■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
曲が表面的な英語ばっかの邦楽は腐って死ね!
- 1 :読者の声:03/12/28 23:58 ID:hNV9t9jc
- THE BACK HORN インディーズアルバム「何処へ行く」が最高すぎて死ぬ
聴いた当初は今の曲調と違って新鮮で良いと思って聴いていたけど
今ではアルバムで一番好きかもしれない。今の特徴である文学的な
詩とメロディアスな所は薄いけれどこのままで進んでいても充分1番好きな
アーティストになり得る。
ピンクソーダ、冬のミルク、魚雷が特に好き。
声の出し方が、歌い方が、聴いてて痛くなる程精一杯で格好良い。もえる
やはりどんなに洋楽がジャンルに長け広く認められる素晴らしい曲が沢山
有ろうとも(というか世界に対して一国なのだからそんなもの比較する事では
無いのだが)、絶対に洋楽は1番にはなり得ない。例え作詞者本人が日本語に訳そうとも自分がその曲の言語を全部理解出来ようとも。
TOP10がしょっちゅう顔と金で売ってるくだらない曲で埋まっていようと
化粧で塗り固めた小中学生が金儲けのために踊っていようと、
本当に好きな曲が存在すれば邦楽が好きだと言える。
曲が表面的な英語ばっかの邦楽は腐って死ね!
- 2 :読者の声:03/12/28 23:58 ID:hNV9t9jc
- http://www2.oekakibbs.com/bbs/yusuke/oekakibbs.cgi
- 3 :読者の声:03/12/28 23:59 ID:HYE64KCl
- >>1
スレタイを素直につけろや!
THE BACK HORNは神!が正しいスレタイだろ?
- 4 :読者の声:03/12/28 23:59 ID:l/VWswyv
- >>1
バンド名も日本語にすれば?
- 5 :読者の声:03/12/29 00:00 ID:ZUDswZdl
- ハイドって何で英詩ばっかなんだろ?
あほかと思う。
- 6 :読者の声:03/12/29 00:03 ID:hSLYOvvo
- オマエがあほ
- 7 :読者の声:03/12/29 00:04 ID:XXoGeE+K
- >>3
これは>>2のHPに書いてある日記ですけどねw
- 8 :読者の声:03/12/29 00:06 ID:J21HM/09
- >>2が表示される前に書いた漏れがアホだったのか〜
- 9 :読者の声:03/12/29 00:07 ID:aSW3bd2g
- 木更津ねこめ、まだ見に行っていない。鬱
MOVIXなどといふ糞映画館で上映しくさってからに…
http://entertainment.yahoo.co.jp/event/award/2003/
Yahooのエンターテイメントアワードとかいうやつ
いかに人気≠質という事がよく分かる結果。映画が踊る大捜査線という時点でもう駄目ですね。
あれは酷かった。ゲームも酷い。トリビアいつになったら廃れるんだ…
ヲイヲイ、映画館にケンカ売ってるよコイツw
- 10 :読者の声:03/12/29 00:09 ID:gMZhTTL0
- 久々に背伸びした厨房が書いたようなHP見たなw
- 11 :読者の声:03/12/29 00:13 ID:HotBSy1J
- >>1
氏んだらええねん
- 12 :読者の声:03/12/29 00:54 ID:Bo/go3rJ
-
日本人しか聞かないのに英詩って変だよな。
- 13 :読者の声:03/12/29 05:47 ID:10Qs0Dt2
- 槇原はどうよ。
The Digital Cowboy(アルバム)
なんか、日本語一切ないよ。
- 14 :読者の声:03/12/29 07:11 ID:lbhDmowo
- >>13
あれは海外へのアピールを狙ったからだろう。
作詞してないし。
逆に『足音』(アルバム『Such a lovely place』収録)
なんかは英語が一切ない。
- 15 :読者の声:03/12/29 08:30 ID:BTLfwz9n
- とりあえず2のサイトが厨房臭いので
THE BACK HORNとやらも厨房臭いに違いない
ピンクソーダもミルクも表面的な英語だから腐って死ぬだろう
- 16 :読者の声:03/12/29 21:31 ID:hoIZ6CSQ
- YMOやフリッパーズギターも英語詩だけのアルバムあるけど
名盤の誉れ高いぞ
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)