかな?
太陽が動き出した時というのが一番妥当な気がするものの、
そもそも映画側の住人が自分がどっち側かなんて事を
忘れるのか疑問なんです。他に忘れてたって人いないし。
元々はジャスティスのスパイとして現実世界の人間のふりをしていた
だけで、はじめから分かっていたのかな...。しんのすけが
春日部にいた頃のつばきの話をしていた時、悲しそうだったし。
逆に、最後まで現実の人間だと思い込んでいたとしたら、
いっくらなんだってどうしてなんだと言うくらい悲しい話だなー。
- 625 :名無シネマ@上映中:04/04/22 15:31 ID:cx9DhYS1
- >>624
>逆に、最後まで現実の人間だと思い込んでいたとしたら、
>いっくらなんだってどうしてなんだと言うくらい悲しい話だなー。
やさしいね。俺、君に激しく同意する。
悲しくて、切な過ぎる存在だな、つばきちゃん。
- 626 :名無シネマ@上映中:04/04/22 15:35 ID:dXwAfx6C
- やっぱり、自分の意思を持ってジャスティスに対抗するあたりからじゃない?
つばきちゃんも封印されていた「もの」は知らなかったわけだし、途中までは気づいていなかったのかも。
でも、「拾われた」ってのは西部劇映画の設定だったわけね・・
- 627 :名無シネマ@上映中:04/04/22 15:45 ID:fIv8gGjZ
- >>今は天然呆けキャラだが、昔は篠原のぶえキャラだったわけだがw
篠原のぶえ
篠原のぶえ
篠原のぶえ
篠原のぶえ
篠原のぶえ
- 628 :名無シネマ@上映中:04/04/22 15:50 ID:dXwAfx6C
- メンズデーで1000円だったので、一番すいてると思われるお昼からの上映で見てきました。
やはり両手で足りるくらいしかきてない・・まあ平日だからいいかと思い直し鑑賞。
一通りクレヨンしんちゃんの映画は見てきたけど、自分の中では1,2を争ういい出来だと思います。
オトナ帝国や戦国は家族愛が強すぎて、まだ若い自分には合わなかったけど、
しんちゃんのつばきちゃんに対する恋心が見事にジャストミートしてしまいました。
他にも、最近の映画は野原一家をメインにおいて話が進んでいくのが多かったが、
今回はかすかべ防衛隊が、最後まで大活躍なのが小気味いい感じでした。
(これは風間君好きという自分の意見が入っているが。)
ただ、ちょっと暴力表現が多いので、子供に見せていいのかな?と思った。
いくら無敵とはいえ、マシンガンにダイナマイトを正面からぶっ放すのは、ちょっと引いてしまった。
久々にもう一回見たいと思う映画でした。というか見に行きます。
- 629 :名無シネマ@上映中:04/04/22 16:44 ID:WxguIznd
- >>614 同意!!!とてもゴム臭とは思えんほどの臭さ・・・子供が映画が始まる前に
「何コレ?!臭ッ!!」って言ってゴミ箱に捨ててたのだがw
- 630 :名無シネマ@上映中:04/04/22 17:19 ID:hati5cu1
- 2回目見てきた〜。
やっぱり終盤のスピード感は爽快だね。
ひろしが「もういい加減じゃますんのやめろ!」とか言って連鎖的に殴り合っていく展開にワロタ。
封印をといてしんちゃんとつばきちゃんが見つめあうシーンも切ないけどイイ。
エンドロールあたりから、後ろの席の親子連れの母親がすすり泣いてた。水島監督も罪なやつだぜ。
- 631 :名無シネマ@上映中:04/04/22 17:37 ID:NulAQl8f
- >>629
ワラタ
- 632 :名無シネマ@上映中:04/04/22 17:50 ID:1WY3/xaK
- 見てきた。
残念ながら、イマイチ派。
水島努の勢いに乗った演出という意味では全編疾走し続けの「ヤキニク」の方が
面白く見られたと言ったら、怒られますでしょうか?(w
今回、中盤で話が停滞するでしょう。
映画内世界という「異世界」のバックボーンと設定を展開する部分、動きのない
定点の描写になると、突然映画が精彩を欠いたように思う。
導入部と後半のおっかけは面白く見られたのだけど、その間をつなぐ「日常」が
ひどく重ったるい感じがして見てて退屈だった。
大体、酒場に入ってゴロツキに因縁つけられるなんて見飽きた場面、なんのひねりも
なくやられても・・・やるなら、クレしん的な仕掛けがあった上でやろうよ。
クライマックスに向けての「転」も、なんか唐突な感じがしてカタルシスに欠けた。
「映画を完結させる」というのが言葉だけの説明であって、皆の行動であの世界を
「満たす」という方向付けが実感として伝わって来ないんだよね。
だから、後半の激しいおっかけも(目指す目的が不明のままなんで)もうひとつ
入り込んで行けない気がした。
つばきというキャラクターは非常に良かったと思う。
でも最後の締めは「向こうの世界の住人だった」と言葉だけの説明でやっぱり消化不良。
自分も最後まで、ロビーに貼ってあるつばき主演の(いや、主演じゃなくても良いけど)
映画の古びたポスターが出て来るものと信じて疑わなかった。
エンディングのダンスは良かっただけに、別れのカタルシス不足が惜しまれる。
西部劇に愛着ないだろうってm@stervisionの指摘には同意。
別に西部劇にこだわらず、映画なんでもありの世界にでもした方が良かったのでは?
って言うか、つばきちゃんってどう見ても西部劇世界の住人じゃないだろう(w
まあ、何だかんだ言ってもクレしん映画には愛着持って見続けて行くので今後も頑張って欲しい。
- 633 :名無シネマ@上映中:04/04/22 17:54 ID:fIv8gGjZ
- 長くて見る気しないけどとりあえずポカーン
- 634 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:06 ID:ukYKeoNN
- 少年の初恋ネタはクレしんじゃなくても出来る。
今回ほど「クレしんでやる意味がない作品」という評価がふさわしいものはない。
- 635 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:19 ID:ypEF5JSd
- みさえのギターのコードはCとEmの二つ?
詳しい人いたらおしえてくり。
- 636 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:20 ID:abHCIH7I
- そういえば太陽が動きはじめてみんなの記憶がはっきりしだしても椿は自分のこと言わないんだよな。そこで少しあれっと思ったがその後の展開で映画が終わるまで記憶の外だった。
椿自体はいいキャラだと思うんで、テレビのスペシャルとかでも出して欲しい
- 637 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:21 ID:ypEF5JSd
- >>634
そりは毎年言われてるような。
- 638 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:29 ID:BIEDhMY0
- 水島がカスカベ防衛隊中心で映画やるのが一番目の動機で、西部劇は2番目だろ。
- 639 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:34 ID:t//ocNKB
- 相変わらず全ての感情が揺さぶられたので満足。
前半は凄く怖いってイメージなんだけどなー。
- 640 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:45 ID:ypEF5JSd
- 西部劇は「映画の中」(異世界)という記号でしかないような気がするな。
記号に乗っかって趣向をこらしたという感じで。
- 641 :名無シネマ@上映中:04/04/22 18:50 ID:KX/rmixG
- この設定は「カイロの紫のバラ」だね。あれも名作だがこれも良かった。
ただ少し暴力シーンが多かったのが気になったが。
もう少しクレしんっぽくやわらかく表現はできなかったのだろうか?
最後の封印には映画の台本が入ってて、シナリオを書き換えて終わり!
と思ってた。
終盤で子供がトイレに行きたいと言ったときは正直あせった。
- 642 :名無シネマ@上映中:04/04/22 19:41 ID:dxrCxxi9
- >>596
「おらたち人に言えないような事だって知り合ってる仲じゃないの」とかしんのすけが言ってる時、
風間君は顔を赤らめてるから風間君は忘れてない事の伏線になってた。
- 643 :名無シネマ@上映中:04/04/22 19:41 ID:/CwnfO3U
- 私は過去作・別監督と較べる気はなく、水島監督作を単体で考察する派なんだけど…
一つ一つ積み重ねていって、物語のトーンやうねりを作り出す説得力に欠けている。
何もかも説明しなくてもいいけれど、監督本人がこの世界観・キャラを判っていないと
説明不足な印象に陥るのは当然だと思う。
まだまだ長編を練り上げ、引っ張っていくには課題がある人だね。
ここで挙げられている批判を、私は監督への期待だと思っている。
(本当に嫌いだったらこんなとこ来ないでしょ。煽り叩き趣味の人なんて来てない。
このシリーズが好きだから、大いに気にかけている、そんなスタンスだと思う)。
どう成長していくの?どう問題点をクリアして、これぞ水島ワールド!っていうのを
打ち出していくのか…
そこが一番の楽しみですね。
- 644 :名無シネマ@上映中:04/04/22 19:57 ID:1WY3/xaK
- >>643
追っかけシーンを始めとした勢いのある場面作りは良いんだけど、全体の構成力や
物語のコントロールに難があるような気はするよね>水島監督
これは全然ネガティブな意味ではなく、一度「シナリオライター」を入れて映画を
作るという方法論を試してみた方が良いんじゃないかと思う。
まあ、スケジュールとか色々問題もあるんだとは思うけど・・・
- 645 :名無シネマ@上映中:04/04/22 20:05 ID:/WBL7Ac9
- 映画みてきた。
面白かったけど、つばきとのあっさりした別れが好きだったので
最後のダンスはいらなかったと思う。
カスカベ隊の活躍は小気味よかった。
帰りに思わず、カスカベボーイズのパスネット勝ってきちった。
- 646 :名無シネマ@上映中:04/04/22 20:39 ID:YdDamUOg
- 水島に長編の構成力に難があるのは、去年の時点で分かってたことだけど、
それでも今回は幾分改善してると思うがな
個別シーンの盛り上げ方は本郷や原より上だと思う
- 647 :名無シネマ@上映中:04/04/22 20:48 ID:J4lWtxFl
- 確かに水島氏は監督っていうより演出家って感じはするね
どちらが上ということでもないが
でもこの人が構成力を身につけたら大変な監督になるんではないかと思う
- 648 :名無シネマ@上映中:04/04/22 21:02 ID:urn1s50i
- >>647
水島に原並の構成力がついたらほとんど無敵ですよw
- 649 :名無シネマ@上映中:04/04/22 21:05 ID:kPc7yLGx
- 台詞で説明するシーンがちょと多いような感じがした。
途中ではいるしんちゃんのモノローグとかマイクの存在とか。
椿が映画の人間ってことも、ヒロシの口からじゃなくて
演出でみせてほしかったかも。
- 650 :名無シネマ@上映中:04/04/22 21:23 ID:/CwnfO3U
- そう、この人には大化けして欲しい。
あと何作作る事になるかは誰にも判らないけれど、
3作目・4作目がふんばりどころじゃないかな。
物語の根幹を作っている人に、自分味を足して加速させる作業は過去作でお終い。
物語の演出の繋ぎで映画を作るアプローチは1作目・2作目で卒業、
今度は>>644の言うようにシナリオライターと首っ引きで、
まずは構成ありきの製作、得意の演出は
いつでも嵌め込めるさ位のスタンスでやってみて欲しい。
(こう考えていくと、この人が一番シリーズで贅沢に実験することになるなぁ)。
- 651 :名無シネマ@上映中:04/04/22 21:31 ID:urn1s50i
- 水島は監督経験が「メイドイン〜」と「ハレグゥ」しかないから、伸び代はあるだろうね。
>>646
後半勝負を選択しただけでも去年よりかは賢いね。
ギャグは緩急とかタメが大事だから、どこかに集中させたほうが爆発する。
去年は中盤まではどこか散漫としてて、後半はグダグダ。反省は生かされたと思う。
- 652 :名無シネマ@上映中:04/04/22 21:39 ID:YdDamUOg
- 試行錯誤してても、作品として子供には面白く作れるのが、
クレしんシリーズのいいところだよな
- 653 :名無シネマ@上映中:04/04/22 22:34 ID:oUvpZEV6
- とにかく水島が描く残酷な描写をなんとかしれ!
- 654 :名無シネマ@上映中:04/04/22 22:35 ID:PLtPWnHS
- 風間君が記憶を取り戻すまでの過程というか、心の葛藤みたいなのをもう少しだけ掘り下げるだけで
大分良くなったと思う
- 655 :名無シネマ@上映中:04/04/22 22:44 ID:5QDS+vw9
- 子どもがBRなんかを普通に見てるような現代で
「残酷だ」とか「痛い」「酷い」「可哀想」とか
この映画を見てそう思い恐怖した子どもがいたなら
それはそれですごいことなんじゃないかと思う。
それで何かを感じ取ってくれたら親としては何も言うことはない。
- 656 :名無シネマ@上映中:04/04/22 22:51 ID:avN0xqU2
- BRってなんだ
- 657 :名無シネマ@上映中:04/04/22 22:56 ID:eUPJGVeg
- >>650
多分にいまの映画の活きのよさは、
プロット→絵コンテと突っ走ってるから出ているとも思うので
シナリオライターを入れたからと言って単純によくなるとも思わないなあ
試行錯誤の1つとしてもう1度その方法をとってみるのもありだけど。
何にしろ、年1本のペースで作り続けているわけで
10尾期間を多く取れたら完成度は変わってくる気がするね
- 658 :名無シネマ@上映中:04/04/22 23:08 ID:eUPJGVeg
- 10尾期間 X
準備期間 ○
・・・orz
>>656
>BRってなんだ
文脈から「バトルロワイヤル」の事と思われ。
あの映画って劇場公開時にはR15指定だったけど
ソフト化された後はレンタルなりで子供でも平気で見れるよね。
まあ映画クレしん見る主要観客とバトルロワイヤル見たがる客は
年齢的にカブってないように思うけど。
- 659 :名無シネマ@上映中:04/04/22 23:08 ID:1UE9GYYm
- 「西部劇」にこだわらず、「映画ってすばらしい」っていうテーマでいいのに。
マッドマックスとかバックトゥザフューチャーとかやってほしかった。
防衛隊の変身後の格好も意味不明だし。
- 660 :名無シネマ@上映中:04/04/22 23:18 ID:gYXO2fLg
- >>654
別に風間君は記憶を失っていたわけではないよ
異世界で「ほんとうの自分」になれる機会を与えられその立場を失いたくないから
ちんのすけのことを忘れたふりをした・・・というのは劇中でも語られていましたよ
- 661 :名無シネマ@上映中:04/04/22 23:32 ID:Mu8CdupS
- 今日観てきました。池袋で観たんだけど、自分達含めて10人くらいだった。
もう何も考えずに面白かったです。けっこう難しいこと考えて映画観てる人多いんですね。
確かに暴力シーンはちょっと痛かったな。特に部屋での鞭打ちシーンが。
あの博士が引きずられまくるシーンは笑う所ですよね?いや、周り笑ってなかったから・・・。
終わり方はあれで良いと思いました。変にゴテゴテ感動を押しつけられるような感じより、
あっさり終わって、エンディングロールのno planの歌と椿&しんちゃんのダンスで余韻に浸る
というか、切なさを引きずれる感じが良かったです。
ってかね、後半のカスカベボーイズが大暴れしてる所で既に「あぁ、でも椿ちゃんと別れなきゃ
なんないんだよなぁ・・・。」とか勝手に頭をよぎっちゃって、ずっとウルウルしてたw
- 662 :名無シネマ@上映中:04/04/22 23:40 ID:vN+Hru/8
- 自分もつばきちゃんって映画の人?って感じてて、
しんちゃんががんばっちゃうところとか、プロポーズするところとかで涙腺が緩んでしまった。
- 663 :名無シネマ@上映中:04/04/22 23:45 ID:Mu8CdupS
- しんちゃんのプロポーズの後に、つばきちゃんが「あたしでいいの?」って
言った所で、オレは自分の全てをつばきちゃんに捧げる覚悟ができるくらい、
心奪われた。
- 664 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:03 ID:BMe4KmQn
- >>662
わかるわかる。
しんのすけがつばきちゃんの
現代での生活を想像して話してたときとか切なかったなあ。
あのときつばきちゃん、なんだかちょっと寂しそうだったけど
もしかしたら最初から自分は映画の中の人間って知ってたのかな
と今更ながら思う。
- 665 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:04 ID:r+cXNO7p
- 2回目見ると、井戸での会話でもグッときてしまったモレ。
- 666 :ぼーちゃん:04/04/23 00:14 ID:xrwU+xFf
- 「(オマイラ)惚れたね」
- 667 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:17 ID:Nk2wA5Jy
- 2回目観たいなぁ〜。けど時間ねぇよ_| ̄|○
風間君の感情の移り変わりとか椿ちゃんの表情とかよく見てみたい。
- 668 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:25 ID:0fg6+cmx
- つばきちゃんが映画の人だと中盤ぐらいで気付いて、
それ以降つばきちゃん関連はウルウル状態で表情とか見れなかった漏れ・・・
こんどはGWで子供を回りに泣けない状況にしてしっかり目に焼き付けてやる。
でも、余計に泣いてしまいそうな予感。 orz
- 669 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:34 ID:90T4355H
- 感動を共有できるヤシがこんなに沢山いると思うと嬉しいなあ
おまいらみんな大好きだ
みんなで泣こう
- 670 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:56 ID:rQVTp5+U
- 小倉優子の日記。嘘くせ〜
http://oguyu.blog.ocn.ne.jp/oguyu/
- 671 :名無シネマ@上映中:04/04/23 00:57 ID:rQVTp5+U
- てか、オタクっぽいスレになってきたなw
- 672 :名無シネマ@上映中:04/04/23 01:13 ID:D7EsPouM
- ここは小倉優子スレではありません。
つばきちゃんとはキャラも声も似てません。
- 673 :名無シネマ@上映中:04/04/23 01:29 ID:m+ZHDBv8
- >>670
小学生並の文章にワロタ
- 674 :名無シネマ@上映中:04/04/23 01:58 ID:mmnPF3JL
- つばきタソがひろしを助けようと頑張って手を伸ばすシーンは泣けた
- 675 :名無シネマ@上映中:04/04/23 01:59 ID:uB983o81
- >てか、オタクっぽいスレになってきたなw
そろそろ毎年恒例の「名探偵コナン批判」が来て欲しいという気持ちは(ry
- 676 :名無シネマ@上映中:04/04/23 02:16 ID:ZO3gtfQv
- >>675
そういうこと言っちゃいけません!
- 677 :名無シネマ@上映中:04/04/23 02:33 ID:hqA4UtFH
- 唐突に失礼。
転の部分なんだけれど、
もしかして春日部住民の自覚ではなくて、
つばきが博士を助けるところが肝だったりしないかなぁ?
博士が作る勇者のための最終兵器っていうのは、
つばきが博士を助けるきっかけになった人に合わせて作る設定だったというような。
他の人がきっかけを与えていたら、その人に合わせた武器とかさ。
しんのすけがきっかけを作ったからパンツになっただけとか。
- 678 :イサオ:04/04/23 07:39 ID:jokV4Qe/
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜オラのお家は休みは2ch〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082480999
- 679 :名無シネマ@上映中:04/04/23 08:01 ID:RXy+LEbv
- >>663
分かる
- 680 :名無シネマ@上映中:04/04/23 08:39 ID:BMe4KmQn
- >>677
春日部市民が立ち上がったことで
つばきちゃんの心境が変化したと思われ。
設定、という言葉を使うと寂しいけど
つばきちゃんの行動は『映画のシナリオの一部』
といった感じがする
- 681 :名無シネマ@上映中:04/04/23 10:04 ID:Rnpv6Msc
- 風間くんをひき殺そうとするシーンは本当に怖かったな…
それ以外の暴力シーンは気にならなかったけど。
- 682 :名無シネマ@上映中:04/04/23 11:54 ID:LXOTXRQb
- 今回のエンディングはどうでした?
俺は歌自体は今までで一番ぐらい好きだけど、内容とリンクしてないってのがなんとも・・・
クレしん映画のエンディングって毎回こんなんだよな。ヘンダーとヒヅメは許容範囲だけど、ジャングル・戦国は認めたがい。オトナもどうせなら戦争を知らない子供たちのリメイクとかにしてほしかった。
今回は映像点を加味してぎりぎり許容範囲。
- 683 :名無シネマ@上映中:04/04/23 11:57 ID:rQVTp5+U
- エンディングに行く前に
ラストが唐突、あっけなさすぎ
最後がよくなければエンディングどころでない
- 684 :名無シネマ@上映中:04/04/23 12:17 ID:X8Px986D
- 来年TV放映される時の実況が盛り上がりそうな映画だな
- 685 :名無シネマ@上映中:04/04/23 12:53 ID:fWtQadR1
- 「オラ、シロにエサあげないで来たんだ。」
「お腹すかせてたのに。」
今日一から全部読んだけど、おまいら、ちょいとそこに座りなさい。
なんですか、帰る動機がシロだけじゃ弱いとかシロが出てきたらすぐにけろりとしたとか。
ヒマより付き合いの長いシロにエサをあげないまま別世界に行ってしまって、そこでしるしで
部屋の壁が埋まるほどの日数すごしたのよ、お腹すかせているのは当たり前、誰かにご飯
貰ってるだろうか、どこかに探しに行って迷子になってないだろうか、一人でさびしく泣いて
いないだろうか。
すごい心配してたに決まってるじゃ無いですか。それこそ元気な姿を見たとたん映画の世界で
の事を全て吹っ飛ばして笑顔になれるくらい。
それをなんなんですかあなた達は!
とかだーと読んで思った。
- 686 :名無シネマ@上映中:04/04/23 12:57 ID:MO3WRaxc
- >>677
パンフにはジャスティスが悪用できないように子供用パンツ(しかも五枚組み)にしたって書いてあったよ。
- 687 :名無シネマ@上映中:04/04/23 13:05 ID:/n/yyvQN
- >>682
毎回作品内容が決まる前に営業サイドからタレントを押し付けられて、
それをなんとか料理しようと苦労してるスタッフの身にもなれ
- 688 :名無シネマ@上映中:04/04/23 15:52 ID:zjiLOmMe
- >>687
作品内容が決まってから、じゃないのか?
去年はトモちゃんは直前に決まったから
遊園地での金髪天城が意味不明になっちゃったと言ってたよ。
>>683
エンディングがラストシーンなんじゃないのか。
ヤキニクもそうだと思ったけど。
- 689 :名無シネマ@上映中:04/04/23 15:56 ID:rSNeAI/7
- どんなのを押しつけられようと、それを面白くするのがプロだ
- 690 :名無シネマ@上映中:04/04/23 16:55 ID:DjGQuyvK
- >>675
今回のコナンは評判がいいから
下手に批判するとこっちが恥じかくだけかもよ?
- 691 :名無シネマ@上映中:04/04/23 16:56 ID:eodA91DH
- 確かに金払って観る客が
「毎回作品内容が決まる前に営業サイドからタレントを押し付けられて、
それをなんとか料理しようと苦労してるスタッフ」
のことを考える必要はまったくないよなw
- 692 :名無シネマ@上映中:04/04/23 17:03 ID:DjGQuyvK
- >>682
俺はジャングルと「さよならありがとう」は最高の合体例だと思うが・・・
つか戦争を知らない子供たちのようなドブサソングなんてまっぴらごめんだ
- 693 :名無シネマ@上映中:04/04/23 17:24 ID:QPKxmiox
- 俺も中盤辺りでつばきが映画の中の住人だと気付いたんだが、
もう、なんつうか、それからはしんのすけとつばきのやりとり
が悲しくて仕方なかった。個人的には大人帝国に次ぐ良作かも
しれん。
でも今回は笑いが少なかったような。笑ったのはみさえのウイ
ンクで荒くれ者三人が酒を噴き出したところだけだった。
- 694 :名無シネマ@上映中:04/04/23 18:05 ID:YOyZqp3h
- 今日見てきた。
貧たん、ハァハァ
- 695 :名無シネマ@上映中:04/04/23 18:42 ID:Tx1W4nZJ
- 貧たん言うな
- 696 :名無シネマ@上映中:04/04/23 18:42 ID:St5sZviJ
- 貧ちゃんだ
- 697 :名無シネマ@上映中:04/04/23 18:45 ID:VVoISJ66
- みさえのウインクで荒くれ者三人が酒を噴き出したところ。
こういう泥臭い所がダメだった。
- 698 :名無シネマ@上映中:04/04/23 19:44 ID:Tx1W4nZJ
- 西部劇は泥の匂いがしてこそだぜ
- 699 :名無シネマ@上映中:04/04/23 20:16 ID:yeju9Fus
- 今MステでNOPLANやってたがクレシンを支援しているコッチにとってはあの態度は不愉快だった
- 700 :名無シネマ@上映中:04/04/23 20:18 ID:St5sZviJ
- >>699
あんなの捨て置け
- 701 :名無シネマ@上映中:04/04/23 20:26 ID:2ohmUUNz
- 本人たちじゃなくてタモリの方だろ??
それなら同意。
こちとら大のオトナがあの歌で目頭が熱くなってきたんじゃい!
(映画を思い出して…なんだがw)
- 702 :名無シネマ@上映中:04/04/23 20:27 ID:yeju9Fus
- しかしあのキグルミしんちゃんにはワラタw
- 703 :名無シネマ@上映中:04/04/23 20:57 ID:epDT7wVq
- 何があったの?
- 704 :名無シネマ@上映中:04/04/23 21:01 ID:rbSfg/Al
- >>701
マルあげようちょっとしか歌ってないじゃん。
実際NOPLANは歌がへたくそだし、タモリがああいってくれたほうが
NOPLANも芸人的に救われるだろう。
- 705 :名無シネマ@上映中:04/04/23 21:33 ID:yeju9Fus
- シネマラソド買った人どれくらいいるのか?漏れは必死に探したが結局どこも売り切れだった・・・
どなたか感想キボン
- 706 :名無シネマ@上映中:04/04/23 21:41 ID:A/PsWEPL
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶシネマランドの大冒険!
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1080306949/
- 707 :名無シネマ@上映中:04/04/23 22:02 ID:RMENW2hN
- >>682
挙げてないようだけれど
最高にマッチングしてたのは温泉のエンディングだと思う
しかもメインキャスト全員で唄うし♪いい湯だな♪
ああヤキニクも内容とマッチしてるか。
オトナ帝国はげんきでいてねで凄くハマってると思うけどなあ
ちゃんと親子の事を謳い上げてるし本編の後であの曲が流れると泣けてくるよ
戦国の二中のファンタジーと今回の〇あげようは
映画を見るまでは違うんじゃね?と思っていたが
見てみたら凄く綺麗に流れていてよかった成功例。
歌詞は映画の内容をなぞっていなくても気分を外していなければいいと思う
- 708 :名無シネマ@上映中:04/04/23 22:17 ID:RMENW2hN
- >>705
ここは新作映画のネタバレスレなので
せめて本スレで話を振った方がいいと思うよ、
ベストは専用スレでする事だけどあそこは人少なそうだしね
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶシネマランドの大冒険!
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1080306949/
映画クレヨンしんちゃんについて語ろう 其の18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081155115/
- 709 :名無シネマ@上映中:04/04/23 23:36 ID:YLDJs2Vk
- >みさえのウインクで荒くれ者三人が酒を噴き出したところ。
>こういう泥臭い所がダメだった。
その一方で銃を突きつけるという描写もあったねw
「そりゃPTAからクレームもくるなぁ」と思わず納得( ´∀`)
っていうか今回は西部劇でしたけど
ガンマニアがうなるような実銃は何か登場しましたか?
- 710 :名無シネマ@上映中:04/04/24 00:09 ID:54+oAvKr
- しんちゃんのかんちょう連発のときの音がすごくて笑ったw
劇場中に響き渡るほどの音でかんちょうされたら再起不能になるわ
- 711 :名無シネマ@上映中:04/04/24 00:28 ID:nad7wzS4
- 今日見てきました。自分的にはオトナ以来の傑作です。
中盤から終盤の盛り上がりでもう画面に釘付けでした。
ラストシーンではちょっと( ゚д゚)ポカーンとしたんですが
エンディングのつばきちゃんにはメロメロになって泣いてしまいましたよ。
エンディングの歌が気にならないぐらいの素晴らしい出来でしたねw
- 712 :名無シネマ@上映中:04/04/24 00:50 ID:C0SjYPo4
- >>710
自分は予告編と同じ銃声の方が良かったなぁ...。
- 713 :名無シネマ@上映中:04/04/24 00:59 ID:At4Iof2L
- カンチョーのシーン、俺以外の客が全く笑ってなくて焦ったぞ
- 714 :名無シネマ@上映中:04/04/24 01:06 ID:KuJouaJm
- 俺はみさえの時とオレオレ詐欺に一人で笑ってた
- 715 :名無シネマ@上映中:04/04/24 01:18 ID:8j/kFnp9
- 「なんちゃん!」
「うっちゃんだよ!!」
に大ウケしちまった
- 716 :名無シネマ@上映中:04/04/24 01:50 ID:Gu9c6dJ4
- 劇場のロビーにあった看板に笑ってしまった。
レバーを押すとしんちゃんがガンマンをかんちょーする仕掛け。
デラべっぴんのオナマイドみたいだったぞ。
- 717 :名無シネマ@上映中:04/04/24 02:12 ID:7RolZ00J
- 俺のところで馬鹿ウケだったの(っつっても5人くらいしかいなかったが)は
しん「椿ちゃんはまだ中学生くらいだゾ。おらそんなロリコンじゃないぞー」と
ボーちゃんの
「髪 が 戻 っ た」
- 718 :名無シネマ@上映中:04/04/24 02:19 ID:Dbgl2k40
- 勢いでクリアファイル買っちまった。発色が良いんだよなぁ。
- 719 :名無シネマ@上映中:04/04/24 04:50 ID:SiJ69igp
- >>716
デラべっぴん
と聞くと「アゴなしゲンとオレ物語」を思い出す。
ゲンが凶暴なパンチを繰り出す時に言うセリフ。
「デラ べっぴん!」買oキッ!!
- 720 :イサオ:04/04/24 07:10 ID:SAYFVkjd
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜オラのお家は休みは2ch〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082480999
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:23 ID:VnNJZ5La
- ボーちゃんに惚れてしまった。
格好いいよ。
- 722 :名無シネマ@上映中:04/04/24 10:33 ID:krmk6Uwl
- タイトルの出方が変
- 723 :名無シネマ@上映中:04/04/24 10:37 ID:mCN+ATMg
- 現実の春日部でのカスカベ防衛隊のコスチュームが戦隊カラーの赤・青・黄・緑・桃
だった。
上映されていたフィルムに人影があったけどあれは?、〔ホントの主役〕?。
迷い込んだ頃に、ロボットを見た、みさえが『SFは嫌い』ってセリフを吐いているんだけど
あれは…!?。
ジャンボマックスぅ〜
ツバキって三船キャラからか?
ボーちゃんサイコー
あのロボットの走行や効果音がびみょーにツボでした、ボトムズやマクロスや宮崎作品が頭を過ぎりました。
何故シロだけ欠席?
シンガーみさえも元ネタは?、ブルースブラザーズもあり?。
- 724 :名無シネマ@上映中:04/04/24 11:06 ID:E5Xy2BjM
- 全12作のラスボス悪役(というかラスボス敵役リスト)
@キャラA目的B最後
1、「ハイグレ」ハイグレ魔王
@オカマ大魔王A異世界の侵略Bアクションビームで成敗。
2、「ブリブリ王国」アナコンダ
@貪欲オケチジジイA世界征服B部下と魔人共々壷に封印。
3、「雲黒斎の野望」雲黒斎(ヒエール・ジョコマン)
@オカマの歴史オタA一国一城の主(というか日本支配?)B「ゲーム・・オーバー・・・」
4「ヘンダーランド」マカオ&ジョマ
@オカマちゃんバレリーナA世界征服B一緒に消滅「マカオ〜!」「ジョマ〜!」
5、「暗黒タマタマ」ヘクソン
@エスパーA世界征服B歌と愛に敗れた。銃で足を撃たれた。
6、「ブタのヒヅメ」ぶりぶりざえもん
@ブタA世界征服B「こういう時はうんと言うものだ!」
- 725 :名無シネマ@上映中:04/04/24 11:27 ID:E5Xy2BjM
- 7、「温泉わくわく」Dr.アカマミレ
@風呂大嫌いA世界中の風呂好きを溺れさせるB温泉の力で反省
8、「嵐を呼ぶジャングル」パラダイスキング
@ファンキーアフロA島の王として君臨し続けるBしんのすけとアクション仮面に成敗された。
9「オトナ帝国の逆襲」ケン
@ジョン・レノンA日本を20世紀に戻すB「20世紀は終わった・・・。」「また・・家族に邪魔された。」
10、「戦国大合戦」大蔵井高虎
@戦国大名A天下統一B金的崩しでKO&髻を頂戴された。
11、「栄光のヤキニクロード」ボス
@よくわからんヘタレA熱海になりたかったんだ!Bひろしに殴られる
12、「夕陽のカスカベボーイズ」ジャスティス・ラブ
@悪徳強欲知事A権力を保持してやりたい放題Bおわり
こんなとこかな。「ブタのヒヅメ」ラスボスキャラはぶりぶりで大丈夫だったかな?
最後「世界平和のため消えていく」追加しときゃ良かった・・・。
ところで「夕陽」は映画感想サイトだと妙に評判悪いような・・・。
- 726 :名無シネマ@上映中:04/04/24 11:36 ID:JvIe50je
- 映画ファンはクレヨンしんちゃんファンでは無いから、かな。
ラストの「ヒーローになって巨大ロボットを倒す」なんて、ヒーロー戦隊モノと変わらないし。
いい意味でも悪い意味でも、原監督が映画ファンを大きく巻き込んじゃったからなあ
- 727 :名無シネマ@上映中:04/04/24 11:51 ID:SKyneyI5
- このスレの原監督復帰要望論読んでると原が降りた理由がよく判ったよ
- 728 :名無シネマ@上映中:04/04/24 11:57 ID:xCJRdiax
- 本郷>原>水島
- 729 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:09 ID:dvaQtvTv
- >>726
それって温泉の展開となにも変わらないのに、温泉のほうは
邦画ヲタがベタ褒めなのはなぜか
- 730 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:16 ID:oAe0sbFL
- ヤフーとかで映画じゃなくてもいい、とか書いてる奴いるが
あほ過ぎ。テレビでこんなんやったらそれこそ違和感
- 731 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:21 ID:xCJRdiax
- 「映画の中に入ってその世界を楽しみつつ
終わった時には未練を感じつつももとの生活に帰らないといけない」
っていうのを映画館で見る映画そのものに例えてあるのは
面白いし考えさせられるところではあるけど
別に西部劇じゃなくてもいいじゃん。
- 732 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:22 ID:gU9LPw/k
- Yahoo!の感想は頭悪そうだから放置で
- 733 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:37 ID:JyqAHOLD
- 大人帝国とかと比べんなよ・・・・と言いたい。
- 734 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:43 ID:xCJRdiax
- 過去の作品を越えられない・超える意思がないのなら
新作を作る価値がない。
同シリーズで製作している以上
前シリーズの名作と比べるのは当たり前。
初恋やらなんやら感動のエッセンスを入れてるのだからなおさら。
比べられたくないのなら初めから
クレしんパラダイス2を作れば良い。
映画だからといって敵と戦う必然性は無い。
- 735 :名無シネマ@上映中:04/04/24 12:52 ID:dvaQtvTv
- >>734
シリーズ物だからって同じ路線で比べようとするのがバカ
感動のエッセンス入れてればなんでも感動路線か?
- 736 :名無シネマ@上映中:04/04/24 13:36 ID:RAFgCU4E
- >>729
それは、怪獣映画の王道をやったからだろう
- 737 :名無シネマ@上映中:04/04/24 13:41 ID:Mt4YJQz/
- >>736
往年の東宝特撮映画に萌えた人々にはとても刺激的な映画でした。
- 738 :名無シネマ@上映中:04/04/24 15:49 ID:4Kv4iytC
- >>730
>ヤフーとかで(中略)あほ過ぎ。
>>732
>Yahoo!の感想は頭悪そうだから
YAHOOじゃなくてAHOOな
- 739 :名無シネマ@上映中:04/04/24 17:27 ID:6jzZtx7e
- クレしんは子供が面白かったと思えたら勝ちなんじゃないかと思う
暴力描写がどうのと言っている人達は
ボタン押すだけで人を殺していく
ゲームのほうの問題を考えたら?
暴力は怖い、痛い、って知らすのも大人の役目
怖くても母親を守ろうとしたり
桶川に声をかけたりするしんちゃんを
カッコイイと思えたなら、なおいいのにな
なんて親の意見・・・
- 740 :名無シネマ@上映中:04/04/24 17:28 ID:SiJ69igp
- 他所サイトの話はどうでもいい。感情的なのはやめてくれ。
>>723
>上映されていたフィルムに人影があったけどあれは?、〔ホントの主役〕?。
ここの過去レスに、封印を解かれまいと見回りにきたジャスティス説あり。
>迷い込んだ頃に、ロボットを見た、みさえが『SFは嫌い』ってセリフを吐いているんだけど
あれは…!?。
「雲黒斎の野望」は戦国もの+SF快作だったが、後半のSF色強いパートで
みさえが言ったセリフ。抱腹ものです。
>シンガーみさえも元ネタは?
マリリン・モンロー唯一の西部劇「帰らざる河」。ギターを弾くシーンあり。
但し、衣装はマリリンの「七年目の浮気」。
(「帰らざる河」のときはスリットが大きく開いた赤いドレス。みさえの歌は勿論オリジナル)。
>何故シロだけ欠席?
劇中での活躍があってもよかったと思うけど、今回は「現実の生活」の象徴だったり
一緒に暮らす生き物への責任感を掻き立てる役回り、といった所なんだろうね。
- 741 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:15 ID:ioFPYb40
- 俺も、子供が面白かったと思えばオッケーだと思う。
ただ、ここでは通用しないのだ
- 742 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:21 ID:POuX64cv
- 来週見に行くんだけど、今までのクレしん映画ではどれに近い?
ジャングル?オトナ帝国?戦国?ヤキニク?
ヤキニクほど笑いは要らない。素直な感動を求めてるんですが、
今回の映画お勧め出来ますか?
- 743 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:29 ID:JyqAHOLD
- 今日見てきたが太陽が動くまでは本当につまらなかたよ。でもそれ以降は全シリーズの中で一番面白かったと思う
- 744 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:34 ID:S1ilKHLO
- まさおくんが変身した後、おもむろにへその辺りをぽちっと押すと
マントの電飾がぴかぴかしてワラタ
エンディング最高! この切なさはなんとも言えない。
DVD化する時はノンクレジットエンディング収録激しく気ボンヌ
- 745 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:44 ID:9nZLW3jW
- うちの上さんは、シロ=つばきちゃんとの珍説を唱えております。
シロが、西部劇中でのツバキちゃんになってみんなを助けたそうです。
- 746 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:50 ID:l9GstgcV
- 俺も途中まではシロか映写機のどっちかだと思ってた。
ずっと裸足だし。
- 747 :名無シネマ@上映中:04/04/24 18:59 ID:0EtY/OH5
- はだしで汚れた服装だったのが
EDでちゃんと靴を履いて綺麗な服で着飾って
しんのすけが言ってた「お習い事しててー」っていう
イメージになってたのが泣けた。
- 748 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:00 ID:Mt4YJQz/
- >今日見てきたが太陽が動くまでは本当につまらなかたよ。
オイラはイノセンスを見てからクレしんをみました。
「押井監督ならば太陽を動かさずにこのまま永遠に同じシークエンスを繰り返すだろうなぁ…」
と嫌な妄想をしながらクレしんを見てました。
(映画「紅い眼鏡」を連想しながらw)
- 749 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:06 ID:/3+zq4b4
- >>740
感謝感激雨霰
そぉ〜か、クレしん映画デビューがオトナ帝国なので『SF』のそれは目から鱗です。
- 750 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:35 ID:+JWEgEwO
- 私は感動を求めている人に夕陽はオススメしないなあ。
良かったか?と聞かれると良かったと答えるけど
感動作か?と聞かれると違うって答える。
(感動しないと言っているわけじゃあないよ)
- 751 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:38 ID:l9GstgcV
- EDはスケート靴じゃなかった?
- 752 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:44 ID:1NHlXJ/d
- >>751
スケートやスキップのポーズをやるが、靴は全て同じ
- 753 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:46 ID:AA5wVFUh
- 俺も途中までつばき=シロかと思っていたよ。
でもシロはオスなんだよね。
そういえば、シロの声は風間くんと同じなんだよね
- 754 :名無シネマ@上映中:04/04/24 19:59 ID:zr5qrO+x
-
子供にはそんなに受けていないようだった
- 755 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:01 ID:JyqAHOLD
- 今回のロボットは評判悪そうだが、個人的にはかっこよく見えた。特に登場シーンは結構キターな感じ
- 756 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:10 ID:7IXH6TLa
- >>742
ジャングルに近いけど実はどれにも近くない
カスカベ防衛隊初主役で野原一家の影が薄いのでそれが気に入らないと・・・
どうかな?
>>750
カスカベ防衛隊とつばきちゃんに感情移入できないと感動はしないだろうね
でもひとたび入れ込むと・・・(涙
- 757 : ◆GacHaPR1Us :04/04/24 20:15 ID:zH8ZIbEp
- >>754
かなり受けてたど。小学校低学年から高学年まで
- 758 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:24 ID:a1HQ71kD
- >>727
>原が降りた理由
「大人」「戦国」以降、自らが呼び込んだ「一般映画ファン」の中に
「温泉」のラストで「ユザメが再建支援してる以外に何の咎めも
受けてない」って「したり顔」で批評する奴とか居たしねぇ
- 759 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:27 ID:8j/kFnp9
- 今日二回目を見て来た(伏線多いね。より感動でした)。
その帰りにCDやによったんだが「○あげよう」が店内に響いてたよ
ついさっきの話だから、思い出して目頭が熱くなって泣いちゃったよ。
そしたら赤の他人に変な目でジロジロ見られたよ。
失笑されてた。
そりゃ…NOPlanの歌でいきなり泣き出したらおかしいわな…
恥ずかしくてCDかえなかった…
- 760 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:42 ID:DtMRSNEq
- >>731
> 別に西部劇じゃなくてもいいじゃん。
どんな映画なら良かった?
- 761 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:58 ID:MraTHwGV
- 俺は意外と日が動くまでの乾いたタッチも好きなんだが
不評だな・・・ここ
- 762 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:59 ID:G6ilGEF6
- >>759
二回目以降って動き出す太陽や走る汽車とかが
みんな椿としんのすけの別れへのカウントダウンに
見えて切ないんだよねぇ
外出だけど椿って太陽が動き出したときに
自分が映画人だったって気づいたんじゃなくて
逆に他の春日部市民と違って何も思い出せないから
自分には春日部に帰る場所はないって悟ったんだよね?
そう思いながら、最後の封印が解けたときに
しんのすけが「一緒に帰れるね」と言った時の
椿の微妙な笑顔を見たら泣けてきた・゚・(ノД ...
- 763 :名無シネマ@上映中:04/04/24 20:59 ID:7IXH6TLa
- >>761
まあ人それぞれだから・・・
でも積極的に叩いているのはアンチさんが中心だと思うぞ
- 764 : ◆GacHaPR1Us :04/04/24 21:04 ID:zH8ZIbEp
- 子供の映画に大人がイチャモンつけても
ちゃんちゃらおかしいよね。こどもたちは喜んでたど。
- 765 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:10 ID:DtMRSNEq
- >>761
俺も好きだぞ。時間が止まって、停滞しきった社会というのがよく描かれたかと。
前半の重苦しさがあって、後半の活躍シーンが生きてくるわけだし。
- 766 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:11 ID:xCJRdiax
- オトナ漫画原作が子供映画よばわりなんてちゃんちゃらおかしいよね。
- 767 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:15 ID:DtMRSNEq
- しんのすけがつばきちゃんに寄せる想いは、二次コンの俺としては正直胸に来た
映画の世界の住人だからあんなに可憐なんだよなぁ
あとジャスティスが時間を停めていた理由も胸に来た
面白い映画はずっとずっと見入っていたいよね
- 768 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:20 ID:dUhEVyN3
- 私も前半の止まった時間のシーンは好きだな。
今まであまり見られなかった、しんのすけの苦悩が見られたし
>765氏も言ってるけど、これがあるから後半が生きる
- 769 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:25 ID:AgzqNKRR
- 「止まった時間」って意味じゃ
奴等もともと歳は取らないがな!ゲヒゲヒ!
- 770 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:31 ID:DtMRSNEq
- これも賛否両論あるみたいだけど
裏モノ日記(4/11)
ttp://www.tobunken.com/diary/diary.html
m@stervision
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
の意見の対比が面白い。コインの裏表って感じ。
- 771 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:36 ID:BiWQMw/N
- しかし二次元オタとネットゲー廃人に「おまいら現実へ帰れ」と
言わんばかりの映画だと思ったのは俺だけではあるまい
- 772 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:37 ID:MraTHwGV
- そんな庵野みたいな・・・
- 773 : ◆GacHaPR1Us :04/04/24 21:39 ID:zH8ZIbEp
- いまだに映画版エヴァの傷が治ってないおっきなおにいちゃん
- 774 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:57 ID:DtMRSNEq
- >>771
映画の甘ったるさと、映画が終わったときの喪失感が痛かったなぁ
俺には「映画って本当にいいですねぇ。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」って
言わんばかりの映画だと思ったよ。
- 775 :名無シネマ@上映中:04/04/24 21:59 ID:I2aAjKPJ
- 今日見てきたけど、なかなか良かった。
- 776 :771:04/04/24 22:00 ID:BiWQMw/N
- あ、誤解されてそうだから言っとくけどオタに対する呼びかけしか
観て感じなかったわけじゃないから
- 777 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:01 ID:DtMRSNEq
- >>776
別に誤解してないから安心しる
女子中学生好きをロリコンとしんちゃんに言わせた当たりは監督の悪意が込められていたな
- 778 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:13 ID:YyKcPXS8
- 現実世界の暮らしに不満や息苦しさを感じている人ほど、
映画世界へ溶け込むのが早いし、元の世界の記憶もすぐに忘れる。
逆に現実に未練のある人は、そう簡単には映画の世界に取り込まれないし、
記憶を失うスピードも遅いようだ。
マサオ&風間(前者)と、
しんのすけ&ボーちゃん&マイク(後者)は良い対比だったと思う
- 779 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:15 ID:8j/kFnp9
- このスレにいる奴。二回までは普通にいそうだが、それ以上みた奴とかいる?
もしくは見に行く予定の奴。
この段階で三回以上はいないかな…さすがに…
今日二回目見たんだが、三回目見たくてしょうがない(藁
- 780 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:18 ID:DtMRSNEq
- 家に帰る事をあれ程熱望していたしんちゃんが、いざ現実に戻ると映画を恋しく思うってのも良かった
- 781 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:20 ID:0EtY/OH5
- >>778
風間くんは本当は覚えてたんだけどね。
口ではああいいつつ誰よりも帰りたかったのかも。
ママに会いたいとか人一倍思ってそうだし。
- 782 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:38 ID:AA5wVFUh
- 風間君は隠れオタだから、マイクと同じような理由で記憶が消えなかったと予想。
マサオくんはあいちゃんにはそんなに思い入れがないのか、相手にされないと自覚しているのか……
- 783 :名無シネマ@上映中:04/04/24 22:59 ID:zr5qrO+x
- 風間君はわかっててしんちゃんをあんなグーパンチしたのか・・・
なんか嫌だな
- 784 :名無シネマ@上映中:04/04/24 23:02 ID:fENn7ksQ
- 今日見てきましたよ。
正直期待はずれ。
『オトナ帝国』で現実社会で生きていく意志を力強く宣言したしんのすけが
虚構世界に戻りたいと駄々をこねる姿は見たくなかった。
『オトナ帝国』のアンチテーゼとしたかったんだろうけど
世界観とキャラの作りこみがあまりにも雑なので
全く切ない気持ちにならなかったな。
- 785 :名無シネマ@上映中:04/04/24 23:12 ID:JyqAHOLD
- >>784 そんだけ椿のことが好きだったんだよ・・・・しょうがない
- 786 :名無シネマ@上映中:04/04/24 23:31 ID:efSjVwT7
- >>784
アンチテーゼじゃないだろ、大人帝国で言ってたとおり
少しだけ大人になって綺麗なお姉さんと恋したんだよ
- 787 :名無シネマ@上映中:04/04/24 23:32 ID:eCwGNFRd
- >>784
アレは虚構世界に帰りたがったんではなくて
単につばきちゃんに会いたかっただけだろ
それに、大人帝国へのアンチテーゼとしてなんて作られてないと思うけど
水島監督なりにエンターテイメントとして作り上げられてたと思うけどね
というかお前アンチテーゼって言葉を使いたかっただけちゃうんかと(ry
- 788 :名無シネマ@上映中:04/04/25 00:36 ID:jOThsDbI
- アンチテーゼ
- 789 :名無シネマ@上映中:04/04/25 00:38 ID:l6A5LNda
- まああそこのあの行動だけを持ってアンチテーゼとかいうのはストーリーの流れが読めてない(ry
- 790 :名無シネマ@上映中:04/04/25 00:52 ID:hk0qxpSD
- 俺も使っていいか?
アンチテーゼ
一度使ってみたかったんだよ( ´∀`)
- 791 :名無シネマ@上映中:04/04/25 01:54 ID:FRC805tY
- 昼間見てきた。面白かった。
家族連れのくせに、涙こらえるのに苦労した。
水島!やればできるじゃん。ヤキニクはなかったことにしてやる。
以下、ほとんどガイシュツだが、帰り道思ったこと。
・前半の世界観はうる星やつら2に似てる。どっちもよくできてる。
・最初のわけありげな映画館と、途中太陽が動き出すシーンは出色。
・つばきに萌えられるかが、この映画の評価を左右する。
女から見たらダメなキャラかな?
俺?もちろん萌えた。パンツ出した水島に怒りを感じる。
・ラスト、つばきを映画ポスターの中でいいから見たかった。
- 792 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:21 ID:lMDfz8Y6
- 子供に付き合って観てきますた。特にしんちゃんファンじゃない者の感想を一つ。
出だしの鬼ごっこは音楽とあいまって素晴らしい。「傑作では?」と思った。
カスカベ座、実写で言うなら美術が良くない。実際に廃館の映画館って見たことあるけど、
もっと「時代が染みこんだ」雰囲気がある。錆びたフィルム缶とか、ひび割れた似顔絵看板とか。
廃館という設定ではないと言わせない。西部劇自体、「映画が栄光に包まれていた頃」のものだし。
映画の中に入ってからは、井戸端での決起集会に至るまでがだるい。
実際に「時間の止まった」世界のだるさがあるにせよ、映画自体がダルな展開でいいものか。
決起集会で大目的が出来るまでに、小目的がいくつかあって、もっと引っ張って欲しかった。
例えば、例えばですよ(この通りにしろってわけじゃないですよ)。
オケガワ博士(モデルがいるの?)ともう少し前に知り合って、例のパンツを作るのに
何か特別な材料がいるとか……染料に、ある年代に作られたワインが必要で、
それが知事の家にしかないとか(ああ、それを知った時に、「5人のヒーローの伝説」とか
いう話題が振られてもいいな。どうせクライマックスではしんちゃん達が活躍するのは分かるし)。
……んで、そのワインのことを知ったからこそ、かあちゃんが知事の家に招待された時、
「チャンスだぞぉ!」と、しんちゃんが忍び込むとか(小目的に引っ張られた行動)。
で、ちょっとしたサスペンスの中で、しんちゃんがまんまとワインを盗み出して、
後は脱出するだけ……というときに、かあちゃんがいたぶられてるのを盗み見して、
思わずツバキにワインを渡して、しゃしゃり出て、散々にやられ、河に投げ出される。
で、しょげてると、後からツバキがワインを渡しに来るとか。それぐらいじゃないと、せっかくの
「お屋敷に忍び込む」という設定が生きないと思うんですけどね……。
- 793 :792:04/04/25 02:22 ID:lMDfz8Y6
- つづき。
あと、せっかく西部劇にしたのなら「西部劇ならでは」のシークエンスをもっと活かして欲しい。
例えば、例えばですよ(この通りにしろってわけじゃないですよ)。
西部劇の保安官事務所ってのは、保安官詰め所と牢屋がすぐ隣同士になってて、
留置された奴と保安官が鉄柵越しに話し合ったりするんですよね。ならばしんちゃんがぶち込まれて、
風間くんと鉄柵越しに話してる最中に、何かを得る……その、ワインのことでも、風間君が本当は
覚えてるってことでもいいや……ぐらいの展開はあった方がいいと思うんですよ。
まあ、それをやるんなら、父ちゃんが馬を何匹も引き連れて、窓の鉄柵にロープでつないで、
馬を走らせて窓ごと、牢屋の壁をぶち破る……という西部劇定番の展開をしてもいいですね。
そうじゃなくても父ちゃんの見せ場は少なかったんだし(笑)
クライマックスを大列車暴走にしたのは西部劇ならでは……と言いたいんでしょうが。
本場の西部劇が列車を使ってどれだけ素晴らしいシークエンスを作ってきたか、
製作者側はちゃんとチェックしてるんでしょうか。鉄橋が爆破されそうになるネタぐらい、
用意したら?……と、言いたくなるんですが。汽車と線路、ならば鉄橋というのは、定番でしょ。
あそこはカスカベ防衛隊のSFチックな活躍を見せるところだからいい?
うんにゃ、汽車を用意したからには、「汽車ならでは」の盛り上がりを見せるのは映画の鉄則です。
『マルクス二挺拳銃』の汽車の暴走など、この映画の汽車より遙かにアニメ的に魅力ありますよ。
スピードを出すために薪をどんどんくべて、薪が無くなり、ついには皆で汽車を壊し始めて、
その木材で大暴走するのです(実はそれ以前に蒸気船でこれをやった傑作があるんですがね)。
んで、最後にはほとんど丸裸になった状態で汽車が暴走する……凄いもんですよ。
- 794 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:22 ID:5Rdiyc5y
- つばきちゃん、デザインだけだとちょっと微妙な気はするんだけど
演技で魅力が倍増された感じ
- 795 :792:04/04/25 02:22 ID:lMDfz8Y6
- さらにつづき。
「西部劇ならでは」ということも言いましたが「映画ならでは」のアイデアも欲しかったですね。
例えば、例えばですよ(この通りにしろってわけじゃないですよ)。
倒れそうになった汽車を「ファイヤー!」でもとに戻す時、力で元に戻すんじゃなくて、
その時、一時的にフィルムが逆回しになって、元に戻るとかね。ストップモーションとか、
カット割りの魔術を使えるとか(『キートンの探偵学入門』という映画の中に入る映画では、
カット割りを使った面白いギャグがあります。説明は面倒なので、知りたい人は見てみて)
ツバキはね、途中でジャスティスに忠実なように見えて……というのを、
もっと見せた方が、泣けると思いますよ。位置的には善玉と悪玉の中間地点に立ってる役割で、
これはもっと活かせるはずです。『ホルスの大冒険』のヒルダみたいにね。
最後、しんちゃんに「ごめんね」とか呟かせてほしかったな。それぐらい、あざとくてもいい。
以上、特にしんちゃんファンじゃない者の感想ですた。大長文、失礼!
- 796 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:26 ID:9bTRpQ+V
- な
げ
え
な
- 797 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:28 ID:5Rdiyc5y
- >>795
> 「西部劇ならでは」ということも言いましたが「映画ならでは」のアイデアも欲しかったですね。
「おわり」を封印するなんて、まさに映画ならではのアイデアだと思うけど
- 798 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:36 ID:Y2mEwfG9
- >>792->>793>>795
話は分かったから3行に直せ。そしたら文を読んでやる。
- 799 :792:04/04/25 02:37 ID:lMDfz8Y6
- >>797
そういうことじゃなく、主人公達が活躍する展開の中で、
「ああ、映画だから!」というのを、見せて欲しかったということです。
それにあれはアイデアというか、バレてもいいところでしょう。
井戸端決起集会で「おわりー!」「おわりー!」というのが、うまく行かなかった
からには、あそこに「おわり」があるのは分かるわけだし。
だとすると、漏れはこっちが予想した以上の「何か」が欲しいですね。
優れた映画って、そういうことをしてくれるものです。
- 800 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:39 ID:zoUKohB1
- >>591
チャールズ・プロンソンも出てなかった?
いつも腕組してた奴。
- 801 :792:04/04/25 02:41 ID:lMDfz8Y6
- >>800
ジェームズ・コバーンもマックィーンも出てましたよ。
- 802 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:45 ID:zoUKohB1
- >>801
やっぱ勢ぞろいだったよね〜w
車で追いかけるシーンはやっぱ
マッドマックスかな。
あと、ジャスティス知事がブッシュに似てる
気がしたのは俺だけ?
顔といい、振る舞いといい。
- 803 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:48 ID:cthhGed/
- 見に行ってきた。
ほんとにいい映画だと思った。
唯一俺が見に行った映画館がダメだった。
鬼ごっこのシーンとか、動きが早すぎて残像がでて観にくいし、音がこもってなに喋ってるんだか細かい部分が分からなかった。
素直に近くのシネコンいけばよかったかな。
- 804 :792:04/04/25 02:53 ID:lMDfz8Y6
- >>798
よろしい。3行に直そう。
映画の中に入ってから、井戸端決起集会に入るまでがだるい。
西部劇ならではの妙味が活かされてない。
映画内映画ならではの妙味が(主人公達の活躍に)活かされてない。
んで、詳細は >>792-795 参照ってことで。
- 805 :名無シネマ@上映中:04/04/25 02:54 ID:EFfiUtkK
- まぁ、こだわりは大事だけど、
カスカベボーイズはあれでも95分で
クレしん映画としては限界ぎりぎりの長さなのよね。
- 806 :792:04/04/25 02:59 ID:lMDfz8Y6
- >>805
当然そういう反論が来ると思った(笑)
でも、実は95分って昔の映画では標準の時間。
そういう時間で作った映画の中で、
「もっとこうすれば」と、思わせないものがあった。
時間が決まってるなら、その中で、きっちりやるのがプロの仕事です。
- 807 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:03 ID:5Rdiyc5y
- >>806
> 時間が決まってるなら、その中で、きっちりやるのがプロの仕事です。
きっちりは作ってるんじゃないの?
単に>>792とはこだわってるところが違うだけであって
- 808 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:03 ID:EFfiUtkK
- >>806
いや、クレしん映画は普通の映画である前にクレしん映画でないといけないし。
- 809 :792:04/04/25 03:06 ID:lMDfz8Y6
- >>807
おれは、井戸端決起まであんなにダレさせないで、それなりに
大目的につながる小目的でつなげていくのが「プロの仕事」だと思いますし、
「西部劇」「映画内映画」というネタを作ったなら、そのネタの上で
何ができるか……が、「プロの仕事」だと思います。
以上が、「個人的なこだわり」と思われたら、どうしようもないですね……。
- 810 :792:04/04/25 03:08 ID:lMDfz8Y6
- >>808
すいません、それはよく分かりません。
それがなぜ、>>806 の反論になるかも分かりません。
それが分からない者に感想を書くな、と言われたら、それまでです。
- 811 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:09 ID:5Rdiyc5y
- 個人的には>>792の行ってる事がいまいちだな
>あそこはカスカベ防衛隊のSFチックな活躍を見せるところだからいい?
>うんにゃ、汽車を用意したからには、「汽車ならでは」の盛り上がりを見せるのは
>映画の鉄則です。
見せ場はあくまでもカスカベボーイズなんだから、汽車ならではの盛り上がりは
邪魔になるだけだと思うけど
>倒れそうになった汽車を「ファイヤー!」でもとに戻す時、力で元に戻すんじゃなくて、
>その時、一時的にフィルムが逆回しになって、元に戻るとかね。
なんでしんちゃんたちが逆回しに出来るのか、説得力がないと思う
ジャスティスが逆回しにするというのなら分かる
アニメで逆回しの効果が生きるのかって気はする
- 812 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:15 ID:5Rdiyc5y
- >>809
どうも「映画ってのはこうでなければならない」ってこだわりが強すぎるね
俺としては単純に95分楽しんだ、1800円の元は取った。
よってクレヨンしんちゃんはプロの仕事だと。
- 813 :792:04/04/25 03:16 ID:lMDfz8Y6
- >>811
>汽車ならではの盛り上がりは邪魔になるだけだと思う
「邪魔になるだけ」とまで言いますか……そうですか。
>なんでしんちゃんたちが逆回しに出来るのか、説得力がないと思う
私はパワーで空飛べるのも「説得力ない」といえば、ないんですけどね。
それなら、むしろ、映画を映画らしく「いじれる」方がいいんじゃないかと。
まあ、いいですよ。今日見てきたから、気分的に(批判するにせよ)
盛りあがってるだけですし。言うだけ言って、すっきりはしました。
- 814 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:20 ID:5Rdiyc5y
- >>813
>「邪魔になるだけ」とまで言いますか……そうですか。
汽車の方で盛り上がり過ぎちゃったら、今度はカスカベボーイズの立場がないじゃん
> それなら、むしろ、映画を映画らしく「いじれる」方がいいんじゃないかと。
映画の支配者たるジャスティスがいじれるというのなら理解出来る
しんちゃんがいじれるというのは、訳が分からない
- 815 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:24 ID:5Rdiyc5y
- どうして>>792が批判しているのかやっと分かった。
純粋な西部劇を期待していただけなのね。
- 816 :792:04/04/25 03:26 ID:lMDfz8Y6
- ジャズティスは「映画の世界から逃れられない映画の中の人物」だから、絶対にいじれない。
しんちゃんは、「これは本当は映画なんだ」と思ってるからいじれる。訳、分からない? なぜ?
- 817 :792:04/04/25 03:27 ID:lMDfz8Y6
- >>815 そんなアフォじゃないです(笑)
- 818 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:29 ID:5Rdiyc5y
- >>816
>ジャズティスは「映画の世界から逃れられない映画の中の人物」だから、絶対にいじれない。
ジャスティスは、映画の世界から逃れたくない人物だから、映画をいじれる
現におわりを封印して、映画を途中でストップしてたじゃん
>しんちゃんは、「これは本当は映画なんだ」と思ってるからいじれる。
これは分からない。思いこめばしんちゃんの希望がそのまま叶うって訳かな。
- 819 :792:04/04/25 03:35 ID:lMDfz8Y6
- >>818
だーかーらー、ジャスティスはー映画の「進行」そのものをー、いじれないわけ。
行ってる意味、分かりますか?
ま……いいや。必死で、弁護したいだけみたいだし。
おれはこの映画、まあまあ面白い面もあったですよ。>>792-295 に批判要素、
いっぱい書いたけどね。でも、過剰に支持する奴は、痛いな。
- 820 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:49 ID:5Rdiyc5y
- >>819
>だーかーらー、ジャスティスはー映画の「進行」そのものをー、いじれないわけ。
>行ってる意味、分かりますか?
分かるよ。 時間を止めるのも「進行」そのものをいじってるようにも思うんだけどね
止める事が出来て、逆回しが出来ないというのが分からない。
>ま……いいや。必死で、弁護したいだけみたいだし。
別に弁護してる訳じゃないよ。>>792の意見の通りにして、
それが本当に面白くなるのかを考えているだけ
まぁ俺も>>792の意見を批判してるけど、映画館が新しすぎるというのは同感だね
- 821 :名無シネマ@上映中:04/04/25 03:58 ID:esBuxjMI
- 必死で弁護したいだけと言うより792が支離滅裂なだけだと思う
- 822 :名無シネマ@上映中:04/04/25 04:21 ID:5Rdiyc5y
- >>821
まぁでも>>804の意見は尤もだけどね
確かに批判される要素はあるんだろうね
- 823 :名無シネマ@上映中:04/04/25 07:20 ID:jI3cJg2G
- 792タンへ
そもそも>>792の展開だと太陽が動いちゃうんですけど・・・
- 824 :名無シネマ@上映中:04/04/25 07:24 ID:jI3cJg2G
- >>791
>パンツ出した水島に怒りを感じる。
ナカーマ
- 825 :名無シネマ@上映中:04/04/25 07:40 ID:scCeqOhE
- まったくだ、けしからん。もっとだせ。
- 826 :イサオ:04/04/25 07:50 ID:5nCspjED
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜オラのお家は休みは2ch〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082480999
- 827 :名無シネマ@上映中:04/04/25 08:15 ID:A8ZibMRK
- あのパンツはやっぱスーパーマンから取ってきたんだろうか?
- 828 :名無シネマ@上映中:04/04/25 08:17 ID:c9ExNo5m
- つばきちゃんの股間にしんちゃんはやりすぎだと思う
俺にも(ry
- 829 :名無シネマ@上映中:04/04/25 08:58 ID:tUI7PGeL
-
オトナの観客を意識した小ギャグがしつこい
秘宝読者を意識したパロディがウザい
必死で感動したがるお前らが痛い
- 830 :名無シネマ@上映中:04/04/25 09:04 ID:lUAezcA2
- デジタル化で日本のアニメは死んだ。
効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には
至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。
アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は
三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は
減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。
赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの
ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、
結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。
数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。
国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。
先細りの日本アニメに未来は無い。
- 831 :名無シネマ@上映中:04/04/25 09:10 ID:scCeqOhE
- あの世の手塚に言ってくれ
- 832 :名無シネマ@上映中:04/04/25 10:11 ID:hk0qxpSD
- >>828
「バイオレンス」と「エロティズム」は譲れませんw
>>829
「アニメージュ読者」を意識したアニメと比べてたらどうだろうと
私自身10時間くらい悩んだけどいまだ結論にいたらず( ´∀`)
- 833 :名無シネマ@上映中:04/04/25 10:42 ID:cthhGed/
- これから見に行くあなたに朗報!
な、なんとクレヨンしんちゃんの携帯サイトで、割引クーポンが取れる!
大人‥300円引き
学生‥200円引き
既出ですかそうですか
- 834 :名無シネマ@上映中:04/04/25 12:03 ID:vESSwluZ
- この作品の中心はあくまで「しんちゃんとカスカベ防衛隊の面々」であって、
作品世界にたいするこだわりは薄いと思う
そこが原クレしんとの最大の相違点だな
それがダメなひとはダメだろうさ
- 835 :名無シネマ@上映中:04/04/25 12:15 ID:8TguZBH7
- 今日朝一番で見てきたよー。
分かってたけど、周り中子供だらけの中に大人一人だとなんか居心地悪いね。
真後ろも子供だったから、なんか椅子に浅く座って見やすいようにしたりしちゃったよ、俺。
で、感想だが、素直に面白かった。
確かに途中までちょっとダレてたけど、所々に良いシーンがあったし、
(ぶりぶりざえもん思い出すシーンで涙が出そうになった俺だけ?)
後半のアクションシーンは文句のつけようが無いくらい大満足!
ラストはちょっとあっさりしすぎだと思ったけど、
エンドロール見てたら、これはこれで良いかなって気持ちになってきた。
ノープランも悪く無かったよ。
あと、映画が終わって帰るときに、
「面白かったねー!」って子供の声とか、
「泣いた?」「…泣いてない」
って会話してる子供がいたのがなんか嬉しかった。
- 836 :名無シネマ@上映中:04/04/25 12:18 ID:DgE/8a1l
- >>833
まだいたるところで前売り券が買えるからそっち利用したほうがお徳よん
- 837 :名無シネマ@上映中:04/04/25 12:21 ID:DgE/8a1l
- >>834
簡単に言うと戦国と雲黒斎の差だよね
- 838 :名無シネマ@上映中:04/04/25 12:57 ID:BFNMLTe7
- さっき見てきました。
終わった瞬間は???だったけど、後からじわじわ来た。
今も来てます。
でも、ちょっと期待しすぎてしまったかな。
大人帝国が自分の中では神レベルで、それと同じくらいイイ!って
いう意見を先に見てしまったので。
なんていうか、ヘンに考えすぎたりこだわったりせずに
映画の表面の流れを上手にすーっと掬い取るかんじで見たら、すごく楽しめるだろうな、と思った。
二回目だったら、考えすぎたり期待しすぎたりせずに純粋に楽しめそうだから
もう一回見に行こうかな〜。
今日は子供いっぱいで笑い声聞こえたり、最初は「どーせ、つまんねーけどNO PLAN出るから見る」って小学生が
最初から爆笑しまくって、かなりハマってるのを見るのは楽しかったけど
今度は、静かに見たい。
- 839 :名無シネマ@上映中:04/04/25 13:15 ID:y/q8nJaQ
- >>779
試写会、公開2日目日曜と既に2回見たが
3回目も行く予定だよ♪
- 840 :792:04/04/25 13:50 ID:lMDfz8Y6
- >>821 支離滅裂に読めるならあなたの読解力がないだけです。>>804 で言ったことを
詳説してるだけですから。
>>823 おれが書いてるぐらいのことをしても、井戸端決起集会で太陽が動くので全然
構わないと思いますよ。あなたの理屈で言えば博士がパンツを発明した時点で動いて
なけりゃおかしいとも言えるじゃないですか(笑) そんなもん、どうとでもなります。
>>834 西部劇の「作品世界」を大事にしろってわけでもないんですけどね。
(頑固な西部劇ファンは、「椿は西部劇のキャラクターじゃないからおかしい」とか
言い出すでしょう。でも、漏れはそんなこと言いませんよ)
ただ、与えられたシチュエーションを、ドラマ的に活かせば? と言ってるだけです。
優れた娯楽映画はみんなそうしてますよ。
- 841 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:15 ID:oc3oAzjT
- >>840
与えられたシチュエーションじゃなくて
自ら選んだ舞台だろうがな>西部劇
だからなおさら西部劇を活かしてないのがもったいない。
「映画の中に入ってヒロインに恋して
映画世界にあまり関係ない方法でパワーアップして
悪役をギャグを交えつつ倒す。恋は叶わない」
の筋はおおよそどんな映画でも成り立ちそうだもの。
- 842 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:33 ID:GYjhM60g
- >>841
> おおよそどんな映画でも成り立ちそうだもの。
その筋が成り立つのは、西部劇かスペースオペラくらいじゃないか?
- 843 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:35 ID:vESSwluZ
- どんな映画でも成り立つ話のどこが悪い
西部劇は今までやってなかったから選んだんじゃないか?
- 844 :842:04/04/25 14:38 ID:GYjhM60g
- あ、あと時代劇か。
異世界を印象づけたいわけだから、現代を舞台にしてはいけないし。
そうすると西部劇か時代劇、もしくはSFになるね。
- 845 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:39 ID:Yn4l8h58
- 西部劇のあの雰囲気だからこそ面白かったんだと思うし、ちゃんといかしてたと思うよ。まあ素人ですからそういうのはイマイチワカラン
- 846 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:41 ID:oc3oAzjT
- どんな映画でも成り立つ中から
わざわざ西部劇を選んだからには
西部劇でしか出来ない事を期待するのが普通じゃねーの?
指輪みたいな中世ファンタジーでも出来るだろうし
カンフーモチーフでカマキリ拳とかやれば関根勤も喜んだんじゃない?
- 847 :792:04/04/25 14:41 ID:lMDfz8Y6
- >>834
原という人は「オトナ帝国」を作った人ですね。
しんちゃんは今回の以外では、それしか見てませんが、漏れの言った意味で
「○○という設定の中で何が出来るか」というのを娯楽映画の基本として
きちんとやろうとしてたと思います。だから、観た後に「もっとこうすれば?」
などと考える必要が無かった。
「オトナ帝国」ではクライマックスに鉄塔を持ってきますね。
その時に、「鉄塔で何ができるか」を考えて、ちゃんとやっている。
鉄骨で落ちそうになるアクションがあるし、エレベーターも出てくる。
それらを面白おかしく見せた上で、「鉄塔とはこういうものだ」というのを
客の肌身に感じさせた上だから、しんちゃんが駆け上る「鉄塔ならでは」
の盛り上がりが効いてくる。こういうのが、ちゃんとした映画の作り方です。
今回の汽車で、何がありました? 連結器ぐらいでしょう。
汽車なら当然考えられる鉄橋での危機も、マルクス兄弟的な汽車そのものを
壊して燃料にするという逸脱もないでしょう。
倒れそうになるのなら、バスでも構わないですよね。
原という人なら、漏れの言った通りにしなくても、「汽車ならでは」の
展開を娯楽映画的に見せてくれたと思いますよ。
んで、それとカスカベ防衛隊の活躍をうまく絡ませてくれたと思います。
- 848 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:43 ID:GYjhM60g
- >>846
>指輪みたいな中世ファンタジーでも出来るだろうし
中世ファンタジー映画ってのはジャンルとして成立してませんよね
映画内映画にするには弱いんじゃないですかね
- 849 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:44 ID:CAcU/j/Z
- >>840
>「椿は西部劇のキャラクターじゃないからおかしい」
いや、俺は特に西部劇にこだわるつもりのないただのつばきお気に入りな観客だが、
やはり「なぜ彼女だけその風貌もメンタリティも他の人物と違っているのか」は
終始気になっていたよ。最後にその謎解きがあるものと信じて疑わなかった。
例えば、例えばですよ(この通りにしろってわけじゃないですよ)。
ロビーに貼られたふるい邦画の人情もの映画のポスターとかね。
- 850 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:46 ID:sjNR7FJ0
- 機関車良かったじゃん
出てきたときはその格好よさにマジ震えた
- 851 :792:04/04/25 14:50 ID:lMDfz8Y6
- >>842
ギャング映画でも海賊映画でもスパイ映画でも歴史スペクタクルでもできますよ(笑)
映画の中に入る映画の古典である『キートンの探偵学入門』は探偵映画でしたね。
- 852 :792:04/04/25 14:55 ID:lMDfz8Y6
- >>849
文章、パクってくれてありがとう(笑)
ところでファンの方々にお尋ねしたいんですけど、
オケガワ博士ってモデル、誰なんですか?
キャラクターの位置として近いところにいるマイクがマイク水野(=水野晴夫)
であるからには、誰かいそうなものなんですが……。
- 853 :名無シネマ@上映中:04/04/25 14:58 ID:oc3oAzjT
- 北与野博士とか
北春日部博士とか
地名+博士はクレしんでは割とある命名方法だけど。
- 854 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:02 ID:JJwgltCM
- >>792
お前の話は長い。3行に訳せ。
- 855 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:03 ID:y/q8nJaQ
- >>847
>今回の汽車で、何がありました? 連結器ぐらいでしょう
あえて言えば、あとは「能書き垂れてないで薪くべろ!」の繰り返しギャグかな?
まあ見た映画に厳しい事を言いたい気持ちも判らんでもないが
792もあまりムキになって反論せずにね?
感情的なレスや語尾に(笑)を無闇に付けるのは相手を不用意に不快にさせるし
煽り目的じゃないのならば、完成した映画と他人の意見を受け入れる余裕を持ってくれ。
- 856 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:04 ID:28gnuAJl
- >>855
それはカスカベボーイズを楽しんだ人々にも言えることだけどね
<他人の意見を受け入れる余裕
- 857 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:06 ID:sjNR7FJ0
- >851
水島氏が言うには「海外で、過去の世界で、はっきりした世界観を持っていて一番入りやすいから西部劇を選んだ」そうだが、(あとこれは言ってないが今までクレしん映画で取り上げられてないテーマってのもあると思う)
その条件をすべて満たすものは海賊映画くらいのもんじゃないかな。
スパイ映画やギャング映画は「はっきりした世界観」は持ってないように思うし。
というより分かりやすい世界観を持ってないと言うべきか。
- 858 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:08 ID:GYjhM60g
- >>856
いや、面白そうな意見ならいいんだよ。
批判しておいて、つまらなそうな意見ばかり出しているから叩かれる。
- 859 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:15 ID:CAcU/j/Z
- >>858
面白いつまらないは所詮、それぞれの感性次第じゃないか。
「気に入らない意見=つまらない意見」で叩く叩かないを峻別されてもなあ。
792はそろそろ粘着気味になりつつあるような気がするけど(w、当初の意見は
うなずける部分も少なくない。
今作が「西部劇を舞台とする必要が感じられなかった」というのは、俺も同意だし。
- 860 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:15 ID:y/q8nJaQ
- >>852
オケガワのモデルは秘宝先月号の特集によると
ジュリアーノ・ジェンマ。↓は水島監督談
「最初『ジュリアーノ桶川』と言う名前だったんですよ。
ジェンマが不摂生をしていて、そのまま年をとったらどうなるか、と(笑)」
>>856
まあ見た映画に擁護する事を言いたい気持ちも判らんでもないが
(以下略)
- 861 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:16 ID:DMNibjOK
- おおお〜
ゴールデンウィークだけレイトやってるぅ
1000円だから、もう一回!みにいくど〜
- 862 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:21 ID:sf78tdtu
- ボーちゃんに死ぬほど笑った。
いいなーあのモヒカン欲しいなー
ところでどっかに椿ちゃんの画像ない?
探してるんだけど見つからない…
やっぱりパンフ買えばよかったかな。
- 863 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:23 ID:GYjhM60g
- >>859
>「気に入らない意見=つまらない意見」で叩く叩かないを峻別されてもなあ。
>>792さんは細部にこだわりすぎてるんで、意見に共感出来ないと言うのはありますね。
○○がない、○○もない、○○するべきだったと言ってるけど、そうであっても私は楽しめた。
意見が噛み合うはずはありませんな。
> 今作が「西部劇を舞台とする必要が感じられなかった」というのは、俺も同意だし。
西部劇である必要はあったとは思うんだけどね
他のジャンルなら、はっきり言ってイマイチでしょ?
- 864 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:26 ID:lqQAfFpe
- まぁ、ここまで読んで見たが、>>792の意見を見る限り
彼の言うとおりに作ったら、もっとつまんなくなりそうだなとは思った。
こういう映画オタクに評価されない作品だからこそ、自分のような
人間が楽しめたんだと確信した。
映画オタクは過去の名作を家で見てたらいいんじゃない?
>>854
単に文章纏める力がないんでしょう。
- 865 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:32 ID:y/q8nJaQ
- >>862
つばきちゃん画像、Googleのイメージ検索じゃ引っ掛からないね
まあパンフは
劇場モギリの処で映画見ないでも売ってくれる(トコも多い)から
今度映画館の近くに行ったら買っちゃったら?
ちなみにパンフの中身は>>284参照。
- 866 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:36 ID:CAcU/j/Z
- >>863
>そうであっても私は楽しめた。
だったら、それで良いじゃん。
「意見が噛み合うはずはありませんな」と判っているなら、わざわざ「叩かれる」なんて
言って無闇に対立を深めることはないと思うんだが。
>>864
君の意見も漠然と相手を叩くだけで、具体性を欠いてるなあ。
意見その物にきちんと反論できないのなら、無闇に相手を叩いて険悪な空気を作るのは
やめた方が良いぞ。
- 867 :792:04/04/25 15:36 ID:lMDfz8Y6
- >>859
>792はそろそろ粘着気味になりつつあるような気がするけど(w
実にその通りで(笑) お出かけの前にレスしてくれた中から、
おふたりにだけレスさせて下さい。
>>857
事情がのみ込めました。どうもです。説明不足だったかも知れませんが
ギャング映画ってんで漏れが言ってるのは、確固とした世界観に基づく
「ジャンルとしての」ギャング映画です。
アル・カポネとか出てくる禁酒法時代物です。
>>860
へぇ〜、ですね。どうもありがとう。
- 868 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:36 ID:sf78tdtu
- >865
レスサンクスコ。
潔くパンフ買うことにします。
- 869 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:38 ID:ByHjWjfw
- 今、観て来ますた。
映画館出る頃には、ヒロインの名前、忘れてしまいますた…
- 870 :名無シネマ@上映中:04/04/25 15:39 ID:y/q8nJaQ
- うん、必要以上に792に絡むのも煽りを入れるのも荒れる元だよね
もうちょっと太陽が止まった如くマタ〜リしよう
- 871 :名無シネマ@上映中:04/04/25 16:07 ID:4oRWxZjh
- ,. - ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/ヽn-〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/.:.:.:.| )ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/ .:.:.:.:.「.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.| : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:ハ :.:.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
l.:.:.:.:.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i |:.:.:.:.:| . :.:i | : .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l .:|
| : .:.:.:.:.:.:| . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:| | . :,、| ,、/ ヽ ∧,」.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|
| . .:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:l . :ムjニニ、___ 、_匕_-、__ / . :|
! :.:.:.:.:.:i:| /`ヽ . :l´ ´ ,.-,== 、 ,. --、`ヽ「 :.:.:.:|
i : .:.:.:.:.:|:{ l :.:! ´イ: o:::) ィ'c::)丶 | :.:.:.:.|
! l:.:.:.:.:|.:i | l | `ー- ' ヽ='' ! :.:.:.:.|
ヾ:.:.:.:| .:ヽ i |:| "" ヽ "" l:.:.:.:.:.:|
ヾ:.:| .:| .:ヽイ l:| ' / / . : | .:|
∨| .:|.:.:.:.:.ヽ ト、 ___ / . .:.:.| .:|
|||.:.:.:.:.ヽ `ト、 ´ 、__,` ./ . .:.:.:.:| .:| しんちゃんが好きってゆうだけで、つながってるやんか・・・
| || .:.:.:.:.:.:._」 `ヽ、 /.:|.| . .:.:| .:|
l_,.ト,|,.-,_/ | ` ー--┬:´,、/ヽト、_」、_|
_/ { K´
/{ \ i ヾ 、
/: .: .i \ ! ヽ `ヽ、
/ : .: .: .: .i \ l} ヽ.: .: \
- 872 :名無シネマ@上映中:04/04/25 16:12 ID:Yn4l8h58
- つーか大人のせいでやけに感動を求める奴が増えちまった・・・・orzもう感動なんてそんなにいらんつーの
- 873 :名無シネマ@上映中:04/04/25 16:15 ID:GYjhM60g
- ギャング映画は日本ではちょっと弱い気がするんで、やはり西部劇でよかったかと
- 874 :名無シネマ@上映中:04/04/25 16:26 ID:nBWhUqTi
- ギャングの理論で抗争する中にしんちゃん達を放り込むより
勧善懲悪のイメージがある西部劇のほうが
戦って敵をやっつけるのを子供に見せる上でいいような気がする
- 875 :名無シネマ@上映中:04/04/25 16:40 ID:MCRk/cWV
- さっき見てきた。
まあ>>88に同意です。
最初しんのすけが、つばきちゃんはどこかのお金持ちの令嬢だと思う、って言って
たから本当にそうで、あのボスとは実は親子かなんかじゃないかと勝手に妄想した
のが悪いんだけど。みんな実は春日部の人間じゃないのかと思ってしまった。
おれもこれで終わりなのか、と思ったのはドラえもんの鉄人兵団のようなラストを
期待してしまったからからですね。
- 876 :名無シネマ@上映中 :04/04/25 17:03 ID:sfbMzWkW
- 水島たんはカンチョーが好きだから(多分)
西部劇にしたんだよ!
「ガンアクションをカンチョーでやったら面白いかも」
と思ったのが理由だよ!(多分)
特報でも公式でもカンチョーざんまいだったじゃん!
本編ではおとなしめだったのが残念。
それはともかく
今年のはマイベストオブクレしんだわ。最高!マンセー!
- 877 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:17 ID:Q9v7eJqa
- みんなよく実の無い長文読むな。
- 878 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:20 ID:oc3oAzjT
- 実の無いっていう意味じゃ
こんな所での雑談ほど実の無い物はないぞ。
- 879 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:24 ID:A6WEFNHT
- たしかに感動はしなかった
- 880 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:28 ID:DgE/8a1l
- >>879
感動を求める映画ではないが
カスカベ防衛隊とつばきちゃんに感情移入できれば感動できる
そんな作品です
どっちかというとアニヲタ受けの作品なのかな?
俺は自分のことをアニヲタとは認めたくないけど
- 881 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:32 ID:Q9v7eJqa
- 楽しめなかった人間の長々とした議論読んでてもつまんないんですよ、
つまんなかったんならわざわざ長文で埋め尽くさないで欲しい。
ちうかそういう行動が荒らしの特徴ちゃうん?
- 882 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:40 ID:4Ca2PhFt
- いいと思うよ、つまんねっていう意見も。
ただ2ちゃんでは推敲も要約もされてない
長文は有無言ず嫌われる。それだけ。
どんな意見も書く人の文章力次第だべ。
- 883 :名無シネマ@上映中:04/04/25 17:52 ID:L9HhFxcG
- 今さっき見てきました。最後に観念して汽車から飛び降りる兄弟って、
もしかしてライルとテクター?「ペキンパー!」なんて台詞もあったし。
往年の洋画劇場ファンとしては、あの七人(ちゃんと七人いたよね)を
出すんなら小林清志はアッチ側にいちゃマズいだろう、と思ったな。
いっそ穂積隆信にやらせるとか(w
あ、でもキャラデザインはJ・ウェインか。。。
- 884 : ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:59 ID:Z/IYbVf3
- 批判も作品の一つ
- 885 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:X8QesauF
- >881
ガキはすっこんでろや
- 886 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:01 ID:DgE/8a1l
- >>882がすべて
- 887 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:10 ID:u78BlTr7
- ……つばきちゃんの正体を、
親にいじめられて家出してカスカベ座に逃げてきた、幸せでもなんでもない女の子
とか考えた私は汚れてますね_| ̄|○
- 888 :名無シネマ@上映中 :04/04/25 18:14 ID:sfbMzWkW
- マンセー意見だけ読みたい人はどうすればいいですか。むりですか。
2ちゃんに来ちゃうようなウ゛ァカなので批判は見たくないんです。
もういっそのことアンチスレたててくれないかと何度思ったことか。
ファンサイトにまでツマンネって言いに来るやついるし。
- 889 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:14 ID:PrkGknDL
- ED辺りで寝てるフリをして隣の小学生高学年位の女の子の太ももとか触った。
映画に夢中だったので気付かれなかった。
- 890 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:15 ID:jOThsDbI
- 大友龍三郎氏がチョイ役なのが勿体ないな
- 891 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:20 ID:Yn4l8h58
- >>889 ( Д)゜゜
- 892 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:24 ID:a1psFJFC
- >888
こんな出来の悪い映画を見て感動しているおまえがどうかしている。
このスレを直視しろ。
そして目を覚ませ。
ビューティフルドリーマーを見てからもう一度このスレに戻って来い。
- 893 :名無シネマ@上映中 :04/04/25 18:31 ID:sfbMzWkW
- >892BDはこの前見返したんだよー
きのうはパト(1だけどー)見返したんだよー
あと何見ればいいですか?
何でも面白い雑食人間なんだよーいいじゃんかよー。
- 894 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:32 ID:4Ca2PhFt
- ビューティフルドリーマー程度を見て感動しているおまえがどうかしている。
発動編を見てからもう一度このスレに戻って来い。
- 895 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:40 ID:lUAezcA2
- 発動編程度を見て感動しているおまえがどうかしている。
アドウレセンス黙示録を見てからもう一度このスレに戻って来い。
- 896 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:45 ID:k0YOPrsp
- 井手の発言かよ!
- 897 :名無シネマ@上映中:04/04/25 18:59 ID:ByHjWjfw
- この映画、メメントも入ってるよね?空中アクションは何だろ…バンパイア物かなぁ
- 898 :名無シネマ@上映中:04/04/25 19:26 ID:XUeapxaS
- あのー、この映画を観る前に、観ておいたら、
よりこの映画を楽しめるという映画がございましたら、教えて下さいマシ。
- 899 :名無シネマ@上映中:04/04/25 19:48 ID:HjBt0Pps
- 残りのクレしん映画。
- 900 :名無シネマ@上映中:04/04/25 19:54 ID:m4xw9cah
- 西部劇なのにうんぬん…という意見だけど、
ひろしが「日本人ばかり」というセリフを言っていることはスルー?
要するに、単なる西部劇じゃなくって日本製西部劇。
なんとかウエスタンって呼び方があるのか知らないけど。
- 901 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:10 ID:FiS4X0dw
- 今日見てきた。
なぜか湖南よりも並んでいた。全国的には大差で負けているのだろうが・・・
ストーリー:戦国
ギャグ:ヘンダ−
カスカベはどっちつかずのきもしたがおもしろかった
- 902 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:10 ID:lqQAfFpe
- >>900
色々知識ひけらかしたかったんじゃないの?
こういう所が甘いぜ!とか、過去の名作はこうだった!とか言って、
自分の知識を出来るだけ書き込んで感心して欲しかったんじゃないの?
しかも、クレヨンしんちゃんのスレだから、そういう西部劇に関しての
知識持ってる人少ないから、突っ込まれることもないと思って。
- 903 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:27 ID:oc3oAzjT
- 日本製の西部劇だとディティールが甘いのが許されるという発想。
日本製とそれ以外の西部劇はそんなに違うものなの?
むしろパクリ上手の日本人が作ったものなら
西部劇の良いところをうまく取りこんだ良作を作ってそうだが。
- 904 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:30 ID:SLqkPSUX
- 俺はキャシャーンまでの時間潰しにこの映画を見た
風間君をしんのすけ達が助けたところで泣いた
俺、感想文とかへたくそでどこがどうでどうこうして泣けたとか言えないけど
確かに、自分はここで感動した
この程度で感動か、というけれど上質な感動とはどんなものなのか教えてもらいたい
- 905 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:38 ID:lUAezcA2
- >>904
何歳?
- 906 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:38 ID:FIKZdz6d
- このスレ見てると、「エンドが説明不足」といった意見が
とても多いように感じる。
しかし僕は、これでよかったように思う。
なぜなら、映画見終わった時、より強い余韻を感じることが
できるからだ。
もし細かい補足説明までしてしまうと、すっきりとした気分
にはなるだろうが、もう一度映画をみたい、とは思わなくなってしまう。
あの結末に終わることによって、自分なりの続きを考えるだの
映画にこめられた作者の考えを知るため映画見直すだの、
自分なりの解釈を掲示板で交流するだの楽しみも増える。
じっさい、名作とよばれるものは、結末まで記さないものも
多い。きっと、水島さんは このようなこと考えてこの結末にしたんじゃ
ないかな?
- 907 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:40 ID:jDZhY/6j
- 日本人だらけってのは春日部座から入った人ばっかりだからじゃないのか?
- 908 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:41 ID:FiS4X0dw
- 一緒に観ていた餓鬼が椿は白だったんだな〜っと言っていた
- 909 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:48 ID:oc3oAzjT
- 「西部劇なのにロボが出て来たり決闘とかの見せ場がなかったりするような
B級映画ばかり上映する映画館だから閉館したよ」説。
- 910 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:53 ID:Yn4l8h58
- 西部劇なのにロボが出るってすごい画期的だよなw
- 911 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:54 ID:SLqkPSUX
- >>905
文章見れば分かりそうな気もするが
ガキですよ、まだまだガキ
- 912 :名無シネマ@上映中:04/04/25 20:55 ID:gNDik670
- >>900
浪曲ウエスタン
- 913 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:06 ID:DdTwOlLF
- >>912
バカロニウエスタンだろ。
- 914 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:08 ID:Yn4l8h58
- まあいろいろ言われてるが合格点でしょ、今回は。
- 915 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:08 ID:x+iGWt8V
- おにぎりウエスタン
- 916 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:09 ID:HjBt0Pps
- ウラ関根TVに出るタイプの西部劇ニヤ(・∀・)ニヤ
- 917 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:21 ID:kpfCqy+7
- ディズニーアニメみたいな「正義の味方が悪役をやっつける」って安易な展開は大嫌い。
なによりも主人公がやたらと正義ぶってて、悪役がやたらと悪役ぶってて大嫌い。
でも、なぜかしんちゃん達が正義の味方をやるとスカッと気持ちのいい正義の味方をやってくれるんだよね。
- 918 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:23 ID:+UWRcV5T
- クレしんのゲームどこにもない……
イトーヨーカドーではこの間再入荷したのにまた売り切れだった……
売れてんのか?
- 919 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:29 ID:16eAd75S
- 微妙にスレ違いだが、ゲームは普通に売れてるぞ。
どこにも売ってない と探し回ってる奴が沢山いる
- 920 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:29 ID:oc3oAzjT
- ヤフオクにある。
- 921 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:42 ID:/95GoMWp
- 日曜の新宿でも最後の回(17:30〜)だと空いてるね。
でも、数少なかった子供たちもボーちゃんのモヒカン登場シーンで喝采ですよ。俺もワラタ。
ロボットが客車からつばきタンを掴み取りするシーンで大魔人を思い出した。
- 922 :名無シネマ@上映中:04/04/25 21:45 ID:spVp2j2g
- http://www.eigaseikatu.com/title/4586/
どうでも良いが、
コナンヲタに、平均下げられた、。
- 923 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:05 ID:bv0KMi4M
- 「西部劇だから決闘で結着つけるべき」という意見がどうも理解できん。
大体「決闘シーン」ならちゃんと用意されていたではないか。
あれ見てジャスティスが拳銃持ってくれると期待するのはおかしい。
- 924 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:13 ID:lMDfz8Y6
- >>910
ウィル・スミスの「ワイルド・ワイルド・ウエスト」には大蜘蛛ロボが出てくる。
- 925 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:20 ID:gBT/SkQE
- 執拗にリアルな描写にこだわっておきながら
いきなり巨大ロボットにスーパーマンでは
いったい何のための西部劇かと言いたくもなる
ワイルドワイルドウエストみたいに最初からふざけてればいいけど
- 926 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:25 ID:Yn4l8h58
- >>925 途中から壊れるのがいいのでは?(゜∀゜)
- 927 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:25 ID:Q+jP1CE9
- 子供向け番組に何むきになってんだか。
- 928 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:27 ID:KoGmre/y
- 独立した映画としてならいいアクションシーンなんだけど
好みとしてテイストを統一してほしかった、というのはあるな
- 929 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:27 ID:SLqkPSUX
- ふざけてるんじゃないの?クレしんって、初めから
- 930 : ◆GacHaPR1Us :04/04/25 22:28 ID:Z/IYbVf3
- >>925
ていうか、勇者決めるのにパンツって・・・
- 931 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:29 ID:lMDfz8Y6
- >>930 RPG的発想だと思いました。
- 932 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:30 ID:Yn4l8h58
- まあ しんちゃんとジャスティス決闘。→しんちゃんが勝つ→ジャスティスロボ登場 でもよかったと思わなくも無い
ああ、でもそれじゃあ封印が置いてけぼりか・・・・orz
- 933 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:32 ID:HvXixYw5
-
以前の映画に比べると、しんちゃん一家など以外の敵方などが、絵が劇画的に
なっているのに違和感がある。変にリアルなので、みさえを笑いものにするとか
のシーンが寒かった。
- 934 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:37 ID:28gnuAJl
- 絵柄は違和感ありますね。戦国くらいから絵的には違和感が。
今作前作は「似てない似顔絵調」なのが気になるかな。
- 935 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:38 ID:Yn4l8h58
- >>933 一応映画の登場人物だからと解釈したんだが・・・・だから椿の顔もタッチがちゃうんかな?と
じゃあマイクはなんだよって言われると困りますがw
- 936 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:41 ID:PpM5+trQ
- >>933
結局、劇画チックな絵の人が映画側の人で、
マンガチックな絵の人が春日部の人だったんでしょ?
元々違う世界の人だから絵が違うってことなんじゃないかな。
ヒロインの絵がクレしんっぽくないって言ってた人が
いたけど、つばきちゃんは映画側の人だったからと考えれば、
クレしんっぽくないのは納得がいく。
- 937 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:43 ID:T8grcbbg
- ジャングル当たりからレギュラー以外のキャラの顔に違和感を覚えた。
なんつーか、顎が長いというか、とがってるというか。
オトナのチャコや戦国の廉姫は美人らしいけど
"クレしん世界の美人の顔"ではないなぁ。と。
- 938 :936:04/04/25 22:44 ID:PpM5+trQ
- うわぁ、かぶった。
>>935
マイクは一応はマンガチックな絵だとおもう。
- 939 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:53 ID:DgE/8a1l
- >>925
だから雲黒斎見てくれ
要するにそういうことだ
- 940 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:57 ID:PX8kgZTX
- >>906
自分は結局「椿は幸せだったのか?」の一点のみ気になる訳ですが、
その感情の大部分が説明不足のせいではと思う時、なんと言うかこう・・・
「ずり...なんかずるいよ!あーもう...ぅ...ぅ....つばきたーーーんっ!!」
的な感情が湧いてきます。で、正直、この感情は好きではありません。
- 941 :名無シネマ@上映中:04/04/25 22:59 ID:gBT/SkQE
- >939
それはわかる
既定路線に戻ったと理解はしている
「オトナ」と「戦国」を見てしまったために過剰な期待をしてしまった
ただ、もっと練り上げれば傑作に成りえた魅力的なプロットだけに
非常にもったいないと思っている
- 942 :名無シネマ@上映中:04/04/25 23:04 ID:85xvyIpu
- つばきちゃんのパンティー
- 943 :名無シネマ@上映中:04/04/25 23:26 ID:mB0OPEFs
- >>883
>往年の洋画劇場ファンとしては、あの七人(ちゃんと七人いたよね)を
>出すんなら小林清志はアッチ側にいちゃマズいだろう、と思ったな
実は>>18でも書いた秘宝試写会での水島監督発言通り
七人中の1人も何気に小林さんは声をあてられています、
「うわぁあ」的な叫び声一言のみなのでその気で聴いてなければ
気づかないですけどね(苦笑
- 944 :名無シネマ@上映中:04/04/25 23:26 ID:sfbMzWkW
- かすかべ防衛隊、ファイヤー!!!!!
- 945 :名無シネマ@上映中:04/04/25 23:34 ID:mB0OPEFs
- クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 2
「オラたちは、正義の味方カスカベボーイズだゾ」
「またの名を」
「かすかべ防衛隊!!!」
このスレは新作映画、
「映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ」の
ネタバレスレです。
映画をご覧になった方の感想はこちらをご利用ください。
また、映画未見の方はネタバレしていますのでご注意ください。
前スレッド
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081438123/
関連スレッド
映画クレヨンしんちゃんについて語ろう 其の18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081155115/
〔公式〕
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕日のカスカベボーイズ
http://shinchan-movie.com/
- 946 :名無シネマ@上映中:04/04/25 23:54 ID:GYjhM60g
- >>925
> いきなり巨大ロボットにスーパーマンでは
> いったい何のための西部劇かと言いたくもなる
単なる舞台装置でしょ?
純粋な西部劇ならしんちゃん達の出番ないし
- 947 :名無シネマ@上映中:04/04/26 00:05 ID:NK+o+Y/a
- >>純粋な西部劇ならしんちゃん達の出番ないし
戦国の二の舞だな。戦国は好きだが二回目はいいわ
- 948 :名無シネマ@上映中:04/04/26 00:06 ID:bxRALvUK
- この映画はサマーソルトキックのような映画ですね。
前半でためまくって後半で一気にドーンと来る。
- 949 :名無シネマ@上映中:04/04/26 00:13 ID:qnW9moge
- >947
戦国で、しんのすけの出番がなかったとでも?
- 950 :名無シネマ@上映中:04/04/26 00:16 ID:2u6IFBZN
- >>949
俺は947ではないが、
出番はあったが脇に廻っていたと言う所だろう
- 951 :名無シネマ@上映中:04/04/26 00:18 ID:OURxvjdt
- >>946
誰も純粋な西部劇など求めてない。
その「舞台装置」をもっと活かせばクレしん流の西部劇になったんだよ。
- 952 :名無シネマ@上映中:04/04/26 00:28 ID:2u6IFBZN
- どうでもいいが、>>925の
>執拗にリアルな描写にこだわっておきながら
などと言うほどリアルな描写をやっていたかなあとは思う。
まあ、こうすればよりよくなった、と言う話はアリだと思うけどね
いまの状態でも充分カスカベはいい作品だと俺は思ってるけど。
あと、問題なければ>>945で次スレ立てるけどいい?
あ、前スレの名前入れてなかったな
前スレッド
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081438123/
- 953 :名無シネマ@上映中:04/04/26 01:30 ID:gcCS/gqo
- >>943
おいらは荒野の七人には何の思い入れもないから
素直に小林清イイ!と思ったゾ
- 954 :名無シネマ@上映中:04/04/26 01:41 ID:TXlLRHb2
- 今日(つーか昨日)みてきた。
俺はいまいちだったが。理由はさんざん既出だが、中盤のシーンのだれさと、暴力シーンのいたいたしさ。
あと、終わりがあっさりしすぎかな〜っと。歌はめちゃくちゃ気に入っててCD買ったけど。
でもあのエンディングが映画の続きであるという解釈をみるとなんかよさげに思えてきた。
個人的には「おわり」は予想できたが、せめて「END」にしてほしかったなーなんてさんざん既出のことを思ったり。
なんだかんだ思いつつも、もう一回みたいな。早くDVD化してくれ。
洋画なんか半年くらいでDVD化するのに。
つーか最後はジャスティスロボと公式のバッグのロボの対決だと思ったのに
あのロボ画像はだましかよ・・・。やられた。
どうでもいいけど「目が、目がー」に笑ったやつ、素直に手を上げなさい。
('A`)ノシ
- 955 :名無シネマ@上映中:04/04/26 01:55 ID:OURxvjdt
- >せめて「END」にしてほしかったなー
「子供向け映画だから『THE END』じゃなく『おわり』なんだね」
とは、うちの娘(中一)の感想。
- 956 :名無シネマ@上映中:04/04/26 02:12 ID:EnAmZeyc
- 最初の追いかけっこで5人がいろいろセリフ
を言う所が良い。それぞれのキャラの特徴が
出てたね。ボーちゃんの「おれおれ詐欺」がよかった。
あと最後の方で火だるまになったマサオくんを
ねねちゃんが「焼きおにぎり!」と言ったのも面白い。
- 957 :名無シネマ@上映中:04/04/26 03:05 ID:is5FYwhZ
- 二中のファンタジーも泣いたけどこれも泣いた
- 958 :名無シネマ@上映中:04/04/26 03:08 ID:P3CMwhka
- 「END」の方が海外に売る際には便利かもしれんが(w
- 959 :イサオ:04/04/26 06:30 ID:f2YEiTuJ
- こちらのスレで語り合って下さい。
クレヨンしんちゃん〜オラのお家は休みは2ch〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082480999
- 960 :名無シネマ@上映中:04/04/26 08:22 ID:ZFq+OYIe
- 3D CGを上に乗せてるだけだから入れ替えは楽っしょ
- 961 :名無シネマ@上映中:04/04/26 08:57 ID:XDmzJnaW
- なんなんだよあの終わり方はぁー!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ハッピーエンドとは思えません。あれじゃあ椿たんとしんのすけが救われないよー。
EDのあのダンスが切なくて切なくて、甥(小3)は隣でマジ泣き。
さて、今日は一人でもう一度観に行こうかな。
- 962 :名無シネマ@上映中:04/04/26 10:03 ID:+M2qV8QQ
- >>958
クレしんの海外人気はスペインとかドイツがメインだから
ENDじゃ通じないよ。
- 963 :名無シネマ@上映中:04/04/26 11:38 ID:zdsy9ryH
- 日本人だって分かるんだから、ENDぐらい通じるだろ、普通。
今、映画館だが、ガキンチョがけっこうきてちょっとうれしい
大人一人は俺だけだがなニヤニヤ
- 964 :名無シネマ@上映中:04/04/26 12:00 ID:PkkQ5b8y
- 中盤がだらけてるというのが漏れにはよく分からないのだが。
盛り上がりもなくただ時間が過ぎていくってうのは
あくまで物語上での効果なわけだし。
- 965 :名無シネマ@上映中:04/04/26 13:00 ID:F9YBJ+QA
- >>962
ENDの意味くらいはどこの国でも通じるし、物が西部劇だけに英語ならオッケー。
欲を言えば「THE END」と不定冠詞を付けたい所だが、そうなると三文字でおさまらんね。
ピクサーのCGアニメなら各国ごとに文字を差し替えるところだな(w
しかし、日本の映画でも「おわり」と平仮名で出るのは、古い時代のまんが映画くらいで
一般的には「終」「完」、もしくは記述なしって感じだろうな。
小さなお子様にも一目でわかるように「おわり」にしたのだろうが、西部劇のマニアネタと
比べるとちとバランス悪いような気はする。
その意味では文字ネタってのはどうも難しいね。
- 966 :名無シネマ@上映中:04/04/26 13:56 ID:5mH0ukIk
- 子供向けだっつってんだろ日本語で何が悪い。
- 967 :名無シネマ@上映中:04/04/26 14:36 ID:TFRDvWmw
- 子供向けだからといって
もともと日本は日本語、英語入り乱れてるから
英語が出てきてもなんの違和感も覚えないだろうし
親に意味を聞いたりして
親子のコミュニケーションや子供の英語への興味など
さまざまな効果が。もう英語表記は手放せません。
- 968 :名無シネマ@上映中:04/04/26 15:58 ID:Z6vOHf2b
- 博士?が何度も引きずられる場面で、子供達がゲラゲラ笑っていたのは、少しブキミでした。
- 969 :名無シネマ@上映中:04/04/26 16:19 ID:W1IXQ/gm
- 暴力描写が痛々しいって人いるけど、マカロニウエスタンの特徴を思い出せ。
「残酷描写が多く、哀情的な音楽を使う」んだ。
今回の映画の暴力描写は、クレしんで出来る限界の「残酷描写」なんじゃないか?
つまり、この映画はマカロニウエスタンだったんだよ!
- 970 :名無シネマ@上映中:04/04/26 16:44 ID:ZJKiP7yp
- なんだってーー!
- 971 :名無シネマ@上映中:04/04/26 16:45 ID:UbwEwSd3
- ロボットが出るってことは子供向け映画だったんじゃないの?(カスカベボーイズが
- 972 :名無シネマ@上映中:04/04/26 16:47 ID:UbwEwSd3
- 途中でエンターしちゃったつД`)
ロボットが出るってことは子供向け映画だったんじゃないの?(カスカベボーイズのことじゃなく。
だから最後の言葉が「おわり」とひらがなだったんだよ
- 973 :名無シネマ@上映中:04/04/26 17:16 ID:Xtir3enS
- チケット切のところに、バケツいっぱいざくざくコインケースが・・
20も半ばなのに貰っちまった_| ̄|○
- 974 :名無シネマ@上映中:04/04/26 18:20 ID:W1IXQ/gm
- http://www.eigaseikatu.com/com/4586/?startp=0
六甲って奴の評論どうよ?
漏れとしては結構いいとこ突いてるんだが。
でもこいつ、文章力ねえなあ・・・
- 975 :名無シネマ@上映中:04/04/26 18:42 ID:W1IXQ/gm
- つか漏れの意見パクられとる?
- 976 :名無シネマ@上映中:04/04/26 18:44 ID:vdu6t2al
- 見てきました。途中までの映画を終わらせる、というあらすじに
「夢みるように眠りたい」という映画とそのヒロイン、
月島桜と月島桔梗がなんだか浮かんできました。
ヒロインがつばきって花の名前だし。
でも個人的にはあれです。
汽車の中でプロポーズするしんのすけ見て
映画「銀河鉄道999」で
「君さえよかったら!!!…一緒に暮らして欲しいんだ」
つってメーテルにプロポーズする鉄郎を思い出してしまって
甘酸っぱい気持ちになりました。
- 977 :名無シネマ@上映中:04/04/26 19:29 ID:5uFjlf6A
- つばきちゃんを出すことで
中年のアニメオタク層を取り込もうとしているのがキモイ。
(このスレみれば分かる)
- 978 :名無シネマ@上映中:04/04/26 19:30 ID:CTuM/FXV
- >>922
別にコナンヲタに下げられてたというけ形跡はないのだが?
- 979 :名無シネマ@上映中:04/04/26 19:32 ID:W1IXQ/gm
- >>977
15歳だって結構キてるんだけど。
何も中年狙いってわけじゃなくて、恋を描きたかったんじゃないの?
っていうかつばきっていうキャラが出るなんて知らなかったしな。
- 980 :名無シネマ@上映中:04/04/26 19:50 ID:NK+o+Y/a
- >>954
('A`)ノシ
- 981 :名無シネマ@上映中:04/04/26 20:19 ID:qrvgNDLV
- 結局つばきちゃんはなんだったのかわからんかった。
ただの劇中劇の萌えキャラ以上の掘り下げがなかったように思う。
- 982 :名無シネマ@上映中:04/04/26 20:55 ID:Xtir3enS
- つばきちゃんは西部劇映画の中で、封印場所を教える役目だったんだろうけど、
オケガワ博士だけいれば十分だったり・・
- 983 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:04 ID:qrvgNDLV
- 劇中劇が本来どうあるべきなのかの設定がもう少ししっかり作りこまれてたら
春日部ボーイズのはちゃめちゃな逸脱ぶりが際立ったとおもうが。。。
結局この西部劇はなんだったのかが良くわからんまま終わっちゃったのが
個人的にはいまいち溜飲が下がらん原因かな。
- 984 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:21 ID:BXdhkuGz
- よく続いたもんだ
- 985 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:23 ID:M5FJcRhc
- >>982
機能的な部分でもそうだけど、ドラマ部分でも、もう少ししんのすけとの触れ合いの
部分を丁寧に描いて欲しかったな
仲良くなって後ではなく、接近までのプロセスね。
- 986 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:24 ID:BH+DnX7G
- 椿ちゃんの正体はシロですよ
- 987 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:25 ID:0Kpbwpyk
- >>968
二度目は悲劇、三度目は喜劇
3回目以降は笑うところです。
- 988 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:26 ID:qrvgNDLV
- >>986
マジ?
- 989 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:27 ID:y6sZSzIm
- >>983
本来の映画のストーリーを描いてたら
時間的な問題があるんだろう。
だから、「よくある西部劇」で考えるべきなんだろうけど
西部劇らしさを充分描けてないから
不満が出るんだとオモタ。
- 990 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:39 ID:qrvgNDLV
- >>989
時間的制約ね。中盤のじりじりとした止まった時間の描写も
あったんで余計に難しかったかも。狙った演出効果なんだろうけど
あれは見ているほうもダレちゃう。
- 991 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:48 ID:7yYh+UWJ
- 戦 国 最 高
- 992 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:52 ID:44ybWqeR
- >>952
次おねがい
- 993 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:54 ID:W1IXQ/gm
- やっぱり賛否両論だな・・・。
漏れは賛だが。
でも、どっちにしろ荒削りな印象は否めないな。
それが好きなんだけどね。
- 994 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:55 ID:waeXilGf
- >>986
椿ちゃんのパンツはシロですよ
- 995 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:57 ID:7eVj6NfD
- >>993
賛否はあって当然
なかったらそれこそ(ry
- 996 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:57 ID:c5ynQqbv
- 次立てるよ
- 997 :名無シネマ@上映中:04/04/26 21:57 ID:UbwEwSd3
- 荒削りのほうがすき
- 998 :名無シネマ@上映中:04/04/26 22:02 ID:vdu6t2al
- 大きなロボットに
ノミのようにたかるカスカベ隊面白かった!!
- 999 :名無シネマ@上映中:04/04/26 22:07 ID:YZCKsTWN
- 初1000!!!
- 1000 :名無シネマ@上映中:04/04/26 22:07 ID:Xtir3enS
- じゃあ立ててみるか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)