■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【追悼】うしおそうじ氏、逝去
- 1 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:06 ID:gsAORIcK
- 漫画家で特撮技術者のうしおそうじさん死去
うしお そうじさん(漫画家、アニメ・特撮プロデューサー、本名鷺巣富雄=さぎす・とみお)が28日、急性心筋梗塞(こうそく)で死去、82歳。
通夜は31日午後6時、葬儀は4月1日正午から東京都杉並区上荻2の1の3の光明院観音ホールで。喪主は長男詩郎さん。
戦前から円谷英二とアニメに携わり、戦後はテレビドラマ「マグマ大使」などの特撮を手がけた。漫画「朱房の小天狗(てんぐ)」などでも知られる。
(03/29 20:30)
http://www.asahi.com/obituaries/update/0329/006.html
…特撮界に多大なる貢献をされた方が、いや、日本の特撮をつくりあげた方が、また一人、鬼籍に…
ビープロ作品(それぞれの好き好きな作品を)を鑑賞し、黙祷を捧げたいと思います。
…ちなみに、
>喪主は長男詩郎さん
は、みんなの予測どおりでok
- 2 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:08 ID:upTwE+Qk
- マジ?冥福を祈りたい。
- 3 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:10 ID:FQ3ZHWDH
- 大平さんのギャラはどうなるの
- 4 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:46 ID:GPg3FMA1
- ライオン丸もザボーガーも好きでした。ご冥福をお祈りします…。
- 5 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:51 ID:E/hRKSKe
- 鷺巣詩郎さんて作曲家の?
- 6 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:51 ID:Fq9XyzaX
- スペクトルマンのファンでつ。・・・合掌。
- 7 :名無しより愛をこめて:04/03/29 21:56 ID:rVwnEnH7
- 天国で公害怪獣たちと仲良くしてください(´・ω・`)
- 8 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:12 ID:nkgMKM7r
- ネタじゃなかったのか…御冥福をお祈りいたします。
>>5
エヴァとか作曲した鷺巣詩郎さんはうしおさんの長男です
- 9 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:21 ID:pooQTrhu
- (-人-)
- 10 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:29 ID:9lySa1AW
- ご冥福をお祈りします。
杉並でビデオ屋をOPENした時、ご本人が店番しててビックリした事があったなぁ。
ちょっとだけ話をしたのが、いい想い出。
- 11 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:34 ID:H0IhijlI
- 葬儀に参列したい
しかし、どうしても仕事で逝けない
困った・・・
- 12 :亀バズーカ:04/03/29 22:36 ID:E3p9mcim
-
うわ……ライオン丸のリメイクは実現してほしかったな……。
- 13 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:38 ID:g7aFA/CB
- 子供の頃スペクトルマンとザボーガーとライオン丸が好きだったな。
- 14 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:40 ID:Hb/jRs4K
- ピープロの特撮作品は全部好きだった。
DVDも揃えてる。
謹んでご冥福をお祈りします
- 15 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:51 ID:S9SryLyS
- 昭和は遠くになりにけり。合掌。
- 16 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:52 ID:EDVZZmbi
- >>12
円谷映像がやろうとしていたが、その円谷映像もなくなったしんなぁ
- 17 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:54 ID:bxElKuBS
- ご冥福をお祈りします。
円谷も東映も大なり小なり合議制で作ってるような曖昧な部分があるけど、
ピ−プロはほんっとに鷺巣社長の個性で押し出した統一感があるもんな。
会社とキャラが生きてるなら、
才能あるクリエーターを新社長に迎えて再活用して欲しいもんだが。
- 18 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:56 ID:uFTLNelV
- そんな…
いつかはこんな日が来るって思っていたけど…
- 19 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:59 ID:KnkjWVcW
- ショックです。ピープロの作品は大好きです。
ご冥福を心からお祈りします
- 20 :亀バズーカ:04/03/29 23:00 ID:E3p9mcim
-
>>16
ご本人は言ってたけど、具体的な話にはなってたの?
- 21 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:00 ID:8g4mKRN+
- うしおさん、お疲れ様でした。
忘れたくとも忘れられない作品をありがとう。
ずっと語り継いでいきます。
- 22 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:01 ID:EDVZZmbi
- ピープロ作品のライセンスについて
ttp://www.tsuburaya-cr.co.jp/p-pro.html
- 23 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:05 ID:laRfA5jS
- そうか、亡くなったか・・・
- 24 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:06 ID:EDVZZmbi
- >>20
アメリカとの合作で、韮沢(仮面ライダー剣のアンデッドデザインの人)のデザインだったとか。
- 25 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:17 ID:b69WdeDH
- ご冥福をお祈り致します。子供の頃の良い思い出をありがとう。
- 26 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:32 ID:xsWI/7y+
- ご冥福をお祈りします
俺はザボーガー、ロックバットだなぁ
上野動物園でザボーガーのお面を買ってもらったっけな・・・
良い作品、良いキャラクターを見せてくれて本当にありがとうございました
・・・伝わって欲しいな
- 27 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:33 ID:Css3hE9z
- ついに新作を作る事なく逝ってしまわれたか。
もう一つでもいいからPプロの作品が見たかったな。
- 28 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:37 ID:ipK/Appn
- スペクトルマン、怪傑ライオン丸、鉄人タイガーセブン、電人ザボーガー、
ピープロ作品のDVDはコンプリートしております。
黙祷。
- 29 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:40 ID:gEDMqV9J
- 他の会社の作品とは明らかに違う個性的なヒーローの数々、どれも大好きでした。
心からご冥福をお祈ります、有難うございました。
- 30 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:51 ID:2zkWDYUN
- そうか…
素晴らしいヒーローたちをありがとうございました。黙祷。
- 31 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:55 ID:6N0Nb1qS
- (-人-)ナムナム
マグマ大使とスペクトルマンは、いい思い出だった・・・。
- 32 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:55 ID:sFnta003
- そんな日がきたか。ザボーガーのDVDボックスに入ってたイラストも
相変わらすのびのびとした線で描かれてて健筆がほほえましかったのだが…
直接うしお氏が監督してなかったが「ゴケミドロ」は
「キルビル」のあの赤い空としてインスピレーションを与えた。
またエヴァのキャッチ-なBGMも、いってみればうしおさんの
豊かな感受性を息子さんが引き継いで生まれたモノだし、
氏のその偉大なイマジネーションは永遠に生きつづけているのだ!!
俺らはうしおさんの作った独創的で楽しい作品を語り継いでいきます。
本当に面白い作品をありがとうございました!
- 33 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:57 ID:urrzEE7w
- ライオン丸もうしおさんだったよね。
時代を作った方がなくなってしまうなあ。
- 34 :名無しより愛をこめて:04/03/29 23:58 ID:ojQzMvoc
- 俺もロックバット、ザボーガーが原体験だなあ。
今も大好き。ライオン丸も再放送で見たけど面白かった。
天国で円谷のおやじと面白い特撮作って下さい。
R.I.P.
- 35 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:02 ID:1LCgqAHm
- 謹んでうしおそうじ氏のご冥福をお祈りします。
スペクトルマン対宇宙猿人ゴリ、好きでした。
- 36 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:16 ID:0AITjyzT
- 独自のセンスで特撮界に新風を巻き起こした
うしお氏の業績は、いつまでも僕らの間で語り
つがれるでしょう。
個人的には、風雲ライオン丸という素晴らしい
作品を見せていただいたことに、心から感謝して
おります。
長い間、お疲れ様でした。
盟友、円谷英二氏も待つ天国にて、ゆっくりとお休み
ください。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
- 37 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:17 ID:LGZozkP0
- 風雲ライオン丸DVD、追悼の意を込めて出してもらえんだろうか・・・・・・。
- 38 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:18 ID:7Diyzjot
- 「ヒトコマ讃歌」は永遠に未完か…。
- 39 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:23 ID:ZyuZyT5h
- ご冥福をお祈りします。
- 40 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:38 ID:C7Cjanvh
- 3年ぐらい前、鷺巣詩郎さんが音楽を担当した韓国映画が映画祭で
上映された時、上映会場にうしおそうじさんも来られてて、息子さんと
ニコニコした顔でお話しされてたのを、遠くから見てました。
その時は、まだまだお元気そうだと思ってたのですが・・・。
日本の特撮・漫画・アニメにとって、円谷英二氏や手塚治虫氏と比肩する
重要な人物、いや、その両方の面を併せもっていたという意味では
唯一無二の重要人物だっただけに、もっともっとご活躍が見たかったです。
ご冥福をお祈りします。
- 41 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:48 ID:YbzHkymO
- ネタかとおもたが、本当だったとは…高校生の頃
荻窪でビデオショップを開かれていた時にお会い
したのが懐かしい。あの時頂いた会報誌などは、
今も大切にしている…合掌。
- 42 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:51 ID:bMn+Df6z
- マグマ大使など、自分の会社を起こしてのプロデュースであることに触れていない点は不満だが、新聞の映画人訃報としては異例なほど的確かもしれない。
以前、村木忍の訃報で「黒澤映画の美術監督」という見出しにぶっ飛んだたとがある(実際は共同担当が1本きり)。
ああ、新聞記者の頭の中って社長シリーズはおろか市川崑も入ってなくて、異国の中学映研にも劣る知識レベルなんだなあと思った。
それに比べるとこの記事はマシなほうだ。
- 43 :佐川:04/03/30 00:53 ID:BdUT7DIH
- 謹んでうしおそうじ氏のご冥福をお祈りします。
- 44 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:15 ID:on1LMHp8
- うしおそうじ
というキャッチーな字面がコドモの頃からひっかかりまくりでした。
ご冥福をお祈りいたします。
- 45 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:18 ID:CULzHfU8
- >>42
岸田森の訃報が「樹木希林の前夫」だったり。ひどいもんだ。
ただ、鷺巣氏は無邪気なところがあったから
「手塚、円谷、黒澤、三船らとも交遊」
とかいう見出しの立てられ方は雲の上でまんざらでないかも。
- 46 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:51 ID:EMEMmn2J
- 最後まで夢を追っていたんだろうなぁ…合掌
- 47 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:53 ID:l+rbnyEw
- 毀誉褒貶はあったけど、この人がいて、日本のテレビ特撮は発展したとも思う。
- 48 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:56 ID:EfeY/LtX
- >>8
> エヴァとか作曲した鷺巣詩郎さんはうしおさんの長男です
な、なんだってー(AA略)
イヤ、マジで驚いたわ
- 49 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:58 ID:diDMTIyZ
- そうかー・・・・
- 50 :名無しより愛をこめて:04/03/30 02:13 ID:EBY1FJK+
- お亡くなりになりましたか・・・・・・・・残念ですね
スペクトルマン、ザボーガー、ライオン丸等大好きでした
御冥福をお祈りします。
>>24
デザイン画とマスクの写真が載っていた本をみたことあるけど
カッコ良かったよ。
- 51 :名無しより愛をこめて:04/03/30 02:19 ID:KEz2GFMW
- 鷺巣詩郎さんの仕事では、わりかしなじみのあるものでは「笑っていいとも」とか。
それと、古くは西条秀樹、新しいところではMISHAとか、アイドル、歌謡ポップのアレンジを無数にやってる。
ご自身もフュージョン系(という言い方も古いが)、ブルース系のバンドを組んでいるようだ。
一時期、アリスのキンちゃんとバンドを組んでいたこともあったらしい。
- 52 :名無しより愛をこめて:04/03/30 02:25 ID:YK7rf74Z
- >>51
むしろここでは一言「ナディア以降の庵野作品」の方が通りがいいよ
- 53 :名無しより愛をこめて:04/03/30 02:31 ID:czkvMuZ0
- >>51
>一時期、アリスのキンちゃんとバンドを組んでいたこともあったらしい
「ブレンド」だな。
松本伊代がデビューした頃に出てたシャンプーのCMソングに使われていたのを覚えている。
- 54 :名無しより愛をこめて:04/03/30 02:41 ID:NLHF/Ydw
- おつかれさまでした!
- 55 :名無しより愛をこめて:04/03/30 03:06 ID:U8KdEB7W
- 誰にだって心の奥では絶対に死なないんじゃないかと
思っている人がいるだろう。
自分にとってはこの人はそんな一人だった。
さらば社長、さらばピープロ。
- 56 :名無しより愛をこめて:04/03/30 03:43 ID:lX+vYkAO
- うわぁぁぁ!マジショック…
スペクトルマンもライオン丸も大好きや。
うしおそうじさん、ご冥福をお祈りいたします。
- 57 :名無しより愛をこめて:04/03/30 03:48 ID:/5Q3OquJ
- こんな時こそキッズステーションあたりで
追悼放送をお願いしたいところなのだが……
相変わらずピープロ作品は御法度みたいな感じになってるの?
- 58 :亀バズーカ:04/03/30 03:49 ID:kyVugSqF
-
>>24>>50
何ぃぃぃ!?
オレって何も知らんのね……。
失礼ながらそこまで話が進んでたとは思わなかった。
随分前、ご本人が「東映でライオン丸をやる」と言ってたけど、それはぽしゃったみたいだったし……。
最後に新作が見たかったなぁ……。
- 59 :亀バズーカ:04/03/30 03:54 ID:kyVugSqF
-
>>57
連投スマン、キッズはうしお氏がマスコットキャラのデザインやってたから関係深いんでは?
(後、うしお氏の半生をスペシャルでやったのもここだっけ?)
スペクトルマンとかやってくれんかなー。
- 60 :名無しより愛をこめて:04/03/30 04:08 ID:iOaaD9Dx
- ファンの前に姿を見せた最後は、昨年? 渋谷のHMVで開催された
「吸血鬼ゴケミドロ」DVD発売記念の高英男氏とのトークショーでは
なかったろうか。
「またやってみたいですね」等とおっしゃられていたのだが……
つーかこの人ならいつかはやってくれるんじゃないかと本気で
思っていたのだが……
合掌。
- 61 :名無しより愛をこめて:04/03/30 04:22 ID:ollMoBip
- >>59
ピープロ作品はうしお先生がキッズとファミ劇との2局間で
ザルザルな契約をしてしまい、
結果としてファミ劇を怒らせちゃたのよ
裁判沙汰にまでなって一応の決着はついたけど
すっかりケチがついてCS界ではピープロ作品は鬼門扱い
亡くなった人のことをこう書くのもなんだけど
権利関係にルーズで後々騒動起こすのは
うしお先生の芸風のようなものだったからな…。
- 62 :名無しより愛をこめて:04/03/30 04:28 ID:KEz2GFMW
- >誰にだって心の奥では絶対に死なないんじゃないかと
>思っている人がいるだろう。
自分もそうだった。少なくとも90才までは突っ走るんではないかと思ってた。
あの年齢でまだやり残してる仕事がいっぱいあるというのは正直、人間としてうらやましい。
ネヴィラの星へ……
- 63 :名無しより愛をこめて:04/03/30 04:34 ID:KEz2GFMW
- >>61
初めて知った。
そういうところをサポートする人がいなかったからなあ。
何でも一人でやろうとするところが、良くもあり欠点でもあり。
ファン有志の追悼上映会のようなものはできないかね。
- 64 :名無しより愛をこめて:04/03/30 05:03 ID:bMn+Df6z
- >>62
円谷英二や手塚治虫もまあ似たようなところはあった。
円谷の場合は実務家タイプの息子が何人もいたうえ東宝のサポートが手厚かった。
手塚の場合は創作中心への切り換えが当たった。
そのへんに鷺巣氏の悲劇があったかも知れない。
- 65 :64:04/03/30 05:23 ID:bMn+Df6z
- 失礼。
>>63
でした。
- 66 :名無しより愛をこめて:04/03/30 05:28 ID:rnnIBm7X
- メジャー系ではなかったけど、それゆえに味があって面白い作品が多かったなあ。
子供のころ、本当に楽しませてもらいました(-人-)
- 67 :名無しより愛をこめて:04/03/30 06:19 ID:2BK142Hk
- その昔アニメージュで連載していた日本アニメ・特撮黎明期の
記録漫画「ヒトコマ賛歌」、その後一冊にまとまったはずだが
結局ついぞ見かけないまま現在に至る。
日本のアニメ、特撮、漫画の全てに関わり、円谷や手塚とも
深く付き合っていた氏は、まさしく現代まで生き残った
最強最後の生き字引だった。
年齢的にはいつ逝ってもおかしくなかったとはいえ、
やっぱり逝くには早すぎたと思う。
- 68 :名無しより愛をこめて:04/03/30 06:37 ID:bR9VQwky
- おい嘘だろ…
数年前のTVチャンピオンで
うしおさんの家を訪ねた時はあんなに元気そうだったのに…
ご冥福を祈ります
- 69 :名無しより愛をこめて:04/03/30 06:40 ID:xi3+YyJv
- うわぁ…
(´人`)
- 70 :名無しより愛をこめて:04/03/30 07:14 ID:7Mt/NSEf
- >>42
成田亨も芸術家(彫刻家)じゃなくて映画美術監督だったもんなぁ。
ピープロ作品はアニメとの合成が独特な雰囲気を醸し出していたなぁ。合掌。
- 71 :名無しより愛をこめて:04/03/30 07:17 ID:IP+ovMo4
- つーか、マジで亡くなる前にもっと語ってほしかった。
マグマやスペクトルマンなんかのインタビュームックでは
結構語っていたけど、それでもまだ足りない。
とにかく、墓まで持っていくのはもったいなさすぎる
エピソードがまだまだあったはずだ。
特にピープロ時代のアニメとかについてはほとんど
語らなかったわけだし。
- 72 :名無しより愛をこめて:04/03/30 07:34 ID:CHlVrrR4
- ご高齢なのでいつかはと思ってましたが・・・残念です。
7.8年前まで、東京中野で「ピープロファンクラブ」が行われていて、うしお社長も毎回出席されていた。
生でいろんな話を聞けました。社長の話はすぐに「映画の歴史」とか「日本の芸能」みたいな方に行ってしまって
本当に聞きたい「ピープロの話」に中々ならなくてはらはらしたもんです。
ピープロのトレカが商品化されることをうれしそうに報告されていたこと、著書にサインをもらったことなど
思い出されます。
うしおそうじ=ピープロと言い切れるほど、社長個人の才覚(映像面、営業面ともでしょう)で運営され
多くの作品を世に残してくれました。自分はモロに70代特撮世代なので、ライオン丸やザボーガーは本放送
で見てました。新しい作品はもう出ないとは思ってましたが・・・。こころからありがとうと言いたいです。
- 73 :名無しより愛をこめて:04/03/30 07:41 ID:f6ROB5/k
- 借金残したろうなぁb
- 74 :64:04/03/30 07:43 ID:M7HcXRIP
- 東宝は円谷プロに対しては出資もしているし、専務の藤本真澄が会長を兼ねるなどグループ会社に近い立場で遇していた。
同じ東宝OBでもピープロは全くノータッチで(鷺巣氏が介入を拒んだのかも知れないが)冷たいものだ。
特に末期の放置ぶりはあんまりだという気がする。
同じことは東急エージェンシーやフジテレビにもいえることだが。
- 75 :名無しより愛をこめて:04/03/30 07:50 ID:f6ROB5/k
- うしおに問題があったんだそうだ
貸しても出しても返さない
自分の稼ぎは自分の物
- 76 :名無しより愛をこめて:04/03/30 09:03 ID:gQJ6vZQW
- おもったより若かったんだな。
見た目ではもっと行ってるかと思ってた。
- 77 :戦隊観察者:04/03/30 09:09 ID:UCv1q+xQ
- >>75
まぁ確かに生前はしばしば、非難の対象になることがある人物でした。
つい一昨年前にお宅へ行ったことがありましたが、
最寄駅から自宅までの遠い道順を、それはそれは丁寧で分りやすい手書きの地図にして
FAXで送ってくれる親切な人、という印象でしたな。
ご自宅の広い居間には、メーカーから進呈されたと思しきピープロ作品のLD-BOXや
DVDソフト(ザボーガー等)が並べて置かれ、部屋の一角には
当時のものから最近のものまで、これまたピープロ・ヒーローのソフビとか
食玩、アクションフィギュアなどをズラーッと飾っている棚なんかがあったと思う。
テレビ周辺には、息子さんが音楽を手掛けた『エヴァンゲリオン』のビデオテープなんかが
無造作に積んであったりして…。
『怪獣王子』『マグマ大使』ほかのスチールやポジ類なんかは、確かあの人が
個人的に管理していたと思ったけど、これから特撮商業誌などの編集スタッフは
ピープロ作品の写真調達に困るんじゃないかなぁ…という気が。
- 78 :名無しより愛をこめて:04/03/30 09:24 ID:3SeaEnSw
- こういうときこそ、京本が資料の散逸をふせぐために、
全部かっさらってくるべきだ。
- 79 :名無しより愛をこめて:04/03/30 09:32 ID:sifyARDc
- ファンとして何度かお会いしましたが、最後にお会いしたのは私が進路相談に
荻窪のビデオショップへ訪問した時でした。当時、私は映像の仕事に就きたく
て、その手の専門学校へ行こうかどうか迷っていて、その事を相談に行ったの
ですが、うしお先生のお答は「就職できないし食えないから止めなさい」とい
うものでした。私という人物を見て、そう言われたのかもしれませんが、その
一言で私は映像の道を諦め、只のヲタクになってしまいました。ファンクラブ
にも入っていて、直筆の年賀状も頂戴しました。とても優しい方でした。
心よりご冥福をお祈りします。
- 80 :名無しより愛をこめて:04/03/30 09:51 ID:aqf3dPAX
- ソニマガのピー・プロ70’ヒーロー列伝の3は出ないのか?
- 81 :名無しより愛をこめて:04/03/30 09:57 ID:U64g75np
- こんなスレまでわざわざコテで書き込むアホがウザい
- 82 :名無しより愛をこめて:04/03/30 10:13 ID:czkvMuZ0
- >>80
>ソニマガのピー・プロ70’ヒーロー列伝の3は出ないのか?
出ない。
売れなかったそうだ。既刊二冊が。
- 83 :名無しより愛をこめて:04/03/30 10:21 ID:ldMOUv8b
- >>81
その手の書き込みのほうがウザい。
追悼スレでくだらん書き込みすな。
- 84 :名無しより愛をこめて:04/03/30 10:26 ID:ldMOUv8b
- 独自のネコ科ヒーローの数々もさることながら、
かっこいいとはいえない頭が良いともいえない勇ましいともいえない
お行儀良いともいえない、ちびっこの怪獣が忘れられません。
Λ ←プロペラがつく角
(-人-)
- 85 :名無しより愛をこめて:04/03/30 10:32 ID:d47L2BkA
- 急性心筋梗塞かぁ・・・・
たしかウチのじいちゃんも急性心筋梗塞で亡くなったはずだ。
82歳なら、まだもう少し長生きしてもいい年齢だよなー。
鷺巣さんは、生前の円谷英二や高山良策、それから開米プロの
開米栄三とか、漫画家の手塚治虫とか、交友関係が幅広い人物だったよね。
電人ザボーガーや風雲ライオン丸、好きだったな・・・。
ご冥福をお祈りします。
- 86 :名無しより愛をこめて:04/03/30 11:05 ID:drOBeV32
- >>83
お前も(ry
- 87 :名無しより愛をこめて:04/03/30 11:06 ID:i7oTwbp7
- >>84
>独自のネコ科ヒーローの数々もさることながら
そうだよね〜。パイロットフィルムのみで陽の目をみなかった豹マンまでもが
ネコ科ヒーローだったよね。
「マグマ大使」なんかは、「ウルトラマン」に先駆けての日本初の
カラーの巨大ヒーロー番組だったと思うが。
晩年はピー・プロも開店休業状態というか、名前だけしか残っていない個人会社みたいに
なっちゃって大変だっただろう…。
子供の頃に一杯、かっこよくて楽しい番組を見せてくれて有り難う。 (-人-)合掌
- 88 :名無しより愛をこめて:04/03/30 11:14 ID:d+UP/TTV
- 南無・・・
ライオン丸マンセーだよー
- 89 :名無しより愛をこめて:04/03/30 11:20 ID:i7oTwbp7
- 「ライオン丸」なんか、最近DVD化されたばかりだったのにね >>88
これからピー・プロ作品の版権管理とか、一体誰がやるんだろ?
息子さんは音楽が本業だから、とても特撮ものの写真や権利管理などまで
片手間で兼業はできないだろうし。
- 90 :名無しより愛をこめて:04/03/30 11:43 ID:dLTF3lhW
- アニメの台頭と忍術ブームを経て
子供番組戦国時代へと突入した昭和40年代前半、
テレビ界へ進出した邦画各社や幾多のプロダクションが競い合う
中にあって、ピープロ作品は常に自分たちの心を掴んで離さない
不思議な魅力をかもし出しておりました。
盟友円谷英二が天国に旅立ち、有象無象の番組が粗製濫造されるに留まる
70年代以降も常に異彩を放つ作品を放ち続けてこれたのは
まったくもって氏のご尽力の賜物です。
不謹慎でしょうが「お疲れ様」と言いたくはありません。
雲の上でも円谷監督や手塚氏と新しい作品を創り続けてほしいのです。
>>85
その他三船敏郎、亀井文夫、関沢新一、山下菊ニ、政岡憲三などなど
枚挙に暇が無いとはこのことだ。
これもうしお氏の人徳のなせる業だね。
- 91 :名無しより愛をこめて:04/03/30 12:03 ID:CSxcW6em
- >>90
「マグマ大使」第1話のプテラノドン(ランホリンクス?)は政岡憲三さんがアニメートしているんだよね。思えば贅沢な作品だ。
ミニチュアワークに関すれば「ウルトラマン」の上をいってた。
- 92 :名無しより愛をこめて:04/03/30 13:05 ID:VUXgY3xe
- オレは上記方々ほどピープロに詳しいわけではありませんが、
ザボーガーやタイガーセブンやライオン丸は大好きでした。
謹んでご冥福をお祈りします。
- 93 :名無しより愛をこめて:04/03/30 13:45 ID:4TQkMjGi
- うしお先生直筆の「快傑ライオン丸」の色紙(初ビデオ化された時の御自身の
ビデオショップでの購入特典)を引っ張り出し、額に入れて飾りました(涙)。
- 94 :名無しより愛をこめて:04/03/30 14:15 ID:IXUTpVnG
- ピープロって、まだあったの?
うしお先生が亡くなって、この先どうなるの?
- 95 :名無しより愛をこめて:04/03/30 16:16 ID:ReJJo+d5
- ちびっこ怪獣ヤダモン
- 96 :名無しより愛をこめて:04/03/30 16:24 ID:5EhZL/4R
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
いろんな秘密は一子相伝なんだろうか
- 97 :名無しより愛をこめて:04/03/30 17:22 ID:sP3l6Nca
- 何で伸びてねえんだ?このスレ
スペクトルマン、まんせー
- 98 :名無しより愛をこめて:04/03/30 17:28 ID:4w7KXrLS
- >何で伸びてねえんだ?このスレ
♪どうしてかな?
♪どうしてかな?
- 99 :名無しより愛をこめて:04/03/30 17:43 ID:KTEVJ88m
-
謹んでご冥福をお祈り致します。
今日はうしお先生を偲んでスペクトルマンのLDを鑑賞します。(T-T)
- 100 :名無しより愛をこめて:04/03/30 17:47 ID:7Mt/NSEf
- スペクトルマンの資料は全部捨てたとか書いてあったような
- 101 :名無しより愛をこめて:04/03/30 18:05 ID:WwHmghXM
- 明日、お通夜に伺おうかと思ってます。
- 102 :名無しより愛をこめて:04/03/30 20:21 ID:Ji2hnUor
- ♪ゴースン魔人と戦って 僕らを助ける強い人
ライオン丸がやってくる〜♪
って『快傑ライオン丸』のエンディングテーマは、うしお先生の作詩じゃなかったかなあ。
多彩多芸な人って先生のことを言うんだろうな……
まだまだ頑張って欲しかったのに
- 103 :名無しより愛をこめて:04/03/30 20:36 ID:m+RmC5ZP
- >>102
挿入歌の「わたしは沙織と申します」「天馬ひかり丸は飛ぶ」がうしお氏の作詞。
ライオン丸がやってくるの作詞はしのだとみおこと篠原茂氏(元ピープロプロデューサー)
わたしは沙織と申しますはいい歌だよー。
久々に堀江美都子のアルバム引っ張り出して聴いてみた。
改めていい歌詞だなとも実感。うしお氏に合掌。
- 104 :名無しより愛をこめて:04/03/30 20:59 ID:6YOJ9Sxu
- サンケイ新聞版「風雲」は実に味わい深かった。
- 105 :名無しより愛をこめて:04/03/30 21:33 ID:If4OGuoy
- >>53
> >一時期、アリスのキンちゃんとバンドを組んでいたこともあったらしい
> 「ブレンド」だな。
な、なんだってー(AA略)
こっちの方がマジで驚いたわ。
つーと、キンちゃんと鷺巣氏と変な外人ボーカルの三人だっけ?
これが当らなかったのでキンちゃんは焼き鳥屋になったわけか。(w
- 106 :名無しより愛をこめて:04/03/30 21:51 ID:i295SXfE
- >105
串カツ屋のオーナーだよ
偶然といえばここで初めて知ったんだけど
俺はアリスのマニアでありスペクトルマンのマニアでつ。
しかしながらブレンドでンちゃんとサギスJrが噛んでいたなんて知らなかった。
スペクトルマンは是非リメイクしてほしいと常々思っていたんだけどこれでダメポかな?
- 107 :名無しより愛をこめて:04/03/30 21:55 ID:tvhJN92T
- もう7〜8年前のことかなあ。ワンフェスのゲストで鷺巣さんが来てて、
ライオン丸の新しいデザイン画とか出して、リメイクします、なんて言ってたんだよな。
まあ、聴いてるこちらも「まさかねえ」と思いつつも、その後のウルトラやライダーの
復活ぶりからして「もしかしたら…」なんて気もしないでもなかったんだが。
亡くなりましたか。
子供の頃、スペクトルマンやライオン丸は夢中で見てたよ。
やっぱ、幼き日の楽しい時間をありがとう、ってところだな。合掌。
- 108 :名無しより愛をこめて:04/03/30 22:00 ID:zOsvj38X
- うしお氏を偲んでザボーガー鑑賞中
(;´д⊂)
- 109 :名無しより愛をこめて:04/03/30 22:14 ID:bdoFle51
- オレもスペクトルマンを鑑賞中
クルマニクラスの話でのご本人の登場シーンで思わず涙がジワッっと… (;´д⊂)
- 110 :名無しより愛をこめて:04/03/30 22:40 ID:QwnC5W6T
- CSがこんな時、氏の関った作品を放映してなくて
その仕事ぶりに気軽に触れることができない状況なのが残念。
揉め事さえなければ沢山ある作品の一本くらいは
ちょうど放映してたかもしれない。
まあ作品のソフトがあらかた出てる後だったのは幸いかも(風雲…)
しかし、俺も日ごろピープロのいろんな作品をマターリと見返してるけど
今は何も見れねえ。机の棚にいつもソフビのネオへドロンを2匹飾ってるけど
喪に服してるみたいになっちまったし。
- 111 :名無しより愛をこめて:04/03/30 23:04 ID:QosXuwVp
- 平成ライオン丸・・・・なんとかならないか。なんとか。
- 112 :名無しより愛をこめて:04/03/30 23:10 ID:hG5QJoOc
- いま、下手に復活してレッドシャドウみたいなシロモノにされてはたまらん。
- 113 :名無しより愛をこめて:04/03/30 23:15 ID:l+kryUrP
- 確かに・・
昔の作風を全否定して、リメイクの意味がワカラン。
反感買うだけだよねぇ。
- 114 :名無しより愛をこめて:04/03/30 23:29 ID:4aETZrIi
- 今、スペクトルマンを鑑賞中。
うしおさんは、ホント特撮界の巨人だよな。
お金のトラブル等色々あったらしいけど、素直に凄いと思う。
これらの作品を多分一生忘れないと思いますよ。
- 115 :名無しより愛をこめて:04/03/31 00:06 ID:SdaqrZrr
- >>113
ピープロのヒーローは、パッと見はカッコ悪い。
他社のヒーローと比べても、ぜんぜんスマートじゃないし、泥臭い。
だけど作品を見ると、ひとたび動く姿を見ると、語る言葉を聞くと、
すこぶるカッコいい。これだよ!って思えるヒーロー。
そんなヒーローの姿を再び見せてくれるのなら、新作ライオン丸も
見てみたい。でも、最新技術で描く、ただのリアルな獣人ヒーロー
ってだけだったら、絶対に見たくない。
だったら、いっそのことシルバージャガーでいいじゃん。
- 116 :名無しより愛をこめて:04/03/31 00:09 ID:R7a9Y6Nl
- 社長が亡くなって、写真や資料、作品の権利関係などがどうなるのかね。
ちゃんとした人が管理してほしいね。つきあいに関して垣根の低い人だったみたいだから、
京本政樹や池田憲章や岩佐陽一みたいな連中が現れて、
「生前に約束していたから」などと、(今や数少ない)資料を持っていってしまい、
散逸してしまうのが心配だ。
- 117 :名無しより愛をこめて:04/03/31 00:47 ID:Em4NgSCd
- 憲章タンはそういう悪さしてねーだろ
元山といっしょにすんな
- 118 :名無しより愛をこめて:04/03/31 02:45 ID:ZKYc36lP
- 今日、お通夜に行って来ます
- 119 :名無しより愛をこめて:04/03/31 03:17 ID:8j6v5yKE
- 寺島尚彦さん(スペクトルマンの劇伴担当)も
先週亡くなったし、嫌な事が重なりましたね…
- 120 :名無しより愛をこめて:04/03/31 04:00 ID:Q+WgllPH
- 一日数時間しか放送がなかったアナログCS時代のキッズステーション、
最初に作品放送契約できたのがピープロ作品だった為か、番組キャラ
のデザインの他、ザボーガーなんかのテレフォンカード通販CMが何度も
放送されていたなぁ〜
- 121 :名無しより愛をこめて:04/03/31 04:01 ID:ZKYc36lP
- ザボーガーのブルガンダーの回か。
現金輸送車のシーンに流れる「精霊流し」。
シュールだ。
- 122 :名無しより愛をこめて:04/03/31 04:44 ID:rovZ/k1m
- >>116
京本はピープロに興味なさげだが、岩佐はヤバイ気がする
- 123 :名無しより愛をこめて:04/03/31 06:53 ID:QTAd2GZ8
- アナログCSどころか、キッズステーションの前身『レモンチャンネル』の最初の番組が「マグマ大使」
そのくらい、キッズステーションとピープロとの関わりは深い。
- 124 :名無しより愛をこめて:04/03/31 07:02 ID:1w4I1ewX
- ピープロはキッズステーションの筆頭株主だったからな。
......_| ̄|○
- 125 :名無しより愛をこめて:04/03/31 09:21 ID:eetU21I4
- キッズじゃ最近ウルトラマンぐらいっきゃ特撮やってないしなぁ・・・。
- 126 :名無しより愛をこめて:04/03/31 09:47 ID:mMT4M9bv
- 今の流れで、スペクトルマンとかやらんかな・・・。
よく見たことないんだよ。
- 127 :名無しより愛をこめて:04/03/31 10:29 ID:eetU21I4
- 漏れなんて主題歌聴くのがやっとだよ・・・。
DVDもビデオもないし・・・。
- 128 :名無しより愛をこめて:04/03/31 12:23 ID:Dj3NTC/J
- >>127
そんなあなたには、ちょっと高いけど角川書店から発売中の
ピープロヒーローのコミック(復刻版)がお勧め。
うしおそうじの風雲ライオン丸も読める。
まだ手に入るうちに、急げ!
- 129 :名無しより愛をこめて:04/03/31 12:36 ID:acBS4PNa
- >>109
「ラー地球をさぐる」や「怪獣輸送大作戦」でもちらりとお顔を拝見できますね
- 130 :名無しより愛をこめて:04/03/31 14:03 ID:gRuuw29R
- 第二次ウルトラ世代なもので。とはいえタロウで一旦卒業したオヤジなので。
この辺がストライクでしたか・・・。
「宇宙猿人ゴリ」
悪党の名前がタイトルになった稀有な番組。
コマドリあり、合成ありの円谷とはちがう斬新なビジュアル。
その内容たるや子供にとってはかなり大人な公害問題。
そして我らがヒーロー、スペクトルマンのシンプルかつストレートなデザイン
それと裏腹な追い込まれ方をする主人公。
いまでもネズバードンの回は思い出すな。
最終回のラーとの一騎打ちも忘れられない。
「怪傑ライオン丸」
って傑作中の傑作だろ!
なんといってもタイガー・ジョーだよなー
途中からゴースンは小さくなっちゃったがタイガージョーのカッコよさは
倍増した。
「風雲」は見なかったなー。
「電人ザボーガー」
多分一番ハマッタ。
恐竜篇は流石に見なくなっていたけれども
変形ロボットとオプションのミニチュアがなんとも知れずカッコいい!
それより何よりタイトルのザボーガー以上に主人公が熱い!という
あたりがピープロか!
異常に主人公が悩み困り果て、故に熱く戦う!って辺りに
ピープロのヒーロー像を感じつつ。
お蔭様で立派な大人になれました。
って仕事中に書き込む中間管理職。
- 131 :名無しより愛をこめて:04/03/31 16:31 ID:kqiyqdrt
- こうなってはうかつにリメイクなんかやらないで欲しいね
原作者没後のリメイクっていいものが生まれたためしがない
徹底的な正統派続編を作るんなら、まだ期待は持てる
「○○ライオン丸」とかね
- 132 :名無しより愛をこめて:04/03/31 17:20 ID:sFCBa5vT
- レンタルビデオ店ってまだあるの?
- 133 :名無しより愛をこめて:04/03/31 17:31 ID:FDZ12Rhc
- 「宇宙猿人ゴリ」のあたりはあまり視てないんだよな。
ネズバードンの回は未見。DVDってOPはゴリのままなんですか?
- 134 :名無しより愛をこめて:04/03/31 17:55 ID:UsrZsbDo
- 正直ピープロ作品にはあまり興味は無いんだが、
それはそれとして、ご冥福をお祈りいたします。
むこうで円谷さんと一緒にがんばってください。
- 135 :名無しより愛をこめて:04/03/31 18:35 ID:td4VI5LY
- 大門豊って、ライダーマンより強かったんじゃないか?
- 136 :名無しより愛をこめて:04/03/31 18:44 ID:JlTxckgC
- 私がピープロ作品で印象的だったのは
「宇宙猿人ゴリ(宇宙猿人ゴリvsスペクトルマン)(スペクトルマン)」
初見はテレビ埼玉の再放送でした。
敵の名前がタイトルになったばかりか2度のタイトル変更。
公害問題をテーマに巨大特撮ヒーロー物を創る斬新さと人間ドラマは白眉かと。
とにかく 『いい人』 な我らがヒーロー、スペクトルマン。
此処まで苦悩し、泥臭く、一生懸命なヒーローが他にいるだろうか?
(ピープロヒーローらしいと言えばらしいが)
悪役側もゴリとラーの主従関係を超えた絆を最終話で見せつけられるは・・・
ノーマン前後篇とかも良いが、やはり最終話。
ゴリの為に身を捨ててスペクトルマンに立ち向かうラー。
最後にゴリの説得を試みるスペクトルマン。あんた人良すぎ。
最後に敵ボス説得するヒーローなんてほかにいないぞ多分・・・
ラーの忠義に報いる形で自決の道を選ぶゴリ・・・
低予算ゆえの制約を弾き飛ばすかのスタッフの熱意が伝わる作品だと思う。
うしおそうじ様、御冥福をお祈りいたします。
そして素晴らしい作品を残された事に感謝致します。
- 137 :名無しより愛をこめて:04/03/31 19:33 ID:+exPk9Vg
- >>135
ていうか、ザボーガーより明らかに強い。
- 138 :名無しより愛をこめて:04/03/31 20:01 ID:TZyOnAJL
- >>116
岩佐は香典泥棒みたいな事はしてないだろ。
人の企画や手柄はよく盗むけど。
- 139 :名無しより愛をこめて:04/03/31 21:41 ID:mMT4M9bv
- すごくどーでもいいが、クウガがよかったのは、
石森先生が没したあとの作品だからだと思えるのだが。
もしかしたら、すぺくとるまんの傑作が・・・。いや嘘でつ。
- 140 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:07 ID:fVO/7IJA
- ガキの頃にリアルタイムで観た世代です。
マグマ大使、怪獣王子、宇宙猿人ゴリ、ライオン丸、ザボーガー...
毎週Pプロ作品が放送されたあの頃を知る者として
氏には敬意を持っています。すばらしい作品をありがとう。
御冥福をお祈りいたします。
- 141 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:10 ID:OjiOYb0V
- >>137
素手で敵のゴーグル殴って突き破るんだよね
- 142 :名無しより愛をこめて :04/03/31 22:36 ID:v5jbDjQ7
- 最近もザボーガーへのオマージュ的なキャラも東映作品や漫画などで色々出ており、
時代の空気はうしお氏のようなアクの強い個性を再び求める頃に戻っているように思う。
80年代以降もうしお氏がコンスタントにキャラクターを生み出せる機会があれば
今、特撮のマーケットももっと豊穣なものになっていたかもと思うので、それが少し心残り。
- 143 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:36 ID:+5jZlkn9
- 見た事あるのはキッズでやってたロックバットだったりする…
- 144 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:39 ID:XeQLuNla
- 明日はエイプリルフールだから、棺桶の中から
「うそだぴょーん」って言ってうしお氏が飛び出すんだよ゚・(ノД`)・゚・
んでもって、霊柩車でカーチェイスもするはずだ ( ;`゚';Д;`゚´;)
- 145 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:41 ID:+exPk9Vg
- スペクトルマンもライオン丸もザボーガーも限定版でもう入手困難なのに、
タイガーセブンだけバラでまだ売ってたりする…。
- 146 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:45 ID:96Qz/MRD
- >>137 それ、よく言われるけど番組を見る限り明らかにザボーガーの方が強いよ。
- 147 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:48 ID:5Ym0n05Z
- 「マグマ大使」は「ウルトラマン」より一週間早く
「宇宙猿人ゴリ」は「帰ってきたウルトラマン」より一ヶ月早かった。
「豹マン」は(パイロットだけど)「仮面ライダー」より1年くらい早かったはず。
「電人ザボーガー」はいまだ追従するものさえいない。
うしおさんこそ日本特撮TV番組のパイオニアだったと思う。
- 148 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:52 ID:v5jbDjQ7
- >144
「なーに、これはあのジェノス星人のしわざなんですよ」
とかあっさり言ってほしいよな。゚・(ノД`)・゚・
しかしあれだけタブーすれすれな作品づくりに関った特撮作家は
いないんでないかな。(公害怪獣はもちろん、
ヒーローの変身した後のバイクに子供が下敷きとかW)
ノーマンやネズバードンなど怖い話はたくさんあったが、
どれも子供心に見てて楽しい作品ばかりだった。
- 149 :名無しより愛をこめて:04/03/31 22:59 ID:j2eR/cou
- >>147 も一ついえば タイガージョーのほうが ハカイダーより早いんだよな。
- 150 :名無しより愛をこめて:04/03/31 23:03 ID:YSkCS4hH
- >>149
約半年は早い。
- 151 :名無しより愛をこめて:04/03/31 23:07 ID:oR1Ojqta
- そういえば…ピープロはメガロマンのアトラクションをやってたんだよな。
パッケージショーもピープロの業務内容の一つだった。
- 152 :名無しより愛をこめて:04/04/01 02:13 ID:AVfw2udV
- >>151
その話を聞くと、『探偵物語』の暗黒バラモン星人を思い出すよ。
- 153 :名無しより愛をこめて:04/04/01 09:35 ID:InZfG0NO
- 猫族によるピープロスペースオペラ「シルバージャガー」が実現していれば
- 154 :名無しより愛をこめて:04/04/01 11:14 ID:JI5mV7cm
- >>137
まだこんな事言ってる奴がいるのか…
確かVOWだか映画秘宝だかから発生したネタだったと思うが
大門は人間型サイボーグは倒した事はあってもメカボーグには毎回苦戦、
どころかてんで歯が立たなかった。
実際に番組見ていればザボーガー>大門なのは一目瞭然。
とりあえず、作品見ていないのなら「明らかに」なんて知ったような言い方はしないことだ。
…まさか、見た上でこんな見当違いな事言ってるんじゃないよね?
訃報スレでガセネタ流さないように。
- 155 :名無しより愛をこめて:04/04/01 11:43 ID:E5JmrtFw
- >>117
憲章さんは色々と関係者から資料の類を「拝借」してると聞く。
火事で家が全焼し、貴重な作品の多くを失った小松崎茂氏がそれからほどなく亡くなってから、
遺族から残ったスケッチや作品を「拝借」していたが、ちゃんと返却されたかな。
- 156 :名無しより愛をこめて:04/04/01 13:39 ID:tFc8TCqR
- >>139
お前はセンスがない、と強く感じた
- 157 :名無しより愛をこめて:04/04/01 13:59 ID:2PVrRDE5
- いや、無意識の縛りがあって壁から抜け出せないもんじゃないかなと。
- 158 :名無しより愛をこめて:04/04/01 14:23 ID:RjGfJGNL
- >>155
拝借というか、資料借りても
管理がずさんで返すのを忘れる困った人なんだよ
業界でも「そういう人」という認識があるから
円谷とかは彼に資料を貸すときは詳細な記録を残して忘れそうになったら催促するそうだ、
ある特撮作品の最終回の再放送フィルムを借りたまま返さなかったから
地方局での再放送が最終回一つ前で打ち切られたなんて事もあった。
- 159 :名無しより愛をこめて:04/04/01 16:02 ID:aoa1N2Q6
- ヤマダ○サミやえむは○いやのオヤジとかも なんだかんだ言いながらガメてるみたいだね。
- 160 :名無しより愛をこめて:04/04/01 16:40 ID:a4L8RklI
- 告別式はアンノが弔辞を読み上げた
サイン貰って良かったとか
スペクトルマンは良かったとか自分のことばっかり言ってた
心底アホだと思ったよ。
ファン代表ならもうちょっと功績をたたえる文章があるだろうに
- 161 :名無しより愛をこめて:04/04/01 17:12 ID:A5R/qSQB
- >>159
包み氏はそんなことせんだろ。
- 162 :名無しより愛をこめて:04/04/01 17:14 ID:A5R/qSQB
- フランスのファンサイト
アデュー(さよなら)、うしお先生
http://www.geocities.com/dmartinetjp/sagisu/sagisu.htm
- 163 :中野刑事:04/04/01 17:46 ID:gtXvIKs3
- どうせまたシグマのしわざだろ。いや、ムー原人か。
ご冥福をお祈りいたします。
- 164 :名無しより愛をこめて:04/04/01 19:20 ID:h0J01Xf8
- >>160
そんな常識知らずで子供っぽい人だからこそ素晴らしい作品を作れるのでは無いか?
- 165 :名無しより愛をこめて:04/04/01 20:31 ID:o9sYjEeZ
- 案のの作品は素晴らしいかね? 牛尾走児先生の足元にもおよばんよ。
- 166 :名無しより愛をこめて:04/04/01 22:46 ID:WGapSbP0
- >>162
フランスの人凄いね、感動したよ!
うしお先生もきっと天国で微笑んでいるよ。
- 167 :名無しより愛をこめて:04/04/01 23:43 ID:mkblKhGn
- 「宇宙船」の最新号…ピープロ関連の記事や広告がやたらと目につく…(涙)
- 168 :名無しより愛をこめて:04/04/02 00:05 ID:hv7zmjV4
- >>164
庵野秀明だよね?ちょっと失礼だろ・・・。個人的なことを弔辞で読むのは・・・・。
- 169 :名無しより愛をこめて:04/04/02 00:09 ID:gRyDlGeh
- ていうか、なんで庵野が弔辞読むわけ?
誰が読ませたのよ? 責任者出て来い!
- 170 :名無しより愛をこめて:04/04/02 00:14 ID:hv7zmjV4
- >>169
確かに・・・・。
ヲタだからって理由で庵野を選んだなら明らかに問題だな・・・。
スペクトルマンやザボーガーのキャストの中から
一人が代表で弔辞を読み上げる物だと思うのだが。
- 171 :名無しより愛をこめて:04/04/02 00:21 ID:HwtYuysQ
- 息子と仲いいだろ
- 172 :名無しより愛をこめて:04/04/02 00:42 ID:qOzMzz+1
- >>166
「スペクトルマン」や「マグマ大使」はおろか「クラブ君の冒険」や、漫画家時代の「おせんち小町」とかにも触れてるし、生半可なファンじゃないね。
- 173 :名無しより愛をこめて:04/04/02 00:45 ID:1pGZy8np
- 164 :名無しより愛をこめて :04/04/01 19:20 ID:h0J01Xf8
>>160
そんな常識知らずで子供っぽい人だからこそ素晴らしい作品を作れるのでは無いか?
- 174 :名無しより愛をこめて:04/04/02 01:21 ID:KVe4AqOD
- >>170
息子の親しい知人で、
隣の武蔵野市にある同業者(大手)の偉い人
という立場で弔辞を読むのってそんなにおかしいのか?
もっと一般常識も身につけておいたほうがいいぞ?
- 175 :名無しより愛をこめて:04/04/02 01:40 ID:pRTbW35X
- >>174は「降臨」ですよね?
- 176 :名無しより愛をこめて:04/04/02 02:30 ID:z14U6BG+
- >>174
まあ表に出ていないつきあいがあったのかも知れないが、知られている限りではもっと他に人がいたのでは、ということだろう。
そんないきりたって反論するほど変な意見ではない。
- 177 :名無しより愛をこめて:04/04/02 02:55 ID:ZnRaGics
- ピープロのヒーロー達は今でも異彩を放っている。
ご冥福をお祈りいたします。
- 178 :名無しより愛をこめて:04/04/02 03:43 ID:gRyDlGeh
- 江木俊夫辺りが弔辞読んでれば納得できたんだけどね…
- 179 :名無しより愛をこめて:04/04/02 04:51 ID:qOzMzz+1
- 林家ぱーの黒タイにピンクのワイシャツ、ピンクの数珠にはぶっ飛んだが。
生前、どのような交友だったのだろうか。
- 180 :名無しより愛をこめて:04/04/02 04:56 ID:qOzMzz+1
- ×林家ぱー
○林家ぺー
- 181 :名無しより愛をこめて:04/04/02 05:44 ID:bz9qevjq
- ほう。息子と親しかったのか。初耳。
- 182 :名無しより愛をこめて:04/04/02 05:52 ID:I/a/hxSX
- >>181
息子は、エヴァンゲリオンや彼かのの音楽担当だよ。
- 183 :亀バズーカ:04/04/02 10:17 ID:RkWWl9Cz
-
>>157
むしろ「壁から抜け出」さない方がいいだろ。
『クウガ』自体は好きだし、本音では「風化してしまうよりはつまんなくてもリメイクしてほしい」
という気持ちもあるんだけど。
- 184 :名無しより愛をこめて:04/04/02 10:47 ID:vNVkdqiZ
- >>176
われわれには知らない。適任者が他にもいたのではってことだな
- 185 :名無しより愛をこめて:04/04/02 11:22 ID:Uf8klUEO
- >174
うしお氏本人が、庵野と生前息子のようにつきあっていたならともかく
息子の友人というだけで、弔辞を読むのは非常識だろ。
- 186 :名無しより愛をこめて:04/04/02 11:33 ID:CjcxMCcv
- まあ、むしろ頼んだ側の問題だが、こういう場合なるべく社会的地位のある人をお願いしたいのが人情。
常識的には岡田真澄、大平透。あと、東急エージェンシーやフジテレビにはかつての番組担当が重役か顧問をしているはず。
おそらくこういう人たちが断ったか、頼みにくい事情を息子さんが知っていたんだと思う。
- 187 :名無しより愛をこめて:04/04/02 12:08 ID:2gikx7Rp
- 大平さんは未払いがある限り無理だろう
- 188 :名無しより愛をこめて:04/04/02 12:51 ID:Vbny6MSr
- 1年ぶりにこの板来ていろいろ見てるんだけど、マグマ大使のスレって今ある?
もしくは充実したスレが過去あった?
スペクトルマン(大好き)やライオン丸(まあまあ好き)のスレが残ってるのは
嬉しいけど。
悪役がいいよね。スペクトルマンよりゴリが、マグマ大使とマモル(?)
より、ゴアが印象にのこってる。
- 189 :名無しより愛をこめて:04/04/02 13:52 ID:1nQvT8JI
- >>187
未払いというのではなくて、映像ソフト化されたさいのギャラをよこせというものらしい。
江木さんは葬儀にみえてたね。一人できてた。
- 190 :名無しより愛をこめて:04/04/02 16:57 ID:z14U6BG+
- >>189
ソフト化の際に印税を払うのは監督・脚本家・原作者のみで良いというのは劇場映画の場合だったっけ。
それとも、それも過去の話だったっけ。
事前に特約がない場合は出演者にまで払わなくていいと思うんだが(どこまでのレベルの出演者に払わなければならないのか、個別交渉で一人でも拒否したら法的に発売不可能なのか、とかキリがない)慣例はどうなっているんだろう。
- 191 :名無しより愛をこめて:04/04/02 19:50 ID:dEmROpHE
- >>137
ダブダブのウレタン着込んだ奴と、身体鍛えてそうなアクション俳優では、確かにそうだな。
- 192 :名無しより愛をこめて:04/04/02 21:22 ID:K5zKDbx9
- あー、ギャラのいざこざがあるから、ソニーから出た本に大平氏のインタビュー
はなかったんだね?
- 193 :名無しより愛をこめて:04/04/02 23:31 ID:hdd79y+u
- >>190
ぶっちゃけ契約の内容次第なんだろうが、業界慣習はあるんだろうな。
ただ日アニが声優に訴訟されたくらいなんだから、
出演者にもある程度払うものだったりはしないか?
あの時代はその辺いい加減だったから、後になってもめたんだろうけど…。
- 194 :名無しより愛をこめて:04/04/03 01:13 ID:MPqHjq89
- 大平さんは日本俳優連合の外動画部の理事だかなんだかだったはず。
ここは声優の地位向上と二次使用権を巡ってデモとかをやってる。
ソフト化にあたってのもめごとはなにもピープロに限ったことではないよ。
(タツノコははたして大平さんに二次使用権払ってるのだろうか)
ちなみに、日俳連には岡田真澄氏も加盟していて、大平さんからマグマ関係の取材に応じることを止められている。
でも、岡田さんは今でもときどきTVでマグマ時代の話を嬉しそうにしてたり、葬儀には岡田さんの花も届いていたから、大平さんとは若干スタンスが違うんじゃないかな。
確かに声優は安いギャラでこき使われている(大平、納谷、永井クラスで30分1本5〜6万)。
でも特撮系の制作会社だって1本撮るごとに赤字が増えて行く状態。ソフトとマーチャンダイジングでようやく回収できるかどうかといった状況で、そこで2次使用のギャラを要求されるのはキツイ。
というわけで、俺はどちらにも同情するけどね。
結局は、スポンサーが子供番組にもっと制作費出せや、ということになっちゃうけど。
今後、2次使用のギャラも含めて契約する形も出てくるでしょうね。でも、そうなると先の3大クラスのベテランは益々使いづらくなる。あるいは組合とは関係ない素人上がりの声優・俳優を使うとか。
それが原因で作品自体のクオリティーが低下しなければいいですけどね。
追悼スレに関係ない生臭い話なので下げときます。
- 195 :1:04/04/03 06:28 ID:MPqHjq89
- こいつバカ? 偉そうなくせに事実誤認もはなはだしい
http://www.tobunken.com/diary/diary.html
世の中には二種類の人間がいる。一流しか愛さない人と、二流のどうしようもな
さ も、共に愛することの出来る人である。うしおそうじ率いるピープロ特撮のファ
ンは まぎれもなく、その後者に属するタイプである。ピープロは、とにかく弱小
プロダク ションであった。『スペクトルマン(宇宙猿人ゴリ)』などを見ていれ
ば、たとえ小 学生であっても、“あ、これはお金(制作費)のない貧乏番組なん
だ”とわかったは ずである。番組末期に至っては、よくこんなショボい絵しか撮
れないほど金のない中 で、まがりなりにも毎週、特撮番組を作り続けられている
ものだ、と逆に感心してい たくらいである。『ウルトラマン』が明治座や新橋演
舞場で演じられる芝居だとする と、『スペクトルマン』は浅草の芝居小屋の大衆
演劇といった感じであった。いわば 手作りの特撮番組だったのだ。おまけに、金
ばかりでなく、時間的余裕すらピープロ にはなかった。下記サイトを読むと、ま
さにこの番組は、とにもかくにも完成して放 映されたことが奇跡のような状況下
で制作されたということがわかる(なるほど、新 東宝の監督が撮ったからゴリの
円盤に『吸血鬼ゴケミドロ』のあの円盤が流用できた のか……)。急場に作り上
げた故の欠陥シーンの手直しを要求する編成局長に対して とった別所プロデュー
サーの奇策は爆笑モノである。とにかく面白いからご一読を。
http://van-dan-emon.web.infoseek.co.jp/k/pprox/px1_01.htm
- 196 :2:04/04/03 06:32 ID:MPqHjq89
- もっとも、このサイトは“事実をもとに再構成したフィクション”である。
実際に は、こんな凄まじい状況をこのように感動的な話にしてしまってい
いものかどうか、 かなりの疑問が残る。また、ここで多くのスタッフが、
“僕はうしおさんと仕事をし たいのであって、ギャラなんか問題でない”
と発言しているのも、『マグマ大使』出 演者へのギャラ未払い問題が今な
お話題になることから考えると、事実かどうか。し かし、それはさて措い
て、間違いなく感じ取れるのは、極限状態の中で作品を作り上 げていく現
場の緊張と高揚であろう。世の中には二種類のクリエイターがいる。“い
いものを作りたい”と思う人と、“いいものであろうとなかろうと、とにか
く作りた い”と思う人である。うしおそうじ氏はまさに、後者であったよ
うに思われる。円谷 英二にあってうしおそうじになかったものは(まあ、
それはいろいろあるだろうが、 そのひとつは)映像に対するビジョンであ
った。思想、と言い換えてもいい。それは 東宝という後ろ盾を持って、特
撮監督のエリートコースを歩いてきた円谷に比べ、一 時はマンガで食いつ
なぎながら、野から這い上がって特撮業界に食い込んでいったう しおが、
その苦労の過程で置き忘れ、失ってしまったものだったかも知れない。そ
の 差が、作品の質(品格)に現れている。だが、考えてみれば、映像の楽
しさという特 撮作品の根元から言えば、ビジョンも品格も、所詮は付け足
しのものに過ぎない。い や、そういう余計なものがないだけ、『スペクト
ルマン』からも『快傑ライオン丸』 からも、特撮ヒーローものの原点とで
も言いたい、オモチャ箱の中をのぞいたような 驚きと楽しさが伝わってき
ていた。いま、マンガや映像の業界で活躍している人に、 驚くほど、ピー
プロ作品のマニアが多いことでも、それはわかると思う。黙祷。
- 197 :名無しより愛をこめて:04/04/03 08:32 ID:ezTpb7GF
- >>195
私もマグマ大使から現役で鑑賞してた世代ですが
ピープロ作品が二流だなんて思ってなかったですね。
私が当時二流だと思っていたのは仮面ライダーを含む東映作品。
もっとも感性なんて一各々で、唐沢さんを事実誤認だなどと
揶揄する気持ちなぞこれっぽっちもござりませんが。
- 198 :名無しより愛をこめて:04/04/03 09:30 ID:BJKKrDmY
- >>195
こんないいスレ立てといて他人の感性にケチつけるような事するなよ。
私はマグマは再放送で、スペクトルマンから現役で観たクチですが、確かに
ウルトラやライダー、東映の単体ヒーローとは違う「匂い」は感じてましたね。
そしてその「匂い」が後世の評価の差になっているんじゃないかなと思った。
それは子供心にもわかる「泥臭さ」とでも言うのか…それを彼なりに表現している
だけだと思うが、いったい>>1は何が気に食わないの?
普段のこの人の分から見てもこれはどう見ても誉めているとしか読めないんだが。
- 199 :名無しより愛をこめて:04/04/03 09:32 ID:hqvJVHMB
- いや、スレ立てた本人じゃなくて、レス番の1って意味じゃないか?
- 200 :198:04/04/03 09:35 ID:BJKKrDmY
- >>199
ああそう言う事か、一番上だけ見ていた。
スレ主さん、失礼しました。
- 201 :名無しより愛をこめて:04/04/03 09:40 ID:7MZWNnZ0
- 皮肉屋で自他ともに認めるB級マニアの追悼文ってとこでしょう。
しかしたまに人の神経逆なでするようなことを
うかつに書くんだよな、この人。
怒る人もまあ出そうな文章ではありますな。
- 202 :名無しより愛をこめて:04/04/03 09:40 ID:Jm+odie4
- いつだったか円谷の作品のイベントで
ファソが村石監督に質問してて
「かつてピープロ作品のようなマイナーな作品を
監督してて今はウルトラを撮っていることはどう思うか・・・」みたいな
質問してて、何をもってマイナーとするのか
僕の中では線引きはないよと、監督にやさしくたしなめられていた。
でもどうしてか一般にはそんな印象があるかもしれないピープロ。
個性の強さ、アクの強さ(それが魅力なのだが)、
うしお氏のビジョンによる個人レベルの創作性の比重が高い、
実質の活動休止期間が長かった→カルトもしくはマイナー…
みたいな錯覚は確かに有ると思うが。
まあ唐沢某は昔から結論が強引で
それが自分の芸と錯覚してる節があるから基準になんないよ。
- 203 :名無しより愛をこめて:04/04/03 09:51 ID:ZR/cxmLs
- 唐沢俊一、河崎実、中野貴雄etc……
この人達の文章にいちいち反応しちゃいけません。
ネタをネタとして…ですよ。
- 204 :名無しより愛をこめて:04/04/03 10:13 ID:dE15fiPM
- うしおそうじのギャラ未払い問題は結構有名なんだよ。
スペクトルマンなんか…フジTV系で土曜日の19時からの放映なのに
(製作費もそれなりには出ている)…他の特撮番組に比べる
と出てくる怪獣は2話通しての出演だし
(マグマ大使に至っては4話にわたり一体の怪獣)
破壊なんてほとんどないし。末期にはスペクトルマンは巨大化も
あんまりしなくなり、その辺の野原での格闘になるし。
光線(スペクトルフラッシュ)やミサイル(マグマの腹からのミサイル)なんかも
絵だからね。結局は製作費の大半はうしおのふところに入ったらしく
…当時、豪邸を建てたらしいよ。
- 205 :名無しより愛をこめて:04/04/03 10:15 ID:dE15fiPM
- うしおの豪邸の中には模型の列車が走っていてよくそれを
自慢していたとか。電人ザボーガーと冒険ロックバット(5分間の帯番組で
これは観た事がない)を最後にうしおのTV番組は終わりその後は
荻窪だか高円寺だかで…レンタルビデオ屋をやっていたらしい。
有名な話では…客がエロビデオなどを借りようとすると…
こっちのほうが面白いよと自社作品のマグマ大使やスペクトルマンを勧めて客
が仕方なく借りたという話もある。スペクトルマンでヒロインが4人もなんの
まえぶりもなく…変わったりといろいろ変な噂もあったしね。
まぁ…幸せな人生だったのでは?
- 206 :名無しより愛をこめて:04/04/03 10:20 ID:Jm+odie4
- Gメンの女優が居つかなかったのは
そのせいなんか。
変だとは思ってたがしょうがねえなー(w
- 207 :名無しより愛をこめて:04/04/03 10:49 ID:uxDoYWHS
- 30年も新作作ってなかったピープロって・・・
- 208 :名無しより愛をこめて:04/04/03 12:06 ID:QsP/vDoP
- 天本さんが死去なされた時は看板が変わった。
うしおさんが亡くなられた今、看板をうしおさん追悼の物に変え、
喪に服すべきではないのか
- 209 :名無しより愛をこめて:04/04/03 13:04 ID:B1ENKGgv
- >>204-205
たまに、こういう事を書いて喜んでる人がいるけど…悲しい人だね。
スペクトルマンはともかくマグマのアニメ部分を見てセコイと思う
ようでは特撮ファン失格だね。
- 210 :名無しより愛をこめて:04/04/03 13:10 ID:uiiIAdHr
- ただ、優れた映像作家というよりは
起業家とか山師的な企画者といった面を
外しては語れない人であるのも事実だろうと。
- 211 :名無しより愛をこめて:04/04/03 13:25 ID:9uxl8ncT
- >>195
唐沢俊一がロクに事実確認もしないでデタラメ書くのは珍しい事ではない。
デタラメ書いて人を貶めるのがコイツの十八番。そして都合が悪くなったら逃げる。
>>204-205
怪獣VOWの受け売りか?
- 212 :名無しより愛をこめて:04/04/03 13:28 ID:YCjFPjM1
- ここも閉鎖か・・・
http://park8.wakwak.com/~tokusatsu/ppro.htm
- 213 :名無しより愛をこめて:04/04/03 14:12 ID:XKraxUE3
- 怪獣VOWのネタを真に受けて誇らしげに語るウ゛ァカが紛れ込んでます。
- 214 :名無しより愛をこめて:04/04/03 14:12 ID:58/GJLHA
- >>212
詩郎さんにあらためて許諾をもらって継続すればいいのに。
- 215 :名無しより愛をこめて:04/04/03 14:43 ID:F8gkMnlO
- 確かに、唐沢の日記なんぞをうかつにさらして、お目を汚したことは後悔しております。
ただ、さんざクサしておいて最後に「でも愛してる」調の逃げを用意して人の作品を笑う、その根性にムカついただけです。
しかも、売れない漫画家が食い詰めて特撮界にもぐり込んだ、と取られかねない文章は後世を誤まらせかねません。
少なくともうしお氏は漫画家としては超一流で、藤子両氏を初め、影響を受けた後背も多いと聞きます。
また、氏が東宝出身で円谷氏と交流があったことにも触れていません。
また、事実誤認に関していえば、少々重箱つつき的になりますが、
確かに土屋監督は新東宝出身ですが、ゴケミドロは松竹映画です。また、ゴリの円盤がゴケミドロに流用ではなく、その逆です。
いやしくもプロの物書きとして、他人の業績に拘わることを書くさいには、最低限調べて書くべきではないでしょうか。
この人の持ち味と言ってしまえばそれまでですが、高見から物を言うような尊大な態度も不快でした。
まあ、とにかくスレに汚点を残してしまう結果になったことはおわびします。よって下げ。
- 216 :名無しより愛をこめて:04/04/03 15:08 ID:RmEXa9hL
- >>215
唐沢俊一のことなんざ、さほど気にすんな。
唐沢俊一の言うことを素直に受け止められる
のは、トリビアの視聴者くらい。
オタから見りゃ、所詮小物としか思ってないから。
- 217 :名無しより愛をこめて:04/04/03 15:18 ID:ezTpb7GF
- ほんと唐沢俊一と2ちゃんねらって嫌いあってるよね(w
やっぱり京本様のように美しいオタにならないと駄目ね。
- 218 :名無しより愛をこめて:04/04/03 15:50 ID:ZR/cxmLs
- 超一流か知らんが、この人の漫画見たことないよ俺。
- 219 :名無しより愛をこめて:04/04/03 15:52 ID:ZR/cxmLs
- あ、角川のスペクトルマン1巻に収録されてるのは見たわ。
- 220 :名無しより愛をこめて:04/04/03 15:57 ID:ezTpb7GF
- >>218
そりゃそうだよ。
このスレに住むかなり年輩の人間でさえも生まれる前に流行った漫画家だもの。
ただ、作品って時代を越えて評価される物と、その時代だけ流行る物があると思うの。
- 221 :名無しより愛をこめて:04/04/03 16:10 ID:uapNCDCg
- 画力はある。むしろ劇画家かも。
- 222 :名無しより愛をこめて:04/04/03 16:43 ID:YKNEza88
- 永井豪の『けっこう仮面』に出てくる「乳房の小天狗」は「朱房の小天狗」の
パロディ。ちゃんと「うしお先生ごめんなさい…」と言って息絶えてます。
- 223 :名無しより愛をこめて:04/04/03 17:39 ID:zHV4VhEw
- >>204-205
豪邸があるのに 番組制作の金策に奔走するヤツはいないわな。
大平氏のギャラが未払いだったとしたら スペクトルマンにレギュラーで出るわけないよね。
スペクトルマン自体 製作決定から放送までに30日無かったんだから、大平氏の参加は
うしおさんの人望じゃないの?
- 224 :名無しより愛をこめて:04/04/03 17:47 ID:HkSWiB4e
- ゴケミドロの特撮がピープロだったことも知らないようだな>唐沢俊一
- 225 :名無しより愛をこめて:04/04/03 18:26 ID:Bo211W92
- うしお先生の描いたスペクトルマンは、以前発売された人形の裏側に印刷
されていた気がします。なお、
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=6572
で、復刊希望が出ていますね。
- 226 :名無しより愛をこめて:04/04/03 19:06 ID:vHwEwGfG
- >>222
うわあ、渋すぎるパロディ。読者にも元ネタわかんねえだろうなw
素敵すぎです。
- 227 :名無しより愛をこめて:04/04/03 19:32 ID:Lq8MVbu4
- この人のサイトの用語辞典、うしおそうじ氏の項だけ異様に充実している
ttp://van-dan-emon.web.infoseek.co.jp/yononaka/bara/1a.htm
これを読むだけでも日本の戦後娯楽映像界の発展の生き証人だったことが良く分かる
ライターが平気で嘘を面白おかしく書いたことで有名な
怪獣VOWの内容を真に受ける人も読んでみると良いかも。
- 228 :名無しより愛をこめて:04/04/03 20:14 ID:twB24ypn
- >>164
遅ればせながら 「大バカだ、お前は」
- 229 :名無しより愛をこめて:04/04/03 22:21 ID:YEe0HdsA
- >>226
うしおそうじは確かにいまはマンガ家としては消えているけど、間違いなく一時代を制した人で、永井豪あたりの世代だとパロディ化するのにそうマニアックという意識はなかったと思う。
アシスタントか編集との間で
「センセ、これ、今の子は知りませんよ」
「えーっ、そうなの。でもいいや」
とかいうやりとりはあったかもしれない。
- 230 :名無しより愛をこめて:04/04/03 22:52 ID:f1fQ2Meo
- うしおそうじ氏は昭和20〜30年代、手塚治虫と肩を並べるぐらいの
売れっ子漫画家だったんだよ。ただ、本人はあくまで戦前にやってた
映像の仕事がなくなったから仕方なくやってたっていう意識らしくて、
ピープロが軌道に乗ったら何の未練もなくすっぱり止めたそう。
まあ、人気があったといっても時代劇漫画が中心だったから、
そのまま続けていてもどうなったかは判らないけど・・・。
でも氏のことだから、意外とSF漫画に転向して大成したかもね。
ちなみに、うしお氏の足跡が知りたければ、“円谷英二伝”と言いながら
じつはうしお氏本人の自伝でもある「夢は大空を駆けめぐる」と、
「マグマ大使パーフェクトブック」のロングインタビューを読むといいよ。
うしお氏が特撮はもちろん、日本の漫画やアニメの草創期に
どれだけ重要な役割を果たしたかがよく判るし、なんといっても
氏の人生そのものが、本当に起伏に富んでて感動的だから。
- 231 :230:04/04/03 22:57 ID:f1fQ2Meo
- スマソ、「マグマ大使パーフェクトブック」を引っ張り出して確認したら、
漫画家を辞めたのはピープロの設立前のことだね。
当時の漫画業界に嫌気が差して、映像の世界に戻ろうと
一念発起してピープロを設立したっていうことだそう。
- 232 :230:04/04/03 23:00 ID:f1fQ2Meo
- 連続でスマソ、ブックカバーがかかってて確認し忘れたけど、
うしお氏のロングインタビューが載ってるのは、
太田出版の「スペクトルマンVSライオン丸」じゃんかよ。
追悼スレでこんなみっともないミスをするとは・・・申し訳ない・・・。
- 233 :名無しより愛をこめて:04/04/03 23:14 ID:50zr2Aay
- >>229
資質というかセンスでしょね。
豪ちゃんのキャラのネーミングって、読者世代の知らない古いキャラのパロが多いでしょ。
けっこう仮面だって月光仮面だし、まぼろしパンティはまぼろし探偵なわけで。あばしり一家にいたっては登場人物の名前は白波五人男だし。
あそうそう、早乙女門戸なんてのもありましてね。あの当時の読者で、市川右多衛門を知ってるヤツどれくらいいたか。
- 234 :名無しより愛をこめて:04/04/03 23:19 ID:YKNEza88
- とにかく近年でも色々と執筆されていて「ヒトコマ賛歌」みたいに未完の連載が
結構あるようだし、未発表の小説もあるとか…そういった氏の遺作は、このまま
日の目を見ることはないのだろうか?SFポルノみたいな「アインベーダー」も
絵コンテ以外にも新聞マンガ版も存在するようだし…とにかく生涯現役だんたん
だよなぁ…
- 235 :名無しより愛をこめて:04/04/03 23:23 ID:bSqb3s0y
- アインベーダーって志村けん主演っぽいな
- 236 :名無しより愛をこめて:04/04/03 23:53 ID:Jm+odie4
- >235
これまた寄生獣の先を行った
設定&ストーリーといえる。
- 237 :名無しより愛をこめて:04/04/03 23:55 ID:UVQHfdAL
- スペクトルマンのLD、23000円したよ。
俺が見たいのは前半だけなのでやめた。
- 238 :名無しより愛をこめて:04/04/04 10:01 ID:hu6L9MVn
- うしお氏のまんが、ムックで紹介されている画面しか知らないが、凄くキレイな絵だよね。
復刊があってもいいと思う。
- 239 :名無しより愛をこめて:04/04/04 10:06 ID:l4S4QIbb
- 「おせんち小町」も扉とかしか
見たことないけど、当時では
おそらくハイレベルの萌え絵だったろう。
- 240 :名無しより愛をこめて:04/04/04 10:41 ID:IFcAiVQx
- うしおそうじが漫画家だった当時、漫画を買ってもらえるのは裕福な家の子だったんじゃないの?
そもそも当時の漫画の発行部数がどんなものだか判らないし。
いや、実際、活躍していたんだろうけど、
ただ、当時の「売れっ子漫画家」というのがどんなものだったか、想像つかないなあ、ということ。
- 241 :名無しより愛をこめて:04/04/04 10:54 ID:9HDnyKBa
- >>222
4票……
「ヒトコマ讃歌」の一部見たけど、あの年代にしては
やけに垢抜けた絵を描く人だなとは思いますた。線がキレイっつーか。
- 242 :名無しより愛をこめて:04/04/04 11:08 ID:WMXumZ7H
- >>237
番組タイトルが「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」の時期はダレた話も結構
多いが、「スペクトルマン」に改題されたあたりからボルテージが再び上昇。
キュドラー星人編、ノーマン編、コンピューター怪獣編、ゴルダ編、ドクロン
編など、名作傑作が目白押し。後半も絶対に観て損は無いです。
- 243 :名無しより愛をこめて:04/04/04 13:11 ID:tHOVGNx3
- >>240
昔って貸し本屋が多かったらしいから
そういうとこにも売れたんじゃない?
買えないけど借りて楽しむ子供も多かったのかも
- 244 :名無しより愛をこめて:04/04/04 13:59 ID:ZIJnHiAV
- うしお漫画はキャラクターのかわいさもさることながら、背景の緻密な描き込みが特徴だったそうだ。
瓦一枚、木々の葉の一枚一枚ていねいに描き込んだ絵。
「普通、それだけ背景を描き込めば絵が汚くなるのに、先生の絵は決して背景が人物を邪魔しない」
と高井研一郎氏も語っている。
ジャンルは違うが、今でいう大友克洋のような感覚で見られてたのかもしれない。
- 245 :名無しより愛をこめて:04/04/04 18:21 ID:9HDnyKBa
- 佐藤忠夫の「日本映画史」っつー女犯坊並の本の2か3に、
鷺巣富雄氏のインタビューが載っててビックリした。
アニメやってたか何かで、とても貴重な証言だったらしい。
あと、人間三部作(円谷英二、手塚治虫、三船敏郎)の著書って全部出たの?
めっちゃ読みたいんですけど。
そう考えると貴重な生き証人だったんだなぁ。
- 246 :名無しより愛をこめて:04/04/04 18:26 ID:ve3R/SN0
- >>237
全身タイツの人が大量にでたり、ゴリの存在感が全くなくなったり
巨大化して戦う事もすくなくなかったりと、全体的にしょぼくなりまくり
ました。見るなら覚悟してください。
- 247 :名無しより愛をこめて:04/04/04 18:28 ID:mHIOdYLo
- 「ノーマン」とか「ジェノサイド!」とか後半も見所も多いよ
- 248 :名無しより愛をこめて:04/04/04 19:15 ID:ExVKMm4Q
- >>245
佐藤忠男がその本を書く際に、戦時中の軍事教材映画についての資料が
戦後処分されてて困ってたところ、何かのパーティで同席した鷺巣氏が
その当事者だと知って、協力を依頼したとのこと。
>>246ほか
唐沢にもヘンなこと言われてるが、「スペクトルマン」後半で等身大
アクションが増えたのは、同時期の「仮面ライダー」の影響でしょう。
実際、次作の「ライオン丸」は等身大ヒーローになったわけだし。
そう考えると、ガマ星人編とか流星仮面編とかは、「仮面ライダー」を
ピープロ的に解釈するとこうなる! って感じで面白いよ。
- 249 :名無しより愛をこめて:04/04/04 19:23 ID:/J4wA/N/
- 「ライオンの顔した剣士」というだけで初代ウルトラマンと肩を並べる着想です。
- 250 :名無しより愛をこめて:04/04/04 19:27 ID:M8iwm4iQ
- そうか、後半にタイツマンがでまくるようになったのは、ライダーの
影響なのか。
てっきり予算がなくなったんだとばかり思ってたよ。
- 251 :名無しより愛をこめて :04/04/04 20:04 ID:l4S4QIbb
- スペクトルマンの後半戦は何かとノーマンばかり
取りざたされるけど、じわじわと怖さが伝わる
アクションサスペンスエピソードが多いよな。
ジェノス星人の回なんかもう笑えて泣けて
霊柩車のカーチェイスはあるわでおすすめだYO
- 252 :名無しより愛をこめて:04/04/04 22:01 ID:Axp867h6
- 後半は、ほとんど見てるんだよ。、
- 253 :名無しより愛をこめて:04/04/04 22:32 ID:B23YHjVK
- ジェノス星人はトラウマだったなあ。
霊柩車に乗ってやってくる宇宙人なんてアイツだけだろう。
でも後半の、他の宇宙人と結託するゴリには賛否ありだと思うが。
- 254 :名無しより愛をこめて :04/04/04 22:45 ID:l4S4QIbb
- >253
生き返った死体の皆さんが白昼、
新宿?のど真ん中で笑いながら人刺して回ってるシーンとか
手加減全くなしで、をいをい誰か止めろーって感じ(w
最後の最後まで人目をひくトラウマシーンに手を抜かないスバラシサ
後半は結託星人におまかせでゴリが怪獣作らなくなるからね。
(その割に怪獣ゴルダが培養器?にいたのはなんだったんだろうw)
しかしチェンジマンの大星団ゴズマとまでは
いかんが中々の宇宙コネクションだな。
- 255 :名無しより愛をこめて:04/04/04 23:44 ID:K+HdwaEV
- >>254
いきなりラーがジェノス星人に殺されるのにもビックリした。
- 256 :254:04/04/04 23:51 ID:l4S4QIbb
- >255
あっさり蘇生する下りが命を弄ぶコントみたいでブラック。
(その後2人が非業の最期を遂げることを
考えると、このときのジェノス星人とのやりとりは
一体なんだったの?とか思うw)
もしかしたらやがて迎える最終回に思いを馳せつつ
作り手もあんなシーンを入れたのかもとも。
- 257 :名無しより愛をこめて:04/04/05 03:45 ID:ywurpaZB
- ゴルダ編も今見てみると譲二がストーカーの手助けをしているだけに見えるが。
- 258 :名無しより愛をこめて:04/04/05 15:19 ID:i5g5gkxP
- とある業種の人には有名だが、ゴリの中の人にはお会いする機会が多い
三角マークの会社だが、オフィスに思いっきりゴリの人形が飾られていて嬉しかったりする
- 259 :名無しより愛をこめて:04/04/05 17:55 ID:k+xRrZ+8
- >258
ラーの中の人もそこにいるのですか???
- 260 :名無しより愛をこめて:04/04/05 20:12 ID:BnL0fsIq
- >>259
ラー&スペクトルマンの中の人(同じ人)は別の会社でしょ。たしか代表のはず。
- 261 :名無しより愛をこめて:04/04/05 21:38 ID:STcS+JTs
- 上西さんて、行方不明じゃなかったの?
- 262 :名無しより愛をこめて:04/04/05 22:29 ID:skmM5rjS
- ぶっちゃけ、もうすぐ迎えが来るだろう>うしおそうじ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1069672099/74
- 263 :名無しより愛をこめて :04/04/05 22:42 ID:YVh27Bpg
- 真面目に上西さん生きてるの?
- 264 :名無しより愛をこめて:04/04/05 23:19 ID:O9M4s0aH
- 上西さんは、もうとっくに出てきてるはず。
鷺巣さんのお葬式に、こっそり来ていたと信じたいね。
- 265 :名無しより愛をこめて:04/04/06 00:46 ID:2CBWHPOV
- うしおそうじさんの功績は大きかった。ライオン丸なんか仮面ライダー
よりも好きだったよ。
お葬式にライオン丸の潮さん、来てたかな。
- 266 :名無しより愛をこめて:04/04/06 19:10 ID:KbF/K5rU
- >>265
1代目のタイガージョーの人も天国から降りて来て参加してくれたと思うよ
- 267 :名無しより愛をこめて:04/04/06 19:58 ID:72VuKWWX
- >>265
お花は届いてました。
江木さんは目頭を押さえてた。葬儀場後にするとき、赤目を見られまいとさっとサングラスをつけベンツに乗って去った。
このあたりはさすがにダンディだと思った。でもシャブはいけませんよ、シャブは。
- 268 :名無しより愛をこめて:04/04/06 20:01 ID:LEVVa5KK
- 自分で使うならともかく女の子に打つのは(・A・)イクナイ
- 269 :名無しより愛をこめて:04/04/06 20:41 ID:zCdNkelR
- 潮さんは最近「白い巨塔」に出てたな…チラッと(^^;)。
- 270 :名無しより愛をこめて:04/04/06 21:12 ID:4QihIae3
- >>268
あんたは馬鹿だ「自分で使うのもダメ」なんだよ!
シャブっていうのは、最後はどうなるのか知っているのか?!
- 271 :名無しより愛をこめて:04/04/06 21:39 ID:U3qG54zP
- >>270
サソギラスのガス吸ったみたいになっちゃうんでしょ…
- 272 :名無しより愛をこめて:04/04/06 21:46 ID:2NWYP+7R
- >>271
激藁! 一本!
- 273 :名無しより愛をこめて:04/04/06 22:13 ID:i8HoCWTa
- うしお、逝ってよし
- 274 :名無しより愛をこめて:04/04/06 22:23 ID:WNcKF4JY
- 逝ってるし
- 275 :名無しより愛をこめて:04/04/06 23:32 ID:KbF/K5rU
- >>274
ソース出せソース!
- 276 :名無しより愛をこめて:04/04/07 00:00 ID:mw/Tp3LO
- しょうゆでもいい?
- 277 :名無しより愛をこめて:04/04/07 00:59 ID:cZOqJhzM
- >>275
あ、>>1のリンク先が死んでるな。
じゃあ新しいソース。
ttp://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040329zz23.htm
- 278 :名無しより愛をこめて:04/04/07 12:35 ID:oacEiB7z
- 既出だったらスマソ。
4/11(日) 2:00pm〜3:00pm の「うる星やつら」が「緊急追悼番組 うしおそうじ物語」に
差替えになっている。
なお、現時点でキッズのHPには、「うしおそうじ物語」の情報が見あたらない。
- 279 :名無しより愛をこめて:04/04/07 14:41 ID:cZOqJhzM
- >>278
これか、なんか見たことある気がする。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/02saijiki01.html
うろ覚えだけど、ドキュメンタリー番組調で(アニメではない)
うしお氏の知人の江戸っ子の火消しさんとか出てくる奴だっけ。
うしお氏の漫画の構図の細かさとか、
アニメゼロ戦はやとの爆撃シーンの照準のズームとか出てくる奴。
リンク先に書いてあるように円谷&三船&手塚の各氏との関係も語られてたような。
- 280 :名無しより愛をこめて:04/04/07 16:36 ID:6hC5Cd12
- 以前放映した奴ですね。これは、とても面白い番組でした。
うしお氏の交友の深さ、特撮に対する愛情と、取り組みの
心構えが描かれていました。是非もう一度見たいです。
- 281 :名無しより愛をこめて:04/04/07 16:46 ID:BDx62TOq
- ああ、あれか。また見たいがどうせなら新作も見たかった。
それはさておき、スペクトルマンとかやらんかな・・・。
- 282 :名無しより愛をこめて:04/04/07 21:25 ID:M2Msrf8m
- >>278
前に録画したけどテープが行方不明になったので再放送は有り難い。
- 283 :名無しより愛をこめて:04/04/07 21:58 ID:C2E8Yzis
- キッズ追悼特番、公式発表出たよ。
http://www.kids-station.com/pro200404_urusei.html
- 284 :名無しより愛をこめて:04/04/07 22:29 ID:oacEiB7z
- ↑消えている
- 285 :名無しより愛をこめて:04/04/08 15:14 ID:f2zKuhti
- age
- 286 :名無しより愛をこめて:04/04/08 19:28 ID:IGoUxbGe
- >>238
「少年漫画劇場7」「『少年』傑作選1」「講談社漫画文庫」に
再録されたものならば何度も読み返してるよ。
40年代の漫画独特の泥臭さを一切感じさせない洗練された絵柄も
さることながら、画面の隅々にまで”逃げ”が無いあたりを見るに
絵の腕も超一流であることがよく分かる。
(劇中登場する瓦版の記事や相撲観戦中の観客の顔、
天の川を流れる星の大群に至るまで完璧に書き込まれている)
そして特筆すべきは全編にあふれるセンスの良さ。
「春琴抄」をもじったタイトルを付けたり、勧進帳の舞台を精緻に
描き出す一方で、厠の看板にさりげなくW.Cと入れるなど
遊び心にも長けており、手塚治虫に比肩する人気を
誇っていたことは現在の視点から見ても十分肯ける。
- 287 :名無しより愛をこめて:04/04/08 19:30 ID:IGoUxbGe
- >>249
白虎仮面もしくは全勝映画「快傑虎」あたりがうしお氏の頭に
あったんだと思われ。漏れはあの企画を通した別所プロデューサーにも
敬意を払いたい。
- 288 :名無しより愛をこめて:04/04/09 03:26 ID:LfZ8H5DD
- >>287
とても上品でセンスのいい漫画でしたね。
で、特撮番組になるとあの泥臭さ。
その落差が興味深い。
- 289 :名無しより愛をこめて:04/04/10 04:54 ID:otFn9et2
- 追悼上映会やらないかなあ。ゼロホールで。
- 290 :名無しより愛をこめて:04/04/10 08:10 ID:1LdKsYHj
- >>289
主催がプログレスだったよね。もう活動してないんだろうか?
- 291 :名無しより愛をこめて:04/04/10 08:25 ID:LwVZf0EI
- 【追悼】うしおけんじ氏、逝去
- 292 :名無しより愛をこめて:04/04/11 05:00 ID:a/d20+pO
- しかし、「マグマ大使」のデータで、脚本家や監督、特撮などのパートが
不明の回は、未だにずーっとわからないままだよね。
これって字ネガが散逸したせいだと思うが。撮影用台本が残っていれば、
そこから辿ることもできるだろうけど、これもファンにあげちゃったり
Pプロショップで売っちゃって、現存してないんだろうな。
日本初のカラー特撮番組なのにこんなことでいいのか。
杜撰というか、まあPプロらっしいっちゃ、らしいが。
- 293 :名無しより愛をこめて:04/04/11 11:16 ID:JlsIDMcF
- 宇宙猿人ゴリのオープニングも 放送後にネガを改変しているもんね。
- 294 :名無しより愛をこめて:04/04/11 16:45 ID:2u0nJu8F
- キッズの「うしおそうじ追悼特番」観た。
東宝在籍中に乱歩の『人間豹』を描いていたのが良かった。
- 295 :名無しより愛をこめて:04/04/12 00:34 ID:YqL/aruY
- >>292
撮影用台本に記載されているスタッフが正しいとも限らないんだよね
怪獣王子の初期稿なんかは「音楽 渡辺宙明」と書いてあるからね。
- 296 :名無しより愛をこめて:04/04/12 03:17 ID:+pUs18UN
- 風雲で崔洋一が助監督やってたんだってね
- 297 :名無しより愛をこめて:04/04/12 03:46 ID:nQpbu4Y9
- ▲ どさくさに紛れて広末涼子出産!part2 ▲
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081668672/
- 298 :名無しより愛をこめて:04/04/12 11:32 ID:HjT9/24b
- 購入をためらっていた、うしおそうじ氏の「円谷英二」の本を購入。
まだまだ最初の部分だけど、引き込まれるような奇麗な作品だ。
買って良かったと思った
- 299 :名無しより愛をこめて:04/04/13 19:27 ID:xswxpNwI
- まさか食玩にスペクトルマンやライオン丸のDVDが付く事になろうとは・・・
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6495
- 300 :名無しより愛をこめて:04/04/13 19:42 ID:ckdBQHdB
- >>296
手銭弘喜に殴りかかり即刻クビ。
昔からああなんだよw
- 301 :名無しより愛をこめて:04/04/14 02:28 ID:hdxgyPFw
- 崔洋一って血の気の多い人なの?
- 302 :名無しより愛をこめて:04/04/14 08:54 ID:uJr+HFz3
- >>299
うあーコレは干飯な
- 303 :名無しより愛をこめて:04/04/14 18:15 ID:vi34XI5L
- マジで火だるま墜落シーンで終わってホスイ>ゴリDVD
- 304 :名無しより愛をこめて:04/04/14 22:05 ID:E6dM3efj
- >>301
酒の席では、松田優作なみに粗暴だったらしい(遊戯シリーズでは優作と大喧嘩)。
何事も自分の思い通りにならなければ気がすまない人だと思われ。
- 305 :名無しより愛をこめて:04/04/14 23:36 ID:EsoCZZ49
- >>301
辛いものばっかり食べてる民族の血をひいてるせいで、頭に血が上りやすい。
- 306 :名無しより愛をこめて:04/04/15 21:02 ID:aB5NXTwM
- >>301
>何事も自分の思い通りにならなければ気がすまない人
まあそういうやつはどこにでも一人や二人はいる。
- 307 :1:04/04/16 00:48 ID:ZbWuNFhI
- 横山光輝先生までも鬼籍に…
【訃報】漫画家・横山光輝さん死去
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082041953/
去年の天本英世ショックも大きかったが、今年は一体なんなんだ…
- 308 :名無しより愛をこめて:04/04/16 00:52 ID:uDJB0hcr
- 正確には、
サード助監督の崔が手銭監督に「早く撮ればいいてもんじゃねえだろ」と喰ってかかって、
チーフ助監督が「いくらなんでも監督に対して言う言葉か」とたしなめたところから殴り合い、ってことだったらしい。
- 309 :名無しより愛をこめて:04/04/16 00:54 ID:uDJB0hcr
- 横山さんの死に方は悲惨すぎるな。
アニメと実写でリメイクが決まり、鉄人イヤーになろうとしていたのに。
- 310 :名無しより愛をこめて:04/04/16 08:47 ID:s/K+CJib
- 合掌
- 311 :名無しより愛をこめて:04/04/16 16:20 ID:zDMejEsZ
- >サード助監督の崔が手銭監督に「早く撮ればいいてもんじゃねえだろ」と喰ってかかって
「そんな絵じゃないだろ」か「そんな演技じゃないだろ」か
「そんな現場運びじゃないだろ」かは知らんけど、
崔なりに「少なくともそうじゃないだろ」というものがあったつーことだろね。
良かれ悪しかれ、映画屋の喧嘩。
- 312 :名無しより愛をこめて:04/04/16 16:24 ID:zDMejEsZ
- 考えてみりゃサードったら、いいとこ上等兵だもんなあ。
兵卒が指揮官に楯突いて、たしなめた先任下士官殴ったら
クビにもなるよな(w
- 313 :名無しより愛をこめて:04/04/16 23:30 ID:uv53jo/6
- ったくチョンはこれだから・・・
- 314 :名無しより愛をこめて:04/04/16 23:42 ID:n1R+mSbz
- うしおはタイガーセブンの低視聴率の原因のひとつに「南城竜也の顔の暗さ」を良く挙げ、
「成川君みたいな方がいいんだよね、子供は」
と言っているが、脚本が高際ではいくら滝川剛が成川でもああなっていたと思う。
- 315 :名無しより愛をこめて:04/04/16 23:47 ID:Y1+ec9Dq
- 意味が違う。
ホンが暗いから せめて役者は成川みたいなのがイイって意味だろ。
- 316 :名無しより愛をこめて:04/04/18 00:39 ID:sFcItcMY
- 成川氏のことホントお気に入りだね。
最初は、こんな三枚目で大丈夫かなと思ったらしいけど。
三のセンもできるアンちゃん風のヒーローていうのも当時新鮮だった。
- 317 :名無しより愛をこめて:04/04/18 01:13 ID:L5pQBREN
- >>316
蒲生譲太郎ってなんで初期数話で消えちゃったの?>ライオン丸
- 318 :名無しより愛をこめて:04/04/18 04:47 ID:Ynx/KWWR
- 主人公を食っちゃいそうだったから
- 319 :名無しより愛をこめて:04/04/18 08:26 ID:DgSlVtoU
- >>317
レギュラーじゃないから。
最初から「通りがかりのゲスト出演者」だったのよ。 マジで。
- 320 :名無しより愛をこめて:04/04/18 08:32 ID:nGxEIoQH
- 蒲生譲太郎が数話で消えた理由については、
成川は>>318と同じ事をコメントしていて、
潮は、
「どんどんシリアスになっていきああいうコメディリリーフの登場する余地がなくなってしまった」
と言ってます。
- 321 :名無しより愛をこめて:04/04/18 16:06 ID:Wo2HGfr7
- 初期数話っていうか、確か2回しか登場しなかった気が・・・
もっと出てたっけ?
- 322 :名無しより愛をこめて:04/04/19 19:56 ID:oJ9+senX
- 手銭弘喜監督はよくも悪くも、プログラムピクチャー時代の大映で
映画づくりのイロハを叩き込まれた人だったからなあ。
確かに早撮りでならした人で、職人的なうまさはあった。
だからこそ、テレビドラマには重宝された。
「太陽にほえろ!」とか「白い牙」とかアクションものでハマるといいものを撮る人だった。
ただ、そういうチャッチャッと器用にこなすところが、
血気盛んな崔洋一にはガマンのならんところだったのかもしれん。
- 323 :名無しより愛をこめて:04/04/20 02:19 ID:SWwJOYX2
- 手銭弘喜は日活系の人だよ…
- 324 :名無しより愛をこめて:04/04/21 13:22 ID:UKJRjOWg
- >>323
スマン。ケアレスミスだった。この人、同期や後輩が次々監督に昇進していくのに、
キャリアの前半は助監督として、後半はテレビの仕事に追われて、
ついに日活では映画を撮ることがなかった。
- 325 :名無しより愛をこめて:04/05/02 04:59 ID:Sc8+XN4v
- 先生
- 326 :名無しより愛をこめて:04/05/02 08:56 ID:ZxAOeEVJ
- 大先生
- 327 :名無しより愛をこめて:04/05/03 02:59 ID:mgS2E8il
- >>321
いや、2回で正しいです。
準レギュラー?と思ったらそれっきりだった…
- 328 :名無しより愛をこめて:04/05/04 09:28 ID:S5tMbQde
- 中先生
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)