■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【あっ!】ウルトラマンタロウ4【タロウの首が】
- 1 :名無しより愛をこめて:04/03/06 04:09 ID:B9qYerID
- 立たないんで立てますた。抜け駆け御免。
<過去スレ>
「ウルトラマンタロウ」をもう一度語ろう。
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1002/10027/1002714491.html
「ウルトラマンタロウ」をもう一度語ろう。2
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1027/10277/1027795273.html
「ウルトラマンタロウ」をもう一度語ろう。3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1055732011/l50
ウルトラマンタロウ…
http://piza.2ch.net/log/sfx/kako/951/951321689.html
俺は末っ子! ウルトラマンタロウ
http://216.218.192.139/sfx/kako/961/961410959.html
タロウ−!ウルトラマン、ナンバ−シックス!!
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1027/10278/1027859972.html
- 2 :名無しより愛をこめて:04/03/06 04:09 ID:wDeH3iLP
- 特撮板の蛆虫イ云通β完モラコラシム ◆AmzUKMGOOc
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075320918/l50
- 3 :名無しより愛をこめて:04/03/06 04:39 ID:h74mfxPS
- 3
- 4 :朝日奈隊長:04/03/06 04:50 ID:R9hDUUQN
- んんん、ばっかも〜ん
スレタイで、【あっ!】ウルトラマンタロウ4【タロウの首が】とまで言っておきながら
どうして>1で「スッポンだ!」とか「だっふんだ!」とかボケないのだ!!
- 5 :名無しより愛をこめて:04/03/06 10:14 ID:OpsG49Pq
- デットンだ
- 6 :名無しより愛をこめて:04/03/06 10:21 ID:fLKO9fd7
- スレ立て乙!なんだがこれも貼っとけって前スレにあっただろ。
「ウルトラマンタロウ」をもう一度語ろう。2のミラー
http://ime.nu/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/31/1027795273.html
- 7 :名無しより愛をこめて:04/03/06 14:25 ID:kXo58OrQ
- あっ!タロウのティンポがすっ飛んだ!
- 8 :名無しより愛をこめて:04/03/06 16:36 ID:IpktfMfQ
- >>6
スマソ。忘れてた。
>>4
オチか・・・。付けた方よかったかな。
あっ!タロウの首が・・・立たないんで立てますた。
繋がってるちゃあ、繋がってる感じもするが、どうよ?
やっぱ、首は繋がらんか・・・。
- 9 :名無しより愛をこめて:04/03/07 16:48 ID:qfdSRzat
- IDがzatだったんで記念真紀子にきますた
- 10 :名無しより愛をこめて:04/03/08 01:30 ID:s/9WXg/H
- エースで『僕はウルトラ六番目の弟だぞ!』って言ってたガキを全否定した作品。
それがタロウ。
- 11 :名無しより愛をこめて:04/03/08 02:29 ID:X7ekv2a6
- いや、アレは一万五千年(だっけ?)からの付き合いを差し置いて、
「6番目の弟」などと無責任な事ゆったA(北斗)が悪い。
- 12 :名無しより愛をこめて:04/03/08 21:53 ID:IlmMzZR8
- 北斗は自分の出身地を言い間違えるほどだから仕方ない。
- 13 :名無しより愛をこめて:04/03/08 21:56 ID:F+f8ffEO
- エース氏 1万5千歳
タロウ氏 1万2千歳
- 14 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/08 23:08 ID:4vZ2P7Wh
- タロウって東光太郎に宿って?初めて生まれたんじゃなかったっけ。
勝手に六番目の弟名乗ったタロウが悪いんじゃ・・・
- 15 :名無しより愛をこめて:04/03/08 23:45 ID:kP7Xk9Ws
- ということはウルトラ兄弟が見守る中で父と母がセクースしたという事か。
- 16 :名無しより愛をこめて:04/03/09 01:27 ID:zAJU84Sw
- オイラの首もすっ飛んだ!
- 17 :鳳元 ◆LeoL77uwxQ :04/03/09 17:34 ID:2gF+WQ2i
- >>15
「おまえたちは皆こうして生まれたのです…」
…何気に萌えるシチュエーションですねw
- 18 :名無しより愛をこめて:04/03/09 18:27 ID:xrsYS/bC
- 帰ってきたウルトラマンで再開したウルトラシリーズをAで一旦打ち切る話があったからしようがない。
- 19 :名無しより愛をこめて:04/03/10 04:32 ID:1HJKPzuq
- さりげにタロウって円谷創立何周年記念作品って銘打たれてるんだよな?
- 20 :名無しより愛をこめて:04/03/10 15:43 ID:iHtaZfD6
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ウルトラマンタロウ見たんです。ウルトラマンタロウ。
タイラントの回をみたらなんかウルトラ兄弟達が戦ってるんです。
で、よく見たらなんか東光太郎がいて、近所のガキの自転車乗る練習につきあってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、自転車の練習如きで勤務サボってんじゃねーよ、ボケが。
自転車の練習だよ、自転車の練習。
なんか自転車けっこう大きいし。正義のヒーローが自転車の練習か。おめでてーな。
よーしもう一回挑戦だー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、自転車乗れなくていいからさっさとZATに行けと。
ヒーロー物ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
町にいつ怪獣が現れてもおかしくない、
倒すか倒されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと変身したと思ったら、ウルトラ5兄弟を苦しめたタイラントをあっさり倒しちゃったんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、末っ子最強説なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「タロウはウルトラの星の言葉で最強を意味する」だ。
お前は本当に最強と名づけたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、太郎って名前付けただけちゃうんかと。
ウルトラ通の俺から言わせてもらえば今、ウルトラ通の間での最新流行はやっぱり、
ウルトラマンレオ、これだね。
L77星雲のレオ。これが通の作品。
レオってのはまず怪獣にやられる。そん代わりダンにしごかれて強くなっていく。これ。
で、それにウルトラマンキング。これ最強。
しかしこれを観ていくと急にレギュラー陣が全滅する危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ウルトラセブンでも観てなさいってこった。
- 21 :名無しより愛をこめて:04/03/10 16:44 ID:xpLxLXqz
- 1だが、急に何だい?ネタかよ。
でも面白いね。吉野家コピペの改造か。
何故にレオを推すのかは謎だが・・・。
- 22 :名無しより愛をこめて:04/03/10 21:35 ID:Dqltlvy2
- >15->17
母「お前たちも(ハァハァ)こうして(腰を振りながら)生まれたので・・・す・・・あああ!!」
父「・・・うっ!!(どぴゅっ)」
5兄弟「(・・・こうしてって言われてもなあ・・・)」
- 23 :パイレーツ党:04/03/10 22:52 ID:hMMKrCfW
- お腹を痛めて産んだのは父じゃなかったっけ?
- 24 :名無しより愛をこめて:04/03/11 00:15 ID:1gxRIiDz
- どうしてエレキングの角から泡がでてきたの?
- 25 :名無しより愛をこめて:04/03/11 00:39 ID:WUBuJSQ7
- バサラの回はなんか怖かったというか、切なかったよ・・・
- 26 :名無しより愛をこめて:04/03/11 00:45 ID:QE0jU8gg
- >>25
ラストがかなり不気味だったな。
戦闘中にもお経が聞こえてきたりとか、タロウらしからぬ演出だったな。
- 27 :名無しより愛をこめて:04/03/11 01:40 ID:ygoNnZeZ
- >>24
中の人が泡になっちゃったからです。
- 28 :名無しより愛をこめて:04/03/11 12:56 ID:HrQ0a0Vf
- バサラの話で最後バサラが燃やしたのはお寺?
- 29 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/11 19:04 ID:gliOfySH
- カレー食べたんで書き込んでみる。
タロウの必殺技で好きな技ってある?
自分はウルトラダイナマイト。あの豪快さがたまらんw。
- 30 :名無しより愛をこめて:04/03/11 20:33 ID:GEwMM288
- 改造ベムスターの回、タロウはカラータイマー鳴った?
- 31 :名無しより愛をこめて:04/03/12 02:31 ID:cigB3Jit
- オイルドリンカーだけ何で超獣なんだ?
アストロモンスは宇宙大怪獣だが、
初回は派手にしようってことで超獣VS宇宙大怪獣って構図を狙ったんだろうか。
- 32 :名無しより愛をこめて:04/03/12 04:15 ID:IzYy5zCz
- 早い話が、タロウが戦う宇宙大怪獣は、エースが戦った超獣よりも強いんです、つまり
タロウ>>エース …ってことを宣伝したかったわけですよ。
- 33 :名無しより愛をこめて:04/03/12 07:16 ID:Pqi7uecc
- 実際の話、これまでの怪獣<超獣<タロウ怪獣って
設定はいらんよな。子供時代にも面白くないと
感じたもんだった。
- 34 :名無しより愛をこめて:04/03/12 08:32 ID:CAGhWU5b
- べつに取り立てて設定するほどのもんでも無いしな。(タロウ怪獣>超獣>怪獣)
実際、2ちゃんのつまらん書き込みと一緒で自然淘汰された設定だと思う。
劇中でも別に特に明言されて無いし。
- 35 :名無しより愛をこめて:04/03/12 08:33 ID:4rWuDPJt
- 企画書のタロウに登場する怪獣のくだりを読んでみられては・・・
確か辰巳の「タロウタロウタロウウルトラマンタロウ」にあるよ。
- 36 :名無しより愛をこめて:04/03/12 09:05 ID:CAGhWU5b
- いや、だから、企画ではあったかもしれないけど
実際はそれほど強調されなかったって言いたいわけよ。
オイルドリンカーとアストロモンスの話にしたって、設定を知らなきゃ
「あの場面はタロウ怪獣が超獣より強いことをあらわした」
なんていう制作側の意図には見てる方は全然気が付かないと思う。
実際劇中でオイルドリンカーを「超獣だ!」と叫ぶ場面は注意してみて無いと
全然印象に残らんし、その後で「超獣がいとも簡単に食われてしまった・・・」
なんて台詞もないし。実際私は後々で書籍を読むまで考えもしなかった。
- 37 :名無しより愛をこめて:04/03/12 09:24 ID:SSJeo58e
- アストロモンスが超獣より強かったからと言って、タロウ怪獣が全て超獣より強いというのは、あまりに乱暴じゃないかと思う。
だいたいハンザギランやオイルドリンカーを超獣と判断したのに、なんでアストロモンスは超獣に識別しないんだ。
- 38 :名無しより愛をこめて:04/03/12 09:34 ID:dfSLLr5B
- >>36
当時の小学館雑誌では結構強調されてたよ。
後々じゃなくて放映開始前に。
あとエース最終話の次回予告でも言ってなかったっけ?
「超獣より強い怪獣がっ」みたなこと・・・
# この手の話は何回しても楽しいな
- 39 :36:04/03/12 10:45 ID:CAGhWU5b
- >38
なるほど。勉強になりますね。
でも当時の学習雑誌を読んでないとやっぱりわかりにくいな。
だいたい超獣そのものが見かけだけでは怪獣と区別がつきにくいわけだから
いまさら「超獣より強い怪獣」とか言われても見てる方は
「?何が違うの?」って感じがする。俺もガキの頃そう思ってたし。
オイルドリンカー馬の骨とも分からん奴じゃなくて
ベロクロンとかブロッケンとかが食われりゃ分かりやすかったのに。
- 40 :名無しより愛をこめて:04/03/12 11:51 ID:gmxHI4KI
- 「ファイヤーマン」9話で、グドンがネロギラスに食われたようなもんだね。
- 41 :名無しより愛をこめて:04/03/12 12:00 ID:Jnc8KllS
- >>39
確かにな。エースで出てきた超獣が食われたというのなら、タロウ怪獣の強烈さは伝わったかもしれん。
まあ、総合的にみるとタロウ怪獣はおちゃらけた感じの奴が多いから、こいつらが超獣よりも強いのかと言われたら「?」となるよな。
- 42 :名無しより愛をこめて:04/03/12 12:18 ID:4rWuDPJt
- 4、5話のトータス編あたりから当初の宇宙大怪獣>超獣の図式の描写が無くなってゆくんだよね。
- 43 :名無しより愛をこめて:04/03/12 12:49 ID:VHb0gjU5
- >>37
「超獣ソナー」に反応しなかったからだろ?
- 44 :名無しより愛をこめて:04/03/12 14:36 ID:IzYy5zCz
- ただ単に、第1話だから怪獣たくさん出して豪華にしたいってのもあっただろうな。
帰マンやレオ、ティガの1話なんかも怪獣複数出てるし。
- 45 :名無しより愛をこめて:04/03/12 17:48 ID:wGgJvx1A
- >>44
セブンも一応クール星人とウインダムで二体出てるよ。
- 46 :名無しより愛をこめて:04/03/12 18:16 ID:yzKK0ZJu
- エースもベロクロンととんがり頭がw
- 47 :名無しより愛をこめて:04/03/12 23:31 ID:CB8LPrVi
- 超獣オイルドリンカーを出した事は、
A世界から直接繋がってる事を示してて個人的には好き。
超獣という種の最期をきちんと示してて完結させているし。
- 48 :名無しより愛をこめて:04/03/13 00:29 ID:6mGG/sK6
- あれが超獣種の最期とは誰も断言できないとおもうんだが。
まあそれはともかく「超獣より強い怪獣」と言って思い出すのはアストロモンスだけだね。
そういう意味では>>42の意見は正しいかも。
バードンはなんか超獣との比較がどうのって次元で語る怪獣じゃない気がするし
タイラントは存在自体が反則だからな〜
- 49 :名無しより愛をこめて:04/03/13 00:52 ID:kdrIDfbK
- 誰だったか、「野良超獣」と呼んでた人がいた。
- 50 :名無しより愛をこめて:04/03/13 01:07 ID:/o0WHCoB
- そうだな。バードンって結局、何だったんだろうか?
何故、肉食の怪鳥で3話も引っ張ろうとしたのかがわからん。
どうせならムルロアあたりで3話引っ張って欲しかったんだが。
やっぱ時期の問題かな。バードン放映時期は夏休みだし。スペシャル的なことをしたかったんだろか。
- 51 :名無しより愛をこめて:04/03/13 01:09 ID:X6SGkj0f
- 篠田氏のスケジュール問題とか聞いたことがあるが
- 52 :名無しより愛をこめて:04/03/13 01:52 ID:7yj6WccN
- ゾフィーはバードンに殺された後どうやって生き返ったの?
- 53 :名無しより愛をこめて:04/03/13 02:01 ID:J1jltb90
- >>52
ムルロア以降に出て来たゾフィーは2代目なのです。
- 54 :名無しより愛をこめて:04/03/13 09:58 ID:2TAqWZT+
- >>44
エース、ダイナも。
- 55 :名無しより愛をこめて:04/03/13 11:38 ID:6UaUIpt8
- ゾフィー忍法生き返りの術
- 56 :名無しより愛をこめて:04/03/13 12:40 ID:pwEbUvcm
- >>54
エース1話はベロクロンだけですぜ。
1話目で怪獣が複数出たのは帰マン、タロウ、レオ、ティガ、ダイナだね。
- 57 :名無しより愛をこめて:04/03/13 12:42 ID:2TAqWZT+
- >>56
いや、ヤプールもいれたら2人ってことに・・・なるかな?
- 58 :名無しより愛をこめて:04/03/13 13:24 ID:rnX/bORc
- >>56
セブンは?
- 59 :名無しより愛をこめて:04/03/13 13:29 ID:sGkq1OXb
- >>56
Qもリトラとゴメス。
- 60 :名無しより愛をこめて:04/03/13 13:29 ID:2qkudzdQ
- 「タロウ」の中でもベロクロンやサボテンダーは超獣だと思う。
タイトルにもそう表記されているし。
ちなみに「改造」とかそんなしょぼい名前つけずに呼んでやってほしい。
- 61 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/13 14:54 ID:e+N/7IOq
- あのしょぼさで普通に超獣サボテンダーとか言われても・・・
- 62 :名無しより愛をこめて:04/03/13 17:52 ID:EapKMJnu
- >>61
初代と改造の区別がつかないんだけど・・・
- 63 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/13 19:59 ID:e+N/7IOq
- オーラだ、オーラ。初代との気迫が違う!
・・・ごめんなさい、ビデオまともに見てませんでした。
色が薄いからしょぼく見えたんだと思う。ごめん。
- 64 :名無しより愛をこめて:04/03/13 23:07 ID:wEkeqmx/
- ベロクロンはしょぼかったでしょ
- 65 :名無しより愛をこめて:04/03/14 13:44 ID:VQtviw2O
- >>64
はっきり言っちゃうとタロウの2代目、改造怪獣は手足をばたばたさせながら暴れてるイメージがある。
だからどうしても軽薄な感じがするんだよね。
- 66 :名無しより愛をこめて:04/03/14 19:42 ID:pExyreR0
- ▼昭和ウルトラ(Aとレオはダブリあり)
【空想特撮シリーズ】 ウルトラマン 【その8】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076010039/
【All Right】ウルトラセブン【Let's 5!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1075285062/
【なーにいざという時は】帰ってきたウルトラマン12
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1070377750/
輝け!★☆ウルトラマンAスレッド☆★ウルトラ五兄弟
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078554938/
美川のり子は★ウルトラマンAスレッド5☆俺の恋人
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078494268/
【あっ!】ウルトラマンタロウ4【タロウの首が】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078513746/
【ヨット】ウルトラマンレオ7【ヨット】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071762952/
ウルトラマンレオ7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071704770/
▼おまけ
ウルトラシリーズの傑作話
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079079540/
- 67 :名無しより愛をこめて:04/03/14 20:25 ID:gUJopAqP
- 可哀想な昭和ウルトラ、80も入れてあげようよ…
【恐れていた】ウルトラマン80Part3【復活宣言】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1057416454/
- 68 :名無しより愛をこめて:04/03/14 20:28 ID:RID+COr5
- >>67
おいっ!!80を忘れるとはぁ〜許せん!!
- 69 :名無しより愛をこめて:04/03/14 20:35 ID:sNJUjYPw
- おまえらの、第二期ウルトラマンって何処までがそうですか?
- 70 :名無しより愛をこめて:04/03/14 21:21 ID:bW1KFKr5
- 知らないのか・・・ しょうがねえなあ
- 71 :名無しより愛をこめて:04/03/14 22:02 ID:6J6t/L2O
- >>69
むろん、レオまで。「ザ」「80」は第3次ブーム。
というか、第3次ブームって、むしろ作品が作られていないときの盛り上がりが
メインだったんだよ。
だから作品的には2作しかなくても、当時現役だった者は皆上のように感じてる筈。
- 72 :1972年生まれ:04/03/15 00:24 ID:EY0dUNhU
- いわば、谷間の世代なのだよ我々三次世代は。
物心ついたときは第一次も第二次も一緒くたに俺らにとっては伝説だった訳。
ビデオも出始めの頃で全然普及してなかったし再放送も限られてたし。
ところがところが、「てれびくん」の特集(怪獣カードetc)とかは無茶苦茶充実してたし、
けいぶん社の名著ウルトラマン大百科が出たのも
内山のザ☆ウルトラマンがコロコロコミックでジャッカル編をやってたのも
この時期(1977〜1978)だ。
ちなみに俺は動いているウルトラマンを見たのは実相寺ウルトラの映画がはじめてだった。
だから、新たなウルトラマンが誕生するっていうので物凄い盛り上がりだったのよ。
それがなぜかアニメで星(★)マークだったり、
1980年だから80なんていう安易なネーミングだったりで
落胆もまた大きかったりした訳。
今思えばもっとちゃんと見ておけばよかったな、と思うけどね。
- 73 :名無しより愛をこめて:04/03/15 01:08 ID:ycjOhvm3
- >>72
>けいぶん社の名著ウルトラマン大百科
「レオ」まで全話のストーリーを紹介してるのって意外に無かったものなあ。
(怪獣図鑑は掃いて捨てるほどあったけど)
- 74 :名無しより愛をこめて:04/03/15 11:58 ID:vePUOFcT
- 俺は80年代半ばの生まれだけど、この頃は新作はなかったからなあ。
その分、ビデオとかで過去のシリーズを見る機会が多かったな。
早朝とか夕方に、第二次の再放送してる事も多かったし。
- 75 :名無しより愛をこめて:04/03/15 12:43 ID:LOqNkmtI
- 79年生まれなんで、自分の世代のウルトラがありません
引け目を感じますが同時に全てのウルトラを平等に見られました
でもやっぱり「これが俺のウルトラだ」というのが欲しくもあったのです
- 76 :名無しより愛をこめて:04/03/15 15:40 ID:X3TDgutp
- 88年生まれのリア工ですが子供の頃の最強はグレートで
ティガやダイナの頃はもう小学校高学年であまり見てる人はいなかった。(ていうか俺も)
でも最近になって昔のウルトラにハマリだしてしまった。
要するにオタクってことか・・
- 77 :名無しより愛をこめて:04/03/15 18:07 ID:L/wDD6xE
- 俺はタロウは十数年前の再放送で初めて観た。
テロリスト星人の回からだったかな。
やっぱ、初めて観た話は印象深いね。
- 78 :マスターモラコラシム ◆AmzUKMGOOc :04/03/15 19:10 ID:oFkdV09P
- バードンにゾフィとやられる所が残酷で、見た俺は慄いた。
幼稚園の頃、友達の家で見たビデオで・・
- 79 :名無しより愛をこめて:04/03/16 01:07 ID:V3ZIFDAF
- エンマーゴ倒すとバチ当たりそう。
- 80 :名無しより愛をこめて:04/03/16 02:19 ID:BCxo/mu7
- 自分は小1の頃に80見てたから、世代的には第3期なんだけど
幼稚園の時期に新マン〜レオの再放送を見て育ったから
第2期ウルトラが一番思い入れが強いな。
- 81 :名無しより愛をこめて:04/03/16 02:25 ID:Uv5KfjQE
- 閻魔を怪獣にしようという発想が凄いと思う。
そういう意味では、タロウって奇抜な怪獣多いよな。
- 82 :名無しより愛をこめて:04/03/16 18:41 ID:ZKkX1dk0
- 80放映当時産まれた世代の潰れ屋は、過去のウルトラ兄弟路線で喰ってた時期だったから
再放送やら厚紙絵本で紹介される第2期ウルトラの方が印象が強いんだよね。
最新の80なんて全然押されてなかったものだし。
ちなみに当方、1985〜87年頃の日曜日再放送マンセブン→Tレオ80のコンボで育った世代です。
- 83 :名無しより愛をこめて:04/03/16 19:36 ID:Vt6Mysu+
- タロウをはじめて見たのは85年早朝のMBSの再放送。
関西はマン〜Aは頻繁にリピートされてたのにタロウ〜80はほとんどリピートされた記憶がないので貴重だった。
- 84 :名無しより愛をこめて:04/03/16 21:25 ID:JZ0H6glz
- >厚紙絵本
あったあった。今のウルトラでもあるのかな?(子持ちじゃないんで知らん)
あれって今考えるとかなり充実してるよな? オールカラーだし。写真でかいし。
下手すりゃ最近の特ヲタ向けの薀蓄詰まった本なんかより貴重かもしれん。
- 85 :名無しより愛をこめて:04/03/16 22:20 ID:tDLy8bIn
- 第二次の厚紙絵本、怪獣図鑑etc。
さりげに80年代後半ってグッズが充実してたと思う。
怪獣人形をよく買って貰っていた記憶があるが、第二次の怪獣もかなり多かった。
タロウではムカデンダーの人形を持ってた記憶がある。
- 86 :名無しより愛をこめて:04/03/16 22:27 ID:ZzSNu3TJ
- >>79,>>81
なにかで読んだが、あの回のロケで事故があり
閻魔大王の好きなこんにゃく畑にロケバスが落ちて
「たたりじゃないか?」と言う話があったとか。
うろ覚えですが。
- 87 :名無しより愛をこめて:04/03/16 22:38 ID:/qf8PqOK
- >閻魔大王のたたり
辰巳のタロウ×3本が出典だったね。
- 88 :名無しより愛をこめて:04/03/17 04:57 ID:sa0VmW9M
- 子供の頃から思ってましたが、そのまま閻魔大王、鬼にして欲しかったっす。
- 89 :名無しより愛をこめて:04/03/17 07:12 ID:UJos0p30
- こういう場合、普通は「閻魔大王のイメージを取り入れた怪獣」って感じの
デザインになるものだけど、エンマーゴは見たまんま閻魔大王そのものだからねえ。
- 90 :名無しより愛をこめて:04/03/17 09:26 ID:byVkx0Uz
- タロウはその、「そのまんま感」が魅力のひとつなんだけどねw
- 91 :名無しより愛をこめて:04/03/18 08:31 ID:l9qta+je
- あの
そのまんまやんけ!( ≧Д≦)σ
が堪らんといえるな。
- 92 :名無しより愛をこめて:04/03/18 14:23 ID:bmZ0SoYx
- 「対怪獣用嚔誘発薬散布!」より「コショウを1dバラ撒け!」のほうが
具体的でいいよな。
- 93 :名無しより愛をこめて:04/03/18 15:31 ID:milaT2Jh
- トリモチだの鏡だの、子供の悪戯みたいな作戦を立てるあたり、分かりやすくてよかったんじゃないかな。
- 94 :名無しより愛をこめて:04/03/18 16:22 ID:ZlHsiTLX
- 俺は73年生まれっす。
最初に馴染んだウルトラがタロウだった。
タロウの絵本(コスモリキッドが出てくる)や中に針金がはいってて稼動する人形を持ってた。
一番馴染みが薄かったのはAだな
- 95 :名無しより愛をこめて:04/03/18 17:02 ID:iNEj8Cb0
- 85年生まれだがタロウが一番好きですよ。
OPテーマが特に好き(そこかよ
なぁ〜にかがちきゅう〜にお〜ぉき〜る、とぉ〜ぉき〜♪
このへんがリズムよくてかなり好きなんだが。
基本的に最強厨なので劇場版のコスモミラクルでタロウ好きに
そういった意味でスペースQを持つAも好きでした。
グランドキングってかっこよくね?
- 96 :名無しより愛をこめて:04/03/19 00:10 ID:CiKO7MEZ
- タロウ怪獣は造型だけでなく性格にまで個性があるから好きだな。
Aの超獣に性格的個性が少なかった分、余計にその辺は顕著な感じがするな。
- 97 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/19 19:56 ID:YYOxZwJh
- 超は侵略兵器だし、性格なんかあったら困るんだろうな。その分ヤプールはめちゃくちゃ個性あったし。
- 98 :名無しより愛をこめて:04/03/19 22:58 ID:fyC95HaX
- 改造ヤプールには神秘性がなくなっていたのが残念。
- 99 :名無しより愛をこめて:04/03/19 23:37 ID:3qMJjkE8
- >>98
ウルトラ博物館で読んだ内容だけど
「小学3年生」の記事では
「ヤプールの作戦がよくなかった。大体、超獣など古くさいのを出すのがいけない」
と散々な言われようだ。
- 100 :名無しより愛をこめて:04/03/20 01:09 ID:UYvcyB4L
- 改造ベロクロンって、ミサイル受けまくって、死んだんだよね?
- 101 :名無しより愛をこめて:04/03/20 01:20 ID:vjDCaZyb
- >>100
とどめはスカイホエールのレーザー攻撃
- 102 :名無しより愛をこめて:04/03/20 02:01 ID:EDo0khxU
- ミサイル超獣がミサイルに苦戦するとは・・・。
初代ベロクロンもさぞ嘆いておろう。
- 103 :名無しより愛をこめて:04/03/22 11:12 ID:EHYSn6/5
- ZATのZってどういう意味?
- 104 :名無しより愛をこめて:04/03/22 14:02 ID:ZSgW9XVM
- >>103
ザリバって領域という意味らしいが、どうだろう?
- 105 :名無しより愛をこめて:04/03/22 14:48 ID:4uffhtRv
- >>103
おまいのIDの
EHYSn6/5
はどういう意味?
- 106 :名無しより愛をこめて:04/03/22 14:55 ID:T12X94Aw
- ベムスターに負けた、タロウはどんな感じだった?カラータイマー鳴った?
- 107 :名無しより愛をこめて:04/03/22 15:08 ID:C3zV5s6+
- 青く光った。
- 108 :名無しより愛をこめて:04/03/22 15:17 ID:T12X94Aw
- >>107
えっ、どゆこと?
- 109 :名無しより愛をこめて:04/03/25 21:18 ID:jwMSKPPr
- >>103
>ZATのZってどういう意味?
"Zariba"。スワヒリ語かなんかで「柵」っていう意味だと、かなり分厚い辞書に出てたのを見た事がある。
Zariba All Territoryだから「全地域の柵」?。意味は「あらゆる場所を守るもの」っていうことだと思う(「全地域なんたら」っていう和名もどこかで見たような気がする。知ってる人、書き込んでくれ)。
- 110 :名無しより愛をこめて:04/03/26 18:21 ID:F8fFEdMv
- 後から取ってつけたように見えるのは俺だけか?
- 111 :名無しより愛をこめて:04/03/26 22:20 ID:gmdM8t4C
- そ。
おまいだけ
- 112 :名無しより愛をこめて:04/03/26 22:45 ID:DeLZ//0b
- >>95
同士よ。俺も85年生まれでタロウが好きだ。
主題歌のその部分、俺も好きだよ。
着メロでなかなかその部分がなくて必死で探したしw
最近ガキの頃以来、ウルトラシリーズ見まくってるんだけど、
タロウってよく喋るね。ガキの頃は戦ってる画くらいしか真剣に見てなかったから、
ちょっとビックリした。
- 113 :名無しより愛をこめて:04/03/26 22:56 ID:iOe2Relr
- 若いのにオッサン臭いしゃべりだな
- 114 :名無しより愛をこめて:04/03/26 23:36 ID:DeLZ//0b
- >>113
よく言われる。
兄ちゃんと年が離れてる影響かな・・・
- 115 :名無しより愛をこめて:04/03/27 00:29 ID:OiKN1I3P
- 確かにタロウよく喋るな。
昔、俺がまだタロウを見てないころ、当時まかり通ってた第1期マンセーの評論の中で、
「タロウは必殺技ストリウム光線を放つとき、なぜか日本語で「すとりうむこうせん!」
と叫ぶ(笑)」とよくバカにされていた。
だけど実際に見てみると、光太郎役の篠田さんが声をあててることもあってか、
タロウが喋ることに全然違和感は感じなかったな。
むしろセブソのゴドラ星人の回で、セブソが日本語喋った時の方がはるかに違和感があった。
- 116 :名無しより愛をこめて:04/03/27 01:14 ID:oVnOlaGu
- >>115
確かに光太郎=タロウだからあまり違和感はないね。
あとエースの野太い「ティァ〜〜!」「フ〜〜ン!」っていう声をきくと、
夕子=エースじゃないのは分かってても、あの夕子が変身してるんだよな・・・って思う時があるw
まぁカッコいいんだけどね。
てかタロウから戦う時のウルトラ兄弟の声が人間的になってるよね?
その後のレオとか80もそうだし。
- 117 :名無しより愛をこめて:04/03/27 12:37 ID:98/M/uxz
- マン 「フェア!!」
セブン 「ヨァァ〜!!」
帰マン「フェア!!」
エース「フ〜ン!!」
タロウ「タァァ〜!!」
レオ「エイッヤァ!!」
80「フォッ フォッ」
- 118 :名無しより愛をこめて:04/03/27 12:42 ID:kXzNS7qR
- >>110
本当にあとからとってつけたのです。
最初にZATという語感のみで決めたそうです。>>111はアホ。
- 119 :名無しより愛をこめて:04/03/27 18:15 ID:I9f7exe6
- そうやって釣られてあげるボランティア精神、ご立派でつ。
- 120 :名無しより愛をこめて:04/03/27 22:37 ID:v/pOdB4x
- >>118
>本当にあとからとってつけたのです
スタッフの苦労が偲ばれるな...。
あとはレッドビュートの”ビュート”とマッハコレダーの”コレダー”が何なのか、誰か知らないか。
- 121 :名無しより愛をこめて:04/03/28 00:03 ID:w2rdFBrx
- ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナーによりますと
コレダー(collider)→衝突加速装置
だそうです。
つまり、マッハコレダーは「音速衝突加速装置」かな?
- 122 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/28 20:55 ID:QItmOSal
- >>121
ソレダー。
- 123 :名無しより愛をこめて:04/03/28 23:48 ID:TyjsiJKs
- ビュートは鞭
- 124 :名無しより愛をこめて:04/03/29 02:10 ID:4XBbqjFL
- >>123
まあ、レッドビュートは鞭なわけだから
意味は鞭なんだろうけど、英語じゃないよね?
英語だったらwhipだし。
何語なのか、スペルはどう書くのか
そのへん知ってたら是非教えてほしい。
- 125 :たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/04/01 20:02 ID:wTUVQadc
- この間やっていた暴れん坊将軍の特番、爺の役者が代わっていたな。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、やっぱりちょっと悲しくなった。
- 126 :名無しより愛をこめて:04/04/03 09:58 ID:3WGYh0Fc
- 1週間前から社会人になったんだけど、無償にタロウが見たくなり、夜にツタヤ行ってタロウのビデオを大量に借りてきた。
毎日怒られて、正直凹んでいるからかな。
- 127 :名無しより愛をこめて:04/04/03 21:16 ID:1/UqWVGE
- それで・・・本気でZATに入りたくなったか?
- 128 :名無しより愛をこめて:04/04/04 00:55 ID:FQMydleg
- ふたばの改造ヤプールの画像ワロタ。
- 129 :名無しより愛をこめて:04/04/04 12:49 ID:d9OpIpnu
- 終盤のタロウなら、テンペラー星人に一人で勝てただろう。
- 130 :名無しより愛をこめて:04/04/04 14:58 ID:Ex8lK0Ud
- タロウって、カラータイマー鳴る前に怪獣倒す時が多かったじゃん?だから、たまに鳴ってるとカコイイ!!帰マンとかは・・・
- 131 :名無しより愛をこめて:04/04/04 20:51 ID:/vI99XLL
- ドロボンの回の時の新マンのカラータイマーの音ってなんであんな変な音にしたの
だろうか。というかタロウのカラータイマーの音自体変だけど。
- 132 :名無しより愛をこめて:04/04/05 23:20 ID:LL+IzhN7
- 第一回目の怪獣の中の人が
林家菊蔵だって知ってる人いますか?
- 133 :名無しより愛をこめて:04/04/05 23:53 ID:tAFmoqgL
- >>132
アストロモンス「いやん バカん そこはメシベなの」
- 134 :名無しより愛をこめて:04/04/05 23:59 ID:skmM5rjS
- >>125
当たり前と言えば当たり前なんだけど、
おまえがまだ素人童貞だとオレも
やっぱりちょっと悲しくなった。
- 135 :名無しより愛をこめて:04/04/07 15:40 ID:lX5kR0We
- エースがDVD化されるそうで・・・
次はついにタロウの番ですね。
- 136 :名無しより愛をこめて:04/04/08 08:49 ID:8xBGMa62
- ハヤタ兄さんが二言目には「何を言う。」ばっかりなのは、どうなんですか。
- 137 :名無しより愛をこめて:04/04/08 09:10 ID:pQHahbFv
- >>135
エースは孤児で確か養育したのがウルトラの父母で戸籍上タロウの兄
なんですよね。
- 138 :名無しより愛をこめて:04/04/08 23:15 ID:hVyni0Dx
- 養育はしたらしいが、養子にしたのか?
- 139 :名無しより愛をこめて:04/04/09 00:00 ID:dR+ESHve
- 実は父の隠し子
- 140 :名無しより愛をこめて:04/04/09 08:38 ID:fqVcHkiH
- >>138
養子らしいよ
- 141 :名無しより愛をこめて:04/04/09 14:16 ID:dlnXlVhK
- エースは戦災孤児
- 142 :たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/04/09 18:59 ID:PRglF8kI
- >>134
いろいろなところでレスくれるのは嬉しいけど。
全然面白くないからもういいよ。
タガールにしろケムジラにしろ、タロウのやられ役怪獣って
目玉やられることが多い気がする、なんとなくだが。
- 143 :名無しより愛をこめて:04/04/09 20:17 ID:ZQ5UzrUm
- おまいのカキコの方がよっぽどつまらん。
いい加減流れを断ち切るようなアタマ悪いカキコやめろ低脳。
- 144 :名無しより愛をこめて:04/04/09 20:46 ID:e72rlcbq
- たろーは名無しに戻ったほうがいいと思う。マジで。
あんたがカキコしたあとは必ずといっていいほどいらん茶々が入るし
スレの雰囲気が悪くなったりすることもあるから。
- 145 :名無しより愛をこめて:04/04/09 20:58 ID:mE1IxDDV
- ちゅうかこいつのカキコってスレの流れ読んでないわ、
論点のピントずれてるわとどうにもタチが悪い。
一種のスレッドストッパーだな。
スレの雰囲気が悪くなるのはコイツに根本的な問題があると思われ。
スレ違いなのでsage
- 146 :名無しより愛をこめて:04/04/12 18:26 ID:a6r42mSM
- たろーは何度でも蘇る
しれっとした顔で
- 147 :名無しより愛をこめて:04/04/13 18:51 ID:dxDaOr/x
- アイツが例のBBSでとうとうタロウを殺害
- 148 :名無しより愛をこめて:04/04/14 21:11 ID:NCBcRcWT
- トリビアにウルトラ兄弟
- 149 :名無しより愛をこめて:04/04/15 18:00 ID:l2Kfn8N2
- http://mm.ahs.kitasato-u.ac.jp/~ce99732/ce99732.html
これ隊長?
- 150 :名無しより愛をこめて:04/04/17 20:35 ID:TI8ioo0P
- というわけで、そろそろタロウ本編の話に戻しましょう。
最近第1巻と2巻を借りたんですが。
なんかタロウってウルトラマンっぽくないですね。
ZATの基地が東京のど真ん中にあったり、
光太郎がウルトラにはめずらしく熱血漢だったり。
でも作戦がどんどんでてきたのには楽しめました。
- 151 :名無しより愛をこめて:04/04/17 20:38 ID:FCHazuCQ
- >>150
>光太郎がウルトラにはめずらしく熱血漢だったり。
「帰マン」「A」「レオ」は見たことないんですか?
- 152 :名無しより愛をこめて:04/04/17 20:50 ID:QPmcEtsh
- 150氏は
熱血漢でなくて風来坊とかいいたかったのでないか?
- 153 :名無しより愛をこめて:04/04/17 22:33 ID:AwOXQroW
- ある意味 タロウが一番「初代ウルトラマン」に近いと感じる面もあるんだけどね。
- 154 :名無しより愛をこめて:04/04/18 01:34 ID:XfQ9eNNG
- http://sm-taro.hp.infoseek.co.jp/
- 155 :名無しより愛をこめて:04/04/18 10:18 ID:0/fx46Po
- タロウのカラータイマーを鳴らせた怪獣
ケムジラ
ガンザ
ゴンゴロス
マシュラ
エレジア
キングトータス
クイントータス
アストロモンス
ライブキング
コスモリキッド
モットクレロン
こんくらいか?個人的にはゴンゴロスが強かったと思う、ベムスター戦で青で点滅してたのが謎。誰か説明してー。
- 156 :名無しより愛をこめて:04/04/18 11:08 ID:nAylZ9Tt
- >>155
グロストは?
- 157 :名無しより愛をこめて:04/04/18 11:42 ID:nAylZ9Tt
- あとムルロアも前半戦で鳴らした気が・・・
- 158 :名無しより愛をこめて:04/04/18 11:43 ID:FbMz0iRl
- 青の点滅は
べムたんがタロウの機嫌を損なったから
よく見るとこめかみに#が出てるよ
- 159 :名無しより愛をこめて:04/04/20 02:42 ID:WTBe8OX2
- ウルトラマンタロウが滅茶苦茶にやられるストーリーがなつかしい。
あのサイトも閉じて久しいし。
あの頃のライターはもういなくなったのかな。
- 160 :>159:04/04/21 07:56 ID:qmoBmLm9
- どっこい生きてる妄想外道達w↓
ttp://8609.teacup.com/sm_ultramantaro/bbs
- 161 :名無しより愛をこめて:04/04/25 22:09 ID:pqRDC4k7
- 音楽についてだが。
タロウの戦闘シーン・・・主題歌、またはそのインスト版なのに,
ZAT関係の曲は物凄く多い、と思うのは自分だけだろうか。
- 162 :名無しより愛をこめて:04/04/25 22:36 ID:8ZF+9pz1
- 日暮氏の個性なのかそういう発注だったのか・・
宮内、冬木両氏の怪獣出現、戦いのBGMのボリューム
に比して寂しかったのは確かだね。
その分、タロウ主題歌は第2期ウルトラの中で
最大メジャー曲になったのかも。
- 163 :名無しより愛をこめて:04/04/26 03:12 ID:vorb7gM6
- 変身シーン直前に良く流れてた曲、ありがちだけど燃えたなあ。
楽曲の緊張感が最大になったところに篠田さんの
「タローッ!」
- 164 :名無しより愛をこめて:04/04/26 16:45 ID:BzK0A2e/
- そして、そのまま主題歌が流れ始めるんだよな。たまらん。
- 165 :名無しより愛をこめて:04/04/26 18:37 ID:KV30vFVa
- ターンタ タタララアーン! ダダアアアーン!!♪
「タロォーッ!」
いいねえ…。あのカタルシスはたまらない。
- 166 :名無しより愛をこめて:04/05/02 08:25 ID:C37mki7Q
- ムルロアに溶解液を掛けられひるんで倒れたところへ、更に溶解液を掛ける。
- 167 :名無しより愛をこめて:04/05/02 08:29 ID:aqhM/v+W
- 戦う時に主題歌がかかって、凄まじく盛り上がるのは、俺的
にはタロウとマッハバロンだけだな。
- 168 :名無しより愛をこめて:04/05/04 04:35 ID:ws33m6qF
- どこに書いていいかわからんからここに質問!
2年弱くらいまえに「ゴールデンボール」っていうドラマが
あったのだが、それに黒木瞳のダンナ役で
出演していた篠田さんが、「タローー」っていうシーンがなかったですか?
俺の夢だったのかと、最近思い出したのだが・・・。
- 169 :名無しより愛をこめて:04/05/04 11:54 ID:sZAC3Izl
- >>168
そのドラマは見ていたが、覚えていないなあ。
- 170 :匿名:04/05/04 16:15 ID:q47hRlLH
- 昭和ウルトラシリーズの中で、怪獣の破壊が1番迫力あったのでは?
- 171 :名無しより愛をこめて:04/05/04 16:37 ID:O1wMO2fz
- >>168
金城の奴でしょ?
- 172 :名無しより愛をこめて:04/05/04 19:42 ID:yrhijrqH
- タイラントの回って終盤のイメージがあったけど、まだあと1クールあったんだな。
- 173 :名無しより愛をこめて:04/05/04 19:53 ID:yrhijrqH
- しかし第4クールは重いテーマの話が多いな。
暗いイメージがあって、タロウっぽくない。
- 174 :名無しより愛をこめて:04/05/05 18:37 ID:bcPlwMh0
- 森山隊員曰く、ドロボンはそれまでに出てきた怪獣の中でも一番強いエネルギーだったらしい。タイラントより強いのかな?
あと、第四クールは喋る怪獣が多いけど、これについては当時は反対意見は出なかったのかな?
- 175 :名無しより愛をこめて:04/05/06 05:03 ID:DUPae0dP
- Aの南はスレまで立ってるのにタロウのあの女隊員は人気ねーのか?
漏れ結構萌えた記憶あるんだが・・・
- 176 :名無しより愛をこめて:04/05/06 15:11 ID:yr+ucgrC
- >>175
35話で森山クンの肢体をベタベタ触りまくる光太郎羨まし
- 177 :名無しより愛をこめて:04/05/06 17:11 ID:7GaY4cgX
- 4クールの中でも、メモールの回は無理に理不尽で悲惨な状況を作ろうと
必死になってた感じがあってどうも好きになれない。
ただでさえ毎回ご都合主義を発動させていたタロウが
今更「メモールは元に戻せない」と説明されても説得力無いし、
ドルズ星人は「倒す事の出来ない存在」でも何でもなく
ただ途中で登場人物に忘れ去られてしまうだけの役回り。
何より、シリアスをやろうとしたものの最後までシリアスに徹する事が出来ずに
メモールと一緒にオチまで投げだしてラストシーンで強引にまとめた感のある結末が一番の不満点。
やるなら中途半端にしないでちゃんとやってよと言いたくなる。
「この話はタロウの中でも比較的まともな話」という意見が多いけど、
そりゃ単にタロウそのものの作風が嫌いなだけなんじゃないかとさえ思えてくるよ。
- 178 :名無しより愛をこめて:04/05/06 18:13 ID:U1RkBU5R
- >>173
モットクレロンやオニバンバの回などの話もあるからバランスは取れてると思うけども。
>>174
最期はZATの通常攻撃に倒されてはいるけど、
1度、新マンを倒しているわけだし、タイラント以上の力を持っていたと言われても納得出来る。
カラータイマーを付けたせいで活動時間3分間という弱点が出来たわけで、
もしもカラータイマーない状態で戦っていたら、タロウも倒していたのではないだろうか…?
>>177
>ただでさえ毎回ご都合主義を発動させていたタロウが
これには同意。
チンペ生き返したり何でも出来るくせに…と。
さらに後のリンドンの回ではウルトラの父が南原嫁を生き返したりするし…。
まぁ、単体のエピソードと考えれるとそれなりに好きだけどな。
- 179 :名無しより愛をこめて:04/05/06 19:00 ID:WGfeWBRd
- メモールの回は重量感たっぷりの矢島特撮を語らずしてなにを語れと言うのか
- 180 :匿名:04/05/06 19:47 ID:mmhCCqg9
- 怪獣ドロボンは確かに強い。
でも、ムルロアやバードンそして、テンペラー星人はさらに強いのでは?
- 181 :名無しより愛をこめて:04/05/06 19:58 ID:0oxO5aib
- >>177
まぁ、メモールの回は童謡シリーズで、「赤い靴履いてた女の子が
いいじいさんに〜連れられて」の歌を題材にしたから、暗いオチにしよう
としたんだろうな
- 182 :名無しより愛をこめて:04/05/06 20:36 ID:N764Af/n
- いいじいさん?
鬼にコブでも取ってもらうの?
- 183 :名無しより愛をこめて:04/05/06 20:57 ID:owPTfdbh
- >>182
昔俺もそうだと思っていた。いいじいさんに連れられていったんだったら安心だ!
と思っていたよ。
異人さんだと気がついたのは小学生のある日の出来事でした・・・。
- 184 :名無しより愛をこめて:04/05/06 20:59 ID:MAcyaIU9
- とうとうあの歌が「異人さんに連れられて〜」だということを知らない連中が
台頭してきたか・・・・・・・・・・
- 185 :181:04/05/06 21:03 ID:0oxO5aib
- 言っとくが、俺はネタとして「いいじいさん」と書いたんだからな
(`・ω・´)
- 186 :名無しより愛をこめて:04/05/06 21:14 ID:TLnJih9p
- 東光太郎がバッジを捨て人間として生きるというラストは良いと思う。
でもちょっと唐突だから、2、3週くらいに分けてもよかったと思う。
バルキーとサメクジラを倒して白鳥船長の仇をとるが、健一を見て「もしかしてタロウはいない方がいいのでは?」と思い始める。
だがちょうどその時、マグマ星人が双子怪獣を率いて地球に現れる。今タロウがいなくなれば、日本は沈没してしまう。光太郎は悩みながらも変身し戦うが、迷いを振り切れないタロウは双子怪獣に苦戦する。
そこに現れたのは、マグマ星人に故郷・L77星を滅ぼされたウルトラマンレオだった。タロウとレオの活躍で双子怪獣は倒された。光太郎はゲンに、自分の代わりに地球の守りについてくれないかと頼む。
自分は未熟だからと一度は断ったゲンだが、光太郎の健一を思う気持ちを知り引き受ける。
そして健一の前でタロウバッジを捨て、人間としてマグマ星人を倒した光太郎は、地球の守りをレオに任せて旅に出る。
- 187 :名無しより愛をこめて:04/05/06 21:36 ID:13dXWMvu
- 単純にレオと繋げられない事は解っているはずなので
どうにも心に響いてこない案だな
- 188 :名無しより愛をこめて:04/05/06 21:56 ID:qnDuHNSp
- ZATとMACはどう繋がるの?
世界が違うから、根本的に繋がらないよ。
パラレルって解釈で充分。
- 189 :名無しより愛をこめて:04/05/06 22:04 ID:bZ6zrJoA
- 主に怪獣と戦っていた
ZAT(Zariba of All Territory)と
主に宇宙人と戦っていた
MAC(Monster Attacking Crew)。
名前は逆にしたほうがよかったんじゃないか?
- 190 :名無しより愛をこめて:04/05/06 22:11 ID:fzxuAYcX
- >>186の案は、魅力的だけども・・・
光太郎は、レオが来るかどうかなど意にも介さず
旅立ったと思われ・・・。
パラレルっていうだけの解釈はちとさみしいなあ。
- 191 :名無しより愛をこめて:04/05/06 22:38 ID:ANXNsO/E
- 漏れの中ではQ〜レオまでのウルトラは一つ。
ヲタが難癖つけようとそう幼心に刻み込まれているのさ。
- 192 :名無しより愛をこめて:04/05/07 03:40 ID:Fvt3mLxZ
- つーかタロウバッジを捨てなくても、健一君を立ち直らせる方法はあったんじゃないか?
海野さんに相談するべきだったんじゃ?
- 193 :名無しより愛をこめて:04/05/07 03:50 ID:bwn/8utD
- >>175 南夕子は主人公の片割れだし、美川隊員は例の緊縛シーンがあるから、二人もスレがあるAファン(?)は幸せだよな。
森山祐子スレがあるから、流れで森山いずみスレも立たないかな〜と期待したんだが、やはりマイナーみたいだな。。立てば俺は毎日見るんだけれども…笑
前スレでも、あの制服はどっからどう着るんだろうか?とレスしてみたんだが、反応なかったんでそれっきりだ(´・ω・`)
- 194 :名無しより愛をこめて:04/05/07 06:55 ID:TO0Gfojr
- ZATとMACの共通点、それはシビッ(ry
- 195 :名無しより愛をこめて:04/05/07 12:57 ID:1rMIid2Z
- 確か前々スレあたりにも書いたけど、
最終回、「光太郎は健一に自分の正体を明かした」とはいうものの、
単に口で言った後にバッジを投げ捨てただけなので
(その後バッジが母の手に渡ったりいきなりバルキー星人が現れたりはしてるけど)
健一があれだけで光太郎=タロウだと納得したのがちょっと腑に落ちないとこもあった。
まあそれが健一の素直さなんだとは思うが。
北斗なんて子供達にすら信じてもらえなくて仕方なしに変身したというのに。
- 196 :名無しより:04/05/07 13:03 ID:T/juxCUB
- >>195
光太郎と健一の関係なら不自然じゃないだろ。
1年以上の付き合いなんだから。
北斗の場合は知り合ったばかりの子供たちだからね。
- 197 :名無しより愛をこめて:04/05/07 16:54 ID:6kSaFmfK
- 健一君って、友達のお父さんがベムスターに殺された時も「ZATなんて何もできないじゃないか!」と言っていたな。
ベムスターの時に提起されたが有耶無耶になっていた問題を、最終回で蹴りをつけたという解釈をした。
海野さんと光太郎の頑張りで解決したと思ったんだがなあ。
- 198 :名無しより愛をこめて:04/05/07 20:33 ID:TMhzs+wX
- >>191
禿道
理屈じゃなく、M78世界は同一世界と感じられるんだよね。
何故防衛隊が変わるか云々は個人的に問題無し。
シリーズ全体の繋がりを示唆するシーンがちらほら見られるし、違和感を感じなかったりする。
(タロウにおける夕子、レオにおけるタロウ不在の兄弟達等)
怪獣図鑑やコロタン文庫等の影響もあるとは思うけどね。
- 199 :名無しより愛をこめて:04/05/07 20:49 ID:7HMSidRa
- >>198
80もメロスも同一世界
- 200 :名無しより愛をこめて:04/05/07 21:17 ID:Fvt3mLxZ
- 昔はティガ・ダイナさえも同じ世界だと思っていた。
- 201 :名無しより愛をこめて:04/05/07 23:16 ID:Ef9PH/uY
- >>177
亀レスだけど。
「人間誰しも、大事にとっておいた思いに別れを告げなきゃならない事があるんだ・・・。
そんな風にして男は成長していくんだから・・・。お前だって今に同じ思いをするさ・・・」
っていう北島隊員のラストシーンのセリフはイイと思うんだけどな。
>無理に理不尽で悲惨な状況を作ろうと必死になってた感じ
確かに一理あるね。特にマリチャンが怪獣に変身していくシーンなんか・・・
でも北島隊員のラストのセリフは、SF的な稀有壮大なセリフではないけど、一人の生きた
人間の言葉としてリアリティがあるから、結果的にこの回を「悪の宇宙人にさらわれた地球
人少女の悲劇」ではなく「過去に決着をつけた北島隊員という一個人の成長物語」というリ
アルな人間ドラマにしていると思う。
だから俺の場合は、この回30分を見終えた後では「無理に理不尽で悲惨な状況を作ろうと
必死になってた感じ」という印象はほとんど残らなかったな〜
あと>>179が言うように、この回のバトルシーンはすごいよね。
ウルトラシリーズで傑作といわれてる作品は、だいたいウルトラマンと怪獣のバトルが
ショボかったりするもんだけど、この回は例外だよね。
この回が、ドラマとしては結構ツッコミどころ満載にもかかわらず、名作と言われてる
のは、バトルシーンの出来映えも少なからず影響してるんじゃないかな。
- 202 :名無しより愛をこめて:04/05/08 20:42 ID:xp9ZMaU8
- このあと9時から土曜ワイドに篠田さん出演。
- 203 :名無しより愛をこめて:04/05/08 21:06 ID:xyr8WCmR
- ついでに長谷川さんも。
- 204 :名無しより愛をこめて:04/05/08 21:37 ID:mW7/2xtv
- 光太郎と矢的先生が同じ画面の中で乾杯してるシーンってのも貴重だなw
- 205 :名無しより愛をこめて:04/05/08 21:40 ID:eAyVHLvQ
- えっ!!滅茶苦茶見たかった・・・
- 206 :名無しより愛をこめて:04/05/08 21:58 ID:wiKn7p5K
- 主人公(若村麻由美)の父親の家でヘルパーをしてるのが光太郎さん。
そこに訪ねてきた若村の元夫が矢的先生。
で、若村パパ、若村と一緒に4人で乾杯という場面でした。
- 207 :名無しより愛をこめて:04/05/08 22:01 ID:URA3G06D
- タロウとエイティってレアな組み合わせだ。
篠田さん今なお爽やかさは変わらんね。
- 208 :名無しより愛をこめて:04/05/08 22:50 ID:xyr8WCmR
- >>206
たしかにそのシーンはドキドキしたね〜。
もしかしたら、篠田さんの役どころが最後の犯人かと思って
微妙な気持ちで見てたよ。まさか80を・・・ってね。
- 209 :名無しより愛をこめて:04/05/08 23:30 ID:o8iTUomG
- 昼間やってた2サスでは篠田さん、犯人兼被害者でしたね。
でもって最後の犯人が中山仁さんですた。
- 210 :名無しより愛をこめて:04/05/09 08:14 ID:WmkRX6pv
- >>209
>>でもって最後の犯人が中山仁さんですた。
UGM……。
- 211 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:28 ID:SkA8kw5a
- ちと下衆な話題なんですが、
バートンの顔ってどう見てもちんぽですよねえ。
ってことは、あれですか、タロウ対バートンはレイプってことですか。
って無茶苦茶既出ですかね。
- 212 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:29 ID:QDDZYMES
- ニワトリノ
- 213 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:31 ID:QDDZYMES
- ニワトリの顔とか鳥類の顔 見たことないの?
- 214 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:34 ID:SkA8kw5a
- http://group.lin.go.jp/data/zookan/kototen/gakko/niwa1.htm
えええ、あんな玉袋みたいなの、ないですよ・・・・・・
- 215 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:51 ID:r51iZ9WW
- >>214
ありますよ。超大人の雄鶏のアゴには立派な袋(正確には肉のビラビラ)
があるって。図鑑などでみていらっしゃい
- 216 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:56 ID:SlT+h22y
- 「バードンはタロウからケムジラを助けようとして加勢したのかな」
「いや、ただのケンカ好きだろう(キッパリ)」
- 217 :名無しより愛をこめて:04/05/09 14:59 ID:SkA8kw5a
- ええ?二つあるんですか?
- 218 :名無しより愛をこめて:04/05/09 18:05 ID:YB3Qrgzz
- >>201
>「悪の宇宙人にさらわれた地球人少女の悲劇」ではなく
>「過去に決着をつけた北島隊員という一個人の成長物語」
漏れは「北島隊員の視点」をすっかり無視して
マリの方に感情移入しながら見てたから
ああいうオチで締められて思わず唖然としてしまったよ。
- 219 :名無しより愛をこめて:04/05/09 23:26 ID:mXoaDaXS
- やっぱり両方からの視点があるからこそ、の名作だと思うぞ。
北島隊員の視点で見りゃ確かに過去と決別できてめでたしめでたしかもしれんが
結局ストーリー全体としては地球人の女の子1人怪獣にされたまま
宇宙の放浪者になってしまった事実は変わりようが無い。
さわやかそうに見えるラストの裏にある悲劇が故意に無視されてるところが
ある意味恐怖だよ。
- 220 :名無しより愛をこめて:04/05/09 23:48 ID:PYFgdVvz
- 俺は、北島隊員が彼自身が望んでいない大人の領域に
行ってしまったっていう印象を受けた。
自分もマリチャンが不憫だという気持ちばかりで
やっぱりあの童謡は暗いものとしか解釈できないんだなと思った。
- 221 :名無しより愛をこめて:04/05/10 20:40 ID:3GfixlIk
- テンペラー星人とエンペラー星人って、親戚でしたっけ?
- 222 :名無しより愛をこめて:04/05/10 22:01 ID:t72Y518n
- エンペラー星人ではなくエンペラ星人です。
- 223 :名無しより愛をこめて:04/05/10 23:19 ID:JtYRCSnq
- 劇中だとエンペラとテンペラは同一人物とも受け取れる
- 224 :名無しより愛をこめて:04/05/11 02:47 ID:yXLHn80Z
- エンペラ=すっぽんの甲羅に付いたゼラチン質のところ
テンペラ=顔料をにかわや糊で練ったもので描いた絵
- 225 :名無しより愛をこめて:04/05/12 15:09 ID:Vs7q7UFn
- あっつ!タロウの角が…
ttp://www2.spline.tv/bbs/kankoji/?command=GRPVIEW&num=797
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★